• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーデストのブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

週末色々

週末色々今回は久々に車弄りネタも入ります

という事でまずは金曜

仕事後帰宅し、会社のボーリング大会へ

スピードを出すことに力が入りすぎてスコアが超ボロボロ、スピードの出し過ぎで隣のレーンにいた溶接屋さんから「破壊王じゃ!!」とまで言われる始末に・・・(汗)

結果は無残にもドベ2に、そのおかげもあってかブービー賞を見事にゲッツ(笑)

わたくしにピッタリな賞品です(イェイ)

あと社長から参加者全員にもれなく500円のクオカードが

ちなみに6位と20位に社長賞として5000円のクオカードも出ていました(6と20は社長の誕生日に当たる数字となります)

ボーリング大会を終え帰宅、そのまま週頭に届いていた軽トラ用のマフラーを装着する事に・・・







メーカーはGTカープロデュースさんでオールステンレスマフラー タイプSです(パーツレビューアップ済みです)

まずはノーマルマフラーの取り外しから




最初にO2センサーを取り外し、触媒・メインマフラー間のナットも取り外し、後はマフラーブッシュのボルトを外し(3か所)ノーマルマフラーを引き抜くことに




ちなみにO2センサー部とフランジのナットは数日前に前もってKURE5-56を吹いて一旦緩め済みでした


1本物な事もあってかノーマルマフラーの引き抜きが結構難しく「ジャッキでちょっと上げるか?」とか言いつつも何とかノージャッキで引き抜きを(抜いてる最中、知恵の輪みたいな感じになってました)




後はニューマフラーの取り付けですが、メインタイコ部を先に取り付け付属のガスケットを嚙ませてテール部を装着、2ピース構造なのでノーマルマフラーより扱いやすく取り付けやすかったですが・・・唯一難を言えばブッシュで吊る所のボルトが短く、ナットを入れるのがちょっと手こずったくらいかな(苦笑)





装着後エンジンをかけ、お線香に火をつけ下に潜りフランジ部の下から煙を通して排気漏れのチェックを(触媒・メインタイコ、メインタイコ・テール双方のフランジ部共に漏れの様子無しを確認!!)

お片付けを済ませちょいとシャワーを喰らい(下潜ってゴロゴロして汚れたから)試運転がてらドンキへ

パーツレビューでも上げてますが、アイドリング時はノーマルと変わらないくらい静かですが、踏み込んでみると気持ちの良いサウンドが(と言ってもそこまでうるさくなくむしろエアクリの吸気音の方が勝ってるのか?と思うくらいでした)



で土曜は日中に超久しぶりに軽トラの幌を復旧、骨組みの方は全然綺麗なんですが幌の方が雨漏りしまくりなので機を見て新調する予定です

夕方になりアニキが帰宅、西条のキ〇魔こと16おぢさま宅へ仰せつかっていた新米3袋を配達~

降ろしたてのアウトランダーも御拝見(うまい具合に写真がぼやけてるでございましょ?)
「まぁまぁお茶でも飲んで行き~」とのお誘いを受け16おぢさま宅内へ
近況の事など色々お話をし、ほんわかなひと時を・・・
程々に話し込み、恐れ多くも手土産を頂いてから16おぢさま様宅を後に・・・

その後西条の明屋書店で西条祭りのBDを調達(言うまでもなくアニキが)

更に新居浜まで走り、セガでチョイ遊びをしてから来来亭へ


もちろんネギラーメンを!!








あと小籠包とコーラを

その後帰宅の途に


今日は日中お買い物に走り、晩飯前に軽トラで玉子お遣いに





ガスケットの焼けてくる匂いがイイんですよね~

とりえずこんな週末でした


では最後にUFO&一番くじ&ガチャ事情~

まずUFO

魔法少女まどか☆マギカ:佐倉杏子

これだけです


一番くじ

夏目友人帳:A賞栗まんじゅうぬいぐるみ




E賞:栗づくしチャーム



写真を撮ってませんがC賞のストールを当て、あとF賞のタオルとD賞のコンテナが多数出ました(大汗)


最後にガチャ

ペーパーガチャ

トイレットペーパー


壁に貼り付けられるように両面テープが付いてます


ティッシュペーパー


ロール



ダンゴムシガチャ


フンコロガシ・ダンゴムシ(ブルー・茶)




こんな感じでをすまい~。
Posted at 2019/10/27 23:56:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り関連 | 日記
2019年10月15日 イイね!

最近のメシ&UFO事情

最近のメシ&UFO事情前回稲刈りブログで作業写真を上げまくったおかげでその他のネタを出せなかったので今回にまわしました(汗)

では早速、今治市内にある「手しごと遊菜922」



これはプライベートでなく会社の食事会で、当初自分はサイババ様宅へ母親を迎えに行かなくてはならなかったので欠席するつもりでしたが、専務さんから「(帰ってきて)間に合ったら来てもええんぞ」と言ってくれてたので何とか参加できました
しかも最初から参加されてた方々はコース料理でしたが、自分は後参加だった事もあり専務さんから「好きなの頼めよ‼」とありがたいお言葉が(嬉泣)

と言ってもさすがにコレを頼む勇気はあませんでした(苦笑)


それでもまぁ、どさくさに紛れてシャトーブリアンやらフカヒレ焼売、更にはフォアグラ焼売・ワニのお肉など美味しいものをたくさん頂けましたが(シャトーブリアンはボスがこっそり注文かけましたけど)












コチラがワニ肉です



そして現場メシ

まずは桜井にある「うなぎや」



今回初めての突入でした

言うまでもなく特上で!!(笑)


コチラが現物








金額だけあってしっかりとボリュームのあるウナギさんでした



玉川にある「あ庵」



こちらも前々から攻め込んでいましたが、時間外だったり満席などで頓挫していたため今回初めてになります

で、注文したのが海鮮丼定食





そばがメインなお店ですが丼の方も結構本格的で量があります
ちなみに同行していたお師匠様がカツ丼定食を頂いてましたが結構苦しそう(量が)でした

そばの方もコシがあり、出汁に柑橘系の皮を入れてる事もあってか、普通のそばとは一風変わった味わいになります



そして市内にある「中華そば阿部」
ここは前々から裏ボス様から「一緒に行こや~」と誘われてましたが、丁度近くの現場に出てた時に行く事が出来ました
ちなみに誘い主の裏ボス様はその時お弁当持参だったのでお師匠様と行く事に(苦笑)


まずはおでんを拝借~(スジ×3本)


からの中華そば(中盛り)


お師匠様が「撮っとくか?」ということで塩ラーメン


シンプルな味わいでスープまで飲み干しちゃいました(苦笑)




で、ひょんな事情により2日連続で阿部へ


またしてもおでんから入り~(スジ×4本)


この日は味噌ラーメン(中盛り)





お師匠様も同じ味噌の中盛りでした
中華そばメインのお店なので味噌とかだと結構薄めなのかなと思ったら、結構味噌が濃く良い意味で期待を裏切ってくれました


香川編で1店
9月にあと施工アンカーの筆記試験で水門メンバー4人+裏ボス様の5人で香川に出向きましたが、昼前に試験を終え言うまでもなくうどん屋へ突入する流れでまずは中村うどんに行ってみるも既に玉切れで終了~(悲)

裏ボス様のオススメで「根ッ子」というお店へ行く事に



結構車が入っていましたが何とかねじ込むことができ店内へ(苦笑)

ぶっかけを頂きましたが麺が太めでモッチモチ、ぶっかけの出汁も好きなお味でした





その後何件か回ろうかと言ってたらお師匠様に用事が入りそのまま直帰で今治へ戻る事に・・・(悲)


後は定番のりょう花ですだちラーを頂いたり


市内にある「中華料理武夷山(ぶいさん)」で好物の麻婆丼を頂いたりと



麻婆丼良いよね~

こんな感じです


プライベートでは久しぶりの天一で初めてとり天を頂いてみたり









意外とあっさりして美味しかった


来来亭で限定の塩ラーメンを頂いてみると塩ラーメンとは思えないようなスープの色してたし(苦笑)







味の方は良かったですよ、ただこれが塩ラーメンかどうかと聞かれたら微妙ですが(苦笑)

あとは超久しぶりに市内の久留米ラーメン光屋でチャーシューメンを





この臭さがええのよね~


もちろんプライベートでもすだちラーが来ます(笑)






となんだかんだで中盤からいつもの麺シリーズになりましたがご了承を・・・


では最後にUFO&一番くじ事情

まずUFO

艦これ:金剛


艦これ:夕張


バンドリ:美竹蘭・青葉モカ




ラブライブ:高坂穂乃果・南ことり




ラブライブサンシャイン:渡辺曜・津島善子


ソードアートオンライン:アスナ×3






Re:ゼロから始める異世界生活:レム


初音ミク


グランブルファンタジー:ナルメア


カービー扇風機


トトロのカバン


令和Tシャツ




プレステ1・・・・・・の弁当箱(笑)





一番くじ


艦これ

フィギュアのA・B・C賞攻略(5回勝負でB賞×2体にC賞が出るとか・・・)







フェイト

B賞の遠坂リン(A賞はだいぶ前に当ててます)



ラブライブサンシャイン

フィギュアA・B・C・D・E・F・G・H・I賞の9人コンプ






もちろんカブりも・・・

というかこれはかなりお金が飛んで行った(笑)


ガンダム

B賞シャア専用ザク

ガンダムは前回の分で3体あるからA賞ガン無視でB賞しか狙ってませんでした(ウフ)


物語シリーズ
B賞忍野忍フィギュア


最後にちょこっとガチャネタ

草刈り機


釣りマシーン

こんなけどゼンマイまわすと動きます

こんな感じでをすまい~。
Posted at 2019/10/16 00:20:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記
2019年10月12日 イイね!

The 稲刈り

The 稲刈りお久々のブログですが、年間の恒例行事「稲刈り」の時期がやってまいりました

話は先週末から・・・

まずは軽トラのタイヤ交換から始まり




乾燥機、籾摺り機などの段取り、軽トラへコンテナの搭載、コンバインの準備








外したタイヤはしっかり洗って一旦封印




そして土曜、天候も良い状態で稲刈りを開始








いつもなら家から遠い田んぼから刈っていくのですが、今年はその田んぼの乾き(稲でなく地べたの方)が悪いのでとりあえず家の近くから刈っていくことに






いとこ宅からワラの要請が入ってたので最後の一列だけワラをバラさず確保


1枚目を終了


その後2枚目も


3枚目に入る前にプチ休憩



10月でありながらこの日は暑くて水分が恋しい一日でした

休憩を終え作業開始





3枚目を終え

4枚目に






今年はウンカの方も流行ってたようで市内でも結構見かけました



ウチはまだ軽い方だったかな

5枚目に例の乾きの悪い田んぼに突入してみましたが・・・


1列刈り込んで突き当り、旋回するために角をすこし刈り込んでたら


腹打ちする程沈み込んでたのでストップ!!

今時のコンバインだったらキャタがエアサスのようにリフトして少々の沈み込みなら対処出来るんですがそんな素晴らしい機構が搭載されてない時代のコンバインですので・・・(悲)

結局もういっちょの田んぼを刈って終了~‼




結局一枚残して帰還


そして次の日

家族会議で1週置いて乾かすかという話にもなりましたが、自分的にはあんまり中途半端に残したくないなと思ってたので強行する事に




とりあえず奥の沈み込みやすいゾーンを後回しにする為、途中で割り込んで刈る事に






セーフティゾーンを刈り終え、残りのユルユルゾーンも注意しながら刈り、何とか刈込み終了~

全体的に緩めだったけど何とかなってくれた(ホッ)


帰還後は地獄のコンバイン掃除(悲)








まずキャタの泥落としから始まり稲の送りの駆動部、処理胴内部やらグレンタンク、各部の排出部をばらして籾の残や排ワラを抜き出し、そして復旧






最後に外装を綺麗にしてお掃除終了~





籾コンテナの掃除などはアニキ達がやってくれました

今年は刈り取りが2日に分かれたので2日目の籾は袋に入れて置くことに






そして日を置き1陣めの乾燥を終えたので籾摺り作業に
















わたくしめの作業は袋詰めされたお米を冷蔵庫へ搬入&並べるのがメインです






籾摺りを終えたら袋に入れてた2陣めを乾燥機へ投入




後日2陣めも無事に籾摺りを終え終了~

機械もしっかりお掃除して片付け

これでエボワゴンも安心して納屋へ置けます


後日、籾殻を田んぼに処分し作業完了~‼



もちろんもみ殻を捨てるのは苦戦させられたゆるゆる田んぼです


で、本日

まずは朝から軽トラのタイヤを街乗り仕様へ戻し












外した農作業タイヤはしっかり洗浄、艶出しをかけて納屋の2階へ封印




入れ替えにスタッドレスを降ろし車庫の方へ置いていつでも使える状態に


軽く洗車&空気圧を合わせて近所の山へひとっ走り



帰宅して増し締めして完了

するとアニキ(次)が畑に甥っ子用のピッチングマウンドを作ると言い出したのでしゃーなしで軽くトラクターでお手伝いを




すると親父が出て来て「トラクターの爪を換えとく」と言い出したので先に洗車してから爪の交換を
いつも親父が交換してたので自分が交換するのは初めてです


ボルトを外して新しい爪と差し替えするだけです


ご覧の通りかなりちび込んでます(汗)

爪の形状は全くの同一品です

これで交換完了~‼

爪がおニューになる事で機械への負荷が出る(ちびてる爪と比べると)ので次回は様子を見ながらの作業となります・・・当分先ですけど(苦笑)


最後に余談ですが、先々週に久しぶりに南予方面へ行ってきました

元々は母親を松山のいとこ宅へ護送するのが本用でしたが、時間に余裕があったので母親を松山に下ろしといてからちょこっと突っ走ってきました

まずは双海海岸からの~


じゃこ店屋さん

久しぶりに来たと思ったら隣の倉庫が無くなっていて

餃子屋さんが出来てる!?

ちなみにこの餃子屋さんもじゃこ天屋さんのお店だそうです

それはさておき30枚ほどお買い上げ




「行きながらどうぞ~」と出来たてのアツアツを1枚おまけしてくれました

毎度ながら朝飯なしで出動していたためハラワタに染み入りました(くぅ~‼)

じゃこ天屋をあとにし保内から八幡浜へ侵入




となるとやはりパンメゾン



じゃこ天屋さんを出る時に塩パン50個予約入れてました(ムフ)

あと帰りに大田原鮮魚店で焼きサバを確保しようと思ったらお休みで撃沈でした(悲)

久しぶりの南予ドライブでしたがやっぱり南予方面イイ‼

こんな感じでをすまい~。
Posted at 2019/10/12 23:48:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
67891011 12
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX しろ3号 (三菱 ランサーエボリューションX)
アニキに触発されて買っちゃいました SSTファイナルです
三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR しろ2号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
前愛車D:5の事故後、次期車としてエボワゴンを探していたところ偶然にも7年落ちでありなが ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
快適&快速な車でした 純正パーツ:エボ8MRライト&テール・リアスポレストランク トラ ...
三菱 デリカD:5 しろ1号 (三菱 デリカD:5)
手塩にかけて弄りまくっていましたが、後方確認をしない無能なバスのお陰で事故ってしまい、フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation