• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーデストのブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

洗車しても

洗車してもえ~時は遡り金曜の夕方から・・・

先週は土日が休みの週だったので帰宅後いつものように洗車を




まぁ、いつも通りで












そして拭き取りに入りボンネットを開けエンジンルームの拭き取りをしているとエアクリの吸入口上部に付いているウィッグ・・・ではなくスポンジが殆どもげかかってる事が発覚(汗)


もちろん緊急を要する事態というわけでもないのでとりあえず洗車を済ませることに・・・

そして奉納


で、土曜日
早々にDへ行きエアクリダクトを発注(5000円弱って言ってたかな?)

その後特にアテもなかったのでそのままファームカフェまで移動・・・するも、あまりにも車の量が多かったので断念して今治まで帰還

結局グラッチェに寄り酒粕ジェラートのダブル仕様で糖分補給










ここではもう酒粕味以外は考えられん‼



ちなみにダブルというのは本来2種類の味が選択できるようになっております

その後帰宅し、特に何もすることなく過ぎてゆくのでした・・・

で、その晩珍しくエボワゴンで夜ドラに出たと思ったら雨を喰らうことに・・・(悲)


そして日曜

アニキが今度の日曜に水樹奈々のライブで出雲大社まで行く事になっており、「ワックスをかけておく」というわけで朝から洗車を・・・




ご説明なくてもお察しいただけると思いますが、洗ったのは本人ではなくわたくしです






あと洗う前にちょこっとだけ内装もお掃除しておきました


前日の雨喰らいでエボワゴンも洗いたかったので、セカンドカーは洗い流しのみでそれ以降は本人に丸投げ




そしてエボワゴンの洗車を










拭き取りを終えたころにアニキがワックスがけを終えてたのでそのまま便乗してエボワゴンもワックスをかけることに

来月の9日に八幡浜襲来を予告されている岡国の方もおられますし、迎撃するなら綺麗にしておきませんと(ムッフッフ)

これで良し、と








エボワゴンは洗車後そそくさと納屋に奉納しその日は車を出すことはありませんでしたが・・・今日の朝、出勤時に見事に雨を喰らってしまいましたとさ(悲)


をすまい~。
Posted at 2017/03/27 23:11:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2017年03月19日 イイね!

大福荒らし

大福荒らしというわけで、先々週に因島へはっさく屋のはっさく大福を買いに行ったら2個しか買えなかったので、今日は買い荒らすのを狙って午前中からしまなみ海道へ乗り込み因島へ出動

アニキの腰が重かったので今回は単独出動




道中の写真は無しで因島に到着‼




海岸線を走りながら、まずは巨大な大根のオブジェクト~

実は前回も撮っていたんですが写りが悪かったので上げてませんでした(汗)

そして恐竜のオブジェ

ここからは目と鼻の先です

脇道から少し登ったところではっさく屋到着‼




店内に入ると結構並んでおり20分ほど待つことに・・・
大福を買って店を出る時には列が店の入り口まで伸びていました(大汗)

そしてはっさく大福確保ー‼

今回はガッツリ20個お買い上げ~(ムッフッフ)
これで安心して親にも堪能してもらえるかな
ちなみにこのお店、ジャンボいちご大福なるものが存在するみたいでしたが、すでに売り切れてました(汗)

その後、松愛堂へ移動しレモン大福を10個ほど確保


狙いブツを抑えたところで因島を後に・・・

ひと島戻りお次は生口島へ


まずは糖分の補給を・・・


伯方の塩×抹茶仕様です


で、例によって塩分も補給するべくたこ天を

今日は4つ買っちゃいました(テヘ)

補給を済ませて島をのらりくらりと流れ・・・



いや~、気候も良くなって天気もいいせいか自転車がかなり多かったです

最後に例のかんきつ屋へ



前回「ミスターエックス」という謎の品種の存在を確認したわけですが、運悪く品切れだったためリベンジをかますべく赴きました

んで、おっちゃんにあるかどうか聞いてみると「ミスターエックスあるよ~」との返事が‼

すると店の横に置いてあるコンテナの奥から一つのキャリーが


これがミスターエックス

とりあえず2カゴ分頂き、あと比較的珍しいネタとして「小林柑」というのも1カゴお買い上げ

これで目的を達したので生口島を後に・・・


その後大三島を抜け伯方島で上陸


何を狙ってたのかと言いますと、こちら


塩ソフトです‼

やはり塩ソフトならマリンオアシスでないとね~

JAFカードにて350円から300円にカット‼

しかしマリンオアシスの駐車場がこんなに繁盛してる光景はあまり見かけないかな~(汗)

塩ソフトを満喫して伯方島を後に・・・


その後、特に用事はなかったんですが大島に上陸しのどかな海岸線を堪能し今治へ帰還、買い込みした物の配達を済ませ帰宅

とまあ、先週と先々週のネタを組み合わせたようなドライブとなりましたとさ


あ、ちなみに昨日は久しぶりに新居浜セガへ行きUFOキャッチャーを・・・

こういうのもなんですが、最近はキャッチャーやってても全然士気が上がらないです
イイネタはあるんですけどね~、どうしたものやら・・・

そしてセガの後は年明け以来ぶりに自販機うどんに行ってきました



言うまでもなく2杯です

ここで更に麺ネタ
3月に入ってから好物のすだちラーメンがお休みに入ってしまったため、りょう花行きのペースがガタ落ちましたが、この間新ネタが出てたのでご賞味を

豆乳ヌードルです





何といますか、「あっさりしたとんこつラーメン」という表現が良いのか、そんな感じでした
豆乳スープなだけに健康志向なのかな?(謎)

あ、あとりょう花から食い過ぎの証、1000円券が無事に届きました

さて、いつ使うやら・・・


そして新コーナー「現場メシ」‼
(説明しましょう、現場メシとはわたくしが仕事で現場に出た時に外食したものを紹介するコーナーです‼)
今週は西条に出ることがあり、その時のモノをお送りさせていただきます

まずはこちら







このお店は現場に同行していた裏ボス様の案内で赴いたお店です
店名は「与御礼」(よごれ)です(ヨゴレじゃないですよ‼)

色々定食などがありましたがわたくしは海鮮丼を選択



ウニやイクラなどの高級食材が入ってるわけではありませんが、ハマチやタイの身がプリプリでご飯との相性も良かったです
あと、何気にこの吸い物の出汁が美味い‼


こういうのも失礼なんですが、店の外観があまりにもパッとしないせいか立ち寄ることがありませんでしたが、裏ボス様からいいお店を教えてもらいました

ちなみにこのお店、行きつけの勉強堂の2つ隣にお店があります(笑)


んでもういちょ

こちらは前にちゃっぴーさんからも教えてもらってたお店で、西条では結構有名なカツ丼屋だそうです
店名は「ごかく」です











お店に入ると第一印象がまず「店狭っ‼」に尽きます(苦笑)
壁向きに一列カウンター席があるだけという独特なお店です

今回初めてだったという事もあり、注文したのはノーマルのとんかつ丼





結構有名と言われてるだけにカツが分厚かったりするのかと思いきや、そういうわけでもなく肉の厚みもノーマルちっく(ちょっと薄く思えるかも?)で普通な感じですが、そのおかげもあるのかカツ丼を食べてるとは思えないほどサクサク食べれてしまいます
海苔と青のりの風味がカツ丼にアクセントをつけてくれてますが歯に付いてしまわないかが心配です(笑)

この日は後輩と自分の二人で午後からの現場に入る前に行きましたが、午前中に現場入りして待機していた裏ボス様が、行った事が無いこともあり「どんなかった~?」と聞き込まれました(苦笑)

以上‼今回の現場メシでした(笑)
(このコーナーを本格的にやるかは謎です)


で、最後にあと一つでコンプできるとこまで来ていたガルパンの一番くじですが・・・

さすがにあとひとキャラで冒険するわけにもいかんので手っ取り早くオクで確保‼(汗)

というか今治にはもう無かったし・・・

とりあえずこれで9キャラコンプリートです

もちろん何体かはカブりがあります

一番くじでここまでヤリ込んだの初めてです(汗)


こんな感じでをすまい~。
Posted at 2017/03/19 20:43:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年03月12日 イイね!

プチ聖地巡礼?

プチ聖地巡礼?今日は午前中にとある御方への「頼まれブツ」が仕上がったので引き取りに来てもらいました

みん友さんのdai蔵さんです

何を頼まれてたのかといいますと、「ジムニーにシャックルを吊り下げたい」との事で、それ用のステーが欲しいという事でわたくしが密かに制作を

お引渡しを済ませ、軽く車談義をしdai蔵さんをお見送り・・・


ちなみに装着された写真がこれです(photo:dai蔵氏)







さりげなく錆を考慮してステンレス仕様です(シャックルはdai蔵さん調達です)
リアの吊り下げの位置がちょっと奥過ぎたかなと心配でしたが何とか収まってくれたようです(ホッ)

物々交換という事でお土産を頂きました



久々のウグイス餡たっぷりの中西タルトです‼
家族で早速頂いちゃいました(ムフ)

その後、ジャッキアップ用の油圧ジャッキなどを買いにABや黄色帽へ

とりあえずローダウン車用(最低80ミリ~)のジャッキを確保し、前回のブログで上げていたガルパンの一番くじをするため一路今治イオンへ・・・(フジグランは荒らしすぎて狙いブツが無くなってます)

狙いはB賞のダージリンとG賞の西で、西の方は既に荒らされた後でB賞のダージリンが1体残っており勝負に出ることに‼

まずは5発勝負に出ましたが既に手持ちのC賞のケイとラバーストラップが4つに・・・


アニキも4回勝負に出てA賞の西住みほをゲット

あとはラバーストラップ

ここで何とかB賞を落としておきたいと思い、更に4発ふっかけるもH賞のミカのみで後はラバーストラップに・・・


すると店員さんが「あと7枚ですがどうしますか?」と上手い具合に誘ってきたので「・・・やります」と乗っかっちゃいました(笑)


というわけでB賞のダージリンを無事確保

しかも残りのくじ7枚をめくっていくと、最後の最後にB賞の当たりくじが出ました(汗)
今日は引きが悪かったか~、と実感・・・(しみじみ)

ちなみに一番くじには最後の一枚を引いたらラストワン賞というのが付いてきます



まさかラストワンをもらうまでやる事になるとは思わなかった・・・

これが今日の戦果です

左側に写ってるフィギュアは今回の戦果品ではありませんのであしからず

と、散財しまくったところで帰宅の途に


帰宅後、冗談半分でアニキに「ドルチェ行こや」と言うと意外にも「じゃあ行くかと」返ってきたので2週続けてのしまなみ海道へ


まずは大島~伯方島~大三島~生口島と突っ走り








生口島で下車




のどかな道をのんびりと流し・・・






ここから先は未踏の地になります




目的のドルチェへ到着


ちなみになぜドルチェに赴いたのかと言いますと・・・これまた「ろんぐらいだぁす!」ネタです(笑)










お店に入り、早速注文を


注文したのは「瀬戸田のはれひめ」と「瀬戸田のレモン」のダブル仕様です

気候はだいぶ温かくなったものの、まだまだ風が冷いですがそれを吹き飛ばしてくれるくらいにキーンと染み渡ります‼

で、ドルチェの隣にお土産ゾーンがあり物色していると「たこ天」なるものを発見、甘いものを摂取した後でちょっと塩気が欲しかったので確保





揚げたてなのもありウマウマでした‼

ドルチェを後にし、ろんぐらいだぁす!ネタでちょっと見てみたかったところがあったので立ち寄りを
住之江旅館です


アニメでは最終話のAパートの終盤に宿泊場所として出てきます


旅館周辺も景色が良くて落ち着いた感じが良かったです


更に島を回り、もういっちょ行ってみたかった場所があったんですが、よりによってその場所が居た場所と正反対だったので、もう一周島を回ることに・・・(苦笑)






で、来たのはここ

後ろに見えている島は因島です

主人公達が生口島に上陸したときに通行人に記念写真を撮ってもらう場所です

因島から橋を渡って丁度島に降りた所になります

とプチ聖地巡礼を堪能したところで島をぐるりと回り最後に土産を買うという事で道中にあった謎の柑橘屋さんへ







一人のおじさんが切り盛りしてるようでしたが、玄人の如く柑橘に詳しく品種も多数置いてました

今日は在庫がなかったんですが「ミスターエックス」という品種が口から出ていてもんの凄く気になってしまいました(苦笑)

更には道を挟んで反対側で犬が死んでるのか寝てるのかわからない位にゴロンとなってたのが気になってしまいました‼(笑)


とりあえず「はるみ」と「スィートスプリング」を一カゴずつ確保して生口島を後に

高速に乗ってすぐの瀬戸田PAでみん友さんのグデ君が手を振ってくれてました(ありがとーぅ‼)

そして一気に今治まで


今治まで戻りしまなみSAへイン


昼食を食べてなかったので一服

久しぶりの釜揚げしらす丼です

もち糖分も

抹茶&塩ソフトのミックスを

そして帰宅‼

昨日休出したおかげで後日代休が使えるので楽しみにとっておかねばっ‼


をすまい~。
Posted at 2017/03/12 19:13:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年03月11日 イイね!

しう末

しう末今日は休出でお仕事で、ホントは明日もお仕事(もち休出)の予定でしたが現場の土木作業の方が間に合わなかった事もあり明日はお休みとなったのでやる予定ではなかった洗車を・・・



いつも通り水をかけるとこから始めたわけですが、ふと何か忘れているような気が~・・・と思ったら

そういえば先週の日曜にタイヤ館で防錆の吹付けをしてもらった時に「一週間は洗車をしないでください」と言われてた事に気付きました(汗)

と言ってもあと一日だしまぁえっか~と思い、そのまま洗車続行‼



とりあえずいつも通りで

んで、仕事から帰った時に丁度アニキ(今日は休みだった)が洗車を終えたとこでゴソゴソやっていると思ったらなにやらフェンダーモールを・・・



来週に車検という事で対策を施していました

と言っても現状ツラギリで違法改造車の入場NGのMMFの検査でも素通りできたレベルですが、なぜか今治のDだとNGなんですよね~
まぁ、過去にハミタイ車を入庫させてる時に監査に引っかかった経緯もあるDなので警戒されるのは仕方ないかな(苦笑)

で、フェンダーモールを入れてたわけですが、見るからに違和感を感じたわたくしは「そんなもん貼るくらいなら純正入れて出したらどうなんじゃ?」と突っ込むと、結局そうする事に(汗)


とりあえず自分は洗車途中だったので洗車を済ませ、アニキも母親のチョイ用で足係を済ませてからこの間に続きタイヤ交換を




まずはフロントから~


最初アニキが何も確認せずにタイヤを持ってきて、タイヤパターンの方向がおかしいかと思ってサイドウォールを見てみると逆向きでした(笑)








作業スペース確保のため少し動かして


リアも交換して






いつもパジャマ姿ですみませ~ん(汗)








完了‼

これで心置きなく車検に出せます(フゥ~)

で、ついで作業で前にエボワゴンのフォグランプをHID化したときにハロゲンのイエローバルブが余ったのでセカンドカーのハイビームに投入


これから~


これに‼                     



やっぱりイエローだと悪天候でも視認性がイイですからね~
これ、年式によったらアウト(確か平成18年式以降は×だったかな)ですが平成14年式のエボⅦならOKです
ホントはエボワゴンもハイビームをイエロー化したかったところでしたが丁度平成18年式なもんで・・・

では最後にUFO事情あらぬ一番くじ事情~‼

今回の一番くじはガールズ&パンツァー













あとB賞のダージリンとG賞の西の2人でメインの賞をコンプリートできるところでしたが、荒らしてたフジグランでは既にネタ切れでした(ちっくしょ~‼)

もちろんメインの賞以外も






更には今まで一番くじをやったことのなかったアニキがさりげなく参戦し、2回勝負でI賞の島田愛里寿をゲットしていました(汗)


こんな感じでをすまい~。

あ、ちなみにメイン画像はファームカフェのイチゴソフトの「わがまま注文仕様(淡雪という品種で作ってもらった)」です
Posted at 2017/03/11 23:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2017年03月06日 イイね!

因島の恵み

因島の恵み昨日因島へ上陸し、お目当てのはっさく大福を無事ゲットすることができましたが、せっかくなのでインプレしちゃいたいと思います

まずは辛うじて2個だけゲットできた「はっさく屋」ヴァージョンを





お味の方ですが、はっさくってみかんとかと比べると若干苦味を感じる傾向がありますがむしろその苦味と白あんの相性がバッチリで和菓子にありがちな「甘いだけ」という感じがないです、シャキシャキなはっさくもふんだんに入っており歯ごたえも良いです
ただ、前ブログでジモティの方も言っていましたが、日を置くと中がベチョベチョになってしまう(はっさくの水分が出てしまう?)そうなので買ったら早いうちに食するのがよろしいようです、むしろすぐ食え‼みたいな?

サブで買ったみかんもち

お味の方は・・・
スミマセン‼まだ食ってないです‼というかお固いモチなので熱を加えるか調理しないと生では食べられません、むしろ歯を折られます(笑)


そしてはっさく屋から少し移動した「松愛堂」(中圧店)ヴァージョンの吟味を





基本的にははっさく屋仕様と同じですが、自分が食した感じだとはっさくの量が少し控えめな感じがしました
はっさく屋が「はっさく:白あん=8:2」とすると松愛堂は「5:5」位の感じでした
あ、もちろんはっさくの量が少ないとかけなすつもりは一切ありませんので
むしろこれは個々の好みで買い分けるというのもアリではなかろうかと思います、ハイ

そしてちょっと気になったので買ってみたレモン大福を吟味



これに関してははっさく大福と違い果実が入っているのではなく果汁が入ってる大福になります
しかもこの大福、果汁のおかげなのか香りが結構強いです、パッケージをパカッと開けた瞬間レモンの香りが鼻にきます
味の方も香りに負けじとレモンの味がしっかりと効いてます、ただ果実入り仕様じゃないので食感に関しては普通の大福と同じです

はっさくが島の名物というのもあってか、はっさく大福がメインで出て来るようですがこのレモン大福も充分アリだと思います


こんな感じでをすまい~。
Posted at 2017/03/06 21:17:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 34
5 678910 11
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX しろ3号 (三菱 ランサーエボリューションX)
アニキに触発されて買っちゃいました SSTファイナルです
三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR しろ2号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
前愛車D:5の事故後、次期車としてエボワゴンを探していたところ偶然にも7年落ちでありなが ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
快適&快速な車でした 純正パーツ:エボ8MRライト&テール・リアスポレストランク トラ ...
三菱 デリカD:5 しろ1号 (三菱 デリカD:5)
手塩にかけて弄りまくっていましたが、後方確認をしない無能なバスのお陰で事故ってしまい、フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation