• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーデストのブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

今週色々(週末編)

今週色々(週末編)今週は恐らく写真問題で1編で上げられないと踏んで2編にしました

という事で土曜日・・・の前に金曜の晩
前もってアニキ(次男)から「金曜の晩に迎えに来て~」と頼まれてたので松山まで出動、セカンドカーで(笑)


アニキ(次男)回収後甥っ子も回収、そのまま晩飯へ
時間的に安定な旧空港通りの「風雲丸」へ向かうも駐車場が満車で諦める事に(悲)

そして天下一品へ




味噌ラーメン(ネギトッピング)と唐揚げを




唐揚げの薬味用の器・・・めちゃ欲しい!!



そして土曜日
アニキは普通に出勤、9時半頃にアニキ(次男)が来て「そろそろ行くよ~」と

何用かと言いますと・・・



アニキ(次男)の次期車WR-Vの納車です(わたくしはオマケ)

まずは店内に入り書類などの確認やら何やら・・・

その後店長直々に軽い取り扱い説明を



丁度この頃、今治港付近で火災が発生しておりアニキ(次男)のLINEに頻繁に連絡が入ってました(あ、アニキ(次男)は某地区の消防団員で消防署員ではありませんので)

諸説明を終え納車も終わり帰宅の途に・・・

ステップワゴンよ、長い間ご苦労様でした!!

しかし帰還直後にデーラーから「車検証忘れてる~‼」との連絡が入りデーラーへUターン(書類確認の時、テーブルに置きっぱなしにしてたな・・・)

車検証を受け取り今度こそ帰宅、と同時に「(火災)現場に乗せて行ってくれ」というので軽トラで護送

途中で「鎮火」の連絡も入ってたみたいです

所々で規制線が張られてましたがとりあえず現場付近に放流


帰宅後、あまり雪の影響もないし父親もニュータイヤの装着を待ちわびてたので夏タイヤに交換を




交換ちう




交換完了


エア調整をして

純正の基本が2.1キロなので2.3キロほどで合わせておりますが、この手のタイヤってもっと上げてた方が良いんかな~?教えて詳しい方!!(笑)

ひとっ走りさせて増し締めをして作業完了


そのまま溜め込んだぺットボトルを搭載しクリーンセンターへひと仕事!!
の前にオートバックスに寄ってブルーのエアバルブキャップを調達

偶然にも同じホイール(色違い)を入れたキャリーさんが居られました(苦笑)

バルブキャップ調達後、クリーンセンターへ


帰還後、アニキ(次男)が「N-boxのタイヤも夏タイヤに戻しときたい」と言うので承り~





代わりに母親のお買い物要員になってもらいました(グヘヘ)

その後タイヤのお洗濯






ホイールを拭き取ってからちょっと天日乾燥


してる間に買い物から帰って来てたWR-Vのバージョンアップを


ラバーの底敷き?






ルームランプ






ラゲッジランプ




バックランプ(ステップワゴンから流用)






で、最後にフォグランプですが・・・触ったことが無い規格だし面倒そう~(汗)


とりあえずインナー剥がし作戦


で、やっていたのですが、配光や光軸の確認もしたかったので納屋へ移動を


とりあえず片側交換できたので点灯チェック
左側:HID屋(ホワイト)・右側:純正(ロービーム点灯)




左側:HID屋(ライムイエロー)・右側:純正(ロービーム無し)



2色切り替えタイプです
というか純正LEDの配光のショボさが・・・(汗)

因みに純正LEDはこんな形してます



今回初めて見ました

とりあえず点灯確認しながら運転席側も交換




こんな感じで



極力上を照らさないようにLEDチップの長方形を横向きにするように配置したので、コレで眩しいようだったら光軸自体を下げるようになります

インナーのプラビスを復旧し作業完了!!

