• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーデストのブログ一覧

2020年06月26日 イイね!

テイクアウツ

テイクアウツ今回はGW前後のお話になります

というのも、GW前後だと自粛ムード真っただ中であり、不要不急の外出はおろか少々の外食ですら危険信号な時期でした(今はだいぶ収まってはおりますが)

そういうこともあり、大手を振って外食をする気も無かったのでこの時期は「テイクアウト」に頼る事が良くあり、せっかくなので日頃外食では赴く事の無いお店へ突入してました

先に言っておきますが・・・肉系ばっかりです(苦笑)

まず踏み込んだのは市内から少し離れたところにある「利鳳園」(りほうえん)

テイクアウトで焼き肉弁当があるのは知っており、何度か休出の時に会社が出してくれてましたが、プライベートでテイクアウトに行ったのは今回が初めてでした

とりあえずメニューはこんな感じで


んで初回に注文したのは焼き肉弁当(大)




次の週は焼き肉弁当(特上)







特上は初回の焼き肉弁当より肉が多く、お肉も上位のモノを使ってるようでした
あと焼肉屋さんの弁当なお陰かタレがイイ!!タレとご飯だけでもイケそうです(笑)

その後週をまたぎ今度は牛タン弁当と






ハンバーグ弁当を同時攻略





牛タン弁当はタン自体が脂っこくない事もあってか案外あっさりしていて1個では物足りないくらいでした(笑)
ハンバーグ弁当ももうちょっとボリュームがあっても良かったかな~(苦笑)


お次のテイクアウトは市内の市街地にある「白鳥」(はくちょう)





しろデータでは元々知らないお店でしたがしゃぶしゃぶメインのお店のようで、アニキ(次)がフェイスブックで白鳥がテイクアウトメニューを出してるのを見かけ「牛のにぎりずし」と言うのが出ており「これは是非やってみねば!!」という衝動に駆られ突入に至りました(苦笑)

あ、ちなみにわたくしフェイスブックはやっておりません

ということでまずは母親が注文した「牛すき重」から



自分が食べたわけではないので味は未知数です(笑)

自分・アニキ・親父が注文した「ステーキ重」





レアステーキが柔らかくてタレとの相性も上々でした

そして真打ち(?)の「牛のにぎりずし」





味の面で言いますとステーキ重と同じになりますが・・・ビジュアルがイイ!!(笑)
ちなみに牛すき重・ステーキ重共に2160円で、牛のにぎりずしは3貫で1080円と中々なお値段となっております、しかもこの日の昼ご飯はわたくしが言い出しっぺだったのでわたくし払いでした(汗)


お次は過去最強なお値段を叩き出してくれるお弁当のご登場になります

たまたま家にあった地域ローカル紙を見てみるとコロナ影響もあり「テイクアウト特集」みたいになっていてよくみると1個5000円越えの弁当が出ており、店名を見ると「やきにく神戸」とあり今治では有名な高級焼き肉店でした


食への出費は惜しまないわたくしめは当然攻略へ!!


同梱されてたメニューはこんな感じで・・・



実はローカル紙に「霜降りロース焼き肉丼」(メニュー表では「のざき牛の最高級霜降り肉ロース焼き肉丼」となっております)と言うのもあったので一緒に~(苦笑)

で、まずは霜降りロース焼き肉丼から





お肉の量に軽い寂しさを感じさせてくれますが、さすが霜降り肉を使ってるからか、焼き肉サイズでも柔らかくてジューシーさを感じさせてくれました

そして今回のド本命「大人のステーキ弁当(にくざんまい)」







え~、こう言うのもなんですが「素晴らしい!!」の一言に尽きます
まず肉の柔らかさがハンパない!!ステーキサイズでありながらそれを感じさせないほどの柔らかさがあります、ローカル紙にも「歯がいらない!?ステーキ」と書かれていて最初は「そんなわけあるか」と思っていましたが・・・あながちウソでもなかったです
先に食べた霜降りロース焼き肉丼の美味しさが吹っ飛んでいくほどのインパクトでした(マヂで)

しかし金額が金額だったのでさすがにこの時はこの2つしか買いませんでした(汗)

ちなみに店舗ではこんなのがメニューとしてあるみたいです

アニキは会社の食事会で何度か行った事があるそうです


では最後におまけでちょこっと外食事情~

まずは大黒屋飯店の焼き豚玉子飯




大島の能島水軍にて海鮮丼




で、つい先日(火曜)に機械の視察で広島の呉に赴いたときに立ち寄った「りゅう」というお店で

大和ミュージアムのすぐ近くです

ドラゴンソードカレー(シーフードカレー)


何故か海軍カレーの器が(汗)

この器欲しい!!

あと呉冷麺

ゴマの風味が強く普通の冷麺と違って酸味も控えめだったので結構食べやすかった

同行してた専務とお師匠様が頼んだ大和カレー(牛すじカレー)


こんな感じでをすまい~。
Posted at 2020/06/26 23:25:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記
2020年06月21日 イイね!

ついに!!

ついに!!え~、田植えも終わりひと段落したところで今週は待ちに待ったニュートラクターの納車と相成りました

と言いつつもまずは前フリから・・・

田植え明けて数日後、除草剤の薬を投入する事もあり田んぼへ水分補給に奔走










そして土曜、仕事後に車検上がりの軽トラを引き取って帰宅し、除草剤の投入を














しかし1枚だけ水の補給具合が足りなかったので未投入で終える事に・・・


で、本日

残りの1枚の水分が補給で来ていたので朝から薬を投入

帰宅してから久しぶりにセカンドカー・エボワゴンの洗車を



軽トラは車検上がりでピカピカだったので洗車ナシ

洗車後はトラクター納車時に引き取ってもらうトラクター・運搬車・トラクター用散布機を引き出して納車の準備を




準備後、軽トラの燃料が枯渇していたので親父から「入れといてくれ」との指示が出たので給油に出動しつつ
ちょこっと先走ってヤンマーの店舗の前を通ってみると・・・

既にトラックに搭載されて準備万端でした

その後帰宅し、トラクターの到着を待つことに

13時に納車という話でしたが、13時前にトラックが到着

つ、ついにフェラーリモデル来た~‼

ロープを解きゆっくりと下車






上陸!!(わざわざ並べてもらいました(苦笑))



今まで使ってたAF-15型より一回り大きいです

並べて写真を撮り終え、運搬車・散布機・トラクターを積み込み






搭載後、契約の書類などにサイン&捺印をし納車完了!!

そしてしろ家での役目を終えたトラクターたちをお見送り・・・



トラクターはブローカーなどを通じ、国外に出ていく(らしい)ようで、運搬車は既に「欲しい」というお客さんが居るという事で整備をしてからそちらへ嫁いでいくようです、散布機は・・・謎です(苦笑)

で、早速ながらニュートラクターを吟味






この顔がインパクトあるんですよね~(ムフフ)


程々に堪能したところで車庫へ奉納


車体が長くなったため田植え機・トラクターと1列に並べられなくなったので少々配置換えを

奉納後、買い物に出た時に早速弄りパーツを調達(笑)




やっぱり今時ならハロゲンのままじゃ寂しいですから




ボンネットもガスダンパーで開くので楽々上がってくれます




交換前




片側交換




両方交換



いや~、ビジュアルが良くなりました!!
あと明るさも(ウフ)

実働は早くても今年の稲刈り後の秋になると思われるのでそれまでが待ち遠しいです(くぅ~‼)


こんな感じでをすまい~。
Posted at 2020/06/21 21:59:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2020年06月14日 イイね!

田植え2020

田植え2020さぁやってまいりました毎年の恒例行事の田植え!!

という事でまずは代掻きなのでお話は月曜から

仕事から帰宅し、トラクターを準備して出動


まだ全部の田んぼの水が確保できてなかったので入ってる所から攻略











とりあえずこの日は3枚


そして火曜
言うまでもなく仕事後、速攻で帰宅し突入


この日は苗箱を並べてる所とその隣の2枚を










苗は前日に庭へ引き上げ済みです

あと1枚でしたが、その1枚だけ水が来てなく「こりゃ困ったな~」状態でした


で、水曜
この日は「水入ってないだろうな~」と思いつつ仕事後普通に帰宅、途中道路沿いから田んぼが見えるので見てみると・・・「水入ってるやん!!」ってことで帰宅後速攻で準備し出動


最後のお仕事を


途中から降ってくれました(汗)




これにて代掻き完了!!そしてトラクターのお仕事も完了!!


帰還後はしっかりと最期の洗車を









25年間お疲れさまでしたっ!!


木曜は特に何もなく過ぎてゆき・・・



金曜は帰宅後、田植え機を引っ張り出し、納車時から貼りっぱなしのメーター周りのフィルムやナイロン、シートなどをはがして準備を











そして土曜、天候が危ぶまれましたが何とか青空も少し出てくれたので準備をして田植え開始




が!!しかーし!!
2枚を終えたところでザーザー降りになり一時撤退(悲)






天候ばかりはどうしようもないからな~


その後母親と次男が雨雲レーダーを見ながら天候の状況をチェックし、雨が一時的に止むところを見定めてくれたところで1枚撃破

「ここ広いから途中で降られたらヤバいな~」と思いながらビクビクしてました

その後は家のすぐ隣を済ませて




初日終了~!!



雨さえ降らなかったら1日で済んでるのに

次の日も使う予定だったので、軽めに洗車をして奉納(苦笑)


軽トラも苗箱運びで荷台がドロドロだったので軽く洗車を



そして本日
「天気予報では15時から怪しい」という次男情報もあり、6時過ぎに水抜きを始めて8時前に準備を済ませいざ出動!!


まずは1枚済ませ

ダイジェストですみません(汗)

最後の1枚を(撮影者:アニキ)











2日にまたぎましたがこれにて田植え終了~!!

帰還後はお洗車を






まずは肥料を抜いて~


箱粒剤も抜いて~

今回新しく搭載したオプションですが、コレのお陰で田植え前の消毒を手撒きでしなくて済むようになりました

粒剤・肥料系を抜いたところで車体の洗車を



駆動部の箇所にグリススプレーを塗布、タイヤの艶出し(ワコーズ)もかけて洗車完了(今回洗い流し・拭き取りの為に車洗車で使ってるのと同じセーヌとスポンジを買い揃えました(笑))

そして奉納

軽トラも荷台をスポンジ使ってしっかり洗い流し、田植え機にかけたついでにタイヤに艶出しを(苦笑)



苗箱の洗浄も殆ど済ませ田植え作業の全工程完了!!

作業後のエナジーは美味い!!


あとは今後2週間、ジャンボタニシに荒らされないことを切に願うのみです・・・(祈)


で、その後ひとシャワー喰らってから玉子お遣いに出動


予報通りと言いますか、15時前に降ってきました

というか午前中に田植え終わってて助かったわ~

まずは玉子を確保








そして周辺の田んぼや農機の出動状況を楽しみながら(西条方面は土地が広い所が多いので機械も大型なのが結構見られます)ぐるりと回り、久しぶりの勉強堂へ

やはり大将の喰い付きがよろしいようで「今治からランサーが来た!!」と興奮されてました(笑)

太鼓まん14個(写真はイチゴクリーム味)、たこ焼き4個、フライドポテトをお買い上げ






すると大将がソフトクリームをおまけしてくれました

恐れ入ります~!!

あとは田んぼが多く見られるルートで帰宅(笑)


さて、来週日曜は待ちに待ったニュートラクター納車となります(ムフフ)


こんな感じでをすまい~。
Posted at 2020/06/14 23:26:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2020年06月07日 イイね!

最近の農作業

最近の農作業前ブログから2か月近く経っておりますがお久しぶりです、最近はコロナの影響もあり殆ど遠出もなく・・・と言いつつこの時期はコロナであろうと何であろうと農作業に追われるので遠出もくそもありません

という事でお話は遡り5月GWから(古っ)

まず2日
GW明けに籾撒きなので苗箱を並べるゾーンの整地を






トラクターが出てるついでに隅っこの土起こしを













毎年ながらこの作業は堪えます・・・


3日
3兄弟で地区のドブ掃除に出陣

雨に降られて大変だった・・・


4日
籾の消毒漬けに始まり










苗箱の土入れを






その後籾は次の日に消毒から引き上げ、真水に漬け変え5日間の間1日ごとに水の入れ替えを



で、9日
籾を引き上げ、籾撒きに備えてゴザに広げて軽く乾かし、籾撒きの準備も







そして10日
朝から籾撒き作業を









出来上がった苗箱を軽トラに積み込み、作業を終えたら機械を片付け納屋を掃除

そのまま田んぼに移動し並べます










並べ終えたら支柱を差し込み、た~っぷりと水をやってからシルバーポリをかけ、風で飛ばされないよう土で押さえて籾撒き作業完了!!







22日
籾撒き作業から12日、こんな感じで伸びてくれます






そのまま次の日にシルバーポリから寒冷紗に切り替え




次男に蹴り上げられるアニキ(汗)

ウチの場合、兄弟の力関係が逆になっております(アニキ<次男<わたくし)

そして5月末から6月頭にかけて田んぼの仕上げ鋤きに突入








していましたが、作業半ばでトラクターのUFO機能(ロータリーの左右の傾きの水平を維持する機能)に異常が発生し、ヤンマーさんに診てもらうとUFOを制御しているコンピューターがダメになっているようで修理するにもコンピューターユニットでウン十万、更にはパーツ自体が廃盤になっていて無いとの事で、家族会議の結果買い替えとなりました(汗)




綺麗にしていましたが何だかんだで25年経ってました(自分が中坊の頃に家に来たので)

一応手動での傾き操作はできるので残りの田んぼは何とかなりました(隅っこを起こしてたおかげで鋤く時に機械が結構傾いてたのでそこは手動で極力水平に合わせながら仕上げました)、後は代掻きが最期のお仕事になります





で、今日は田んぼの入り口周りの草刈りに始まり、庭木が田んぼにはみ出ているのをチェーンソーでカット(作業してると干渉するので)

15時前に作業を終え、母親が「ちょっと見に行こや~」と言い出したのでアニキ・わたくし・母親で出動

因みに何を見に行くのかと言いますと、こちら



発注したトラクターがこっちに来てないかと覗きに(苦笑)

一旦前を通り過ぎると母親が「何か奥に赤いのが見えてたよ!!」とかなり興奮気味だったのでUターンしお店の前に車を止め工場内へ・・・すると

ニューマシン来てました!!







オプションで追加してたキャノピーの取り付け最中でした

担当さんが来て「タイミング良かったね~」と、キャノピーは早いうちに入荷しててトラクター本体は昨日の朝にこっちに入ってきてたみたいです

キャノピーの取り付けが終わり手軽く動作の説明を(納車の時にまたしてくれる予定ですが・・・)




シートに座ってみましたが・・・スゴイ重厚感というか圧迫感が(汗)
まぁ、今のトラクターよりサイズアップ(15馬力→22馬力)してるので余計に

それにしても・・・カッコイイ!!(笑)









因みにこのモデル、エンツォフェラーリのデザインもしていた奥山清行氏がデザインをしたこともありウチの家族ではこのモデルが登場した時から「フェラーリモデル」と呼んでいましたが、まさかこのモデルがウチのトラクターになるなんて・・・めっちゃ感激です!!
あまり機械に興味を示さない母親もYT1シリーズとYT2シリーズのどっちにするかで商談をしてる時に「こっち(YT2シリーズ)の方がカッコイイ」と意見するくらいでしたから(苦笑)

とりあえず来週末は田植えの予定なので次の週末の21日(日)に納車予定にしました

あと、今年初出陣の田植え機の方ですが・・・早速ながらヘッドライトをLEDに交換しました











え~、まず夜作業になる事は無いと思われますので完全な自己満足です!!
というか田植え機も今回初乗りになるのでめっちゃワクワクしてます

さて、来週入ると田んぼの水確保と代掻きで忙しくなるぞ~!!

という感じでをすまい~。
Posted at 2020/06/07 23:50:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX しろ3号 (三菱 ランサーエボリューションX)
アニキに触発されて買っちゃいました SSTファイナルです
三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR しろ2号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
前愛車D:5の事故後、次期車としてエボワゴンを探していたところ偶然にも7年落ちでありなが ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
快適&快速な車でした 純正パーツ:エボ8MRライト&テール・リアスポレストランク トラ ...
三菱 デリカD:5 しろ1号 (三菱 デリカD:5)
手塩にかけて弄りまくっていましたが、後方確認をしない無能なバスのお陰で事故ってしまい、フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation