• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーデストのブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

今週色々

今週色々さて今週もやってまいります~

まず月曜飛ばして火曜日
田植えを終えてからすぐに水を入れずにいましたが、さすがに入れとかないとって事で水分補給を













一気に飛んで金曜日
仕事ネタになりますが、市内の現場で水門のスピンドル(扉を上下させるためのネジ)を曲げてしまったとの事で修繕を


付帯してる部品を一旦撤去し、スピンドルを抜きます


撤去後

左側の水門が修理中となります

スピンドルを工場へ持ち帰り








油圧プレスでネジ部を傷めないようにしながら曲がりを戻していきます


こんな感じに






現場に戻り復旧を


と、復旧するまでは問題なかったんですが、最後のリミット調整で大ミスをぶっかましてしまいまたスピンドルを曲げてしまってもう一度工場に持ち帰って修正を・・・(さすがに心が折れかけた)

そしてもう一度修正し今度こそ復旧





いや~、リミット調整で失敗した時はマヂでヘコミましたわ(汗)

仕事後帰宅してからマイカーを洗車










セカンドカーは土曜にアライメント調整に出す事になってたので土曜の朝に洗う事に



そして土曜
朝からセカンドカーの洗車を



アニキは仕事だったのでアニキ(次男)に送っといてもらいました

ヘッドライトにくすみが出てたのでピカールでチョチョイと磨きを


あとマフラーも


後はいつも通りで


ホイ完了~!!














エアロのフチゴムも汚れてたので綺麗に


あと室内も軽くお掃除を





内張りが汚れてますが足元掃除後にしっかり艶出しかけて綺麗にしてますので(ウフ)

その後ひとシャワー喰らって時間が来たところでセカンドカーをタイヤ館へ



代車が無いのでアニキ(次男)に足係としてついて来てもらってました

そして昼頃に仕上がりの電話が入り引き取りへ




夕方迎えに行くのも面倒だな~と思いそのままアニキの会社まで配達


到着後、アニキにキーを渡して帰宅


してから田んぼへ水分補給



除草剤を撒くのに水をよ~く入れておかないといけないので

昼過ぎから入れ始めたものの、川の水量が少なく結局全田んぼの補給が完了したのが日を跨ぎ午前1時回ってました(汗)


夜は水を入れながら川の生態観察をしておりコイを捕まえたり




スッポンまで捕獲してました

もちろん双方すぐに放流しましたが(苦笑)
つーかアニキ(次男)が釣り用のタモまで用意してたし・・・(汗)


そして今日は朝から除草剤の散布(遠投?)を









近くに放り込むのは問題無いんですが、ちょっと離れたポイントになると薬自体が軽いせいで全く飛ばせない上に変化球になってへっちょこ向いて飛んでいくという嫌がらせ仕様な薬となっております(悲)

除草剤散布後は庭でニャンコと戯れたりして過ごし夕方に玉子お遣いへ出動


50円の当たり付きの自販機へ




と思ったらL玉が1パックしか余っておらずとりあえず購入


通常なら300円で購入し10円のおつりが付属するはずなのが60円入っており、どうやら50円の当たりだったようです!!

最初に購入した時以来2回目の当たりになります

とは言いつつさすがに1パックで帰る訳にもいかなかったので近くの別の自販機へ

久々に来たら自販機本体がリニューアルされてました

とりあえずこだわり卵(茶玉)ときみきみ卵を一パックずつ確保し帰宅の途に








と、こんな感じでをすまい~。
Posted at 2023/06/25 22:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2023年06月19日 イイね!

先週バタバタ

先週バタバタという事で日曜に上げられなかったのでちょっと題名もプチ変更です

それでは本題に

まず月曜
朝から「喉の調子がおかしいかな~??」と思いつつ出勤、仕事を終えて帰宅し早速代掻きを






体調に違和感があったので2枚で終了~





その晩、一気に熱が上がりバタンキュー(汗)
おそらく前週に母親が松山でもらって来てたようで前週は母親と父親が風邪に参ってました
もちろんわたくしだけでなくアニキも熱が出て朽ち果ててました(汗)


火曜はそのまま体調不良でアニキ共々仕事を休むことに・・・(体温が40℃まで上がっちゃってました)


水曜はちょっと熱があったものの出勤、お師匠様が「昼に1回体温測ってみとけ」との事で体温を測ってみると体を動かしたのが良かったのか平熱まで下がってましたが、同部署の方々から「帰りなさい」となりお昼に早退・・・(汗)
そして平熱で帰らされたのを良い事に昼から代掻きの続きを(グヘヘ)






木曜は喉の痛みが出る&ガラガラ声になってたので念のためお休み(朝、会社に欠勤の旨を電話したら社長が出て「スゴイ声になっとるの~!!」と驚いてました)
まぁ、出勤したところで帰らされるのがオチだったろうし

金曜は喉の痛みがあるものの普通に出勤(さすがに休み過ぎたら給料が無くなる)
仕事後帰宅して水分枯渇していた田んぼに補給したり


田植えに備えて機械の入れ替えも






土曜も普通に出勤しており、午前中にアニキ(次男)から苗の引き上げが完了して田んぼに水を入れてる旨のLINEが入り、仕事の方も今やってるのが急ぎの物件でもなかったので昼で早退させてもらい、最後の一枚の代掻きを






これにて代掻き完了~‼


そのまま洗車を


当分出番が無くなるのでこちらも




これにて完了!!













あ、ロータリーは洗浄のみです

車庫へ奉納後、端子を外しておきます

今期もご苦労様でした!!

夕方になりアニキが帰宅、セカンドカーの部品交換が完了したとの事で引き取りへ










で、今回はタイロッドエンドの交換でした



足回り系を殆ど換えたのでもう疑うとしたらここしかありませんでした
ステアリングのギアボックスとかも話を出していましたが、そこは問題が無かったそうです

工賃


そのまま今治まで戻り異音の出るゾーンへ、いつものペースで突入してみると・・・音出ない!!
確認の為ぐるっと回ってもう一度通ってみると・・・ホントに音出ない!!
苦節半年・・・やっとゴトゴト音とおさらばできる事になりましたっ!!(感泣)
いや~、これでやっとアライメントをとれる~


そして日曜
朝から準備をして田植えを




まず1枚目




2枚目






3枚目


4枚目・・・に入る前にひと休憩


ここらまでくると気の緩みからノンアルを貪る者が

最近は丸くなってノンアルで済んでいますが、数年前までは普通にビールやらチューハイをジャブジャブ飲んでました(汗)
しかもそうなると田植え機及び軽トラの運転はわたくしに集中してきます

ひと休憩したところで作業再開


1発目のラインはフロントのマーカー(黄色いタマタマ)と畦畔の喫水のラインを合わせて走らせれば大体いけます


こんな感じで


あとわたくし、機械の上で苗取りをするのが面倒なのでアニキ達に頼んで苗取りで取った状態にしてもらって苗置きに乗せてます

この方が時間短縮にもなりますし、ちょっとだけですが

とまぁそんな感じで4枚目も終了


つづいて5枚目も


そして最後の1枚に


運転手さんも最後の力を振り絞っております(笑)

自分ですけどね



そして無事終了~!!


したからと言って余裕こく間もなく田植え機の掃除を


まずはざっと洗い流してから庭に引き上げて


肥料・粒剤消毒を抜いて箱を掃除




後はしっかり洗車






最後に艶出しで仕上げてから


奉納

燃料コックを切ってからホース内のガソリンが燃え尽きてエンジンが止まるまで回しておきます

それが終わったらトラクターと同じように端子を外しておきます

1年間動きませんから(苦笑)

あとは軽トラの荷台・マット・マフラー(?)・ホイール(?)を洗濯して全作業終了~!!




さぁ、これからジャンボタニシに怯える日々の始まりです(笑)



余談ですが・・・今更ながらナイトライダーのブルーレイボックス買っちゃいました(ウフ)




あと庭の小さな猛獣達ですが・・・

段々お構いなしになって来たかも(大汗)


こんな感じでをすまい~。
Posted at 2023/06/19 21:22:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2023年06月11日 イイね!

今週色々

今週色々という事で今週もやってまいります

まず月曜日
仕事をしてると母親からLINEが入り「松山のおばちゃん(母親のお姉様)が風邪ひいて寝込んでしまったらしいけん(代わりにサイババ様の面倒を診るため)松山に連れて行って欲しい」との事で帰宅後母親を松山へ護送

いつもならアニキが車を出してくれるとこですが、目に異物混入してたそうでわたくしめの車で出動

松山に向かってる道中で2万キロ越えました

キリ番撮れんかった~!!


火曜日
さすがに今日迎えに来いという事は無いわな~と思い帰宅するとアニキが開口一番「行くぞ」と
ちょっと早いけど晩飯の調達にでも行くんかと思ったら「母さん迎えに行くぞ」と言い、自分はてっきり早くても水曜日位にお迎え要請が来るかと思ったらまさかの次の日でした(汗)
因みにアニキは異物撤去で眼科に行くのと実印登録で市役所に行くので休みをもらっておりました

もちろん眼科行った直後のアニキを使える訳もなくお迎えもわたくしの車で出動でした(苦笑)


水曜は特に何もなく夕方はアジサイを見ながらニャンコたちと戯れを























木曜は恐怖の健康診断で今回はそんなに摂生した覚えもなく「こりゃ増量してるかも」と思ってたら体重は数キロ落ちておりました(ホッ)
んが!!
相変わらず血液検査で血を採られることにビビりまくっており、「早く終われ早く終われ」と心の中でめちゃくちゃ祈祷してました(注射が怖いのではなくて血を見るのが嫌なのです)
ちなみにビビり過ぎで血管が出づらかったせいでノーマル針から細い針に変更されたため採取時間が長くなるという悲劇も(ひぃ~‼)


金曜は特に何事もなく仕事をして過ごしておりましたが、アニキからランエボの異音を診てもらうという旨のLINEが入っており帰宅するとDの担当さんが納車でこっちに来てるから音の確認をしてもらうという事で合流し、チェック走行を

異音が確実に出るゾーンを何度も走り、担当さんも音を把握するため動画に収めたりで確認を


そして土曜日
何故かやけに早く目が覚めてしまった(午前4時)のでまずゴミ出しをしてからセカンドカーの洗車を




朝早いけどそれほど寒くもなく直射が当たる心配もないので洗車には絶好のタイミングです












とは言いつつ拭き取りを終えると同時にルーフに朝露が・・・(悲)


洗車後アニキは休出で仕事に出勤しお昼で帰宅、そしてセカンドカーをDへ預けに

助手席で音(異音)を聞きたいからという事でわたくしが運転を(汗)

Dへ到着


すぐに整備の人に同乗走行をして異音の確認をしてもらうべくチェック走行に出ましたが・・・まさかの異音が出ないという悲劇に(大汗)
まぁ、もしかしたらそうなるかもな~という予感もありましたが
こうなると後は担当さんの動画が頼りになりますが・・・果たして

とりあえず車を預け代車を出していただく事に




あ、そういえばデリカミニも来てたようでしたが異音問題の方が大事なのでゆっくり見てる余裕はありませんでした

その後帰宅の途に

晩になり早速アウトランダーで出動!!


向かったのは・・・

先週に続き天一です

今回は気になってた味噌を選択(ネギトッピングで)

あとコーラも

コチラが現物




こってりに味噌が加わると結構重たくなるんかなと思ってましたが案外あっさりした感じで全然食べやすかったです







日曜
今日は来週からの代掻きに備えて朝から田んぼに水を投入













苗箱を並べてる田んぼは苗箱を引き揚げてから水投入になります

昼過ぎに水投入が終わり、どこかへ行こうかと思ったら軽トラのナビの調子が悪いとの話が出て急遽オートバックスに物色へ

物色していると、型落ちにはなりますがケンウッドのMDV-S709が予算的・機能的にも良かったのでまず見積もりを、一旦帰宅して親に確認をとるとOKが出たので注文、今日取付けできるかの確認をするとバックスさんの方もOKだったのでランダー・軽トラの2台で急行!!








15時半頃に預け18時過ぎに作業完了、引き取りへ

後は説明書を読みながら使い方を覚えていきましょ


最後に余談で今回代車で来たアウトランダーですが









内装のカラーを見るに上級グレードのPでした(前回はスタンダードなGでした)

サンルーフはついてるし(メーカーオプション)



シェードは2列目まで開くので結構開放感があり、1列目はルーフがオープンします

運転席と助手席は当然ながら電動シートでまさかのマッサージ機構も付いてるという快適仕様



最初知らないうちにスイッチを押してしまいグニグニ動き出して止める事が出来ずに「もしや壊れた!?」と思ってしまいました(汗)

いや~、アウトランダーマヂ快適です!!

とりあえず1週間はアニキの足として頑張って頂くのでしっかり堪能しましょ(笑)


と、こんな感じでをすまい~。

さぁ、来週は田植えに向けて忙しくなるぞー!!
Posted at 2023/06/11 21:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2023年06月04日 イイね!

今週薄々

今週薄々今回は内容薄めになりますのでご了承を

まず先週日曜から(前回土曜にアップしてたので)
育成中の苗にかけてるシルバーポリを寒冷紗へ差し替え









これから田植え前に引き上げるまで毎日水やりが必須となってきます(さすがに雨の日はやりませんが(苦笑))

そしてアニキがセカンドカーの車高調の減衰力を上げると言いながら作業を
リアはケーブルが繋がってるのでコレを回せば済みますが・・・




フロントはこんな事に・・・(汗)



「テインの車高調で良かった」と思わされます・・・EDFC付けてますが(苦笑)

あとこの間子猫ネタを出した時に新たなる食客になる事を予測しておりましたが



早速予測的中です(汗)
しかも逃げ足が素早過ぎるし(苦笑)


平日に入り会社でお師匠様と同期の方からこんな差し入れが(笑)

わたくしが「変わりダネ好き」・「ゲテモノ好き」というのは社内でも認知されております(ムフフ)

持って帰って冷蔵庫でしっかり冷やしてからテイスティング!!





冷麺と言っても冷やし中華とかの普通に酸っぱいタイプでなくコンビニとかである盛岡冷麺のスープみたいなちょっとあっさりめで酸味のある感じでした
むしろ麺が欲しくなります


そして金曜日は「外で食べてきて令」が出たのでりょう花へ

アニキもつけ麺が食べたいと言ってたので丁度良かった

時期も時期なので冷麺もメニューに出て来ておりますが・・・


やはりこちらに!!


むしろ迷うことなく一択でした(お供に焼きおにぎりも)








この塩とすだちの組み合わせが堪りませんっ!!




もちろんデザートもお忘れなく(ウフ)



土曜は久々に快晴に恵まれ現場に出動でした(大島→大三島と)


大三島で一仕事終えた時点で休憩時間だったので・・・
道の駅で塩ソフトと~


ダブルドッグを



そういえば道の駅に「しまなみスィーツ」と書かれた自販機があったけどメニュー見て無かったな(汗)

晩になり、アニキ(次男)が天一にこってりMAXというメニューが追加されたのを把握してたらしく(自分もネットニュースで見てました)「こってりMAX行かんの?」と乗り込んできたので3兄弟揃って出動




そして件のこってりMAXを注文

晩飯食べてそれほど時間が経ってなかったので今回は並で

コチラが現物







どんぶり・レンゲ共にMAX専用品になっておりスープの方もノーマルこってりより濃厚になってました(以前メニューにあった「絶品」に近い感じかな??)

あとMAXの横に出てる「味噌」も気になったかな(苦笑)


そして今日も快晴だったので2台体制で出動を!!

ってこの時期そんな都合の良い展開になるわけもなく・・・

田んぼの水戸の修繕作業を

ランエボ出したのは納屋から修繕用の板を引っ張り出すためでした

もちろん全部の田んぼの水戸ではなく傷んでる所だけになります

水位の調整もあるので一枚でドーンではなく上側は幅が狭い板を組み合わせたりします

ホントは田んぼの方も代掻き前にもう1回仕上げの鋤きをしたいところですが、こうも定期的に雨が降られると鋤くに鋤けない(湿気たまま鋤くと余計に荒らしてしまう)のでおそらくこのままで水投入になって代掻きになりそうです

来週も雨予報入ってたし(悲)

昼からは疲れでゴロゴロしてたのでネタもなく洗車もナシです(苦笑)


こんな感じでをすまい~。
Posted at 2023/06/04 22:06:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX しろ3号 (三菱 ランサーエボリューションX)
アニキに触発されて買っちゃいました SSTファイナルです
三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR しろ2号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
前愛車D:5の事故後、次期車としてエボワゴンを探していたところ偶然にも7年落ちでありなが ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
快適&快速な車でした 純正パーツ:エボ8MRライト&テール・リアスポレストランク トラ ...
三菱 デリカD:5 しろ1号 (三菱 デリカD:5)
手塩にかけて弄りまくっていましたが、後方確認をしない無能なバスのお陰で事故ってしまい、フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation