• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーデストのブログ一覧

2022年08月29日 イイね!

代きう

代きうという事で今日は代休だったので朝から松山のデーラーに出動




ランエボのフロントワイパー調整を

わたくしのはレインセンサー付き車で雨滴量でワイパーの作動配分が決まりますがコレが何と言いますか、掃いて欲しい時に掃かなくて大して雨が降ってないときにマックススピードで掃いたりと、車速感応で慣れていると鬱陶しいというかイライラするというか、何せ自分の感覚に合わないので設定を変える事にしました

11時入庫予定で10時半過ぎに到着、「11時から作業に入りますので少々お待ちください」と言われるも到着早々に車が奥に入って行き、11時前に出て来て「設定の方出来ました」と(汗)
そのまま(乾いた状態)動作確認するとガラスに傷が付いてもいけないとの事で動作確認は雨が降るまでお預けに(もちろん自己確認)

お代はナシで手土産にそうめんを頂きました


予定より早く作業が終わり、「どこ行こうかな~」と思い久々にもみの木へ向かう事に

三坂峠を登り久万高原を抜け33号線から440号線に入り更に登ったところで36号線に


狭苦しい野村柳谷線をひた走って


もみの木に到着~










店内に入ると・・・

何てこった~(悲)
落胆していると店主さんが「もしよろしければプリンがありますよ、チーズケーキよりレアですから」との事で即決(さすがに何も無しで帰りたくなかったし)

という事でカフェゾーンに




こちらが店主さんオススメのプリン

牛乳セットにしてもらいました

さすがオススメなだけに味も濃厚、底で控えているカラメルとの相性もGood!!






牛乳の方もこれまた濃厚で美味しゅうございました!!


残念ながらチーズケーキは食べれなかったものの、新しいネタの開拓が出来て良かったです
あとこのプリンはチーズケーキと同じくお持ち帰り不可です(汗)

プリン堪能後は店内でお土産を買い漁り




裏にあるポニー牧場(要100円)でヤギさんとお戯れを







その後店を後に

帰りは36号線からすぐ383号線に入りカルスト台地を満喫~(天気が微妙なのがちょっと・・・)









383号線を走ってるとナビが「高知県に入りました」「愛媛県に入りました」と何度も何度も言ってるし(汗)


道中ホルスタインちゃんの群れを発見、戯れたいのも山々ですが有刺鉄線があるし、ホントに戯れようものなら踏み潰される事確定なのでこっそり写真のみで(苦笑)






後は来た道を下山、三坂峠途中で山鳥青果に寄り梨・桃・きゅうり1本をお買い上げ





ホントは松茸を狙ってましたがさすがにまだでした(中国産は出てるそうです)

下山後は松山の市街地を迂回しつつ海岸線から帰宅の途に




ホイールも結構汚れました


こんな感じでをすまい~。
Posted at 2022/08/29 22:51:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月28日 イイね!

最近色々

最近色々という事でお話は盆休み最終日の16日(火)から始まります

前日(15日)にたまたまホーンを使う場面に出くわし(煽りとかそういう事ではありませんので)音を聞いたときに「あれ?片方音が出てない??」ってことで前オーナーの引継ぎパーツで結構くたびれてる感もありアニキも「新調するか~」と言いホーンを交換する事に






とりあえずオートバックスで音を聞きながら吟味、ミツバのスリムスパイラルを選択


帰宅して早速作業に




まずはホーンの取り外しから
1個はグリル内・もう1個はエンジンルームの奥側に取り付いておりグリルの方はシュラウドを外せば手が付けられそうだったのでまずは取り外し






みんカラでホーンの事を語るなんて野暮ですがホーンには高音と低音がありどっちに高音低音が取り付いていたかを覚えておきニューホーンも高低同じ配置にします


とりあえずグリル側に高音、エンジンルーム奥側に低音が付いていたのでそのように取り付け、エンジンルーム奥側の配線が気持ち短い感がありましたがなんとか取付完了!!