作業の間ランエボはお外に出してました

しかも今週洗車してません(汗)

晩になり玉子お遣いのため出動、もちろんWR-Vで


玉川ダムのほとりの自販機で両替を


そして玉子自販機へ



フォグの方も特に上を照らしてる感じもなく離れた所から目視で見ても眩しい感じではなかったのでとりあえずこのままでいこうかと、一応パッシングされるようなことがあったら言えとは伝えときましたが(汗)


今日はニャンコと庭で戯れてただけで何もしておりませんです(笑)






あ、そういえばアニキ(次男)が3月1日より高松へ異動になりました(苦笑)

こんな感じでをすまい~。
Posted at 2025/02/23 22:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2025年01月26日 イイね!

今週色々

今週色々今週もボチボチやってまいります~

まず月曜
先週、製品置き場のポールが設置途中で止まってたので仕上げに行こうかと思ったら御大様から「今現在やってる今治造船西条工場の移動設備(移動建屋)の2棟目のボルトを現場に搬入するからリフトで大型(トラック)に積んでくれ」と頼まれ倉庫に行ってリフトでバンバン積み込んで御大様をお見送り


その後工場に戻りポールと道具を積み込んで現場(?)へ

ポールのベースは先週に設置済みです

まずはアンカーボルトを締め込んでベースをガッチリ固定


底からポールをはめ込み


ロックはかけずにポールの倒れ具合を確認

やはりと言いますか、微妙に倒れが出てる箇所があり見栄えが良くなかったので倒れてる箇所はポールを外してボルトも緩めてベース下にライナーを嚙ませて倒れの調整を

コレでヨシ!!


最後にロック用の爪を入れて作業完了




作業後は発注主の工場長様に連絡をして仕上がりを確認して頂きました


で、丁度お昼だったので「松製麺所」でぶっかけ(冷・大)を





火曜は市内の大型水門の点検作業になってたので4人(ボス・後輩×2人・わたくし)で出動


お昼は現場から近い事もあり「うまてつ」さんへ


海苔ネギラーメン(大)のチャーシュートッピングで





水曜は工場作業で特にネタはありませんでしたが、ランエボ用に注文してたLEDが届いてたのでササっと交換を・・・


交換前

既にスフィアライトのLEDが装着されてます

交換ちう

左が既設のスフィアライトLED、右が購入したHID屋さんのLED
形状似てるけど・・・まさか性能(光量)も一緒じゃないだろうな~?と思いつつ交換してみると・・・

まさかの同等レベル!!

コレ、ちゃんと左右で別々のバルブが入ってます(汗)
これだったら無理に交換する程でもないな~、って事でスフィアLEDを復旧~(笑)
取り付けるアテはあるのでとりあえず保管


木曜は巻き上げ機交換で大三島へ出動(4人で)


まず材料搬入して・・・


写真ありませんが既設撤去して~

おニューを設置


で、この日のお昼は猪骨ラーメンへ




味噌ラーメン・チャーシュー丼・みかんジュースで







金曜はこの間現場から回収した巻き上げ機の修理・塗装が完了したので現場に復旧する為松山(北条)へ

道中ボスが「「風和里」(ふわり)に寄って」と言うのでトイレ休憩を兼ねてチョイ寄り

メダカを飼いたい願望があるようで、現場などで道の駅に寄ると探りを入れてます(笑)

というか風和里にもみかんジュースの蛇口あったんだ・・・


しかも中々なお値段(汗)


その後現場へ行き巻き上げ機の復旧を






そしてお昼は北条バイパス沿いにある「ちゅらそば」へ(もちろん初訪問です)




とりあえずちゅらそば(大)とお肉1個、あとジーマーミー豆腐を選択


ネギ、紅しょうがはセルフサービスです


コチラが現物


意外と太麺です


お肉はスジがしっかり通ってます(苦笑)


ジーマーミ豆腐は弾力抜群で豆腐というより餅に近いくらいです(笑)


ちゅらそばは一度行っておきたかったので現場のタイミングが良かったです(ムフフ)

土曜休みの週なので仕事から帰宅後はマイカーの洗車を~






暗くなるのが早いですが何とか仕上がり




その後丁度アニキが帰宅


そのまま納屋に放り込んでセカンドカーのロービームをHIDからLEDへ交換を

セカンドカーに取り付ける事にしてたのでゴムカバーを調達(苦笑)

交換前


まずはロービームの裏蓋を外し

裏蓋のパッキンゴムが赤になってますが・・・ファイナルエディション仕様?(自分のはゴムが黒でした)
というのも実はセカンドカーのヘッドライト、レンズの傷みが酷くて昨年ヘッドライトボディを交換しましたので一応最新仕様のハズ

そしてバルブを外そうと押さえてるバンド(針金?)を解きバルブを引き抜くとイグナイターのアースまで外れてしまい・・・



写真がボケて分かりにくくてすみません(汗)

ここから悪夢の始まりでアースの端子がなかなか接続できずに手こずってしまい終いには端子が折れてしまい「あ~あ!!やっちまったな~」状態でしたが、よく見ると元々の端子に同じ端子を繋げてライト側の端子に軽く差し込んでるという訳の分からん仕様にされてて結局折れた端子は元々付いてないモノだと分かってホッとしました(汗)

コレがホントの姿

これはマイカーの写真ですが、黄緑色のプラカバーの付いた端子がしっかり付いており、少々触ったくらいでは外れたりしませんがアニキのライトの端子はいとも簡単に外れてくれました

それに気付いてアースを復旧してバルブを投入し、まず運転席側を交換

左がHID、右がLED

そして助手席側もHIDバルブを外すと同時にアースがポロッと外れてくれたので間に噛ましてる無意味な端子を外して正規の取り付け状態に戻しバルブを交換

結局アニキが18時半に帰宅してからメシ無し、休憩無しでやって0時半になってました(笑)

その後試運転をしてもらい



試運転に出てる間にマイカーを納屋に奉納しました

というか狭い所に手を突っ込んでたおかげでお手手がズル剥けに・・・





そして土曜日はお休みでしたが神様は休暇をくれませんでした

久々なので空気圧チェックをしてから

田んぼへ突入!!


まず1枚目


2枚目
ビホー


アフター


3枚目
ビホー


アフター


4枚目に移動したところでプチ休憩

天気は良いんですが風が冷たかったのでホット水分を

その後4枚目を始末し




5枚目
ビホー


アフター


ラスト



写真ありませんがラストに入る前に先に隣の畑を鋤いてました

作業後はトラクターの洗車を




洗車完了!!

ま、これから田植え終わるまでは定期的に汚れますから(汗)

そして晩はセカンドカーのヘッドライトのチェックがてらとよはまSAまで走り




モンスターラーメン(スペシャル)を

帰りは下道で帰還

そして今日は朝から汚れまくってるセカンドカーの洗車を










洗車完了~!!



その後お遣いで出かけましたが大したイベントもなく休日は過ぎていきました・・・

マイカーも洗車したもののガソリン入れに行っただけです(汗)




こんな感じでをすまい~。
Posted at 2025/01/26 23:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2022年09月24日 イイね!

今週色々

今週色々日曜を残してちょっとフライングになりますが今週色々行っちゃいます

まず月曜日
エボⅩに買い替えて数カ月経ち、今更感がめっちゃ出ますが机の引き出しにしまってある車関係の書類などを整理していたら前オーナーさんの引継ぎ品にこんなモノが



これは・・・ナンバーのロックボルト??

使えるんかな~と思いながら入れ替えてみると・・・


普通に使えました


もちろんリアも


イケました

字光式ナンバーなので通常ナンバーとボルトの長さが違う場合があるのですが、とりあえず使えて良かった(ホッ)

あとシフトノブも未使用状態(おそらく)でご一緒してました



アニキのシフトノブが結構傷んでるけど自分で社外品に換えるような言い方するのでとりあえず持っておこうかな

火曜日
注文をかけていたブローオフパイプが到着


休み前に取り付けるつもりだったので中身だけ確認して一旦封印




そして木曜日
会社指定の有休発動により金曜から3連休(土曜は第四なので休みです)という事で帰宅後、程々に車が冷えたところで取り付け作業を


まずはエアクリボックス半分とエアクリを取り外し


するとスペースが出来て作業が大変しやすくなります


ブローオフ側とインタークーラー側のバンドを外してホースを取り外し












新しいパイピングを用意して組付けを






バンドを程々に締めてエアクリを復旧

近隣への干渉などを確認したら本締めに

ブローオフのタワーバー干渉もパスしましたが・・・


エアダクトに付いてる純正ホースの受けが干渉してしまったので思い切ってカット

まぁ、純正ホースに戻す事もないでしょう・・・多分

ホース位置もかなり下がってボンネットとの干渉ともオサラバです




作業終了後にタイミング良く玉子お遣い発動により試運転を

もちろん問題無しでした(フゥ)

そして金曜は母親が松山のいとこ宅へ行くという事で護送を

護送後南予方面へ向けて走りましたが、特に目的が無いのと時間が中途半端だったので気分が乗らず長浜手前辺りでUターンして帰宅(苦笑)

そして夜
セカンドカーでパンケーキ自販機侵攻を





実は先々週のバーガー自販機侵攻の帰りに前を通りましたが全滅でした(わはは)

初めて来た時にティラミスパンケーキに目が行きましたが、残念ながら売り切れだったので「次回はティラミスゲットしたいな~」と思っておりましたが


売り切れになっていなかったので無事確保!!

3個も買っちゃいました(ウフ)

あと他にも新たにシャインマスカットパンケーキ(1個)・マフィン(1個)・シークレット(2個)(中身はバナナでした)と前回にも買ったベリー(1個)をお買い上げして自販機を後に










帰りは桜三里で帰るという事で桜三里を走っていると、道路のど真ん中でうろついてた謎の小動物に接触し、バンパーのずれが発生





あ、もちろん人ではありませんし、運が良かったのかタイヤでぺしゃんこにして血みどろというのも回避されてました(フゥ~)

インナーフェンダーのピンを外してバンパーを軽く下に引き抜いてから挿し直したら元に戻ってくれました





変にピンが折れてるとか受け部がひしゃげてるとかじゃなくてよかったわ

当分洗ってなくてあまりにも汚れ腐ってたのでそのまま洗車を


接触部に洗い流しても落ちない軽い傷が残ってましたがピカールで一掃




丁度バンパーの補正をしてる時に次男が来て「タイヤの空気圧を見て欲しい」というのでステップワゴンの空気圧を見たと思ったら


調子に乗ってセカンドカーのN-boxまで見てくれと


こうなったらついでにセカンドカー


軽トラ


最後に自分の車

と、結局全部見てました(笑)

あとは昼から西条方面にドライブに出たくらいで特にネタはナシ(苦笑)


という事でココから現場メシ

まず水曜日
ボス&後輩と大三島に出てたので猪骨ラーメン(ししこつらーめん)






味噌ラーメンと






チャーシュー丼




大三島産みかんジュース


替え玉



こんな感じで

そして木曜日
ボス&後輩×2と伯方島に出ていたのでお好み焼きの風(ふう)へ




もちろんいつも通りネギ焼きスペシャル(大)を!!










あとジンジャーエールも(ウフ)


どさくさに紛れて近くのマリンオアシスで塩ソフトも(イェイ)



最後に久しぶりのUFO事情

ちゅ~るクッション

オグリキャップを探してる時にたまたま見つけて本気になってしまいました

ウマ娘
タマモクロス


オグリキャップ


とりあえず順調です

取りこぼしてたメジロマックイーンも補填済みです

バンドリ
湊友希那

実はランエボⅩに買い替える時にスマホゲーム断絶したので今現在ゲームというものを全然やっておりません(苦笑)

こんな感じでをすまい~。

あ、明日はセカンドカーの納車後の半年点検になるので朝からDへ出動予定です、あといとこ宅に行ってる母親の収容も(笑)
Posted at 2022/09/24 18:31:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2022年08月13日 イイね!

盆休み初日&2日目

盆休み初日&2日目という事で12日より盆休みに突入しまして、早速ながら休み前に調達しておいたモンスターのインタークーラーパイプキットの取り付けを敢行






陽が昇ると納屋とはいえ暑くなると予想し、朝5時から作業を開始
しかし開始直後から暑さで汗がダラダラ止まらず、作業をしては汗を拭きつつ水分補給、あまりにも汗ダラダラなわたくしを見かねたアニキが扇風機を用意してくれました(苦笑)


取り付け前




スロットル側交換






タービン側交換








取付完了


自分がパイピングの取り付けをしている間、アニキもマジカルカーボンを貼ったりしてたみたいです






取付完了後、外したパイプや工具の片付けをしてシャワーをひと浴び、試運転へ出動




内心踏み込んだ瞬間にすっぽ抜けて大事にならまいかと心配もしましたが、踏み込んでも問題なく過給してくれてました(ホッ)


出たついでに愛車紹介の写真の撮り直しも(ウフ)


その後夕方になり注文してた軽トラ用のサイドブレーキグリップが到着したので装着








そして晩になり日付が変わる頃に「出るか~」と出動
新居浜で一旦給油

そのまま川之江まで走り11号線から192号線に入り池田方面へ

そこから32号線に入り大歩危・小歩危を抜け高知まで突っ走り

と言っても特に用事があるわけでもなかったのでそのまま走り抜け

山岳地帯に入ってしまう前にコンビニで軽く兵糧補給(あまりにも空腹だったので・・・)


兵糧を確保したところでいの町から194号線に入り寒風山ルートで帰宅の途に


西条に上陸したころにはすっかり夜が明けてました(苦笑)

帰宅時間午前6時前

そして日中は買い物で市内を徘徊、夕方になったところで明日のオフ会に備えて洗車を

まずはセカンドカーから








後が詰まってるので持ち主にも拭き取りを手伝わせることに












お次はわたくしの車


















最後に軽トラ様を












久々の3台まとめて洗車となりました


さて、明日のオフ会が楽しみです!!


最後に盆休みのニャンコ

暑さにやられてるのかぐったりグータラです






紅茶花伝(ミルクティー)を飲んでたらちょんまげがじっと見て来るので「もしや?」と思ってあげてみたら普通に飲んでました(汗)


後日桃水(いろはす桃味)を目の前に置いてみましたが・・・

全く興味なし

ミケスは子供を引き連れて庭に侵攻してきてます(汗)








こんな感じでをすまい~。
Posted at 2022/08/13 22:32:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2022年07月17日 イイね!

アウトランダーな1週間

アウトランダーな1週間先週日曜にセカンドカーがプチリメイクの為にDへ入庫となりましたが、その代車が現行型アウトランダーになりました

わたくしは日曜に「あと施工アンカー」の講習で香川に出ていたのでアウトランダーにお目見えしたのは晩に帰宅してからでした




そして帰宅して早速試乗がてら近所のコンビニへ









何と言いますか・・・「ゴツい!!デカい!!」という一言に尽きます、過去に初期型ランダー(24G・30G共に)が家にありましたが、何か全然違う感じでした
しかし車体が大きいから鈍くさいとか重々しいとか全然なく軽快かつ力強く走ってくれます、EVパワーのお陰か2トンオーバーある車体を初速からグイっと押し出すように走り出し踏んだら踏んだほどグイグイ加速していきます
ランエボのようにエンジン回転が高まりながら加速ではなく殆ど無音に近いくらいでかなりの加速をするのでランエボみたいな(というか普通のガソリン車?)車に慣れてると凄い違和感を感じます(苦笑)
後は細々した機能が近代化し過ぎてわたくし自身追い付けてないと言いますか・・・(苦笑)

そして別日に玉子お遣いで玉川の山奥の自販機まで運転を





その後玉川~菊間の細い道ゾーンを走りましたが・・・車がデカいせいかただでさえ狭い道がいつもより狭く感じました(汗)

アニキの代車という事で基本アニキの通勤で後は買い物などにちょろっとと言った感じの利用でしたが、アニキ自身「過去最高の代車」と太鼓判を押してました(笑)









確かに走行性能もかなり良く燃費も良いし静か、PHEVという事もあり実用性は高いし、アニキがエボⅩ買う前にこれ試乗してたらどうなってたやら・・・(苦笑)

そして週末はランエボのお洗車を


前週の講習のお陰で洗車する余裕がありませんでしたので









ワックス掛けて1発目の洗車なのでまぁ汚れの落ち易い事(ムフ)



















ランエボⅩって一応低排出ガス車なんですよ、一応

しかも三つ星

で、日曜にアウトランダー返却になっているので最後の夜は夜な夜な道の駅とよはままでドライブ

ホントはうどん自販機に行こうとしてましたがお客さんが居たのでパス


そしてアウトランダー最終日はもちろん洗車を






1週間の汚れをしっかりと落としまっせ










エンジンルームはもちろん




リアハッチ・ハッチ周り




給油口に




充電口(?)も





抜かりなく拭き取り

拭き取り完了~!!




艶出しもしっかりと


定位置へ







この定位置移動が後に悲劇を生みます

洗車後わたくしは部屋でゴロゴロしておりましたが、昼過ぎにアニキが(返却前に)燃料を満タンにしておくという事で出動、そしてほどなくして帰宅、すると「あれ、ペンキでも吹かれとんやないか」と言い出し外に出てチェック

ボディを見てみると確かにペンキを吹かれたような感じで斑点模様に跡が、水をよく含ませたセームでゆっくり拭いてみると・・・落ちた?(あら)
どうやら車を置いてる横に植えてる木から飛散(花粉?樹液?)してきた物のせいだったようで、軽トラも同じようにペンキブレスの斑点模様になってました(汗)

いや~、飛散物で悲惨な目に合うとこだった~

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

とまあ原因も分かったし、洗車で対処できるのも分かったので一旦そのままにしランエボで勉強堂までプチドライブ


ソフトクリーム&太鼓まんをお買い上げ


勉強堂立ち寄り後は一気に帰宅し陽も陰ってきたのでアウトランダーの再洗車を







いや~、車体がデカいと堪えますね~
そして予定通り19時半頃に担当さんが代車の引き取りに到着、そして次の代車は・・・担当さんの愛車のエクリプスクロスでした!!

こりゃ返却前にキッチリガッツリ洗車せねばなりませんですな(笑)

こんな感じでをすまい~。

あ、余談になりますが5月に手放したエボワゴンの方、先週中古車として出てるのを見かけましたが数日で無くなっておりました


今度こそをすまいニャン。

太鼓まん(チーズ味)に惚れちゃいました
Posted at 2022/07/17 23:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX しろ3号 (三菱 ランサーエボリューションX)
アニキに触発されて買っちゃいました SSTファイナルです
三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR しろ2号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
前愛車D:5の事故後、次期車としてエボワゴンを探していたところ偶然にも7年落ちでありなが ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
快適&快速な車でした 純正パーツ:エボ8MRライト&テール・リアスポレストランク トラ ...
三菱 デリカD:5 しろ1号 (三菱 デリカD:5)
手塩にかけて弄りまくっていましたが、後方確認をしない無能なバスのお陰で事故ってしまい、フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation