• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIYAKICHI_1016のブログ一覧

2009年03月10日 イイね!

早くも?桜が…、風流ですね~♪

早くも?桜が…、風流ですね~♪こんばんは。

さて、本日は仕事帰りに秋葉原へ逝き、街中を散策した後に上野まで歩いてみました。

しばらく歩いて上野にたどり着いたんですが、駅前にある上野恩賜公園にそびえ立っている桜(大寒桜)が何と、満開でした!(*゚Д゚)ホエ~…!

桜の開花が例年より早いとは云われている様ですが、まさか3月の前半でもう目の当たりにできるとは思わなかったですね~…♪(^ω^;)
こうなったら花見のシーズンも例年より早く到来でしょうか(笑)?

しかし、話は変わるんですがここ数年は異常気象が騒がれてる様ですが、桜の開花もその影響でしょうかね~…?
もしそうだとしたら、嬉しいやら嬉しくないやら……。(-ω-)
Posted at 2009/03/10 19:15:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記・一人ごと | 日記
2009年03月05日 イイね!

身近な所でも「エコ」が・・・・・

身近な所でも「エコ」が・・・・・こんにちは。

先日にアップしたブログについてですが、お友達を始めご覧頂いた方々が何かしら関心を持って頂けたか、実際に情報提供できたかを考え込んでいるのですが、どちらにしても、僕個人としては1人でも多くの方が何かを感じ取ってもらえれば良いかな~、なんて思ってたりします・・・・・。(-ω-)

前回の振り返りはさておき、今日は世間で取組をされている環境問題、いわゆる「エコ」について、少し真面目な? お話をしたいと思います。(・ω・)b
画像のお箸ですが、これを見ただけだと
「オイオイ、一体これの何がエコに関係あるんだ?ただ飯を食ってるだけじゃネーかYO!(#゚Д゚)」
と思われる方もいらっしゃると思います(笑)。
これは先日、会社帰りにすた丼屋へ立ち寄った時の事ですが、実は前回行った時(1ヶ月位前)に備え付けられてたのは割り箸でした。
しかし、今回も同様に何気なく行った上で、カウンター席に座ったのですが、
「さ~て、箸を取るか・・・・」と思って箸入れを見た所、何か違和感があったのでよくよく見ると、何と割り箸ではなく、樹脂製?の箸が備え付けられてました・・・・・・。(^_^;)

一般的に飲食店では割り箸を備え付けているのが大半ですが、近頃は割り箸を置かずに、樹脂製もしくは木製などの箸を備え付けてるお店も徐々に増えてきています。
考えてみると確かに割り箸は1回こっきりで使い捨てる様になるんですが、樹脂製などの箸であれば、破損などをしない限りは洗えば何度でも使用可能なので、結果的にごみが減るという事になります。
最も、無駄なごみを1つでも減らす様に心がけ、実行するという事も「エコ」の一環なんですね~・・・・・。(´д`)

余談ですが、車の「エコ替え」について考えてみた所、意味合いとしては石油の消費量の軽減をする事ではないかと思いますが、ごみを減らすという観点で考えると個人的には車の「エコ替え」に対してはどうも矛盾している感は否めないです・・・。
旧車など、年式の経過している車を大事に乗っている事に対して、一部では「社会悪」というイメージを抱かれている様ですが、ごみを減らす・資源を大切にする、という意味合いで見ると、車を大事に乗り続ける事も「エコ」の一環ではないのかとは思いますよね!(`・ω・´)bシャキーン!
Posted at 2009/03/05 13:47:29 | コメント(1) | 雑記・一人ごと | 日記
2009年02月28日 イイね!

ス・スゲ~…!(;゚Д゚)

ス・スゲ~…!(;゚Д゚) こんばんは。
本日は会社の社員旅行で栃木県某所へ日帰りツアー?に行ってました。(・∀・)

その道中でとある酒蔵を見学していたんですが、そこで㌧でもないものを見てしまいました…。

そう、それは画像にある真中の瓶なんです…。

一体何が㌧でもないかと云うと、まず比較材料としまして、向かって左端にある茶色の瓶は一升瓶です。(・ω・)b
次に真中の瓶の両サイドにある瓶のサイズは2.5升となります…。(-ω-)

いよいよ本題に入る訳ですが、真中の瓶は何と…、一斗瓶となり、サイズにすると一升の10倍になるんです!!(; Д ) ゚̄ ゚̄<ヒェ~!

最も現在では、このサイズの瓶を作れる業者が存在しないと云う事なので、非売品となるそうです。
「そりゃあ、そうだよな~…(苦笑)。」

しかしそれにしても、仮にこんなサイズのお酒が売ってたとしても、何せ一升の10倍の量なので、飲みきるのはとてつもなく大変そうですね~…(笑)。(^ω^;)
「それ以前に、こんな鬼の様なサイズの酒を買うヤツがいるのか(爆)!?」
Posted at 2009/02/28 21:54:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記・一人ごと | 日記
2009年02月20日 イイね!

ゆーきやこんこん・・・♪、さっ、さぶい~・・・・!! (((;゚Д゚))プルプル・・・・

ゆーきやこんこん・・・♪、さっ、さぶい~・・・・!! (((;゚Д゚))プルプル・・・・こんにちは。

今朝起きてみると、いつもより15分位寝過ごした事に気が付き、着替えをしている途中で外を見てみると、何と・・・・・・
辺り一面が銀世界でした!!!!!

積もっている雪を見て、僕は
「寒いし、かったりーな~・・・(´Д`)」

などと一瞬考えてしまったのですが、流石に会社を休む訳にもいかなかったので
ポン骨自転車を漕ぎながらも何とか最寄り駅まで逝き、いつも通り電車に乗って約2時間の道のりを通勤しました(汗)。

ところが、会社の最寄り駅まで到着した時には全く雪が積もっていなかったので、
「あり?おっかしいな~?? (・ω・)ハテ??」

という状態でした(苦笑)。

後でよくよく天気予報を見てみると、僕の住んでいる辺り(埼玉北西部)は雪になっていましたが、都心部及び埼玉県南部などは雨でしたとさ・・・・・。(^ω^;)
Posted at 2009/02/20 12:37:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記・一人ごと | 日記
2009年02月13日 イイね!

わが国は一体どうなる事やら・・・・・・・(´・ω・`)

こんにちは。
とあるグループでユーレイ部員となりつつあり、所属支部のお友達以外の方々には存在すら気づいてもらえずにグループ内でいよいよ影が薄~くなっている僕です・・・・・・・(核爆)♪(;^_^A゙

そんなくだらんボヤキはさておき、ここで少し真面目な話を!(`・ω・´)

近頃はみなさんもご存知の様に、世界規模の大不況のあおりで大手企業がやれ派遣労働者切りやら新卒採用者の内定取消し、やれ正社員の希望退職を募ったりやらで大騒ぎしており、僕らに縁がある自動車業界や関連用品業界も例外ではなく厳しい状況下におかれているご時世となっております・・・・。
僕の勤めている会社でも例外ではなく、やれ本社人員を営業所に移動させたり、希望退職をのべ100人弱募ったりで、やはり大変な状況ですが、その状況中で僕なんかはまだ働く場所があるだけでも幸せなのかもです・・・・。(´・ω・`)
※それでもいつリストラに遭う事やら・・・・・・・(汗)。

しかしながら、世間では国や地方自治体などが派遣村やら仮住まいの世話、臨時職員の採用やらで何かと支援をしている動きがある様ですが、その様な動きが本当にその人たちの為になるのかと言うとやや疑問視する所ですね・・・・・。

元々は政府が過去に行った労働者派遣法の規制撤廃などが引き金となり、今のこの様な現状になってしまってあわてふためいている状況に陥っている訳なので、まさしくわが国の悪政における「身から出た錆び」じゃないでしょうかね~・・・・・?

このまま不況が続くといよいよ「明日はわが身」なので、うかうかしていられないです・・・・・・。(;´Д`)

ここは一丁、気合を入れて今まで以上に仕事を頑張らなければ!!(`・ω・´)b シャキーン!!
Posted at 2009/02/13 17:30:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記・一人ごと | 日記

プロフィール

「仕事の都合で今月から見知らぬ地で暮らしてます…。孤独は慣れていますが、何せ立場上肩身は狭く……。(ノД`)」
何シテル?   04/12 10:42
普段の足としてJA2トゥデイ、休日の遊び車としてH56Aパジェロミニに乗ってます。 其れとは別にコロナ マークⅡ(GX71)も2台所有していますが、メインカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和61年式   グレード名:******** 1998年11月より所有 今日現在の自 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
平成2年式  グレード名:Pochetto 2004年5月より所有 メインカーの燃費 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
平成7年式 グレード名 VR-Ⅱ 2009年11月より所有 11月のとある日、モ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和60年式  グレード名:グランデTC24(M/C前) 2005年1月より所有(一時 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation