• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーデストのブログ一覧

2023年05月27日 イイね!

今週色々

今週色々前回お話ししましたが、今週はランエボの車高調投入のお話からになってまいります

ランエボを日曜に預け、月曜にちょこっと覗きに(苦笑)





リア左右・右フロントは交換済み(EDFC未装着)で左フロントが外れてる状態でした、「引き続きお願いします」とお願いして帰ろうとすると「代車の内に純正持って帰られますか??」と言われたので持って帰る事に(苦笑)


火曜日
仕事後帰宅して純正ビルシュタインのお洗濯を

















水曜
パーツレビューにも上げておりますがモンスターの車検証入れが到着

車が無いので出番はまだ


木曜
仕事をしていると昼前位にオートバックスから「車高調の方、取付完了しました」との連絡が入り昼休みに引き取りへ、そのままタイヤ館に持って行ってアライメントをとってもらおうかと連絡すると、「作業はできますが代車が出払ってて無いのでどうしましょうか?」との事でちょっと後輩に頼んで足係になってもらう事になり、まずオートバックスでランエボを引き取り、そのままタイヤ館へ行ってランエボを引き渡し、後輩に会社まで乗せて帰ってもらう事に(もちろんお昼は奢らせて頂きました!!)
あと、仕事後にタイヤ館へ護送してもらう事に・・・(汗)





アライメントは15時前には出来上がりの連絡が入っておりました(ワコーズのパワーエアコンも追加でお願いしてました)
そしてお代をお支払い(3万程)して帰宅の途に

帰宅してマヂマヂとチェック



















EDFCの説明書が意外と分厚かった・・・(汗)

モンスターの車検証入れに入れ替えも





そして飛んで土曜
まず朝から軽トラの洗車を




しかし洗って30分もしないうちにゴミをガッツリ積んでクリーンセンターへ(汗)




帰宅してると「バリシップ」開催中だったので臨時駐車場にお客さんやらシャトルバスがわんさかと




帰宅してあぜの残耕処理をする為トラクターの出動


昨年までは別タイプのモノを使っておりましたが、今年は「フリーフロントディスクFR352」という機械を使ってみる事に



取付治具がやけに汚れてるのは今まで使ってたのを裏返して流用出来たからです
あとこれは移動時の状態で現場では逆に向きます
しかもウチのロータリーだとカタログ上適合外になってましたが(ヤンマーさんからも言われた)自己責任という事で強行購入しました(わはは)

田んぼに行き早速作業を







今まで使ってたのはロータリーの後方に円盤が来るので、結構位置が見づらいのですが、今度のはロータリーのすぐ横に円盤が来るので位置も見やすいし円盤が削ると同時に鋤き込みもできるので作業性が良いです

今まで使ってた機械


とはいえ隅などは機械で出来ないので人力です

コレが一番疲れる(大汗)

休憩を挟みながらもなんとか終了~

いやホント、腰痛がぶり返しそう

洗車をして奉納



次回は仕上げ鋤き予定になります

トラクター洗車して濡れたついでにランエボも洗車!!


こういうのもなんですが、思ったより汚れてなかった・・・(汗)



あとは速攻でシャワーを喰らいバタンキュー(疲)

これで明日はゆっくりできるかな~

こんな感じでをすまい~。
Posted at 2023/05/27 22:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月21日 イイね!

もう一年になります

もう一年になりますという事で今日はランエボ(マイカー)の法定点検(年点検)になってたので~

の前に昨晩のお話を(苦笑)

アニキ(次男)が夜な夜な「ドライブ行かんの~??」と乗り込んできたので出動、超久しぶりに松山の一興(久万ノ台店)へ


久々に伊予路味噌つけ麺頂こうと思ったら伊予路味噌ラーメンが出てたのでチョイス


コチラが現物


味は伊予路味噌つけ麺と同じなので久々感満載でした(つけ麺かラーメンの違いです)




替え玉しようかと迷いましたが健康診断も目の前(6月8日予定)だったので我慢して・・・

辛子もやしを2杯食べてシメに(笑)

その後帰宅の途に・・・


で、ここから本題に入りまず朝起きてセカンドカーの洗車を








その後ひとシャワー喰らってから出動

母親がいとこ宅に乗せて行って欲しいとの事でセカンドカーにて護送

アジサイを持って行くという事になりキャリー&袋詰めにて搬送も(汗)

トランクだとちょっと高さ不足だったので

一路松山へ


先にいとこ宅で母親を降ろしておいて、Dへ




自分の方は点検にオイル交換・エタックスの設定(オートライトの点灯感度を早める・ウインカーのワンタッチで3回点滅するのを解除)などがあったのでちょっと時間がかかりました

セカンドカーはオイル交換のみだったのですぐ終わりましたが、ゴトゴト異音を再度診てもらうため後日預かってもらう予定になりました

作業完了後、お支払いを済ませてDを後に

最近は電子制御の診断も点検に入るそうです

そしていとこ宅で母親を収容して帰宅の途に


昼ご飯を頂いてからこの間雨で鋤けなかった1枚を鋤く事に










作業後はトラクターを洗車

と言っても今度の週末も稼働予定です(苦笑)

トラクターを奉納しひとシャワー(本日2回目)を喰らってからランエボを預けにオートバックスへ


明日から車高調取付となります



EDFCのコントローラーユニットの取り付け位置の打ち合わせをしてからオートバックスを後に(一応取り付け作業に3日程の予定だそうです)

そのままタイヤ館に移動し、車高調取り付け後のアライメント調整の予定を入れてもらう事に(今治だとアライメント調整が出来るとこが片手でも余るくらいしか無いそうなので)
この件は車高調取付完了後に再度細かく日程を決める事になりました

そして帰宅

代車君には車高調取り付けまでの間我が右足として頑張ってもらいたいと思います

という感じでバタバタな1日でしたとさ

因みにメイン写真に点検の案内はがきが2枚映ってますが片方はいつもお世話になってる松山のきし店からでもう一枚はランエボを購入した琉球三菱自動車さんからです(笑)
さすがに点検で沖縄までは~(大汗)


あと余談で現場メシになりますが、最近外現場が減ったのであまり有りませんのであしからず(汗)

まず「マナステ食堂」
「サグマトン」をチョイス(ほうれん草と羊肉)










あと珍しく新居浜で点検作業があったので天下一品でこってりを頂いたのですが




実は注文した後にこんなメニューがあるのに気付いて後悔してました(苦笑)


あとこの時期に絶賛配布されるモノもしっかりお支払いしておきました



なんか・・・微妙にデザイン(色使い?)変わったかな??

こんな感じでをすまい~。
Posted at 2023/05/21 20:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検・メンテ | 日記
2023年05月20日 イイね!

最近色々

最近色々前ブログがGW前半と言いつつ結局後半が無いまま月日が過ぎてゆきました・・・

という事でお話はGW最終日から
次週末の籾撒きに合わせて籾の消毒漬けを








丸一日漬けた後に真水に入れ替え、週末まで一日ごとに入れ替えを


そしてGWが明けて3日程出勤しましたが、GW前までだんだん良くなってきた腰痛が何故か日に日にぶり返してきてコレはダメだと撃沈、たまたま撃沈前日に溶接作業で応援に来てる幼馴染から「瀬戸内カイロ(整体)オススメよ」と勧められたので一か八か行ってみる事に(病院行っても痛み止め注射と薬くらいだしな~)





人生初の整体でメチャ緊張しましたが、体をほぐされだすと痛みで緊張なんて吹っ飛んでいきました(大汗)
木・金・土曜と3連チャンで通いましたが、施術した直後は痛みが完全に消えて「おぉ~‼」となる(前屈が普通にできる)ものの、次の日起きると痛みが復活してました(汗)
とはいえ、自分の体がガチガチに凝り固まってるのをまぢまぢと実感させられました(笑)

あと土曜の夕方に籾を引き上げ、納屋に広げて籾撒きの準備を


そして日曜に籾撒きを


まず空箱に籾だけを流し、撒かれる重量の確認&調整を


それが完了したら本格的に作業開始


まず籾が撒かれて




上土がかかったら


軽トラに積み込み




籾撒き作業が終わったら納屋を片付けて田んぼに並べる準備を










まずはラインを見るため紐を張ります


後は紐に合わせて並べていきます






終わったら逆側に移動し同じように




終わったらよ~く水をやり支柱を立てます






そして最後にシルバーポリをかけて

コレを被せるときに風が吹くとバサバサと煽られて困ります(汗)

完了!!

これで一安心

そして今週入ってからは田んぼの方を鋤き込み(もち仕事後に)











しかし苗箱を並べてるとこをやろうと思った日に雨が降ってしまい1枚だけできずに・・・(ちっくしょー!!)

そして昨日の話になりますが、いつもエサを食い荒らしに来てるミケネコに子供が産まれたようで、夜な夜なウチの庭にも侵入しておりこりゃまた食客が増えるんか~??と思ってた矢先、0時を回る頃に洗濯物を出すため庭に出てたアニキが「子猫が川に落ちとるぞ!!」と飛び帰って来たので網を持って出動!!
2匹落ちており、水位も低かったので溺れる事はなかったものの、道路までの高さは結構あり、子猫の地力で這い上がるのは無理っぽかったので網で救助を
まず1匹目はスムーズに確保できましたが、2匹目がなかなかすばしっこくて挙句の果てには橋の下に隠れ込んだため手が出せなかったので家に戻って長靴を追加装備して橋の下に潜り込み何とか確保し救助完了!!とりあえず軽く拭いてやって庭に放流
いや~、人騒がせな子猫たちです(汗)

子猫が川に落ちてる間、親猫は心配そうに川際で声高らかニャアニャア鳴き続けてたし

そして明日はランエボの法定点検になってるので洗車を











あとセカンドカーもオイル交換になってるので2台でDまで出動になります(セカンドカーの洗車も明日の朝やる予定(笑))

こんな感じでをすまい~。
Posted at 2023/05/20 22:29:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2023年05月05日 イイね!

ゴールデンウィーク前半まとめ

ゴールデンウィーク前半まとめ皆々様、お久しぶりでございます!!
4月の前半に過去最悪な腰痛に見舞われ貯め置きしてた代休は吹っ飛ぶわろくにお出かけできずで散々でした(悲)
今はだいぶ良くなりましたがちょこっと余韻が・・・(苦笑)

というわけでGWまでのいきさつは
まず免許証の更新を

お恥ずかしながら違反者講習です(大汗)
しかも腰痛発生の一週間後で2時間の座学がめちゃくちゃ腰に来てしまい、講習終了後に免許証を配布されるときに席から立ち上がるのが苦痛でした

あとスマホを新調

iPhoneⅩsから14proへ(箱が薄い方が14proになります)

スマホに関しては「大は小を兼ねる」主義なので最大容量の1TBを選択

Ⅹsも512GBにしてました

夜営業が復活したりょう花今治店で限定の玉子かけ麺を堪能



もちろん大盛りで白ねぎ&青ねぎ両方トッピング

現物




アニキは大盛りのメンマトッピングで


お醤油をかけて


頂きやす


あとデザートに杏仁豆腐も


それにしても今治店の夜営業復活は助かりましたわ~


と、これくらいにしてGWに突入

まず初日・・・に入る前に前日の夜
ちょっとお腹が空いたな~って事で夜な夜な出動
丸源今治店へ行くも営業時間を勘違いしてて失敗(汗)




午前1時前だったので2時までやってる天一新居浜店でも厳しいとなり、最終手段の石鎚PAへ(もちろん高速から入らずに下道から侵入)




松山中華そば大盛りで





その後お土産ゾーンを物色するも特にコレと言って目に付かなかったので帰宅の途に・・・


今度こそ初日に突入
まず朝一にランエボ(自分の)の給油を

帰宅後は窓ガラス(内側)の乾拭きを(ちょっと汚れてるかな~?という気がしてたので)
洗車は先週の日曜にしてるのでナシ!!
すると母親がプチドライブに連れてけというので軽トラで朝の買い物も兼ねてぐるりと市内を巡回

軽トラに乗ってると「結構汚れてるな~」となり帰宅後洗車を










樹脂パーツ系もしっかりと艶出しを




後ランエボと同じく窓ガラスの乾拭きも


完了!!


その後オートバックスに行って今後の参考がてら車高調の見積もりをしてもらいに行く事に・・・

そして次の日注文かけてました(笑)

アニキが先だって車高調を入れましたがやっぱり車高落とすとコーナリングの安定感が違うんですよね~、アニキの車に乗ってから自分の車に乗ると特にそれを感じてしまいますし(苦笑)
因みに今度もエボワゴンの時と同じテインのモノスポーツで、EDFCも入ります(丁度エボⅩ用で車高調&EDFCのセット品があるので)

車高調見積もり後は特に何事もなく過ごし、晩になって庭でニャンコの相手をしてると前の川から「パシャリ、パシャリ」と川を何かが歩いてるような音がして気になり様子を伺いに行ってみると・・・

2匹のコイがヒレをバタつかせた時に鳴ってたようでした(汗)
何か変な生物が川を歩いてるのかと思って内心ドキドキしてました
あと少し歩いてるとナマズの姿も

写真では分かり辛いかもしれませんがコイ・ナマズ共に50センチ程ありました(苦笑)


そして2日目
前日で述べたように午前中は車高調の発注をするべくオートバックスへ、するとちゃっぴーさんから「どこかで集まらない?」とのお誘いが入り、昼から北条の風和里へ


待っているとパチンコに明け暮れていた(ご本人談)nainobuさんが到着し




更にその後企画主のちゃっぴーさん到着






集まってからはいつものように車の話にゲームの話(ゲームの話は濃度が高すぎて全くついていけません(笑))で談笑を

しばらくすると1人のスラッと背の高い青年が近寄ってきて「このランエボのオーナーさんは?」と尋ねてきたので「自分ですが・・・?」と返すとスマホを出してきて画面を見てみると自分のインスタのページになっており「もしかして?」と思ったらインスタのフォロワーさんの方でまさかの展開にビックリでした(笑)
お話を聞いてみるとご自身もランエボ乗り(エボⅨ)で仕事は三菱自動車の岡崎工場(愛知)に勤務されてるらしく、地元がお隣の西条(旧東予市)という事でまさかのご近所さんという衝撃事実も(おぉ!!)
通りがかりに見かけて「もしかして」と思ってお声がけしてくれたようです(苦笑)
確かに自分らがダベってる時にエボⅨが1台入ってきてたのは把握してました

エンジンルーム見せて頂いても良いですか??とのことで3台ともオープン


ちゃっぴーさんのGT-R

ヘッドのニスモ化だけでなく他の補器類も最新型のモノに換装してバージョンアップされております

nainobuさんのアウトランダーPHEV

コルトスピードのタワーバーとボンネットダンパーが投入されております



その後フォロワーさんをお見送り


我々もトークを楽しんだところで




帰宅の途に




いや~まさかインスタのフォロワーさんと遭遇するとは思いませんでした、というかよく気付く事できたな~というのが本音です(笑)

そして夜は玉子お遣い発動で新居浜まで出動





今回初です

個数のバリエーションもそれなりに








コレは売り切れ状態だったので現物がありませんでしたが・・・気になる




玉子任務完了後は川之江まで走ってから帰宅ルートに、そして新居浜で

天一やっちゃいました





その後帰宅の途に


そして3日目は朝から田んぼ(苗箱を並べるゾーン)を鋤き鋤き

さすがに草もぶれの所に苗箱を並べる訳にもいきませんので、しかも予報では雨が降るとも言われてたし

水分が多いせいで少し仕上がりに不満がありましたが作業完了


ササーっと洗車して奉納


お次はランエボを引っ張り出してドライブへ!!


な訳なく苗箱の土入れを(苦笑)




甥っ子たちが底じきの紙を入れてWアニキが土入れ、わたくしは積み上げと言った流れで








予定枚数入れたら完了!!

あとは日曜から籾の段取りが始まります

ひと作業を終え昼からは親がドハマり中のアジサイ探索へ







色々周りましたが結局親のお眼鏡にかなうネタがなく戦果無しで終了~(笑)

そもそもネットで新品種や気に入ったものを調達させられまくってるので庭がアジサイだらけになってます(大汗)







アジサイ探索後は今治まで戻りお腹が空いてたので現場メシでよく行ってる「龍鳳」へ



わたくしがよく女将さんのモノマネをしてるせいか、アニキが「行ってみたい!!」と言い出したので(笑)
ちなみにわたくしもプライベートで行くのは初めてでした

もちろんわたくしは安定の麻婆丼&餃子で








アニキはカニ玉子ラーメンとエビマヨを






エビマヨの金額が意外と高いので量がヤバいのかと警戒(中華料理あるある)してましたが案外そうでもなかったです(笑)



その後帰宅

さて、休みもあと2日か~

こんな感じでをすまい。
Posted at 2023/05/06 00:40:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 1234 56
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX しろ3号 (三菱 ランサーエボリューションX)
アニキに触発されて買っちゃいました SSTファイナルです
三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR しろ2号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
前愛車D:5の事故後、次期車としてエボワゴンを探していたところ偶然にも7年落ちでありなが ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
快適&快速な車でした 純正パーツ:エボ8MRライト&テール・リアスポレストランク トラ ...
三菱 デリカD:5 しろ1号 (三菱 デリカD:5)
手塩にかけて弄りまくっていましたが、後方確認をしない無能なバスのお陰で事故ってしまい、フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation