• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAPANのブログ一覧

2010年08月25日 イイね!

車いじり。

今日は一週間ぶりの休み。


せっかくなので洗車と車いじりでもしようかと思いながらももうお昼…w


お昼食べたら買い物行っていろいろ変えようと思います。


でも暑いしやる気にならんよね…



欲しいパーツありすぎてお金が足りません。


外したシビックのパーツでもオークションに出品するかな~。







このアーティストの他の曲が気になって調べてたらAW出てるPVがあったのでついw
Posted at 2010/08/25 11:51:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月08日 イイね!

納車されました。

納車されました。8月7日に納車となりました。


次の車はRX-8になりました。


ぼちぼち弄っていきたいと思います。


まずは車高とホイールか?


Posted at 2010/08/08 22:41:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2010年07月12日 イイね!

優柔不断。

優柔不断です。


次の車が決まりません。



インターネットでいろいろ調べるとダメですね。


この車はここが弱いとかってのを見ちゃうと考えちゃうし。
通勤で使うとなると会社の人の目も気になるからあんまり変な車買えないしw


車検は8月20日まで。




あ~決まんない。


A型、優柔不断。


S2000?
RX-8?
NAロードスター?
NBロードスター?
Z33?
S15?


あ~、優柔不断。


てか、それそれの車のコンセプトが違いすぎるよね。
とりあえず、通勤とたまにサーキットとか走りに行けたらなぁと思ってます。


S2000は年式とか距離の割りに値段が高い?


RX-8はロータリーの耐久性が気になる。走行少なくてもエンジンブローなんてのを見かけて。
あとNAロータリーはパワー無いのかな?車重がありそうだからそこも気になる。

NAロードスターはちょっと古めで程度いい車探すの大変?形は好きなんだけどな~。
NBロードスターならNAのほうがカッコいいよね。
でもNAもNBもアンダーパワーなのが気になる。

Z33は税金高いし、車重もあるし。買うなら後期のHR搭載車がいいななんて思うけど高いし。

S15も程度の割りに値段が高い?


ってことで決まりません。あ~、どうしよ~。
Posted at 2010/07/12 00:38:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月30日 イイね!

TE37

TE37先日みんカラ見てたらこんなホイール見つけました。



ロードスターに7J-14 ±0 P.C.D.100 らしいです。



ロードスターいいな~なんて思いながらネットえお徘徊していたところ、
下記HPにて見つけました。


猛烈RS

【MTE37&タイヤ価格発表:猛烈RS / ロードスター】

【MTE37受付開始【七夕ホイール】:猛烈RS / ロードスター】



人数あつめて特注しようという企画みたいです。



逆ぞりオシャレですね。86用サイズらしいですが、特注でP.C.D.変更するみたいです。



うーん、カッコいい。
Posted at 2010/06/30 22:56:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月20日 イイね!

快適??

快適??マップランプのドア連動化をしてみました。


みんカラなどを参考にマップランプのマイナスからピラーの内装の内側を通るルームランプの配線のマイナスへ線をつないでみましたが、まったく点灯せず…


それならばとピラー内側のルームランプのプラスから電源も取ってみると、もちろん常時点灯になるしw


そりゃそうだよね。
ルームランプのプラスは常時電源でマイナス側にスイッチがついてて、それでオンオフの制御してて、
マップランプのマイナスは常にボディに接しててアースになってるんだもん。


常時電源をそのままアースにつなげば
そりゃ常時点灯になるわw


ってどうしようか考えてたらわけわかんなくなって…ww




よくよく考えたら、ルームランプはマイナス制御、マップランプはプラス制御。


じゃあマップランプもマイナス制御にすればいいじゃない♪♪ってことでマップランプを分解してやりました。



マップランプを分解して、マイナス側の電極を外して上記のルームランプのプラス側の線から分岐させて電源とって、マップランプのプラス側の電極から線を出してルームランプのマイナス側へつないで、プラスマイナスを入れ替えて。マップランプに来ていた常時電源の線を外して、マップランプ側の端子からアースの線をだしてみました。

これでプラスマイナスの入れ替えが出来ました。



これでドアを開けてみると



ちゃんとマップランプ&ルームランプが点灯します。



ただし、ピラーの内側の配線からマップランプ、キーシリンダーの線を分岐させているため、ピラー内側がいっぱいいっぱいですww


残照回路とか作ってみたいと思ったのに…
配線通す場所がない…



それと、ドア閉めてマップランプのみ点灯させようとしたら、ルームランプとキーシリンダーも点灯するw

そりゃマップランプのアースで全部の回路に電気流れるからしょうがないのか…。

何とか直したいけど別に困ることでもないからいいかw




近いうちに残照回路作ってみようかな~。
Posted at 2009/08/20 21:26:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2024年8月6日にカングーに乗り換えました。 わからないことだらけですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HIDに交換。その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 10:00:47
New HID取付。その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 18:27:54

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2024年8月6日納車。 納車日RX-8と一日違いだった。 初の外車。初のファミリーカ ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
通勤用の貰い物レッツのクランクベアリングが終了し、困っていたところレッツⅡDXをいただけ ...
ホンダ CRM50 ホンダ CRM50
知人より安く購入。 最近不動から復活。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2010年8月7日 納車。 ぼちぼちいじっていこうと思います。 マイナーなストーミー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation