• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーデストのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

今週色々

今週色々今週は仕事ネタも薄めなので日分けをせずに行きます~

先週塗装を終えた巻き上げ機と扉体ですが、膜厚チェック後自分らの工場へ引き上げ




扉体は水密ゴムを取り付けて


巻き上げ機の方はオイルと油面計(オイルゲージ)の交換


油面計


ビホー


アフター


オイル
交換ちう
ハンドル側


本体


オイル投入


ハンドル側


本体

これにてメンテナンス完了!!
火曜日にお役所様に来てもらって工場でのメンテナンス作業完了の写真に入って頂きます

あとは小船を作ったり~



というのは冗談で近所の土木屋さんからのお願いで生コンを入れる用の箱です

そして金曜は現場出動で伯方島・大三島へ
伯方島はこのフラップゲートにウインチを付ける計画があるので現地調査を




暑さにやられてマリンオアシスでペロリ(苦笑)


その後大三島でゲートの調整作業を




因みにこの日は橋を渡る前に「うまてつ」さんで曜日限定になってる極煮干しそばを






コチラが現物




煮干しが強くてスープがグレー色に・・・


煮干しラーメンというよりじゃこ天ラーメンと言っても過言じゃない位のインパクトのあるお味でした



そして土曜は少し前から「中干し」してた田んぼに久々の水分補給を


と同時にちょっと草刈りも
ビホー




アフター




水の方も順調に

とはいえ干からびてた田んぼに入れるので満タンになったところで「はい、ストップ」ではなく乾いた土が水を吸うので垂れ流しになってもしばらく入れっぱなしにして水を吸わせます、あと水戸の方も埋め直ししないと漏水しますし(汗)

夕方から家の周りの投入開始

水戸の埋め戻しをしてるアニキの横でくつろぐニャンコたち

アニキの妨害をするニャンコたち


その横で穴を掘りだし用を足すジャック(汗)






水を入れてる間にサードカーの洗車を


洗いちう




仕上がり~








晩飯後、玉子お遣いに出るためアニキ(次男)宅へ移動してたら何故か花火が

今治の花火はおんまく祭りの時だから1週間先なのに「何で?」となってアニキが調べてみたらマルシェ絡みの3発限定の花火だったとか(汗)
来週の予行演習みたいなもんか?

その後玉子お遣いへ


帰宅後、家周りの田んぼに充分水も入ったので堰板の撤去を


すると堰板のすぐ下流側にカニさん出現


ミニ鍬で引き揚げ


確保~!!

まぁ、すぐに放流しましたが(汗)

その後アニキとお夜食を頂きに






今回は珍しくお土産ゾーンでお買物も

まだ飲んでおりませんが

帰りに寄ってみましたが、時期も終わってるせいか何もありませんでした



そして今日は朝から補修作業を
何を補修するのかと言いますと、この間サードカーに取り付けたステンレスモールのライト下端部が浮いてくるとの事で貼り直しをすることに




両面テープを剥がすのが大変で・・・


親指の先にマメが出来ちゃいました

作業後速攻で針刺して水を抜きましたが

何とかしっかりノリまで落として


今回は下地処理剤に貼り付き促進剤も追加して施行を


両面テープをセットしたら貼り付け面に合わせて曲げたりしてフィッティング確認を(モノがステンレスだからできたわけでABS樹脂とかだったらどうしようもなかったかな)

そして貼り付け



コレで剥がれたらアロンアルファでも使うかビス打ちだな

そして昼頃にウチの駐車場に無断駐車してるのがいたので軽く雷を落としました

隣の平翁の客でしたが、真後ろに「平翁の駐車場ではありません」って看板に書いてるのに堂々と止めるこの無神経さ、法律が許すならお仕置きしたいくらいですな

という事で今回はマイカーの出番はありませんでしたとさ

セカンドカーと共に洗車ナシです

こんな感じで
Posted at 2025/07/27 23:57:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2025年07月21日 イイね!

今週色々

今週色々という事でちょっと週を過ぎちゃいましたが、平日はペンキ屋さん・週末は久しぶりにアレを頂きまくりな感じで参ります

月曜
先週の続きで扉体の塗膜厚チェックをしてから巻き上げ機の2層目の塗装を





火曜日は巻き上げ機の塗膜厚チェックをしてから3層目の塗装を


ビホー


アフター


お昼は「俺のラーメン」で中華そばのネギトッピングを









水曜日は扉体の塗膜厚チェックをしてから4層目(中塗り)の塗装を
ビホー




アフター




お昼は「得得(大西店)」で海老天うどんを


特別メニューなのか、えび天3本入り仕様です



木曜は巻き上げ機の塗膜厚チェックからの4層目塗装を(中塗り)
ビホー


アフター



金曜日は扉体の塗膜厚チェックからの最終塗装(上塗り)
ビホーはナシで仕上がり




昼からは巻き上げ機も塗膜厚チェックして最終塗り(上塗り)
塗装ちう


仕上がり


この日は「ラーメンショップ」で背脂こってりラーメンを









今週は土・日・月休みになってるので帰宅後洗車を







土曜は全く動かずネタナシ・・・


そして日曜はアニキが「ソフトクリームでも食いに行くか」って事で出動
まずは高速に乗り


手始めに石鎚SA(上り)へ




上りは殆ど来ないので何を置いてるかな~と思ったら

紅まどんなソフトでした

コチラが現物

ソフトというより微妙にシャーベット感があったかな~(汗)

その後松山道を突っ走り


高松道へ


そして


豊浜SA(上り)へ


ソフトメニューも色々あったのですが


期間限定という事もありこちらに


コチラが現物

コレに関してもちょっとシャーベット感があったかな、と言っても味の方は紅まどんな・香川県産レモン共にしっかり出てました

その後豊浜SAを出て大野原で下車




してからすぐに乗り直し


豊浜SA(下り)へ突入


ついにコレを頂く事に!!

今日こそリベンジです

まずはスタンダードに高原ソフトを


食券買って10秒くらいで出来上がりのお呼びがかかりました(苦笑)

何といますか味がしっかりしてて良い!!ソフトの方もシャーベット感が無くしっかりクリームしてました

その後親からお土産を頼まれてたのでちょこっと


このうどん、石鎚SAにも置いてて気にはなってます(苦笑)

ちょっとお高いですが・・・

あと何故か道後温泉のジオラマが展示されてました




お土産買い込み後、最後に高原ソフト×チョコのミックスソフトを買って豊浜SAを後に(グヘヘ)


その後帰路を突っ走り




石鎚SA(下り)へ


ソフトゾーンへ


上りは紅まどんなソフトしか見かけませんでしたが下りは紅まどんなソフトの極(きわみ)というのがあったのでそれを選択




コチラが現物

ミックスソフトに紅まどんなジャムやポンジュース餅が装備されてて豪華仕様です

あと、甘いモノを食べ過ぎた影響で塩っ気が欲しかったので怪獣レモンミンチカツを追加(苦笑)

この間しまなみSAでも頂きましたが

その後は小松インターで下車し下道をのらりくらりと帰還


で、夕方買い物を済ませてから

セカンドカーの洗車を


いつの間にかピラーに鳥の糞らしきものが付いてたので・・・

写真を見返すとソフトで石鎚SA(上り)に寄った時には付いてたみたいです

洗って~


ハイ、出来上がり




その後晩飯を挟んでブログを書いてたらアニキ(次男)が来て「甥っ子を松山まで連れて行くけど一緒に行く?」と来たのでブログを中止して付き合う事に
という事でホントは日付が変わる前にブログが上がってたはずです(汗)

まずは玉子お遣いをしておいて

甥っ子の分も買うのでこのタイミングでした

その後海岸線に出て松山へ突入、甥っ子をアパートへ降ろしておいて・・・

コチラに


最近天一は味噌ばかり食べてましたが久しぶりにこってりを(ニラにんにくトッピングしてますが)






天一後はエヌズキッチン&ラボの自販機に寄って


大人のカフェラテ×2本・アイスコーヒー・アップルジュース×2本をお買い上げ


更には北条のスィーツ自販機でお菓子を少々






そして帰宅の途に

で、帰宅して一からブログを書いてたのでこんな時間のアップとなりましたとさ

をすまい~。
Posted at 2025/07/21 02:37:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記
2025年07月13日 イイね!

週末色々

週末色々という事で前回の続きになりますので・・・

早速ながら土曜日
朝からサードカーの洗車を
ビホー


アフター


でこちらの取り付けを

「WR-V勝手にドレスアップ委員会会頭」のアニキが調達、当の本人は仕事で居ないのでわたくしが施行を

まずはコチラ


施行前


施行後

ちょっと分かり辛いかもしれません(汗)

お次はコチラ


施行前


施行後


あともう一つ・・・は暑さにやられかけてたのでブツの写真を撮っておりません
とりあえず施行前


施行後


という事でこんな感じになりました
ビホー


アフター



フロント周りは結構手を入れましたが・・・

リアが寂しい(汗)


という感じで今回の「勝手にドレスアップ計画」は終了~


そして夕方になりこちらの施工を

エアコンを重宝する時期に定番のワコーズのパワーエアコンです
3つあるのは軽トラ様・ランエボ2台分用となります

まずは軽トラ様から
助手席側足元のカバーを外すと低圧バルブが出てきます


こんな感じで

実は数年前にタ〇ヤ館で軽トラにパワーエアコンを施行してもらおうかと思ったら「高圧のバルブはあるのですが低圧のバルブが全然見つからなくて・・・」と言われて施行してもらえなかったという事案がありました(苦笑)
確かにミニキャブの旧型だと低圧高圧両方ともエンジンルームにあったんかな~

ホースにパワーエアコンをセットして低圧バルブへ接続

この時にホース内の空気を抜くためパワーエアコンの缶を少し緩めて軽く「プシュッ」とエアコンガス逆流させ、すぐにパワーエアコンを締め込んで完全にセットします
これでホース内の空気がエアコンガスになりエア抜き完了です

そしてエンジンをかけてエアコンONで風量MAX・温度最低・循環を内気に


少しすると圧が安定してきます


そしてニードルバルブをゆっくりねじ込みパワーエアコンを開封


注入が始まると缶が一気に冷えるので握って温めながら注入する方が良いとか

もしかしたらガス補充の場合かもしれません(汗)

5分程エンジンを回してからエンジンを切ってホースを取り外してキャップを復旧し、カバーも復旧して作業完了!!


軽トラ様の施工後、セカンドカーも仕事から帰って来たので自分の車も引っ張り出して2台とも同じ手順で施行を


マイカー


セカンドカー


その後セカンドカーを洗車(ダイジェスト)



そして今日は御方々との会合(?)になってたので2台で出動!!


集合場所のハローズ飯岡店へ



この時点で1名様の遅刻が発覚(笑)

しばらくしたところで西条の支配者のちゃっぴーさんご到着




そしてそこから更に1時間程したところで・・・



ウソです、待ったのは20分くらいです

nainobuさんが到着して今日のメンバー集合完了!!


でしたが、ランエボとGT-Rの間に1台空けてるのを見てnainobuさんが「あれ?俺の為に開けてくれてたの?」という事で

移動を(苦笑)

これでヨシ






曇ってはおりましたが暑さの方もかなりだったので早速移動を


コチラへ


ちゃっぴーさんオススメのお店「ラーメン みやび屋」です


食券方式になります


ちゃっぴーさんとnainobuさんは醤油ラーメン、我々兄弟は塩ラーメンで


席が満席だったのでしばし待ちぼうけ


2席空いたところでちゃっぴーさんとnainobuさんが突入、更に2席空いて我々も突入

先にちゃっぴーさんとnainobuさんの醤油ラーメンが着丼




美味しそうに頂いておられました(ムフ)


そして我々の塩ラーメンも






しっかりスープまで頂きました


お客さんも多かったので邪魔にならないよう食事後はすぐに撤退

その後イオンへ行くか?マリンパークに行くか?になりましたが、この灼熱でマリンパークに行ってたら救急車を呼ぶ事になりかねなさそうだったのでイオンへ行く事に





しばらく駐車場でダベってましたが、日陰にいても暑くてさすがに店内へ移動(苦笑)

久しぶりにキャッチャーやったり


運良く落とせたのでnainobuさんへ献上


スタバで水分補給をしたり

ここでちゃっぴーさんとnainobuさんのセガトークが始まって大変でした(大汗)

程々に楽しんだところでお開きに

ちゃっぴーさん、nainobuさん楽しいお時間をありがとうございました&お疲れさまでした!!

その後帰宅の途に


で終わりではなく、消防の旅行に行ってたアニキ(次男)から「18時頃に着くと思う」との連絡が入ってたので夕方に回収へ



無事に帰って来て回収完了!!

帰宅後お土産を渡してきつつ、仕上がってる車をルンルン気分で持って帰ってました(笑)


あ、お土産と言えばnainobuさんお土産ありがとうございました~!!


こんな感じで
Posted at 2025/07/13 22:54:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記
2025年07月12日 イイね!

平日色々

平日色々今週はペンキ屋さんになります

って事でまず月曜
先週回収した巻き上げ機&扉体のケレン&塗装に入る為別工場の塗装ブースへ


初日は扉体のケレンから始まり
ビホー




アフター




そして1層目のジンク塗装



時間の関係で今日はコレだけ

お昼は「松製麺所」でぶっかけ冷・大を




メイン工場に戻ってから塗装しない扉体の水密ゴム取り外し・清掃を



月曜はこんな感じで

帰宅後、選挙の投票用紙が来てたので親が「期日前投票でも行ってみるか」と言い出し家族揃って市役所横の投票所へ





家族みんな期日前投票行ったの初めてです、いつも当日に行ってたので

アニキと自分が2か所ある受付に別々に進みましたが、自分が投票を終えて外で待ってると、あとに並んでた親の方が先に出て来て「何かやらかしたんか~?」と思ったらアニキも出て来て「用紙を発行する紙ロールが切れた上にロールの入れ替えもモタモタしててなかなか進まんかった・・・」と(汗)

その後晩飯のお買い物をして帰宅


火曜日も引き続きの作業で巻き上げ機のケレン&塗装を
ビホー


アフター


そして塗装


お昼は「俺のラーメン」で魚介塩ラーメン(ネギトッピング)を





水曜はもう1台の巻き上げ機のケレン&塗装を
ビホー


アフター


そして塗装

因みにあと4回塗装が入ります(苦笑)

そしてお昼は「得得」(大西店)で天ぷらうどんととり天を





木曜日は扉体の2層目の塗装を
まずは塗装前に1層目の塗膜厚のデータを取って


塗装


そしてお昼は「りょう花」ですだち梅塩ラーメン(大盛り)を




そして昼からはこの間点検漏れがあった台ビーチ水門の扉体の点検を


上流側に梯子をかけて川底に上陸

何が出てくるか分からない水路をバシャバシャと歩き

扉体に到着

主桁・補助桁などのチェックをして

下流側に回って

スキンプレートや戸当たり枠部のチェックを

チェックを終えたら陸へ帰還




時間的にもう1件イケそうだと移動を始めたら・・・


道のど真ん中にカメさんが・・・(汗)

あまり車の往来が無い所ですが放っておいたら轢かれる可能性大なので道端の水路へ放流~

その後もう1件済ませ








帰還・・・途中でやっちゃいました(ウフ)




そして仕事から帰宅後洗車を


何故まだ木曜なのに洗車に入るのかと言いますと、木曜の晩出発で会社の研修旅行で宮古島に行く事になってるので(苦笑)

と言ってもわたくしは旅行を欠席にしてるので金~日曜まで普通のお休みになります

晩はアニキ(次男)が帰還してたのでサードカーで玉子お遣いへ

因みにアニキ(次男)が帰還してたのは金曜の19時半発で消防団の旅行へ行く事になってたからです

そして帰りを菊間回りで帰ってると・・・ハイ出ました!!

恐らくハクビシンかと思われますが・・・警戒心が無いのかなかなか寄らず道のど真ん中んで何かをむさぼってました(汗)


金曜は朝から軽トラ様のドアランプスイッチの交換を


父親が苦肉の策でボンドっぽいのを塗ってたみたいです




とりあえずプラスドライバーで外して


ソケットから外してサクッと交換








運転席側は破れていませんでしたがついでに交換


その後助手(アニキ(次男))を従えて車庫に溜まってたペットボトルなどを積み込んでクリーンセンターへ


帰宅後洗車を
ビホー


アフター










晩になってアニキ(次男)を旅行の集合場所へ放流し、帰りに晩飯を確保して帰宅の途に・・・


3万文字問題にかかりそうなので土曜・日曜を「週末色々」として上げたいと思います

てことでをすまい~。
Posted at 2025/07/13 00:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2025年07月06日 イイね!

今週色々

今週色々今週もそこまでコレと言った展開はございませんのでご了承を・・・(汗)

月曜日
工場環境改善の一環で我が工場にも大型スポットクーラーの「風神」が導入されました






水門部署にも2本ほど来ておりますが・・・


もうここから動きたくなくなるっ!!(笑)

因みに建築メインの別工場には風神が3台置いてます・・・(汗)

仕事後は田んぼの水入れに従事したりニャンコ様とのスキンシップを






仕事から帰ってダルい時は軽トラ様で出動・・・(苦笑)




夜に出る時(堰板撤去時)は何故かニャンコたちがついてきます(汗)




後は恒例の玉子お遣い


現場が玉川の山奥で、買った後に同じ道を引き返すか菊間の方までグネグネ道を走りながら回って帰るかの2択になりますが今回は菊間周りで

こっちの道を選択すると高確率で野生動物に遭遇します
過去にタヌキやサル、リスっぽいのも遭遇してますが、大型野生動物(シカ・イノシシ)はまだ遭遇しておりません、というか遭遇したくないです・・・・(汗)


そして金曜日は現場で大島へ出動
既設撤去に



撤去した製品は工場で塗装及び水密ゴムの交換をすることになっています

こっちは現場でゴム交換をして復旧


作業ちう




戸当たり枠部も牡蠣を落として清掃を


そして復旧して


作業完了


お昼は久しぶりに「能島水軍」へ




いつもなら海鮮丼スペシャルを頼んでますが今回は宮窪鯛めしを




あと水分も


コチラが現物


まず卵を入れて~


そしてタレをかけまして~




頂きます!!


ボスは天丼を頂いておりました

後輩ちゃんは自分と同じ宮窪鯛めしを

そして昼からも1か所撤去作業を




これらも工場にて塗装・ゴム交換になります




その後帰還・・・途中でしまなみSAにて坊ちゃん団子ソフトを


甘いモノを食べると塩っ気が欲しくなり・・・

怪獣レモンミンチカツとやらを(苦笑)




その後燃料を満タンにしてから帰還(ユニックはリース車なので基本満タン返しなので、と言っても9リッターほどしか入りませんでしたが・・・)


土曜は工場作業でしたが、田植え前に取ってた有休(半日分)の余りがあったのでお昼で帰宅、アニキも休出でしたが珍しく昼で帰宅

帰宅すると母親が「髪を切りに行きたい」との事で護送係を
現場がフジグラン内の店舗だったんで超久々にゲーセンへ




プロ野球チップスはゲットできましたがヤングドーナツはダメでした・・・




あとこんなモノも


そういえばゲーセンの袋が1枚20円で販売されてるのに驚きました(苦笑)


そして夕方になりマイカーを引っ張り出して


エアコンフィルターの交換を

アニキが「エアコンフィルター換えんといかんの~」と言い出したので「ワシのも買っといて~」って冗談半分でお願いしたら買ってくれてました(苦笑)

つー事でグローブボックス剥がして~


蓋を外して旧フィルター出して




新フィルターと入れ替え




後は蓋をしてグローボックスを復旧したら完了‼

なんですが、実は前回フィルター交換したのが去年の車検の時(5月)かと思ってたら去年の11月(年点検じゃなく半年点検)だったので交換するのが早過ぎてました(はぅあ!!)

まぁ・・・いいか

あまりホコリもかかってませんでした(苦笑)

そして晩飯後アニキと出動


今回は松山へ行きN’s Kitchen & labo(エヌズキッチンアンドラボ)の自販機へ




久しぶりに「大人のカフェラテ」が飲みたくなったので


と言いつつひと通りお買い上げ~(笑)



大人のカフェラテはわたくしが2本、アニキが1本買ったところで売り切れました

その後天一に寄って


味噌ラーメンを頂いて帰宅の途に




今日はお昼にお買物と一緒にたこ焼きを買いに行ったり




ニャンコと遊んだりして過ごしましたとさ






N’s Kitchen & laboで買った無糖コーヒーですが、アニキ(次男)にテイスティングしてもらったら「コレ美味い!!」との事でした

しろさん、基本的にコーヒー類ダメなので・・・(カフェオレでも限界です)

と、こんな感じでをすまい~。
Posted at 2025/07/06 21:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
67891011 12
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX しろ3号 (三菱 ランサーエボリューションX)
アニキに触発されて買っちゃいました SSTファイナルです
三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR しろ2号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
前愛車D:5の事故後、次期車としてエボワゴンを探していたところ偶然にも7年落ちでありなが ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
快適&快速な車でした 純正パーツ:エボ8MRライト&テール・リアスポレストランク トラ ...
三菱 デリカD:5 しろ1号 (三菱 デリカD:5)
手塩にかけて弄りまくっていましたが、後方確認をしない無能なバスのお陰で事故ってしまい、フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation