• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーデストのブログ一覧

2017年05月27日 イイね!

最近色々

最近色々やっとこさ週末を迎えましたが、今週も丸亀に行ったり大三島に行ったりと、ちょい遠出な現場がありました
それでは現場メシと一緒にダイジェストで(笑)

まずは月曜、今治造船丸亀工場


先月から行われていた固定壁のアンカーセットですが、最後のアンカーも無事にコンクリに埋まったので、固定してた鋼材とベースプレートの解体をするために行ってました


で、その時に立ち寄ったお店がこちら

別の現場班が現場から近いという事でよく行ってたお店だそうです

通常メニューはこんな感じですが・・・


注文したのはこちら





釜玉チーズ
チーズだけかと思いきやバターも乗っており、乳製品感満載でした
食べてみるとちょっとカルボナーラっぽくて「まぁ、意外と悪くないな~」って感じでした(苦笑)
ちなみに女性に人気が高いらしいです・・・(汗)

週の中はボチボチ現場はありましたが、現場メシが発生する程の展開にはなりませんでした
しいて言えばいつも通りな展開です(笑)






5枚目のチケットも王手です(ムフフ)


で昨日、大三島の宗方で現場作業になっており、潮の関係で現場入りが夕方頃になるかも?と言ってたのが、先行して作業してた土木屋さんから「昼イチからでも全然作業できるよ」との連絡が入ったので昼前に大三島入りをし、お昼をココへ
大三島では有名所の大漁です

平日にも関わらずお客さんが多いです(汗)
11時半前に順番表に名前を書き込みましたが、お店に入れたのは12時半前でした(笑)

まずは丼ものを注文し、待ってる間にたこ天を確保


メインは全部のせ丼+味噌汁



全部のせ丼1300円+たこ天580円+味噌汁80円により2000円ほど飛んでいきました(わっはっは)

あ、ちなみにここの店、6月から定休日が変更だそうなのでもし行くという方がおられたらご注意くださいまし



懐にダメージを与えた後にはしっかり現場で作業を

フラップゲートと呼ばれる防潮扉の枠部の取り付けでした
ちなみに自分はこちらの水門関係の方が本職になります

現場終了後、休憩がてら多々羅しまなみ公園のお土産ゾーンを物色しているとこんなものを発見

まさかボッコ製菓まではっさく大福を作っていたとは・・・
とりあえず軽めに10個ほど買いましたが、帰還して事務所のスィーツ大好きな姉様たちに配っていたら手元に1個しか残りませんでした(はうっ)

で、現場に出る直前にお師匠様に「お土産頼むぞ~」と冗談半分で言われていましたが、ここはあえて冗談を逆手にとってお土産を買って帰ろうと思い選択したのがこちら

この間の研修旅行のお土産でネタ要素の強いものを買ってきてもらったのであえてネタ的なブツでお返しを(ウフ)
帰還してお渡しするとお師匠様も笑いながら「サンキューな~」と仰ってました(笑)

とまぁ、こんな感じの1週間でした

で、今日は仕事後帰宅し、苗にかけていたシルバーポリを剥がして寒冷紗に差し替える作業を


うむ、しっかり生えておる‼




これからは朝、昼、晩で水やりをしなけれななりません




差し替え作業を終えたところで久しぶり(?)に洗車を

何週間ぶりだろう?

運転席の足元周りが少し汚れてたのでまずは室内のお掃除から







運転席のマットだけ水洗いしてます

足元掃除が終わったら通常通りの洗車で








運転席のマットを干してるので移動させるときはスリッパを脱いで裸足で乗り込みます(苦笑)








最後に艶出しかけて終了~


では最後にUFO事情~‼
艦これ・天津風(あまつかぜ)

・・・これだけです(汗)

あ、あと幼女戦記第2巻届きました(ウフ)

あとは3巻のみか・・・

をすまい~。
Posted at 2017/05/27 21:48:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記
2017年05月21日 イイね!

疲労コンパイル

疲労コンパイル最近恒例の週末の農作業がやってまいりました

今日の作業はトラクターと鍬を使った重労働となります

とりあえずトラクターは親父


ワレワレは鍬係という感じで


んで、何をするのかと言いますと田んぼの隅に生えている草を除去する作業です

残念なことにトラクターさんもノーマル装備だと田んぼの隅に爪が届かなく、隅っこだけほったらかしになります


それで今日のオプションはこちら



反転ディスクさんです
この装備を使うことにより、ノーマルでは届かない隅っこも一網打尽になります

作業風景はこんな感じです









もちろんこれが無いとすべての隅を鍬で起こしてやらなくてはいけなくなります

とはいっても機械の性質上、一番角の所はディスク搭載トラクターでも届かないので


鍬による人力発動‼



こんな感じですべての田んぼの隅を起こしていきます



最初は調子よくガツガツ起こしますが、中盤に入ると暑さも祟ってペースがガクンと落ち、最終的には再々休憩が入るようになります(汗)

ふざけた感じで書いてますが、この作業だけは本当にガチで疲れます

で、結果的にこんなことになります

この後コーラで何とか回復しました

作業を終えたらトラクターをノーマル状態に戻し洗車を



これから田植えまでの間、仕上げの鋤き上げに代搔きにと使用頻度が上がりまくりです

反転ディスクもしっかりお掃除を

これにて作業終了~‼


で、ひとっ風呂喰らい午前中の疲れを癒すためにドライブへ出動

しまなみ海道を渡り








生口島に上陸


市街地へ侵攻


んで、今回の狙いは・・・コロッケ‼



というのも、これまたお恥ずかしい「ろんぐらいだぁす」ネタになるんですが、アニメ最終話のしまなみ海道編で美味しいものを挙げてる中でコロッケがあったわけですが、しまなみ海道の道中でコロッケが有名なとこってあったかな~?と思って調べたら「岡哲商店」の名前が出てきたので「よし‼行ってみよう‼」という事に(苦笑)

とりあえず軽めに15個ほどお買い上げ


で、少し戻っているとローストチキン屋さんがあり、このお店もコロッケ屋を調べてる時に出てきてたので買ってみることに




軽めに8本ほどお買い上げ~


そして生口島を後にし帰宅・・・


せずにそのまま足を伸ばし因島に上陸


ここに来ると一番にはっさく屋のはっさく大福狙いになるわけでお店の方へ直行‼
到着すると何だか人気が少ない・・・まさかと思ったら

閉まってますやん‼
おかしい‼定休日は月曜と火曜のはずだったのに‼

閉まってるものは仕方ないので諦め、そういえば他にはっさく大福やってたとこがあったはずと思い調べてみると「中島」というお店でもはっさく大福をやっていることが発覚、距離も近かったので直行してみると・・・

閉まってますやん‼
で、もう一度よ~く見てみたら定休日が日曜でした(はぅあ‼)

ここはもう最後の砦の松愛堂に行くしかないという事で直行‼

はっさく大福・レモン大福、双方あり15個ずつお買い上げしようとしたらはっさく大福は問題なくあったものの、レモン大福が14個しか残ってないと言われたので14個お買い上げ

無駄足にならずに済んだ~・・・(ホッ)

とりあえずこれにて因島を後に・・・

ホントはアニキが「自転車の神社」と呼ばれている大山神社に行くつもりでしたが「次回の楽しみにとっとく」と・・・

快適ドライブで今治まで帰還

今回はしまなみSAに寄らなかったので釜揚げしらす丼は無し(笑)


写真をご覧になるとお分かり頂けると思いますが、因島の中島というお店に「カフェオレ大福」なるものが存在してたようですが、気になって気になって仕方がありませんでした

あぁ~これでまた因島に行く理由が出来てしまった~‼



あ、話は変わりますがこの間りょう花でトマトラーを頂いたんですが、モノが来てなんか違和感があるな~と思ったら・・・


こんな事に



う~ん、自分的には細麺じゃない方が良かったかも(汗)


というわけでをすまい~。
Posted at 2017/05/21 18:17:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2017年05月17日 イイね!

えろう申し訳ないです

えろう申し訳ないですというわけで、先週金・土・日と3連休で会社の方は研修(?)旅行でしたが例によって会社の皆々様から多大なるお土産を頂いてしまいました

ちなみに旅行はこういうとこらに行ってたみたいです

実は旅行が決まった日に欠席確定だったので行程表とかもらってなかったのでどこに行くとか細かくは把握してませんでした
とりあえず軽井沢方面とだけ聞いてました

んで頂いたお土産がこちら





おととしの沖縄旅行時(まさかの当日に風邪ひいて欠席)も沢山頂きましたが、今回もかなり・・・(汗)

そしてお師匠様からは「ネタになりそうなヤツ買ってきてやったぞ」という事でコチラ



さすがお師匠様、イイとこ突いてくれます(笑)

更にはこんなモノまで

ちなみに若手の後輩ではなく結構年長者からのお土産になります(汗)
いや~、なかなか鋭い選択です(笑)

そして後輩からこんなネタを

ノーマルチックなカレーかと思いきや裏を見てみると・・・

これが狙いだったか~

会社の一部の方々からはこういうネタが良いと思われてるみたいです(苦笑)


そして昨日誕生日だったこともあり、メルマガ登録してるスタンドから粗品を頂けるという事で帰りにちょいと寄ってきましたが・・・

ティッシュ5箱セット
何気にありがたい粗品でした(笑)

今回残念ながら家の事情も有り旅行に行けず涙で枕を濡らしました(ウソ)が、次回は行ける事ができればいいな~と思ってます
まぁ、タイミング悪ければ今回みたいに欠席になりますが(苦笑)

最後に、今日も行ってきましたトマトラーメン



5月も中盤にきましたが、あと何回口にできるやら・・・

というわけでをすまい~。
Posted at 2017/05/17 19:33:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2017年05月14日 イイね!

籾撒き、そしてスーパーな試乗

籾撒き、そしてスーパーな試乗というわけで、今日は朝から籾撒きに従事しておりました

まず話は前日から・・・

真水に漬けていた籾を撒けるように準備をするため昼に水から引っ張り出し、半日ほど水切りを

そして夕方に籾を納屋に並べたり、籾撒き機の段取りを






こうなるとエボワゴンは外に・・・(汗)


そして今日

朝から早速籾撒き作業を







流れ作業みたいなものなので80枚あっても意外と早く終わります

出来上がったものを軽トラに積み込み


田んぼへ移動


並べるラインをずらさないため糸を引っ張っておきます


準備が出来たところで丁寧に並べていきます





2か所に割るので20列置いたら片側完了

そして逆側へ




同じように並べていきます




全部並んだところでシルバーポリ被せ用の支柱を差し込んでいきます






支柱を差し終えたらよ~く水をかけて

シルバーポリを被せます

意外と風が強かったので被せるのに一苦労しました(汗)

これで完了‼


そこまで重労働でもないですが、こう日差しが強いと・・・

こんなになっちゃいます(汗)

作業を終え、その後夜まで出歩くことがありませんでした




そして晩になり20時前頃にみん友さんのちゃっぴーさんから「MY17GT-R見たい?」とのLINEが入り、これまたみん友さんであるdai蔵さん宅に集合という事で速攻で支度しdai蔵さん宅へ

到着すると紛れもなく17型のGT-Rが‼



最初は「dai蔵さんが買った」という虚言を吹き込まれかけましたが、実はちゃっぴーさんが初期型GT-Rを買って10年近く経つという事でまさかの買い替えだったそうです(大汗)
ちなみにグレードはブラックエディションで1000万をゆうに超えるとか(はうっ‼)





























という事を吹き込まれていましたが、実は点検に出してるので代車という事でした(笑)
とはいえ、そもそもGT-Rに乗っているからといって最新のGT-Rを代車で貸してもらえるもの(しかも1日だけじゃなく)なんだろうか、やはりこれは「ちゃっぴーさんだから代車にしてもらえる」のだろうか・・・(汗)

細かな疑問はこれくらいで、dai蔵さんの運転でいざ出動



バイパスを流し広域農道へ、結構ハイペースクルージングでしたがすごい安定してるというかどっしりしてると言いますか、スピードが出てるはずなのにそういった感じがしないんですよね~

農道をひとっ走りしたところでドライバー交代、まさかの自分の手でGT-Rをドライブできる事に(うっきゃー‼)















え~、もちろんdai蔵さんのようなハイペースクルージングなんてできる訳がありませんでしたが(むしろ怖い)踏み込んだ時のあの加速、エンジンのサウンドから何とも言えない凄さがビンビン伝わってきました(大汗)
農道からバイパスに戻り、少し場所を変えたところでちゃっぴーさんにバトンタッチ、とある機能を試したいという事で見晴らしの良い場所へ、あえて細かく説明は入れませんが一言言いたいのは「マヂでキャン玉が縮み上がる」の一言でした(汗)
というよりノーマルであれは反則ー‼

その後dai蔵さん宅に戻りちょこっと車談義をしたところで解散の途に・・・
何故かお2人によって「このGT-Rを自分が買う」という突拍子もない話に持って行きかけられたのは困りました

いやいや、さすがに一般市民には無理ですって~

帰りはちゃっぴーさんの後について帰宅の途に・・・

今日は貴重な体験をさせていただきありがとうございました‼


と、こんな感じでをすまい~。
Posted at 2017/05/15 00:06:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2017年05月12日 イイね!

週末前色々

週末前色々今日はとある事情で仕事がお休みとなっておりました

しかしお休みと言っても休む余裕を与えてはくれません



納屋から機械を出すときはエボワゴンが外に追いやられます(汗)

とりあえず田んぼの入り口周り、苗を並べる通路、その他とバシバシ刈り倒し




曇ってはいましたが水分(糖分?)が無いと結構辛かったです


ひとっ風呂喰らい、コレが届いてたのでお支払いに出動




ちなみにアニキは12年後えしてるので同じ2リッター車でもこんな金額です

ひとクラス上じゃん(汗)

その後、会社に連絡し1トントラックを借りて、庭に転がってた廃自転車(2台)を処分
処分料を取られるかと思いきや、「買い取り」という形になるという事で300円ゲット(笑)
(親父が休みなら軽トラ借りて処分しに行くんだけど平日は仕事で居ないからな~)

自転車を処分したところで会社に戻りトラックを返却、そのままエボワゴンの給油へ

給油後、帰宅前にりょう花に寄りトマトラーメンを

そういえばこの間何故か定休日じゃない日に休みになってたのでその時は一興のつけ麺(ノーマル)を頂きました


帰宅後は特に何もせず、夕方に籾の水の入れ替えをしたくらいです

あ、昨日はもちろん洗車してました(笑)









ここで話は変わりますが、先日現場作業でまたしても今治造船丸亀工場へ出向いていましたが、行きの豊浜SAにてこんなブツを発見



まぁ今時よくあるエナジードリンクですが、まさかの阿波踊り仕様(汗)

しかも「専用」って(汗)


これのおかげで現場作業は踊るように捗り、無事に本柱のアンカーは全数設置完了しました







あと間柱のアンカーセットもありますがこれはどうなるやら・・・

では最後にUFO事情~・・・の前にひとネタ
アニキの会社の方からこんなものを頂きました
日清カップヌードルのガルパン仕様







まさかこんなネタがあるなんて知らなんだ・・・
ちなみにこれを下さった方には過去にキャッチャーでゲットしたダージリンフィギュアを献上させてもらってます(笑)



では最後に今度こそUFO事情~‼



初音ミクの方は持ってるブツなのでアニキにあげときました


ちなみに仕事が休みになる「とある事情」とは・・・会社の研修旅行です‼(2泊3日)
今回は軽井沢の方に行くとか言ってましたが、今週日曜に籾まきになるのが分かっていたので先月旅行の日が決まった時点で欠席申請してました・・・(トホホ)
ちなみに自分以外で数人ほど欠席される方も居られます


こんな感じでをすまい~。
Posted at 2017/05/12 22:59:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12 345 6
7891011 1213
141516 17181920
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX しろ3号 (三菱 ランサーエボリューションX)
アニキに触発されて買っちゃいました SSTファイナルです
三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR しろ2号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
前愛車D:5の事故後、次期車としてエボワゴンを探していたところ偶然にも7年落ちでありなが ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
快適&快速な車でした 純正パーツ:エボ8MRライト&テール・リアスポレストランク トラ ...
三菱 デリカD:5 しろ1号 (三菱 デリカD:5)
手塩にかけて弄りまくっていましたが、後方確認をしない無能なバスのお陰で事故ってしまい、フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation