• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーデストのブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

今週色々

今週色々今週もボチボチやってまいります~

まず月曜
先週、製品置き場のポールが設置途中で止まってたので仕上げに行こうかと思ったら御大様から「今現在やってる今治造船西条工場の移動設備(移動建屋)の2棟目のボルトを現場に搬入するからリフトで大型(トラック)に積んでくれ」と頼まれ倉庫に行ってリフトでバンバン積み込んで御大様をお見送り


その後工場に戻りポールと道具を積み込んで現場(?)へ

ポールのベースは先週に設置済みです

まずはアンカーボルトを締め込んでベースをガッチリ固定


底からポールをはめ込み


ロックはかけずにポールの倒れ具合を確認

やはりと言いますか、微妙に倒れが出てる箇所があり見栄えが良くなかったので倒れてる箇所はポールを外してボルトも緩めてベース下にライナーを嚙ませて倒れの調整を

コレでヨシ!!


最後にロック用の爪を入れて作業完了




作業後は発注主の工場長様に連絡をして仕上がりを確認して頂きました


で、丁度お昼だったので「松製麺所」でぶっかけ(冷・大)を





火曜は市内の大型水門の点検作業になってたので4人(ボス・後輩×2人・わたくし)で出動


お昼は現場から近い事もあり「うまてつ」さんへ


海苔ネギラーメン(大)のチャーシュートッピングで





水曜は工場作業で特にネタはありませんでしたが、ランエボ用に注文してたLEDが届いてたのでササっと交換を・・・


交換前

既にスフィアライトのLEDが装着されてます

交換ちう

左が既設のスフィアライトLED、右が購入したHID屋さんのLED
形状似てるけど・・・まさか性能(光量)も一緒じゃないだろうな~?と思いつつ交換してみると・・・

まさかの同等レベル!!

コレ、ちゃんと左右で別々のバルブが入ってます(汗)
これだったら無理に交換する程でもないな~、って事でスフィアLEDを復旧~(笑)
取り付けるアテはあるのでとりあえず保管


木曜は巻き上げ機交換で大三島へ出動(4人で)


まず材料搬入して・・・


写真ありませんが既設撤去して~

おニューを設置


で、この日のお昼は猪骨ラーメンへ




味噌ラーメン・チャーシュー丼・みかんジュースで







金曜はこの間現場から回収した巻き上げ機の修理・塗装が完了したので現場に復旧する為松山(北条)へ

道中ボスが「「風和里」(ふわり)に寄って」と言うのでトイレ休憩を兼ねてチョイ寄り

メダカを飼いたい願望があるようで、現場などで道の駅に寄ると探りを入れてます(笑)

というか風和里にもみかんジュースの蛇口あったんだ・・・


しかも中々なお値段(汗)


その後現場へ行き巻き上げ機の復旧を






そしてお昼は北条バイパス沿いにある「ちゅらそば」へ(もちろん初訪問です)




とりあえずちゅらそば(大)とお肉1個、あとジーマーミー豆腐を選択


ネギ、紅しょうがはセルフサービスです


コチラが現物


意外と太麺です


お肉はスジがしっかり通ってます(苦笑)


ジーマーミ豆腐は弾力抜群で豆腐というより餅に近いくらいです(笑)


ちゅらそばは一度行っておきたかったので現場のタイミングが良かったです(ムフフ)

土曜休みの週なので仕事から帰宅後はマイカーの洗車を~






暗くなるのが早いですが何とか仕上がり




その後丁度アニキが帰宅


そのまま納屋に放り込んでセカンドカーのロービームをHIDからLEDへ交換を

セカンドカーに取り付ける事にしてたのでゴムカバーを調達(苦笑)

交換前


まずはロービームの裏蓋を外し

裏蓋のパッキンゴムが赤になってますが・・・ファイナルエディション仕様?(自分のはゴムが黒でした)
というのも実はセカンドカーのヘッドライト、レンズの傷みが酷くて昨年ヘッドライトボディを交換しましたので一応最新仕様のハズ

そしてバルブを外そうと押さえてるバンド(針金?)を解きバルブを引き抜くとイグナイターのアースまで外れてしまい・・・



写真がボケて分かりにくくてすみません(汗)

ここから悪夢の始まりでアースの端子がなかなか接続できずに手こずってしまい終いには端子が折れてしまい「あ~あ!!やっちまったな~」状態でしたが、よく見ると元々の端子に同じ端子を繋げてライト側の端子に軽く差し込んでるという訳の分からん仕様にされてて結局折れた端子は元々付いてないモノだと分かってホッとしました(汗)

コレがホントの姿

これはマイカーの写真ですが、黄緑色のプラカバーの付いた端子がしっかり付いており、少々触ったくらいでは外れたりしませんがアニキのライトの端子はいとも簡単に外れてくれました

それに気付いてアースを復旧してバルブを投入し、まず運転席側を交換

左がHID、右がLED

そして助手席側もHIDバルブを外すと同時にアースがポロッと外れてくれたので間に噛ましてる無意味な端子を外して正規の取り付け状態に戻しバルブを交換

結局アニキが18時半に帰宅してからメシ無し、休憩無しでやって0時半になってました(笑)

その後試運転をしてもらい



試運転に出てる間にマイカーを納屋に奉納しました

というか狭い所に手を突っ込んでたおかげでお手手がズル剥けに・・・





そして土曜日はお休みでしたが神様は休暇をくれませんでした

久々なので空気圧チェックをしてから

田んぼへ突入!!


まず1枚目


2枚目
ビホー


アフター


3枚目
ビホー


アフター


4枚目に移動したところでプチ休憩

天気は良いんですが風が冷たかったのでホット水分を

その後4枚目を始末し




5枚目
ビホー


アフター


ラスト



写真ありませんがラストに入る前に先に隣の畑を鋤いてました

作業後はトラクターの洗車を




洗車完了!!

ま、これから田植え終わるまでは定期的に汚れますから(汗)

そして晩はセカンドカーのヘッドライトのチェックがてらとよはまSAまで走り




モンスターラーメン(スペシャル)を

帰りは下道で帰還

そして今日は朝から汚れまくってるセカンドカーの洗車を










洗車完了~!!



その後お遣いで出かけましたが大したイベントもなく休日は過ぎていきました・・・

マイカーも洗車したもののガソリン入れに行っただけです(汗)




こんな感じでをすまい~。
Posted at 2025/01/26 23:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2025年01月19日 イイね!

今週色々

今週色々今週も通常運転で参りま~す

月曜から水曜は特にイベント(?)も無かったのでお話は木曜から・・・

木曜は現場で大三島へ出動しており、午前中は現在進行してる現場で調整作業をしてお昼は「うどん屋 さわき」というお店へ(何度も大三島には来てますが初訪問です)




えび天うどんととり天を選択








昼からは別現場に移動し電動化に改造した巻き上げ機の取り付けを
ビホー


アフター


カバーの中にモーターやクラッチなどを組み込み、電動で使用する時はクラッチをつないで停電などでやむを得ず手動にするときはクラッチを切ってモーターの負荷を無くしてから使用できるようにしております

モーター直結状態だと手動で回すのがめちゃ重いです

後日電気屋さんに配線作業に入って頂きモーターでの操作をできるようにします

これで片方は巻き上げ機が復旧出来たので未改造の方の巻き上げ機を撤去して工場で電動化の改造をします


仕事後帰宅するとランエボのヘッドライト用のLEDが到着してました



毎度お世話になってるHID屋さんですが、今回はクロスのおまけもついてました


金曜は特に用事が無かったはずなんですが、前日に復旧した巻き上げ機の開度計の調整を忘れてたので現場に行ってチョチョイと調整~


と思ったら盤面をお押さえてるネジがなかなか外れずアタマをナメそうになりましたが何とかバラして


全閉状態で0位置を合わせ板を復旧して終わり



復旧する時にネジ山にモリブデンスプレー吹いておいてから戻しときました

その後、休憩がてら道の駅でやっちゃってます(グヘヘ)


で、この日は会社の御大様の差し入れでお昼は猪鍋になってたので超特急で工場へ帰還!!

無事に猪鍋にありつけました






ワイルド仕様なのでこんなボーンまで(汗)


晩飯後にアニキ(次男)が松山に甥っ子を迎えに行くとの事だったので同行、甥っ子回収後に風雲丸で一服






その後、「N‘s kitchen&labo」(エヌズキッチンアンドラボ)のスイーツ自販機でカフェオレやらスコーンやらフレンチトーストなどを買い込んでから帰宅

現物の写真なくてすみません(汗)


土曜は工場長から製品置き場の一角にポールを立てて欲しいと頼まれてたのでボスと現場(?)へ


立てるのはそこいらの道路でもよく見るタイプのポールです


しかし据え付けるためのアンカー用の掘削径が40ミリもあったので(深さは60ミリですが・・・)まずは小さい径のドリルで下穴を


それから40ミリのドリルでゴリゴリ穴あけを



ウチの所有してる機械だと40ミリを空けられなかったので機械はリースでドリルのキリはやむを得ず購入(汗)

そして何故かボスが「最後の1か所はわしがやるけん」と言いながら美味しいトコ取りを・・・


穴あけ完了後はしっかりお掃除






穴の準備が出来たらポールのベースとアンカーを組んでおいて接着剤の準備を






ボスに接着剤を投入してもらいながらわたくしめがベースの設置を




そして例によって最後の一個はボスが埋め込みを・・・(汗)


こんな感じで


で、硬化してる間にボスが「里山スタジアムに寄りたい」と言うので移動

そしてこちらがFC今治の本拠地である「アシックス里山スタジアム」です


何用で来たのかと言いますと・・・



新しく設置される大型ビジョン用の鉄骨工事をさせて頂いているのでそれで来ました(苦笑)

FC今治も今年からJ2なのでどこまでやれるか分かりませんが頑張ってもらいたいものです!!

その後里山スタジアムを後にして昼食を


ここに来たらもう言うまでもありませんが




昼食後に現場に戻りサクッとポールを付けようかと思ったらボスが接着剤の硬化時間を勘違いしてて全然触れる状態じゃなかったので工場長に状況を説明して月曜にポール本体を取り付ける旨を伝えておきました(汗)

そして仕事後帰宅してランエボのロービームバルブ交換を


ラジエターのリザーブタンクを逃がして既設のバルブを取り外し





既に一度LEDに交換してるので蓋がゴムブーツカバーになってます

バルブを取り外しておニューバルブを入れるも中々綺麗に入らない・・・
形状がD2Sだから間違いないんやけどな~と思いつつよく見ると

バルブを突っ込む穴が一段奥の所で絞っててバルブ本体が入り切らなくて取付不可でした(悲)
まぁ、ランエボ用と謳ってた訳でもなくただ形状が「D2S」という部分しか見て無かったので(テヘ)

結局外したバルブを復旧(汗)


そして今日は朝から甥っ子を松山に連れてくと言うので同行

今日はなんちゃら試験があったようで試験会場になってる大学前に人が沸いてました

そして今治に戻りこの間ちゃっぴーさんにもオススメされた「トリトンラーメン」へお立ち寄り(初訪問)




食券方式になっております


ラーメンメニューはこんな感じで


わたくしは「えびそば」(大盛り)に水餃子(3個)とジンジャエール、アニキは汁なしラーメンの「エビ油そば」(大盛り)アニキ(次男)は「鶏白湯ラーメン」を選択


えびそば&水餃子










エビ油そば


鶏白湯ラーメン


今回はえびそばで攻めましたが白ごま担々麺や釜バターもかなり気になりました(ムフフ)

帰宅後、前日に取り付けできずに終わったLEDバルブをアニキ(次男)のステップワゴンに取り付けられないかとやってみる事に


既設バルブを取り外し、LEDバルブを入れてみると・・・

問題なくスッポリ入ってすんなり取り付きました

ヘッドライト自体がくすんでて分かり辛いですが助手席側がLEDで運転席側がHIDバルブ(純正じゃありません)


LED


HID


外したHIDバルブは念のため保管させておきました


夕方は玉子お遣いで奔走
まず、いつも行ってる所が全滅




そこから周越トンネルを周桑側に下った所にも自販機がありましたが1個だけ残っててあとは全滅(汗)

最後に瀬戸内海サーキット近くにある田滝の自販機に行くと・・・


売り切れになってないモノもあったのでお買い上げ






そして帰りにイチゴ自販機に寄るも自販機で使えない新千円札とか5千円札しか持ってなかったので諦める事に・・・(悲)

帰宅後周りも暗くなってたのでステップワゴンのライトチェックで近所周りを



アニキ(次男)からは走り出した途端に「全然明るくなった!!」と比べるまでもなく良くなってました
確かに交換前はロービームがあんまり明るくなくて補助的にフォグランプを使う場面がありましたがフォグが無くても充分明るくなりました
レンズが黄ばんでたりくすんでなかったらもっと明るさが出てたと思います(苦笑)
まぁ、それだけにランエボに付けれなかったのが悔しいですが(笑)

こんな感じでをすまい~。
Posted at 2025/01/19 22:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り関連 | 日記
2025年01月12日 イイね!

明け過ぎましておめでとうございます

明け過ぎましておめでとうございます皆々様、遅くなりましたが新年明け過ぎましておめでとうございます、今年もどうぞ宜しくお願い致します

年明けはネタが少なかったので今日まで引っ張っちゃいました(苦笑)

1日はこんな感じで寝転がってたのでお話は2日から



2日は朝からランエボのエアクリーナーを交換しようと準備を

昨年導入したモンスターのインテークキットに付属してたフィルターを使わずに置いてたので

さて始めようかとボンネットを開け装着してるエアクリを外そうと前かがみになった途端
ズギャーーーーン!!
とお腰に雷が落ちたかの如く激痛が走りヘタり込むことに(汗)
久々に腰痛を引き起こしてしまい速攻でコルセット装着!!

その後腰の痛みにビクビクしながら何とかエアクリ交換を




晩になりセカンドカーで出動、例によって「とよはまSA」にてモンスターラーメンを頂いてから・・・


またしてもクレープ自販機へ



前回はアニキ(次男)家族に振り割ったおかげで1個しか食べれてなかったので食べれてなかった味を再度購入

その後帰還


3日は特にイベントが無く4日は某御方が今治(糸山公園)に来訪されてたものの、腰の具合も微妙でどうしようかと迷っておりましたが折角こちらに来られてらっしゃるので新年のご挨拶をしておこうと出発するも入れ違いになってしまい一旦帰宅、連絡を取ってワールドプラザで落ち合う事に(汗)


そして御方ことちゃっぴーさんと合流し新年のご挨拶を



ちゃっぴーさんとご一緒すると職業柄やはりお仕事の話がメインになりますがちゃっぴーさんの場合自分ら一般ピーポーとは立場が全然違うので色々大変事が多いようです(汗)

その後家族サービス任務があるとの事でお見送りを

毎度ながら反則級のナイスサウンドを奏でてくれます!!(くぅ~)

その夜、懲りずにとよはまSA(上り)へ出動しモンスターラーメン・・・ではなく温玉肉ぶっかけうどんを


そして大野原インターで下車して再度乗ってとよはまSA(下り)へ
お正月限定メニューのコレを頂こうと突入するも・・・


まさかの売り切れ~(悲)

前日寄った時は売り切れてなかったから前日に食べておけばよかったと後悔・・・

ローストビーフ丼を想定して上りで抑えてたので物足りなさが発生、仕方なく伊予三島インターで下車し久しぶりにうどん自販機へ




隣の自販機を見渡してるとクソ不味ドリンクとして噂されてたフリスクドリンク発見!!

以前石鎚SAで見かけましたがその時にはすでに売り切れでその後メニューから外れてました

もちろんお買い上げで

と言いつつ未だに冷蔵庫にて保存中です(苦笑)


お休み最終日(5日)も特に何もなくそのまま6日から仕事初めに

月曜(6日)は何事もなく過ごし、火曜は早速現場(伯方島)へ出動、潮間作業という事もあり午前6:30に現場へ(メンバー:後輩×2・わたくし)
お昼は「風」(ふう)でごちゃまぜとホットみかんジュースを








その後、後輩がSHIMANAMIモニュメントをまだ見て無いとの事で立ち寄り(自分や後輩ちゃんは昨年末に拝見済み)

あ、塩ソフトは食べてませんよ・・・というよりマリンオアシスが定休日になってました(汗)

8日は現場で大三島に出動、お昼は徒歩1分の「よし川」へ向かおうとすると並び待ちしていたので猪骨ラーメンへ


塩ラーメンとチャーシュー丼、みかんジュースを








その日帰宅すると発注してたスパイラルチューブが届いていたのでちょっとプチ作業を


何をしますのかと言いますと


ヘッドカバーの横にエアコンのホースが通っているわけですが

ここにスパイラルチューブを巻き巻きして・・・

こんな感じでハイできた!!



性能アップでもないただの自己満足なのでパーツレビューには上げておりません(苦笑)

あとエアクリボックスのロック部分が目立つのでヌリヌリして目立たなくしました
ビホー


アフター

とまぁ地味な作業でした(ウフ)


9日はボスと松山の現場に出動、お昼は現場から近かった事もあり「芯せかい」へ


丸鶏煮干しそばと大葉餃子を









替え玉(ハーフ)もやっちゃいました

そして帰還途中に「ファームカフェ」に立ち寄りいちごみるくソフトを(グヘヘ)


あと事務所のおねー様方にお土産がてらイチゴをお買い上げ

ホントはイチゴプリンなどを買って帰ろうかと思ってましたがプリンなどは週末しか出さなくなってしまってたようです(悲)

会社に戻ってイチゴを渡してると「ファームカフェがイチゴ自販機を出してる」との情報が


10日は仕事的には通常運転でしたが、仕事後に新年会になってたので帰宅して速攻で準備し昨年と同じ「休暇村」へ




こういうのもなんですが、昨年とメニューが一致してました(笑)


会食中に抽選会も催され辛うじて9等をゲッツ!!

昨年は何も当たりませんでした(悲)

新年会を終え、その足で東予市のヤマザキ(コンビニ)まで走りパンを調達、そしてファームカフェのイチゴ自販機とやらを拝むべく丹原方面へ移動

情報を元に警戒していると・・・それらしきもの発見!!




中に入るとこんな感じです


とりあえず3パック程お買い上げ

その後帰宅


土曜は休みだったのでアニキ(次男)・母親・わたくしの3人で大三島までドライブを

車はアニキ(次男)のステップワゴンです

まずは大三島の「多々羅しまなみ公園」へ


母親が柑橘系を買い込みたいというのがメインでした


お土産コーナーも襲撃


砥部焼ガチャなんてものがあったからつい回してしまいました




柑橘系・お土産を買い荒らしそのまま大三島をぐるりと回ってからひと島戻って伯方島のマリンオアシスへ


限定メニューでこんなモノが!?

時間の都合で諦めました(くっ!!)

外で焼き鳥コーナーをやってたので30本ほどお買い上げ(売り子の方は「著作権無いので自由にSNSなどで上げてくださって結構です!!」って言ってたけどさすがに目線は入れさせて頂きます(苦笑))






焼き待ちの間に塩ソフトを~(グヘヘ)

その後焼き上がったブツを受け取り、伯方島を後に

伯方島脱出後は大島に上陸するも特にどこかに寄るでもなく今治へ戻り、最後に「しまなみSA」で牛串・たこ焼き・せんざんきを買って帰宅の途に






昼からは宝くじの換金に行ってからマイカーの洗車を




晩飯後、アニキが「山に登ってみるか」という事で寒風山へ


新トンネルから旧道に入ってから旧トンネルまでの区間は雪だらけでしたが無事に駐車場に到着




ライブカメラにもバッチリ(笑)


恒例の雪だるまも


駐車場付近は−4℃でした


その後下山し、石鎚SAへ移動


ぬくもりを得てから・・・


またイチゴ自販機でお買い上げして帰宅の途に(笑)





そして今日はセカンドカーのSSTのティーチインの予定で新居浜Dへ行ってましたが

何やら初期型エボⅩでティーチインを行う場合ECUがリセットされる可能性があるという事で今現在ワークスおざきさんの書き換えをしてる状態なのでECUリセットされると困るので急遽中止しエンジンオイル交換のみに変更(という事でティーチインに関しては一度先生(ワークスおざきさん)に相談した方が良いのかも)

で、新居浜店でトーヨータイヤさんのドライブシミュレーター体験会が催されてたので参加する事に(汗)


まずアニキに生贄になってもらい予習を

その後予習を生かしてわたくしもチャレンジ(笑)

体験終了後はアンケートを


もともとティーチイン予定だった事もあり作業に入るのが13時からとの事だったので代車で一旦帰宅

デリカミニ、初めて乗りました(テヘ)

昼食を食べてから新居浜Dへ、到着時に車は仕上がっていましたが、せっかくだったのでトライトンに試乗させてもらう事に

さすがディーゼルといいますかなかなか力強い走りをしてくれます、内装も外観程の無骨感がそこまで強くなくイマドキな感じでした

その後担当さんと軽く談笑して帰宅の途に


とりあえず今年も美味しいモノを頂きながらボチボチやっていきたいと思います

こんな感じでをすまい~。
Posted at 2025/01/12 22:33:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX しろ3号 (三菱 ランサーエボリューションX)
アニキに触発されて買っちゃいました SSTファイナルです
三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR しろ2号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
前愛車D:5の事故後、次期車としてエボワゴンを探していたところ偶然にも7年落ちでありなが ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
快適&快速な車でした 純正パーツ:エボ8MRライト&テール・リアスポレストランク トラ ...
三菱 デリカD:5 しろ1号 (三菱 デリカD:5)
手塩にかけて弄りまくっていましたが、後方確認をしない無能なバスのお陰で事故ってしまい、フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation