• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーデストのブログ一覧

2023年11月26日 イイね!

今週色々

今週色々今週は週末にちょいちょいネタが入ってまいります

という事で月曜日
陸閘(防潮ゲート)の扉体取り付けで大島へ出動




まずは扉を降ろして補助部を組み込み




組み込んだらレール上へ吊り込み

アルミボデーなので見た目より軽量です、車輪(蓋をしてる部分に隠れております)や連動軸などはステンレスですが

そしてガイドレールの取り付け・・・と来たところでお昼だったので休憩に


お昼は「よしうみいきいき館」のレストランで


時間がかかりそうなものを避けるため手堅く刺身御膳(鯛飯Ver)で






更にはデザートを(グヘヘ)




そして昼からはガイドレール・ストッパーなど周辺機器の取り付け

ガイドレール


扉上部に付いてるローラーが通るようになってます(転倒防止)


ガイドレール(逆側)


ストッパー



因みに扉に補助部が付いてるのは全閉した時に扉だけだとガイドローラーにかからなくなって転倒する恐れがあるのでそれを防ぐために補助部がついております(もちろんローラーも2か所付いております)

機器の取り付けは完了しましたが高さ調整などが間に合わなかったので後日に


火曜日
前日の続きを


高さを見るのでレベルもスタンバイ


1か所1か所チェックをしながら高さ調整

同時にアンカーも打設

途中でお昼を回ったので昼食へ

めちゃんこ久しぶりに「いなかもん」へ

焼肉丼とあかどりタタキを(ホントは穴子丼を頼みましたが穴子切れだったそうです(悲))












昼食後はガンガン作業を進め

無事完了~!!


水曜日
この日は工場生活で数年ぶりにマンホール(船舶用)の旋盤作業を


旋盤にセットして

この段階で真出しをしてますので

シャリシャリと削り(写真はありませんが正面だけでなく内面と横面も削っております)






段差付けをして完了!!

もちろん角の面取りもしてます

こんな感じでサイズ違いなども含めて削りを


作業を終えたら削りカスをお掃除
削りカスが溢れかえってしまったので特製ウエイトで押し込み

え~このウエイト、自分が入社する前からあるので先輩になります(笑)


木曜日
この日も工場作業で特にネタは無く・・・

仕事後にセカンドカーの異音問題でデーラーへ預けに松山へ


営業時間過ぎまくってるのでお客さんは誰も居ません


代車はD:5ジャスパーで


そしてそのまま晩飯を兼ねて「りょう花(フライブルク店)」へ


まぁ、わたくしは安定のトマトラーメンとギョーザ・玉子かけご飯を








Wアニキはつけ麺を食べてました


そして帰りにアニキ(次男)が遍照院でお参りがしたいと言い出すので立ち寄り


夜でもお参りできるようになってました

その後帰宅


金曜日
この日も工場で過ごしており・・・
仕事後に会社主催のボーリング大会に


ボーリング場の隅にあるUFOキャッチャー(タコ焼き機の穴に放り込むやつ)をやってたら・・・
何てこった(汗)

お店の人に速攻で直してもらいました

因みにボーリングの方は特にこれと言った結果も残せず「肉体疲労」というモノだけ頂いて帰る事に(悲)


土曜日
ランエボのMMCS用の更新ROMを引き取りにデーラーへ出動

あとエンジンオイル交換とプラグ交換(持ち込み)も

ちなみに更新ROMはデーラーで作業してもらうと2時間待ちだったので自分でやる事にしてました(代車もナシ)


庭をうろうろしてると見覚えのあるランエボが

代車の猶予が日曜までやのに大丈夫なんかな~と思い担当に状況を聞いてみると「異音の方治まりました」と
原因としてはナックルとブレーキキャリパーをつないでるボルトに緩みがあってそれを締め直したら音が止まったそうです
という事で大きな出費になる事無く幕を下ろす事になりました(ふぅ~)

自分のランエボの作業完了後帰宅の途に


ではなくせっかくだからMMCSの更新でもしながら帰るか~と思い一旦コンビニの駐車場へ突入

ROMを入れて同梱されてる認証キー発行の番号を入れるも全然受け付けず、どうなっとるんじゃ~!!と思いつつ結局そのまま帰宅

帰宅して調べてみると同梱されてるのは認証キーの番号でなく認証キーを発行させるための番号が書かれた券という面倒くさ仕様でデーラーのパソコンでないと発行できないらしく早速担当さんに電話し、券の番号を伝え発行してもらう事に

すると数分後担当さんから連絡が来て今度は車輌についてるMMCS本体のパスワードも必要という事でこちらも伝達、やっとホントの認証キーにありつける事に(汗)

そして更新を




納屋でエンジンかけっぱにするわけにもいかなかったのでバッテリーチャージャーを使いながら静かに更新を
と思ったら今まで使ってたチャージャーが雨漏り喰らってハサミの端子部が腐って使い物にならなくなってしまってたので急遽調達




待ち時間の間ニャンコたちと戯れて


作業完了~!!


そのまま洗車を




そしてアニキが帰ってきたところでセカンドカーの引き取りへ



一応パーツの交換自体は無かったので無償でした

そして帰宅の途に

ありがとう、D:5しゃん

で、例によって晩飯が引っかかってきますがアニキ(次男)が寿司食いたいというので東予市まで戻りはま寿司へ


こんな感じで(3人)


その後久々にゲーセンも





そして帰宅


本日
土曜は特に何とも無かったのにボーリング大会による筋肉痛が出たらしく腕に指先に更には股間にも痛みが(急所ではなく)

庭に出てみるとせっせことタイヤを交換してる人が








異音問題が解決した人も交換を


キャリパーのお掃除も






タイヤのお洗濯

寝転がしてもリムが当たらないので寝転がしてます、純正ホイールの方はリムの方が出てましたが

ホイールの拭き取りをして


タイヤは車庫で乾かしを

後日片付けます

車の方は空気圧を合わせて一旦そこいらを走らせて




確認の締めをして完了!!





ホントは洗車しとこうかと思ったけどしんどかったのでナシ

という事で無事にセカンドカーの異音問題も解決に至ったのでニューホイールの画策でも始まるんでしょうかね~

をすまい。
Posted at 2023/11/26 21:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検・メンテ | 日記
2023年11月19日 イイね!

今週色々

今週色々え~、今週は現場メシが薄めな流れになりますのでご了承を

まず月曜
午前中は工場作業で過ごしておりましたが、昼からボス&後輩×2人で市内の現場へ

少し前にもこの現場には来ておりますが、同じ工事の一環で操作台の防護柵の交換を

撤去前


撤去


新規防護柵仮置き


ドリルで直打ちできない所はケガキをして先にアンカーボルトをセット

その後柵を戻しましたがズレなどの支障なく復旧、ナットを入れて仮固定して今日はここまで(時間の都合で)


火曜日
同メンバーで前日の続きで残りの直打ちできる箇所をガンガンあけていき孔の掃除を終えたら薬剤を注入しながらアンカーを全数セット、作業を終えたのが昼前だったのでお昼を頂いてる間に薬剤の硬化時間を稼ぎます(笑)




で、お昼はカナディアンでステーキを(300gで)










あとクリームソーダも(ウフ)

食事が始まったところで後輩がいきなり「昨日UFOキャッチャーしてお金がないの忘れとったー!!」と言い出し「ペイペイ使えんのやろか」と言いながら確認したら現金のみ対応だという事で仕方なく後輩の分はわたくしが払ってあげる事に(苦笑)

昼食後、工場班の自分と後輩ちゃんはヒュームの検診がある為一旦会社へ帰還、防護柵の本締めを事務所班のボスと後輩に任せる事に

その後工場に戻り乗り合わせでヒュームの検診へ

え~、内容は握力測定と軽い問診だけです(汗)
しかし問診待ちの横で採血をやってたので「早くしてくれー!!」と心の中で祈ってました(悲)

ヒュームの検診を終え工場へ帰還、ボスと次の日の現場(ため池)の状況確認を



「これならバックホウも居るから(品物を)吊ってもらえるね」とボスと話してたら土木屋さんから「明日はオペレーター(運転手)がいないのでユニックででも来てもらえないでしょうか?」となり、朝返却したのにまたユニックをレンタルする事に(笑)


そして水曜日
ボス&後輩ちゃんと朝から現場に突入、せっせとゲートの取り付けを


今回もガッツ使用で配筋への溶接は一切ナッシング!!


昼から役所の検査を控えてたようです

ゲート付いてますがウチは立会無しで

そしてお昼は「松製麺所」でぶっかけ(冷・大)とえび天withイカ天を








昼からは次の現場の確認の為ボスと新居浜へ

急ピッチで整備されている新バイパスです

ここへ簡易ゲートと呼ばれる水門を取り付ける事になっております



現場との打ち合わせの結果、今度の祭日(23日)に取り付けとなりました

その後帰還


木曜日
この日は現場はありませんでしたがお役所様をお呼びして今期市内の現場に取り付ける事になってる床板の工場検査を

検査後メッキに出す流れになってます


金曜も工場作業で特にネタはなく



土曜日
先週大三島で潮位の問題で点検作業が出来なかった現場がありましたが、朝の潮(午前7時前)だと潮位が下がるとの事で午前4:30に出勤


ボス・後輩×2人も出勤、5時になったところで大三島へ

現場に到着

真っ暗です

こんな感じで


時間が惜しいので胴長を装着し投光器を設置、そそくさと作業開始





運が良かったと言いますか、現場まで行く間は雨が降ったり風吹いたりで「こりゃ現場であずるな~」と思ってたら雨は止んでくれたのでまだ作業はしやすい方でした
そのかわり強風があまり収まらなかったおかげで波が強くて下で結構もまれました(汗)

ある程度したら夜も明けてきて

奥に見えてるのは「少年自然の家」になります


チェックリストに記入しながら状態を写真に収めてという流れで作業を

作業後はローソンまで突っ走りホットコーナーへ直行!!(肉まんは全員買ってました)

いや~、生き返ります

その後別場所の現場の進行状況の確認を






あと帰り途中だった事もあり伯方島で降りて新庁舎の現場へ






昼からは月曜の段取りに入り、夕方に車検に出てた11トントラックが戻ってきたので現場でメインになる製品を積み込み





そして今日
朝からランエボ(マイカー)の洗車を


いつも通り洗い流し&拭き取りを


先週リアコーナーエクステンションを装着したこともありワックスを(あとガラコもね)












ヌリヌリを終えて乾かしてる間にホイールをフキフキ


ホイールを仕上げたところでワックス&ガラコをフキフキ




こういうところもしっかりと






完了!!




で、自分が洗車してるのと並行してWアニキがステップワゴンのタイヤをスタッドレスに



前日の冷え込みで山間部が冠雪してました

その後親から精米を頼まれ3兄弟で出動


精米を終えてから・・・



まぁ、こうなりました(苦笑)

途中、倒木があり重機が撤去に来てました


下山後、道の駅「木の香」へ行き


きじラーメン(単品)とアメゴ塩焼き(単品)を頂いて




きじラーメン(みそ)






アメゴ塩焼き






シメにソフトを


その後下山してると



元気なマ〇ダ車がぶっ飛ばしてました(後方にいたジ〇ニーが追い抜かれてた時点で来ると思ってましたが)

その後今治まで戻りワールドプラザでたこ焼きとキッチンカーで来てたクレープをお買い上げて帰宅








あと前日からランエボ(ファイナルエディション)とGT-Rのトミカが流行ってたそうなのでイオンのホビーゾーンへ


ランエボは発売記念限定(レッド)は辛うじて1個残っておりゲット、グレー(通常版)は何個かあり普通にゲット、GT-Rはニスモが無く通常グレードの2種(初回特別仕様含む)をゲット、あと「生産終了」と書かれてたのでついイタル仕様も買ってしまいました(苦笑)


後久しぶりにゲーセンに行きましたがコレと言ったものもなくバーバーカット(ハサミで紐を切るやつ)に大きなグルミーがあったのでちょこっとやってみると3回程で確保


あとフジグランに移動してまずおもちゃコーナーを

ランエボ(通常版)以外駆逐されており、通常版も辛うじて1個だけ残ってました(汗)

あとゲームコーナーでUFOキャッチャーを

大きなグルミーを獲るより費用が・・・

と、こんな感じな1週間でしたとさ

をすまい~。
Posted at 2023/11/19 23:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2023年11月12日 イイね!

今週色々

今週色々今週はライブネタも入ってまいります

とりあえず平日はいつものような展開で月曜は天候の都合で現場が無かったので火曜日から

お役所様から市内の水門の修理見積を依頼されてたとの事でボスと現場へ




現場に到着しチェックしてみると・・・


水密ゴムがちぎれてはみ出てしまってる(汗)



もし交換が決まった場合、ゴム交換自体はそこまで手こずるほどではなさそうでしたが、場所が場所なだけにレッカーやユニックが使えない場所だったので扉を取り外すのが人力になるのと作業する場所がすぐ横の砂浜になりそうでした(汗)

その後お昼を安定の龍鳳で






昼からは土木屋さんの相談要件で市内の漁港の浮き桟橋へ


内容は浮島の敷板(木製)の交換を役所から請け負ってるそうなんですが、作業する折にどういった段取りにしたら良いか?と言った感じでした

というよりウチの会社もそこまで専門分野ではないのですが、土木屋さん曰く「もしお困りになりましたら○○鉄工さんにでも相談してみたらいいですよ」みたいな感じで言われてたそうで相談が来たという流れになります(というよりお役所もなんちゅー無茶振りを・・・)

まぁ、とりあえず桟橋を浮かさないと作業が出来ないのでレッカーで桟橋を吊り上げるのは確定ですな(苦笑)


水曜日
先週行った伯方島の新庁舎の現場ですが、杭周りの掘削を終えたのでまた杭のカット作業を
ビホー


アフター


カットした鋼管の持ち帰りもあったので御大様に大型トラックで来てもらってました

さすがにこの本数切るのは疲れました(汗)

因みにこの日はすぐ近くの「風」(ふう)でサーロインステーキを






ちょっと値上がりしてました

まぁこのご時世なので致し方ないですね


木曜
水門の点検作業で大三島へ

で、意気揚々と現場に行ったわけですがボスの見込みが甘かったのか干潮になっても潮の引きが悪く胴長掃いてても水路に降りれないレベルだったので巻き上げ機などの点検のみで門扉の点検は後日にすることに(汗)
この時期だと夜中~未明くらいの時間帯の干潮の方が潮位が下がりますので

その後大三島内の別の現場に行き、既設の巻き上げ機撤去を

水路に取り付いてる既設の水門本体は土木屋さんがコンクリをハツリながらが撤去し、新規の水門枠を取り付けれるように仕上げてくれてます

更に別の現場を1件回り帰還・・・途中にしまなみSAにて休憩を


そろそろこういったネタが楽しみになってくる季節ですね


あとSAでこんなのも出てるみたいです


あ、お昼は「よし川」で三色丼定食を












で、水分にコーラも発注、前回ドラえもんグラスで出てきたんですが、今回はなんとタッチグラスでした



いや~、なんだかマニアックな気が・・・

そして仕事後、ランエボを点検に出すため松山へ


石手~玉川ラインで向かっておりましたが石手ダム沿いに差し掛かった所で何故か渋滞に

てっきり交互通行かと思いきや(横に看板も出てますし)解除中だし、対向車も一向に来ず「こりゃ事故ってるのか~??」と思ってたらじわじわと流れだし、パトカーのサイレンも聞こえてきてて・・・

やっぱりやっちゃってました(汗)

ムーヴとハリアー(もしかしたらRXだったかも)が正面衝突しており双方グッチャリしてました
下山するまでにパトカーや事故処理車が来る割に救急車が来てなかったのでけが人は無かったのかな??

その後更に街中でセレナか事故ってたのか故障してたのか道路で立ち往生してたので警察官が交互通行の誘導作業をしてました(汗)

で、無事にDに到着し予定の打ち合わせを


その後代車をお借りして帰宅の途に・・・


の前に晩飯を







その後帰宅


そして土曜
先週もお話してた通り声優の井口裕香のライブ(ファンミーティング)へ参加するべくアニキと香川へ出陣(アニキのおまけです)



人生で2回目のライブとなります(苦笑)

今回現場でのグッズ販売が無いとの事であらかじめ調達してました


せっかく燃費の良い車をお借りしてるので代車で出動(笑)


のらりくらりとオール下道で高松まで


とりあえず現場近くのコインパーに車を


歩いて現場のフェストハレへ






もちろん開演時間に余裕があったので街中をぶらぶら


ネコカフェあるし‼︎

道中地元のローカル曲(らしい)「ときたまソング」という曲が流れておりましたが独特な歌詞のせいか耳に残ってしまいました(笑)

アニキがアニメイトに行くと言い向かってたら前回来た時(5年前)と店舗場所が変わっておりプチ迷子になりつつなんとか到着

の割には何も買わなかったんですけどね(汗)

で、何やらオープンスペースでトークショーみたいなことをやってるな~と思い見てみたら・・・



生彦摩呂発見ー‼
いや~、田舎者なので有名人が出てくるとびっくりしますわ~

で、何か食べておこうという事でケバブ屋さんへ行くも

何故かお休みでした??

他を探すも満席だったり人が並んでたりと結構時間がかかりそうだったので最終的に・・・

吉野家へ

限定メニューの牛すき丼を




その後車に戻り時間が近づいたところでユニフォーム(?)に着替えて現場へ






30分前から入場開始

整理番号がAー21と22でAだったお陰で先頭班での入場(入る順番がA・B・C順で入るようでした)

てっきり整理券に番号が付いてたので席場所も決まってるのかと思いきや中に入ると自由席扱いだったので最前列の左端に

開演時間になりライブが始まりましたが、今回ライブハウスだった事もあり井口裕香ご本人がめっちゃ間近で見られて感動モノでした!!

ファンミーティングという事で歌だけでなくトークもあったりファンへの質問コーナー(今回初の試みだとか)などとファンとの距離感が近く感じられるライブでした
あと「初めて井口裕香のライブに来た人挙手~」という質問で自分ともう一人(女性の方)の2名が挙手しており、ご本人の私物である缶バッヂ(1個)をどちらかの方にプレゼントとの事でしたが残念ながら選ばれませんでした・・・(悲)
とはいえ日頃映像の先でしか見られない方が生で見られたのは(しかもめちゃ近で)最高でした!!

帰りもライブの余韻に浸りつつ下道でひた走り、お腹も空いたので新居浜の「生守ラーメン」でホルモンラーメンを





その後帰宅

そして今日は朝からランエボの引き取りへ

Dでセカンドカーの異音チェックがあるので代車でなくセカンドカーで出動

到着


代金のお支払いを



今回リアコーナーエクステンション(とエアコンフィルター)を追加したのでお支払いもちょっとお高く・・・(汗)
ホントはナビのデータ更新も言ってたんですがDの手違いでデータROMの入荷が11月下旬という事で後日に(汗)

お代を支払い終え、セカンドカーを預けてから帰宅の途に


帰宅後親に頼まれてプチ伐採をしてから洗車・・・雨降ってましたが(汗)






まぁ、納屋がありますので(苦笑)






その後セカンドカーを引き取りにまたDへ(汗)



で、結局異音の方は改善無しで23日にもう一度預かって診てもらう形となりました
う~む、いつ決着がつくのやら・・・

という事でをすまい~。
Posted at 2023/11/12 19:58:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 点検・メンテ | 日記
2023年11月05日 イイね!

今週色々

今週色々今週も仕事&メシな感じでやってまいります!!

まず月曜日
この間行った現場のプチ仕上げがあったので出動(後輩ちゃん同行)
ビホー


アフター



南京錠を掛けれるようにしてイタズラ防止です

で、お昼は「ミスターバーク」へ


コレを


美味しく頂きました







火曜日
この日はボス&後輩ちゃんと出動、市内で巻き上げ機の取り付けとラック棒の振れ止めの取り付けになっており、午前中は薬剤タイプのアンカーで巻き上げ機を取り付け

硬化時間があるのですぐには締め付けできません(写真は作業完了後のモノです)

お昼は近くの「松製麺所」でぶっかけ(冷・大)と天ぷらを








そして昼イチは建築部署からアンカー打ちの要請が入ってたのでメッキ屋さんへ移動しアンカー打ちを(こちらも薬剤タイプを使用)


その後現場に戻りオールアンカーにて振れ止めの取り付けを




ココの現場、扉は既設流用なのでちょっと汚れております(汗)


水門の向かい側では今治造船さん建造中の貨物(タンカー?)船が



水曜日
この日は大島で陸閘(スイング式)の枠の取り付けになってたのでボス&後輩ちゃんと出動


土木屋さんにコンクリ打設をして頂いたので取り付けを




こんな感じで


取り付けてから


コンクリ打設時に汚さないよう養生を

これにて完了!!

そしてお昼は「能島水軍」へ


何だか新しい自販機(右側)が入ってたけど何を販売してるのか全然わかりませんでした(汗)


それはさておき頂いたのは


例によってコチラ






こんなのも出てるみたいです


昼食後は伯方島へ移動しデザートにこちらを(グヘヘ)


で、昼からは伯方島に新しく出来る総合庁舎の杭打ちをしてる段階で、出過ぎてる杭のガス切りによる撤去作業を






後は出入り口に敷いてる敷き鉄板をズレないように溶接を




そういえば溶接してたら孫悟空らしき人が歩いてました(あくまで「らしき人」ですので)



ちょっと分かり辛いかも・・・
その後現場責任者様に作業完了の確認をして頂き帰還


木曜は工場でバリバリやってたのでネタナシです(汗)


金曜はボスと市内の現場2か所程の実測に出てたのでお昼は「蓬莱閣」で

結構久しぶりです

やはりと言いますか海鮮あんかけ焼飯とお供に小籠包を




現物はコチラ






この溢れんばかりのあんかけが堪りません


小籠包



じつはこの小籠包、いつも直接ガブリとやって「あっちーー!!」と言いながらスープで軽く火傷してしまうのですが、「姫様拷問の時間です」というマンガの第13話で「小籠包の正しい食べ方」というので「まずレンゲの上で皮を割る」とか出てたので参考にして食べてました(笑)
というか小籠包でいつも失敗してる自分にとっては確かに「なるほど~」なネタでした


で、土曜日も工場でバリバリやってたのでネタナシ(大汗)

そして夜に3兄弟でプチ出動、結果的にこちらへ


ニラにんにくやっちゃいました









そして本日
朝からドス汚れなセカンドカーの洗車を


軽くヘッドライトの磨きも




完了!!



というのもアニキが西条市民文化会館で行われるLiSAのライブに行く事になっており、心の広いわたくしめが護送して差し上げるという事で洗車を

14時から一般のグッズ販売(物販)になってたそうで、それに合わせて出動!!


14時前に現場に到着し一旦アニキを放流


その間に勉強堂でソフトタイムを(太鼓まんもお買い上げ)





太鼓まんの焼き待ちをしてるとライブに行くと思われる人が結構通りがかってましたが意外とランエボの注目度が高くて(店の前にドカッと置いてるせいか)ちょっと恥ずかしかったです(照)

太鼓まんを受け取ってからセブンイレブンへ移動、グッズをお買い上げしたアニキと合流

スマホケースとキーホルダーはアニキに頼んでました
で、合流したアニキが「物販ガラ空きやけん並ばんでもいける」などと言い出すので・・・

ちょこっと覗きに・・・


そして散財!!




14時半にお買い物任務が完了、しかしライブ自体は17時半からなので寒風山登ったりして時間をつぶすも16時過ぎに下山してしまいアニキも「もう下ろしといてくれてかまんぞ」というので勉強堂で放流、わたくしは一度帰宅


アニキの予想では恐らく19時半~20時くらいまでというので19時半着に照準を合わせ18時半に出発

ヘッドライトが明るいので自分の車で

予定通り19時半に現場に到着

ライブ中なので連絡のしようも無いから出て来るまでただ待つことに(汗)

20時前に終わったようでぞろぞろと人が

その後無事にアニキを回収し今治へ帰還

帰宅前にりょう花で久々のトマトラーメン(大盛り・トマト増量)と玉子かけご飯を











もちろんアニキの奢りです(ウフ)

その後帰宅



因みに来週土曜日は井口裕香のファンミーティングで香川に出動ですが、こちらはわたくしも参加

という事もあり当初土曜にわたくしのランエボを点検に出す予定になっておりましたが、金曜の晩預かりに変更してもらう事になりました

さて、来週末は忙しくなりそうですわ

をすまい~。
Posted at 2023/11/05 23:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX しろ3号 (三菱 ランサーエボリューションX)
アニキに触発されて買っちゃいました SSTファイナルです
三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR しろ2号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
前愛車D:5の事故後、次期車としてエボワゴンを探していたところ偶然にも7年落ちでありなが ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
快適&快速な車でした 純正パーツ:エボ8MRライト&テール・リアスポレストランク トラ ...
三菱 デリカD:5 しろ1号 (三菱 デリカD:5)
手塩にかけて弄りまくっていましたが、後方確認をしない無能なバスのお陰で事故ってしまい、フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation