• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINI味のブログ一覧

2009年02月12日 イイね!

やっちまったなぁ! その2

やっちまったなぁ! その2自宅で車庫入れの時に、いつもの慣れた事のはずが車庫の柱に右ドアミラーを引っ掛けてしまいミラーが逆に折れてミラーカバーまで外れてしまいました。

損傷具合は、①ミラーの先端にヒビ、②ウインカーレンズが一部割れ、③ミラー格納時閉じすぎて黒のカバーに当たるまで止まらない、④ミラーカバーの塗装剥げ、と酷い状態です。

カバーを戻し、逆に折れたミラーは手で戻りミラーとしての機能は果たしていますが精神的なダメージはかなりあります。(泣)すぐにシュポルト店長にSOSしました。
新品だとミラー本体とミラー部合わせて5万近く掛かるとのこと。保険で治したら?と言われ保険の契約書を見ると自損の車両保険は降りない契約になってました。(相手の車両のみ)道理で安い訳です。

中古でないか調べてもらうとたまたま1個だけ9NBJX用の右ミラーがあり18000円くらいとのことだったのでそちらをお願いしました。

その日依頼、車庫入れが怖くて何度も切り返してしまいます。情けないです。
これを期に保険の見直しをする事にします。
Posted at 2009/02/19 18:07:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月09日 イイね!

やっちまったなぁ! その1

やっちまったなぁ! その1中古でHIDを購入して、自分で付けれるかどうかちょっと見てみようと思い、ロービームのゴムキャップを外したのですが、戻すのを忘れてしまいました。
そのまましばらく走ってしまい、ガソリンスタンドに寄ったとき右のライトが曇っているのを発見し「あっヤベ!」と慌ててボンネット開けるとエンジンカバーの上にゴムキャップが・・・(キャップが走行中落ちなかったのが責めてもの救いか・・・)

POLOのライトは雨の日よく曇って、しばらくするとバルブの熱で蒸発し元に戻りますが、今回のは完全に水滴が入ってしまいずっと曇ったままです。(泣)
今度シュポルトでHIDを取り付けするときにライトを外すのでそのときに出来るだけふき取ってもらいます。ゴルフみたいにHID標準装備して欲しかったな~。
その1とタイトルにあるのは後日さらに悲劇が・・・(全部自分が悪いので何もいえませんが)
Posted at 2009/02/19 17:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月30日 イイね!

ついに決行!COXのLSD導入。

ついに決行!COXのLSD導入。3速の入りが渋いのでブッシュ強化やオイルで何とかできるかと思ってましたが、どうもシンクロがやられてるみたいだったので、保障で治らないか確認してもらうと新品ミッションを貰えることになりました。サーキットを走ってるので正直保障が効くか不安でしたが助かりました。
ついでなので、以前から言っていたCOXの「ハイパフォーマンスLSD」を導入することにしました。

デイタさんのブログでCOXのゴルフ4GTI用LSDが加工して付くことは知っていたのですが、詳しいことは知らなかったので実際に調べてもらうと、ミッション本体を加工する必要があり、そのため工賃が通常より高くなってしまうとの事。

ミッション加工はシュポルトでは無理なので、川西屋さんに加工を依頼してみようと提案され工賃含めた値段を出してもらうと、かなり覚悟のいる金額でした・・・ミッションオーバーホール+LSD取り付けくらいの価格?
普通にLSD入れる価格にすれば遥かに高額で2、3日悩みましたが、LSD入れるならミッション交換する今しかチャンスは無いと思い導入を決意。

今週の28日に川西屋さんに出していたミッションが届いてこれからいよいよ取り付けされます。コーナリングがどんなになるかとても楽しみです。
Posted at 2009/01/30 19:40:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月19日 イイね!

レートアップ完了!出来立てホヤホヤでタカスサーキット

レートアップ完了!出来立てホヤホヤでタカスサーキットレートアップとさらなる車高ダウンを行うため、シュポルトでリフトを何度も上下して取り付け取り外しを繰り返し、スタビの干渉などもありましたが(詳しくは整備手帳で)ようやく完成しました。店長もここまで手こずるとは予想外だったようで、ホントご苦労様でした。
純正より前後30mmダウンとなりました。(純正の最低地上高は120mmなので90mmとなり車検ギリギリ)

さらにちょうどその日シュポルト2号車(ゴルフ2)乗りの方ががタカスにフリー走行に行くので一緒に行くとに。さらにアルファ156乗りの方とも合流しさっきリフトから降りたばかりのPOLOで午後からタカスへ。(こんなすぐに試す機会があるとは・・・)

時間も押していたので高速で行きましたが降りるところを間違えてちょっと遠周り。午後2時ごろについて2時半と3時の連続で走行(冬季は3時半でしまるため)

1本目。
パット交換したばかりなので2週ほどブレーキの当たりつけ。
3週目アタック。あっさり前回の自己ベスト1分11秒074から10秒897で更新。足回りに少しずつ慣れてきて10秒608まで更新。

2本目。
雨が降ってきたためペースダウン。雨はすぐに止んで、9週くらいすると路面が乾いてきたためアタック開始。
1分10秒401が出て、前回のコソ練でシュポルト店長に出してもらった10秒596を更新。とりあえず目標達成。(ホントは9秒台が目標でしたが)

路面が完全ならもっと詰めれそうな感触なのでレートアップは大成功です。
ただ、トラクションの掛かりの悪さはまだまだで、LSD装着とタイヤのワイド化で克服できればいいのですが。
来週もタカスに行く予定がありそれで今年は走り収めになりそうです。
Posted at 2008/12/19 01:11:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月14日 イイね!

リアのスプリングを3kから6kにレートアップの試み・・・大・失・敗!!

リアのスプリングを3kから6kにレートアップの試み・・・大・失・敗!!とってもお恥ずかしい話なのですが、私のような過ちを犯す方を出さないため(誰もしないと思いますが)ブログに乗せることを決意しました。

リアのスプリングの3kを6kにレートアップしようと思い、車高のダウン量や必要な自由長の計算をして、画像のもの(6k6インチと自由長65mmのヘルパー)を揃えたのですが・・・

POLOのリアサスはトーションビームと言うサスとショックが別になった足回りなのですが、私がやろうとした事はPOLOのフロントサスペンションのようなストラット式に可能な方法で、車高を下げるため短いスプリングを入れ短くなってスプリングが遊ぶのをヘルパースプリングで防ぐという方法です。

ストラットではスプリングの中にショックがあるためバネが外れる事はありませんが、トーションビームはバネのプリロードだけで保持している状態なので、ヘルパー程度のプリロードでは足回りに横方向の力が掛かるとメインスプリングとヘルパーの合わせ目から分離してしまいスプリングが脱落し間違いなく危険な状態になります。

たまたま物が来たときにシュポルトへ行く予定だったので、ついでに作業させてもらったのでのですが、そこでシュポルト店長に以上のことを指摘され問題が発覚。「ダメだこりゃ」となりました。
自分で取り付けてたらそのまま走りに行ってたかも知れません。ホント不幸中の幸いでした。

今思うと甘い考えでした。また一つ身を持って勉強になりました。
甘い考えに行き着いた理由の1つを整備手帳に載せておきます。良ければご覧ください。
Posted at 2008/11/21 20:13:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「免許更新。色はブルーだけど更新期間は5年。ゴールドの道が遠い・・・」
何シテル?   05/11 18:55
07年式のPOLOGTI 4ドアに乗ってます。よろしくお願いします。 2014年3月30日にR56MINIJCWに乗り換えました。 POLOのサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ(純正) クラッチ クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 00:47:26
「吾唯足知」な日々  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/26 23:42:13
 
シュポルト 
カテゴリ:http://www.sport-vw.com/index.html
2010/06/14 20:30:24
 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
初めての6MT、初めての対向キャリパー、初めての17インチ標準車! そしてなにより、あ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
走ることが好きです。メンテも自分で出来る事はがんばっています。 主に行くサーキットは福井 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
妹に急遽クルマを譲ることになり、とりあえず新車で買ってしまった。 今でも買って後悔してい ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
約2年半乗りました。県外のトヨタディーラーで中古で買ったのですが、納車時にハブベアリング ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation