• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーデストのブログ一覧

2015年06月13日 イイね!

田植え!!

田植え!!というわけで、今日は朝から田植えに勤しんでおりました

まずは苗に消毒(粒剤)を散布




そして田植え機の準備を




そして軽トラに苗・歩み板・肥料を搭載し田植え機・軽トラ2台で出動


田んぼに到着し苗・肥料を降ろし歩み板を入口にセット




そして田植え機を田んぼへ


早朝から水を抜いていましたが、それでもまだ水が多かったのでプチ待機


しているとただ今試験的に日に数回だけ走らせていると言われてる新型の特急車両が!!

生で初めて見たけど・・・デザイン的には現行型の方が好きかな(苦笑)

それはさておき、下準備が出来たので親父の補佐はアニキ達に任せてわたくしは帰還して苗の調達を


そして水が程良く抜けたところで田植え開始~!!

左側が出てませんが、これはわざと植えないように設定してます

補佐の我々は肥料の補充・苗の搭載などを


そんな感じで作業を進めて~








1枚目完了


移動して2枚目を






ココは広くないので早々に終了




で、移動し


ココに入る予定でしたが、水の抜けが今一つだったので後回しに


で、こっちに


はい、スタート!!


黙々と作業を進め・・・・










3枚目終了!!


速やかに4枚目に突入


ササーッと済ませて~






3番目に入る予定だった田んぼへ機械を移動させ、一旦休憩に


母親が用意してくれてたおにぎりを貪っていると、親父を筆頭にアニキ達が・・・

やっぱりか~
親父は毎度ながら「酒のパワーでまっすぐ走れる!!」と・・・(汗)

さて、後2枚か~


そして一服を終え後半戦に突入!!




と思ったら横で満面の笑みを浮かべながら

このアル中がっ!!

アニキ(次)は子供たちと遊びまくってるし・・・


とりあえず補佐作業をしつつ作業は進み・・・




5枚目終了~!!


最後の一枚は庭から突入なので一旦帰還


そしてここで12年の歳月を経て・・・


わたくし自らが田植え機に!!(撮影者:アニキ)

実はこの田植え機を納車した12年前(当時高3くらいだったかな)に納車一発目にわたくしが乗りましたが、それ以来田植えと代掻きが並行する事が多かったので田植え機は親父に任せっ切りでした
そして今年はたまたま代掻きが前もって完全に終わってたのもあったので乗っちゃいました

超久しぶりでしたが、操作方法も忘れてなかったようで意外とスムーズに事が進みました(苦笑)






それでも「寄せ」は親父に及ばないかな~(汗)


と、まあそんなこんなで最後の1枚終了~!!

あぁ~終わった~!!

なんて事もなくまずは田植え機の洗車(仕上がり後だけど)


この肥料撒きユニットの洗浄が手間なんですよね~(汗)


ペカペカにした所でまた1年間の奉納を


そして最後に苗搬送やら肥料搬送で活躍した軽トラ様の洗車を




ペッカぺカに





これにて田植え作業の全体工程が終了~!!

ホント疲れた・・・けど1日で始末が付いて良かった~(フゥ)

明日はゆっくりお休みしたいところです


というわけでをすまい~。

ちなみにエボワゴンは昨日のうちに洗車済みです(笑)



で、このブログは終わる予定でしたがブログ(文面)を書き終える頃に、やけに音のするマフラー音がしてるな~と思ったら・・・

まさかのdaiの助さん登場~!!

毎回言いますけど、怪しい人じゃないですよ?

ニューマフラー・車高調・サイバーナビを新搭載しての家庭訪問です

静かだと言ってましたが意外と音がデカく、てっきり「まさかちゃっぴーさんでも来ちゃった!?」と思いました(苦笑)

車高調も無事に取り付けは完了したようですが、セッティングを全然してない状態なので○0キロ以上で暴れる状態だそうです(大汗)

車高も「前の方が浮いてる様に見えない?」と言われ「確かに~」と返答すると「帰ってジャッキで上げて下げる!!」と言いながら帰って行かれました(笑)

というか、まずまっすぐ走る様にしてください(汗)


というわけで今度こそをすまい~。
Posted at 2015/06/13 20:35:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2015年06月10日 イイね!

昨日の続き

昨日の続きというわけで、今日も昨日に引き続き仕事後に即刻帰宅し代掻き作業をやっちょりました

つーことで早速出動!!

燃料は充分残ってたから補給は無し

今日はまずココから


ココの田んぼはあまり広くないので作業時間も短いです


端っこやって


2回周って終了~!!




時間がもったいないので早々に移動し


2枚目に突入




ココは広さ的に普通なので作業時間も普通です(汗)






隅っこ作業をしていると苗の引き上げ作業が・・・

ココもやるつもりなのか??

そして2枚目終了~




すぐ隣の3枚目にイン

ココは面積的には狭いんですが、逆に狭すぎるため機械の取り回しが通常通りにできないため変則的な作業手順に

最初から壁際作業入りま~す



中の作業なんてちょろっとしかありません(汗)

結局10分足らずで終了



で一旦帰還


すると苗上げ作業が続いてたので参加を





ちなみにこの苗を置いてる田んぼ、毎年なら田植え前日に根切りをして苗を引き上げるんですが、ここ最近の天候のお陰で田んぼに水が入りっぱなしになったので「これなら先に苗を剥がして掻いてしまうか~」という事になり急遽根切り&引き上げ作業になりました

一見まじめにやってる様に見えますが・・・


こんな感じです

ケツを蹴り上げて頭から突っ込ませば良かった

まじめにお手伝いしない子にはわたくしから泥スープの御馳走を


まずアニキ(次)に喰らわせ


更にはアニキ(長)にも!!



「やめ~や~!!」という悲鳴が田んぼに響き渡っていました(笑)

いや~泥んこってホントにイイものですね(by水野晴郎)

と、泥んこ遊びも程々にして最後の1枚を




仕上げ鋤きをした後に天候の影響もあり水気が多かったせいか草が意外と残ってたので親父から「ちぃと丁寧にやっといてくれ」との指示が



というわけで作業スピードは低速ギアの2速に変更

ちなみにトラクターのミッションはこんな感じです
まず副変速

1が作業用で2が移動用です

後は主変速

ココは作業に応じて臨機応変に変えます
で右側(足元)に見えているのがロータリーの回転速度のギアです
これも作業に応じて使い分けます

ちなみにトラクターってどれくらいスピード出るの?と思われる方がいるかもしれませんが、うちのトラクターが副変2(移動)の主変4速のマックススピード(フルスロットル)で110キロ~120キロほど出ます







































もちろんうそです♡
まぁ、よく出て20キロくらいじゃないかな~??

だってメーターがコレですもん

スピードなんて気にするな!!と言わんばかりな仕様です

と、久々にひとネタ噛ませた所で後は暗くなりながらも最後まで済ませ






代掻き作業完了ー!!

なんだかんだで2日で始末が付いちゃった(ホッ)

もちろん洗車は欠かせません


ペッカぺカにした所で車庫に奉納

っと、そういえば畑まだ鋤いてなかったわ~・・・(汗)
そもそももう田んぼに水入っちゃったけど、どうすんだろう??

ま、いっか


さ~て後は週末の田植えに備えるだけじゃーい!!


を・す・ま・い。
Posted at 2015/06/10 22:49:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2015年06月09日 イイね!

田植えに向けてラストスパート開始

田植えに向けてラストスパート開始ってわけで、今週末(土・日)に田植えをする予定になっているので今日から田植え前の重要作業の代掻きを開始しました

仕事後にブッチギリで帰宅しトラクターをスタンバイして田んぼへレッツゴー


もち燃料は溢れんばかりに満タンで!!


まずはココから

この時期になると、どこもかしこも田んぼに水を入れだすため「水取り合戦」が展開されます
常時ザーザー流れてる様な川(防火用水河川とか)だったらそんな事もないですが、ここいらは水が回って来にくいので入れられる時に入れないと思いっきり出遅れます(汗)
結局この田んぼも昨日の深夜(0~1時頃かな)に何とか水を入れる事が出来ました(フゥ~)

早速田んぼに入りまずプチ設定を


このダイヤルを回し、耕うんから代掻きに深さを設定します


これでヨシ!!


後はサイドの均し板を出して


アタック開始!!



基本的にはいつもの鋤き込みと要領は同じですが、代掻きなので作業スピードがちょっと速いです
通常の鋤き込みの時は低速ギアの2速、綺麗に仕上げる時は1速を使いますが、代掻きの時は低速の3速か4速を使います(自分は3速でやってますが)

まぁ、あと難点は・・・掻いていると泥水が撒き上がって通ったラインが見えなくなるのでターンした時にラインを合わすのが分かりづらくなるトコです(汗)
まぁ、そこは日頃の経験がモノを言いますけど



と言っても代掻きなんて年一回の作業です(苦笑)


中が終わったら最後の外回り作業に

思いっきり壁際に寄せるので外側の均し板は一旦収納です

ではスタート


思いっきり寄せて~


擦るぐらい寄せて~




左右のブレーキ(後輪)でケツを逃がしたり寄せたりと忙しいです(汗)

ハンドルも基本まっすぐ向いている事は無いです

隅っこを終えたら均し板を復旧し


2周回って終了~!!






う~ん、汚れ具合が今一つかな



時間がもったいないので移動して2枚目に突入!!





ココは昼休みに一旦帰宅して堰板をかましてたら何とか満タンに入ってくれてました
というより入り過ぎてドン深だった(汗)
親父も「水抜いて明日に回すか?」と聞いてくるくらいだったし・・・(笑)

ドン深だったので掻いた後の泥水の広がりが大きくて何も見えたもんじゃなかった(汗)


と言いつつ当たり前のように掻いて~


途中、何故か睡魔にも襲われ・・・

エンジンの振動と優しい揺れ具合がイイのか、かなり眠かった(汗)

外周作業に






あとは2周回して




作業終了~!!

暗くなったから今日はココまで

即刻帰還し奉納

明日も続きがあるので洗車ナシです

とりあえず全田んぼに水は確保できたので後はわたくしが仕事後にガンガン掻いておけば事が予定通りに進むかな~(ヌッフッフ)

というわけでをすまい~。
Posted at 2015/06/09 22:41:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2015年06月07日 イイね!

ホットな昼下がり

ホットな昼下がり話は昨日から・・・

仕事終了後速攻で帰宅しエボワゴンの洗車を・・・













ハイ、以上!!
夜出動も無し!!(汗)


で今日は午前中、艦これしたりスクフェスしたりでゴロゴロ三昧な時間を過ごしておりましたが、昼ごろに田んぼの水戸(みと)を仕上げておくという事で板鍬&三つ鍬を担いで田んぼに出動!!

水戸とは黄門様ではなく田んぼに入れた水を抜いたり止めたりする所の事です
来週から代掻きに備えて水を入れだすのでここをキッチリやっておかないと入れた水がダダ漏れになります(汗)

とりあえず全田んぼの水戸を仕上げて今日のプチ作業完了!!


その後、フンまみれになってたエボⅦの洗車を


洗車をしていると怪しげなジムニーが家の前で止まったかと思ったら・・・イン!!


アニキがハイドラで監視していたのでうすうす気づいてはおりましたが・・・daiの助さん登場~!!

あの・・・決して怪しい人ではありませんのであしからず(笑)

もちろんここに来るとトークタイム突入です

話ネタは今改装中のポルシェになりますが、まず奥様に黙ってニューマフラーが投入されたそうですが、装着後奥様を乗せて走っている時に「音変わったんやないん??」と疑われ上手くごまかそうとしたものの、その場で現物をチェックされバレてしまうという悲劇が(汗)
まぁ、1本しか出てないものが2本に増えてたらそりゃバレますわ~
もちろん、物凄く怒られたそうです(笑)
しかし音の方は凄く良いらしくdaiの助さん曰く
「ちゃっぴー越えたっ」と何故か小声で早口でした(大笑)
もちろん交換後でも音量ではちゃっぴーさんの方が上だという事は承知しているようで、音量でなく音質で「越えた」・・・とか?

そしてポルシェ改装のもう一つ、「車高調投入」に現在進行形で入ってる様ですが、取り付けに当たり上手くいかない箇所が出てる様で軽く頓挫してる模様です(苦笑)
といってもそこがクリアすれば後は一気に仕上がるそうなので近々カッコよくなった姿を拝めるハズ

う~む、これでdaiの助さんのポルシェもかなりバージョンアップだな~(汗)

ちなみに今日乗ってきたジムニーは車屋さんに手付金だけ払って確保してるそうです(汗)
そして購入したらまず全塗するとか(大汗)

いや~、daiの助さん何気に大金使いまくってますね~(恐)

その後はいつも通りに世間話などで盛り上がり、奥様から帰還命令(電話)がかかってきたところでdaiの助さんをお見送り~

次回はリニューアルされたポルシェでお願いしま~す(ムフ)


お見送り後、こちらも最後のひと仕事「艶出しがけ」をして洗車作業完了!!


んで、早速お出かけを


まず市内にてQS2000さんとハイタッチを頂き~


その後、東予市街で黒でゅらららさんとハイタッチを

アジサイロードも見頃ですな~

そしてちょっと気になったブツが出てないかとチェックするため、久々「新居浜セガ」へ向かう事に

セガに到着する直前に目を引くカラーのツナギに見覚えのある後ろ姿・・・と思ったら・・・
たか坊君発見ー!!

まさか日曜のこんな時間にここで遭遇するとは・・・(汗)

で、セガに到着しキャッチャーゾーンをチェックしていると・・・ブツ発見ー!!
かなり手こずらされましたが何とかゲッツ!!

実はこのブツ、投入予定店に新居浜セガが入ってなかったのでてっきり入ってないのかと思ってましたが、よかったよかった~(フゥ)

セガを後にしココに来たならって事でいつものあそこへ




ざんきを注文し、時間待ちの間に外で水分補給をしながらハイドラを見ていると、黒いデイズに乗られたあのお方がグングンこちらへ

そして確保されました!!

というわけでにゃんきちさんと初対面~!!
過去に何度かハイタッチをした事がありましたが、直にお会いするのは今日が初めてでした
ちなみにアニキはにゃんきちさんとみん友さんになっております
話をしていると、かなりのホイール&マフラーフェチであるそうで、ホイール雑誌を常備しマフラーサウンドを聞きたいが為にわざわざ寒風山まで登り、更には他の車のエキゾーストサウンドも聞きたいという事で車を止めて聞き入ってるとか・・・
以前にちゃっぴーさんがマフラーサウンドフェチ話をしてくれた時に「コレはかなりの重症だ」と思っていましたが、それに匹敵する方に出会ってしまったかも(笑)

この間サイババ様のお見舞いに行く途中、ハイタッチですれ違った時にパッと見た感じはラグジュアリー仕様かな?と思ってましたが今日間近で見せてもらうと、ワークマイスターに柿本マフラー、ブリッツのエアクリとかなりスポーティー系な仕様でした

そして今現在マフラー交換検討中のアニキが候補に入れてる柿本マフラーと同形状だったので参考にと写真を

つーか早く交換してくれ、洗車の時に手が切れそうじゃ

ざんきが出来るまでの短い間でしたが色々話し、その後お見送りを


で、我々もざんきを確保


バリューを後にし、たい焼き屋の「たい夢」にも立ち寄り

今日はジャーマン6個の夏鯛のあんこ3個カスタード3個を買い込み

そして市街地で某Dにてお仕事に従事されてたmizunaさんとハイタッチを頂き帰還の途に・・・

と思ったらハイドラを見ると既に某ち氏がハローズの駐車場にて待機しており・・・

もちろん突撃なのですー!!(笑)

最初隣のコメリにアイコンが出てたのでコメリに入りましたが見つからずにプチ迷子になってました(苦笑)

というわけでちゃっぴーさん確保ー!!

確保というより・・・釣られたと言った方が正しいのかな?(汗)

でいつものようにいじくりまくられながら話し込み・・・(笑)


そして今日のdaiの助さんの金言「ちゃっぴー越えたっ」(早口)の話をすると、ちゃっぴーさんから
「何言ってんの?負ける気がしねぇ」とのお言葉が(笑)


って事でこの件に関しては後日「マフラー対決」(予定)という名のオフが企画される(?)ので乞うご期待(笑)
ちなみにちゃっぴーさん曰くマフラー対決の後は「カラオケ対決」・「(オーナーの)健康対決」とかちょっと意味不明なモノも案件として出されています(大汗)

まぁ、daiの助さんも「ポルシェ仕上がったらツーリング行きたい~!!」と言ってましたから丁度いいかも~(ムッフッフ)

そしてガッツリ話し込んでいると桜火竜さんとハイタッチ~!!

その後母親から帰還命令も出たので解散の途に


丁度暗くなりかけてたのでニューテールの点灯具合も堪能させて頂き


もちろん窓全開でエキゾーストサウンドを堪能させて頂きました(笑)


程なくしてちゃっぴーさんとお別れし

一気に帰宅!!

最後に今治にてLightさんのアルファードとハイタッチを頂いてお出かけ終了~!!

今日は昼からdaiの助さんにちゃっぴーさんと激しい昼下がりでした(汗)
というか笑い過ぎました(笑)
そしてにゃんきちさん、わざわざ仕事そっちのけで襲撃かけて頂きありがとうございました~!!(笑)

さ~て、来週末は田植えだから平日(代掻き)から忙しくなるぞぉ~!!

ちなみに次男は「子供の野球の試合」ということで土曜日の裏切りが確定しております(汗)


をすまい~。
Posted at 2015/06/07 23:48:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年06月02日 イイね!

準備完了!!

準備完了!!というわけで、田植えも間近になってきたので日曜から今日にかけて田んぼの仕上げ鋤きをやっておりました

日曜に親父が3枚、昨日自分が仕事後に即刻帰還し2枚済ませ、今日最後の1枚を済ませました

手前の水たまりはトラクター洗車の跡です(苦笑)
ちなみに今回は帰宅前に雨が降り出して急ぎ作業だったので作業中の写真を撮る猶予がありませんでした(汗)

ホントは畑(緑地の所)も鋤いてくれとも言われてましたが、天候が天候だったので後日に延期です

と言っても田んぼに水を入れるまでに鋤かないと、畑の方も水気を帯びてトラクターを入れられなくなるので何気に猶予もありません(汗)

もちろん作業後はキッチリ洗車を


カバーを上げて


内部を洗浄

コレやっておかないとカバー内に土がドッサリこびりついて鋤いた後に変な「跡」が出来ちゃうんですよね~
なかなか落ちなくなるし(汗)

一通り洗えたら少し動かして


タイヤに残っている泥を徹底的に落とします

動かさないと底面に必ず土が残っちゃいます

あとは全体をチェックして汚れが残ってないか確認して作業完了!!

まぁ、ここまでやっても来週には代掻きで今日以上にドロドロになるのであまり意味はありません、あくまで自己満足です(笑)

ちなみにトラクターのエンジンルームってこんな感じです




どうです??サイドまでむき出しになって整備性良さそうでしょ??(笑)



と、どうでも良いネタを終え、トラクターを奉納




ボチボチこちらの方のスタンバイも

今日ヤ○マーの担当さんが来て軽く整備をしてくれました

さて、これから田植えが終わるまでは忙しいぞぉ~!!(うぉー!!)

そしてこちらの方もじわじわと時期を迎えているようです







この調子だと田植えが終わったらまた親を乗せて「アジサイツアー」をやらんといかんのかな~(苦笑)



で、最後にいつものUFO事情

最近ハマり過ぎてついにオンラインゲームに着手してしまった艦これの「時雨改二」(笑)

後日「夕立改二」も出るようです

ついでに島風も

また貯まってしまった

あとはラブライブのクッキー缶や


ワンピースの「コアラ」というキャラ?

よく存じませんが(苦笑)

それに醤油さし(大)とか


そして最後にT県の某氏から要請のあったサイコパスの「ドミネーター」

とりあえず松山まで出張して撃墜したんですが、後日今治のフジグランにて入荷が確認されました(笑)
ま、まぁ入荷予定に出てなかったので~(汗)
あ、お代はT県の珍な名産品で良いですよ~!!(笑)


と、こんな感じでをすまい~。
Posted at 2015/06/02 21:36:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1 23456
78 9 101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX しろ3号 (三菱 ランサーエボリューションX)
アニキに触発されて買っちゃいました SSTファイナルです
三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR しろ2号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
前愛車D:5の事故後、次期車としてエボワゴンを探していたところ偶然にも7年落ちでありなが ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
快適&快速な車でした 純正パーツ:エボ8MRライト&テール・リアスポレストランク トラ ...
三菱 デリカD:5 しろ1号 (三菱 デリカD:5)
手塩にかけて弄りまくっていましたが、後方確認をしない無能なバスのお陰で事故ってしまい、フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation