
こんばんは。
おすすめスポットのネタは色々あるものの、数が比較的多く携帯で登録する事にいよいよ嫌気がさしてきた僕です。(´Д`)
今日のタイトルについてですが、今や40に手が届く位に達している年齢の僕でも、80年代はまだランドセルを背負ってました(爆)。
そんな僕が当時、ハマっていた事ですが、それは任天堂から発売されていた「ゲーム&ウォッチ」です。
最も30~40代位の世代でゲーム&ウォッチの存在を知っている方は多くいらっしゃると思いますが、このゲームは種類が多くあり、初期のモデルこそ液晶画面が小さかったものの、後に画面が大きいモデルや2つの画面があるモデルなどが次々登場しています。(*^-^)b
ゲーム&ウォッチの価格は1つが大体6000円位でしたが、当時はそれでも欲しいと思った種類のゲームは少ない小遣いを貯めて買ったり、テストや通信簿の成績をネタにして親に無理言って買ってもらったりしてましたが、そのほとんどは子供故に使い方が荒くて壊してしまったり、どこかに失くしてしまったりしたので、手元に残りませんでした。(-ω-)
それからゲーム&ウォッチの存在を忘れ去り、やがてファミコン→スーファミ→プレステ、と時代は移り変わりしてきましたが今から5年程前のある日にふとアンティークショップに立ち寄った時の事ですが、その際にショーケースに入っていたゲーム&ウォッチを見ました。
プレミアが付いてるせいか価格はやはり高く、しかも当時の定価より高い金額で設定されているものもありましたが、余りにも懐かしかったので衝動に駆られて購入してしまいました。(^ω^;)
久しぶりにゲームウォッチを手に取り、遊んでみた時の感想はとしてはPSPやDSライトなどいまどきのゲームと比較するのは酷ですが、当時の水準ではかなり良く出来ており、昭和の時代を感じました。
現代では、色々なものが溢れる程豊富にあり、エコが騒がれる世の中になってしまいました。(´・ω・`)
特に車なんかはメーカーでも買替促進されていますが、僕としては車だけならず昭和というのはやはり、古き良き時代だなと感じます。
たまには当時あったものに携わって過去の思い出を振り返ったり、純粋にノスタルジーに浸ったりするのも良いものだと思いますね。(^^)
※ブログの記帳自体は昨晩に行ったのですが、サーバーメンテの関係上で投稿が今朝になってしまいました。m(_ _)m

Posted at 2008/10/23 07:05:03 | |
トラックバック(0) |
雑記・一人ごと | モブログ