2008年11月13日
Posted at 2008/11/13 22:17:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年11月07日
11月30日はNISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2008が開催されるみたいですね。
大学で静岡を離れてたこともあり、富士スピードウェイのイベントって行ったことがないんです。
小学生の頃は親戚のおじさんに連れられて、クラッシクカーのイベントとか行ってましたが。
仕事が休めたら行けるんだけど、休めるかな…。
行けたら行きたいな~。
誰か行きません??ww
直前になんないと行けるかわかんないんですが…。
詳しくは↓
http://www.nismo.co.jp/event/festa2008/pc/index.html
Posted at 2008/11/07 23:34:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年11月05日
マフラーリングをいじった日の夕方車で出かけたときのことです。
何か車内が暗いと思ったら、メーターパネルと追加メーターとエアコンパネルのイルミが消えているではありませんか。
でもヘッドライトはついてて、おかしいなと思い最寄のスーパーの駐車場に入って確認。
どうやらスモールがついていません。
とりあえずヒューズを確認するとやっぱり切れていました。。。
スペアのヒューズは大量に持ち歩いているので交換して事なきを得ました。
しかし翌日の夜も帰宅途中にまたヒューズが切れました。
どっかがショートしてるみたいです。
今日確認したところ、ウィンカーポジションのギボシのカバーが剥けていたのを見つけました。
とりあえずここはカバーをかけて、また様子を見たいと思います。
電装関係のトラブルはやっかいだな~。わけわかんない。
Posted at 2008/11/05 18:09:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年11月03日
中間のマフラーリングがだら~っと延びて、マフラーが下がっていたのでホースバンドで締め上げてみました。
強化マフラーリングを買うより安いです。500円ぐらいでした。
オー○バッ○スとかだと強化リングは1800円ぐらいしますしね。
これで最低地上高がちょっとUP&もっと車高下げれると思いましたが、触媒が一番低い…
ホントはベタベタの車高短にしたいんですが、免許のことを考えるとあと数ヶ月は大人しくしとかなきゃなので現状維持で行きたいと思います。
Cリング車高調なのでいちいち外さなきゃなのでめんどくさいですし。
でもやっぱり車高短がいいな~…
Posted at 2008/11/03 09:24:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月30日
今日は休みだったので、ドライブにでも出かけようと思い、とりあえず給油のためにGSへ。
給油中ふとタイヤを見るとあきらかに空気不足…。
ちょっと前にチェックしたばかりなのでおかしいなと思いつつエアを補充して、ドライブは中止して帰宅。
刺さってるねじを見つけ石鹸水をかけると、カニのように泡がww
庭で溝のないタイヤに履き替えました。シルバーのRP-01も結構カッコいいかもなんて思ったり。
でここから本題のパンク修理。
パンク修理には方法がいくつかあるみたいですが、どれがいいのやら…
①外面修理…一番安いやつ。外側からゴムを打って治す方法。一番よく見る修理かな?
②内面修理…タイヤを外して内側から治す方法。外面修理よりも長持ち?でもちょっと高い。
③焼付修理…内面修理のゴムに熱を加えてより強力に接着する方法。あまり知られてないのかな??施工出来る店もあんまりないみたい。
どれがいいのかな??近くのタイヤ屋に聞いたら「普通車なら外面修理が一番」って言われたけど、それはないでしょ??
内面修理しないとまた漏れそうな気がするんだけど。どうなんだろう。
タイヤ屋がめんどくさいから外面修理を薦めてきたような気がするんだが…
でも、ちゃんとパンク修理したネオバでもサーキットとかジムカーナとか行かない方がいいですよね??
Posted at 2008/10/30 00:53:05 | |
トラックバック(0) | 日記