と、ホーン交換は無事に終えたのですが、実は取り外し中に気付いたのですが運転席奥側の接続端子が片側外れていてそれで音が出なかったのかと思います(苦笑)

挿し直してもスカスカで抜けてしまうくらいだったので、ペンチで端子同士を挟み込む部分を少し潰し(過ぎないくらいで)て抜けないようにしてから挿し直しました


19日(金)
現場で後輩2人と弓削(正確にはお隣の佐島)に出ており、お昼どうするかと探していたら弓削商船高等専門学校の横に「アル」というカレー屋さんがあるという事で初訪問を







オープンな感じでお店の雰囲気も良く、失礼な言い方になりますが弓削島にこんなトコあったんや~という印象でした(汗)

どうやらこのお店、看板犬が居られるみたいです我々が赴いたときは不在でした(残念!!)


とりあえずお店に入りメニューを拝見










アルカレー(トンカツトッピング)とジンジャエールをチョイス(サラダは無料で付いてくるみたいです)







ニンニクの効いたピリ辛カレーとの事でしたが、ニンニクが効いてるお陰か独特な味がして何だか新鮮な感じでした、ピリ辛具合もそんなにキツくなく甘口派なわたくしでも全然大丈夫でした


そして20日(土)
セカンドカーには納車当時ナビ周り・エアコン吹き出し口・シフト周りにマジカルカーボンが貼られていましたが、経年劣化もあり傷み・剥がれが出ていたので新調を










エアコンダイヤル周りは新しく追加

ナビ周り・エアコン吹き出し口も新調しましたが写真撮るのを忘れてました(汗)

わたくしは次の日にあと施工アンカーの試験(1種)があったので晩はお勉強をして・・・たらネコに邪魔される始末(苦笑)



で、21日(日)は香川県のアイレックス(レオマワールドの近く)で試験を

その時に同行してた裏ボス様が「昼はうどんにする~?」と試験に行く前々から言ってたので試験会場から近い「まえばうどん」へ










昼からも試験があり、あんまり食べ過ぎても何だしな~と思いぶっかけ冷(小)と牛すじ2本とエビ丸天をチョイス






やっぱりコシのあるうどんは良いですな!!

その後昼からの試験もなんとか終え帰宅の途に・・・
合格発表は9月頭で「もし!!」それに合格していたらお次は実技試験(香川だと10月末)になります


少し飛んで26日(金)

この日も現場で後輩と佐島に出動しておりましたがお昼を上島町役場内にある「ととや」へ




上にぎりそば定食をチョイス




そばは冷を選択、にぎりもネタがしっかりしておりました(マグロが無いけど)






しかし夜メニューだとこんなモノたちが・・・




これめっちゃ食べたかった~!!

悔やまれます(涙)

週末という事もあり仕事後帰宅して調達していたランエボのロービーム用のLEDを装着(既にパーツレビューにも上がっております)




というのもエボワゴンの時にも同じバルブを入れていて明るさは保証しておりましたがエボⅩに装着してみると全然暗く感じて横に乗ってたアニキも「確かに暗い、俺のより暗いんやないか?」と言う程でした
アニキのエボⅩもエボⅦの時と同じバルブを入れており明るさで言ったらエボワゴン(デュアルクス6000K3400ルーメン)>エボⅦ(デュアルクス6700K3000ルーメン)と目視でもはっきり差が分かるほどだったのにむしろエボⅩでは逆状態で、そういうこともありエボⅩのロービームをLED化する流れに・・・

運転席側はLLCのタンク、助手席側はヒューズボックス手前の小さなボックスをステーごと外して逃がせば何とか作業が出来ます




まずは運転席側を






同じように助手席側も


LEDのユニットが場所を取るため純正の蓋だと収まらないのでゴム蓋を装着してカバーします(被せた後にタイラップで固定するため仮で付けています)


実はこのゴム蓋、最初純正蓋のサイズに倣って80Φを買いましたが、当然蓋のサイズに合わしてたんじゃ付く訳もなく、たまたまオートバックスで100Φのゴム蓋が置いていて「これでやれるか?」と思いつつ買い直しましたが、ビンゴでした(ホッ)


蓋装着


点灯確認




点灯して特に問題も無かったので試運転と思ったら丁度玉子お遣い発動でそのまま出動!!


とりあえず山岳地帯を走ってみましたがHIDだと薄暗くぼんやりした感じでしたがLED化で照射が強くなったか、景色もくっきり見えて夜間走行が全然楽になりました







そして27日(土)
朝から軽く洗車をして部屋でゴロついていると母親から「ぶどうを買いに行きたい」と言われ出動






とりあえずヤマサファームへ



到着直前、樹木へ散水してるゾーンがあり・・・洗車が台無しに(悲)

案内に従いぶどう狩りゾーンへ






狙いはシャインマスカットだったのですが、タイミング悪く狩りはできずにあらかじめ収穫されてるものしか買えず、昼頃に行ったせいか小さかったり貧弱そうなモノしか残っておりませんでした(一応数房買いましたけど)




後はブラックビートやピオーネを買ってヤマサファームを後に




結局帰りに周ちゃん広場に寄って大きめのシャインマスカットを買ったり桃を買ったりして帰宅の途に

本日はアニキの車を洗ったくらいで特にイベントはございませんでした

最後に最近のニャンコ!!
最近ちびっ子達も警戒感が薄くなってきております(汗)



それでも触らせてくれないんですよね〜

フルメンバー



さて、明日は代休なので松山のDへ行ってランエボのワイパー調整(雨滴感応→車速感応)をしてもらう予定です
というか雨滴感応式のワイパーの動きがわたくしには全く肌に合いません

こんな感じでをすまい~。
Posted at 2022/08/28 22:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月15日 イイね!

オフの副産物

オフの副産物という事で昨日は@SHIKOKUオフで久しぶりに楽しい1日を過ごさせて頂きました

んが!!

オフ会の最中、八幡浜の御方より「八幡浜にハンバーガー自販機がある」というとてもとてもとて~も貴重な情報が・・・

昨晩オフから帰宅してブログを執筆(大げさ)、ひと休憩し日付が変わったところでハンバーガー自販機を拝するべく八幡浜へ向かって出動!!


桜三里~双海海岸~長浜~保内~八幡浜と、いつものじゃこ天・塩パン確保ルートで南下、一旦車を停めてポテさん情報を元に自販機所在地を確認、場所を把握したところでラストスパート!!

そして無事に発見・到着




グーグルマップで場所は「WILL」という名前になっており、店名は「ブラッスリー・ウィル」となってました
ハンバーガーが売り切れになってないかが一番の心配でしたが、種類が10種もあり売り切れになってたのは2種だけでした






8番が売り切れてるのは買った後なので




もちろん買えるものは全種確保!!(笑)




後の2種も気になるな~と思いつつ、無事に「バーガーを買う」という事が達成できて一安心、ちょこっと水分補給がてら道の駅みなっとへ向かうと・・・

閉鎖されてますやん!!

ってことで休憩無しで帰宅の途に・・・






ではなくもういっちょサブ任務があったので小松方面へ移動
と言うのも盆休み突入直後の深夜アニキ×2と甥っ子の4人で夜な夜な何か食べに出ておりましたが、特に目標が無かったのと時間があまりにも遅かったので下道から石鎚SAに乗り込んでラーメンを食べたりして、何を思ったかお土産コーナーで「おやつのカール」のノーマル味とチーズ味を箱買いして帰宅(笑)









すると後日親から「同じものを買ってきて欲しい」と頼まれていたのでまたお立ち寄りを


とりあずみかんうどんを頂いてから~












箱カールの確保に向かうと・・・

箱が無くなってるわ!!

てことでこちらは任務失敗で今度こそ帰宅の途に

家に着くころには完全に夜が明けてました(苦笑)


帰宅後、ひと眠りしてから早速買ってきたバーガーを吟味
自分が頂いたのは「梅しそつくね」「塩レモン」「ハンバーガーピクルス抜き」の3個でしたが、どれも美味でした






レンチンで温めた方が美味しいそうですが、常温でも全然美味しかったです




アニキも「ベーコンレタス」「チーズ」(チーズは自腹で別買いしてました)を食べてましたが「これハズレがないの~」と絶賛でした(笑)




あと親には「フィッシュ」「モッツァレラ」「チーズ」「青じそたれ」の4個を献上してましたが、2人とも絶賛でした








こうなると残りの2種が買えなかったのが悔やまれます(くぅ~)

バーガーを頂いてから更におねんねし、夕方になり日が陰ったところで洗車を


やっぱり夜間走行は虫にまみれますね~














洗車完了~!!








さぁ、休みもあと1日だわ


こんな感じでをすまい~。
Posted at 2022/08/15 20:16:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記
2022年08月14日 イイね!

超久しぶりの@SHIKOKUオフ

超久しぶりの@SHIKOKUオフという事で、今日は数年ぶりの@SHIKOKUのオフ会へ参加して参りました

まずは朝からセカンドカーのプチ仕上げを



この写真を撮った直後スマホを落としてしまいフィルム割れが発生(オーウノウ!!)

いやしかし、朝からだらけモード全開です(汗)


出動時間も近づきひとシャワー喰らってから出発ー!!

WエボⅩで初のオフ会です!!

開催場所が新居浜なので高速を使うでもなくいつも通りに下道で

そして新居浜イオンに到着し、とりあえず立体駐車場の3階だったかな~と移動、A~Eの区画割りがあったので再度集合場所の確認をするとE区画になっていたのでとりあえず移動、誰も到着していないかと思ったらポテさん・クラ姉様が合流、更にランダーズ君にnainobuさんも、しかしそれ以降人が来なくなり「まさかE区画の違うところに集まってるのかな?」と思いアニキと回ってたらそのまさかで別場所に幹事長のアワさんやモモさん、あのお方さんが既に集合してました(汗)
というよりE区画が広くて複雑な形をしてるせいだ~(汗)

アワ幹事長様が集合していた場所の方が車が並べやすかったのでこぞってそちらへ移動、無事参加者全員集合となりました(ホッ)






皆々様久しぶりという事で軽く挨拶をして店舗内のフードコートへ移動


今回主賓となるnainobuさん


幹事長のアワさん


早々にnainobuさんからお土産配布が

恐れ入りやす!!

皆々様久しぶりの集まりでトークに浸っております


と思ったらすでに食糧調達されてる方々も(苦笑)

わたくしはこっそり隣にあるゲーセンへ行きウマ娘のゴールドシップフィギュアを確保(運良く200円で撃墜できました)し、ポテさんの息子さんへ献上しておりました(笑)
しかしその後、息子さんが別のネタを狙っておりわたくしも加勢しましたが結局ゲットならずでした
自分の不甲斐なさが身に染みて痛感しました・・・(ううっ)

その後フードコートを離れガチの昼食へ


わたくしはハンバーグを(メニュー名は失念しました)




昼食を終え駐車場へ戻り車談義や










ランダーズ君からのお土産配布も




すると今日は予定がなく時間の有り余ってたちゃっぴーさんがご到着

実はわたくしのお誘いでした

どうもこのエクリプスのオーナー様は納車して1年半ほど経つそうですがご自身でボンネットを開けたことが無いという衝撃発言が!?(キャー!!)


時間も程々に過ぎたところで家庭事情によりあのお方さんが帰宅の途に


その後、幹事長のアワさんも帰還の途に


そして時間も程よくなってきた所でオフ会の締めに・・・と思ったら幹事長のアワさんが先に帰還した為、締役がわたくしに(大汗)

え~、日頃まともじゃない人間がまともな締めをした為周辺からどよめきが(汗)
というかこういう人前でかしこまって話するの苦手なんですよね~、噛みそうになるし(苦笑)
とはいえ無事にオフ会を締めくくる事が出来たので良かったかな(フゥ~)

ここでモモさん・クラ姉様の帰還をお見送り、買い物をして帰られるポテさんファミリーとお別れをし、nainobuさん・ランダーズ君・ちゃっぴーさん・我々兄弟のメンバーでプチオフに移行という流れとなりマリンパークへ移動








陽は傾きかけてはいましたがそれでもかなりお暑うございましたので館内の自販機で水分を確保、駐車場の日陰ゾーンに避難して車談義・・・というかちゃっぴーさんのトークが暴走気味で初見のランダーズ君が引いてしまわないか心配でしたが杞憂でした(途中初心者マークを付けた車が来て空きゾーンを使って駐車の練習をしてました)










ランサーエボリューションⅩ JA(全農)エディション


その後nainobuさんの帰還を皮切りに解散、帰宅の途に









今日は参加された皆々様お疲れさまでした&ありがとうございました!!

こんな感じでをすまい~。
Posted at 2022/08/14 22:40:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年08月13日 イイね!

盆休み初日&2日目

盆休み初日&2日目という事で12日より盆休みに突入しまして、早速ながら休み前に調達しておいたモンスターのインタークーラーパイプキットの取り付けを敢行






陽が昇ると納屋とはいえ暑くなると予想し、朝5時から作業を開始
しかし開始直後から暑さで汗がダラダラ止まらず、作業をしては汗を拭きつつ水分補給、あまりにも汗ダラダラなわたくしを見かねたアニキが扇風機を用意してくれました(苦笑)


取り付け前




スロットル側交換






タービン側交換








取付完了


自分がパイピングの取り付けをしている間、アニキもマジカルカーボンを貼ったりしてたみたいです






取付完了後、外したパイプや工具の片付けをしてシャワーをひと浴び、試運転へ出動




内心踏み込んだ瞬間にすっぽ抜けて大事にならまいかと心配もしましたが、踏み込んでも問題なく過給してくれてました(ホッ)


出たついでに愛車紹介の写真の撮り直しも(ウフ)


その後夕方になり注文してた軽トラ用のサイドブレーキグリップが到着したので装着








そして晩になり日付が変わる頃に「出るか~」と出動
新居浜で一旦給油

そのまま川之江まで走り11号線から192号線に入り池田方面へ

そこから32号線に入り大歩危・小歩危を抜け高知まで突っ走り

と言っても特に用事があるわけでもなかったのでそのまま走り抜け

山岳地帯に入ってしまう前にコンビニで軽く兵糧補給(あまりにも空腹だったので・・・)


兵糧を確保したところでいの町から194号線に入り寒風山ルートで帰宅の途に


西条に上陸したころにはすっかり夜が明けてました(苦笑)

帰宅時間午前6時前

そして日中は買い物で市内を徘徊、夕方になったところで明日のオフ会に備えて洗車を

まずはセカンドカーから








後が詰まってるので持ち主にも拭き取りを手伝わせることに












お次はわたくしの車


















最後に軽トラ様を












久々の3台まとめて洗車となりました


さて、明日のオフ会が楽しみです!!


最後に盆休みのニャンコ

暑さにやられてるのかぐったりグータラです






紅茶花伝(ミルクティー)を飲んでたらちょんまげがじっと見て来るので「もしや?」と思ってあげてみたら普通に飲んでました(汗)


後日桃水(いろはす桃味)を目の前に置いてみましたが・・・

全く興味なし

ミケスは子供を引き連れて庭に侵攻してきてます(汗)








こんな感じでをすまい~。
Posted at 2022/08/13 22:32:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
789101112 13
14 151617181920
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX しろ3号 (三菱 ランサーエボリューションX)
アニキに触発されて買っちゃいました SSTファイナルです
三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR しろ2号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
前愛車D:5の事故後、次期車としてエボワゴンを探していたところ偶然にも7年落ちでありなが ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
快適&快速な車でした 純正パーツ:エボ8MRライト&テール・リアスポレストランク トラ ...
三菱 デリカD:5 しろ1号 (三菱 デリカD:5)
手塩にかけて弄りまくっていましたが、後方確認をしない無能なバスのお陰で事故ってしまい、フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation