• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIYAKICHI_1016のブログ一覧

2008年11月15日 イイね!

おっ、しょうゆかな~?

おっ、しょうゆかな~?こんばんは。
先ほど、近所のコンビニへ買い物に行った時、こんな飲み物を見つけました。

画像の様に、ぱっと見ただけだと一瞬、ヤ〇サのしょうゆかと思ったのですが、
「まさか、コンビニの冷蔵庫にしょうゆが入ってる訳はなかろう(-ω-;)」
と思って手に取ってみたら、何と色の濃いオレンジジュースでした…(爆)♪

取り敢えず、ネタにはなるかと思って買ってしまいましたが、パッケージと色あいからして、飲もうという意欲が湧いてこないですね……(^_^;)。

もし、コンビニなどでこの飲み物を見かけましたら、ものは試しに買ってみても面白いかと思います(笑)。
Posted at 2008/11/15 17:56:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記・一人ごと | モブログ
2008年11月09日 イイね!

日本海……さ、寒い~!(((;゚Д゚))<プルプル…

日本海……さ、寒い~!(((;゚Д゚))<プルプル… こんばんは。

実は昨日の晩から会社の出張で、鳥取は米子まで来ております。(´Д`)
今日は天気があいにくという事もあって、日中もさることながら、宿泊先は皆生温泉のホテルですが、日本海が目の前に面しているのでハンパではなく寒いです。(((;゚Д゚))<プルプル

しかし、出張の仕事自体は明日までなので、とにかく寒さに負けず頑張りたいと思います。(^-^)/

今日は眠いので、明日への英気を養うために早めに寝るとします。((-.-)zzZ

※噂によると、この辺りは稀に○朝○の●●員が出現し、●致られる事があるそうです。 ∑( ̄口 ̄)<ハウッ!?
Posted at 2008/11/09 01:37:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記・一人ごと | モブログ
2008年11月04日 イイね!

12万本の薔薇の底力は・・・・・・

12万本の薔薇の底力は・・・・・・こんにちは。
ここ最近は小●氏の詐欺事件やら米国の大統領選挙、日本シリーズやらで世の中が騒がれてますね~。

さて、昨日の会社帰りの話になりますが、唐突にいつもお世話になっている上司2人と一緒に、散歩がてら東京は晴海にあるトリトンスクエアの「晴海インフィオラータ」なるものを見に行ってきました。(^∀^)b
行ったは良いものの、平日の夜なのに人が多いの何の、しかもカップルもいるし・・・・・(;´д`)、という状況でしたが、12万本の薔薇の花びらで飾られた花絵は夜という事もあり、スポットライトの効果もあってか晴海の夜景に映えていたので、「何か良いな~。(^ω^)」という感じでした。

僕としてはただ、この花絵を作る方は並大抵ではないと思いますし、それ以前に「12万本の薔薇を一体どこから調達したんだ?(・ω・)」という素朴な疑問も感じましたが、その様な主催者側の苦労等もあり、多くの都民の方や都内で勤めてる人たち等の癒しになっている様でした。

都内23区はせわしい上にごみごみしたイメージが強く、特に繁華街では殺伐とした雰囲気もあるので、ここ数年は仕事以外は都内に足を運ぶのを敬遠しがちですが、久々に都内のスポットで癒しを感じさせられたひと時でした。(^^)ノ

※なお、このイベントは11/5までとなりますので、興味があって時間のご都合の良い方は足を運んでみてはと思います。
<今日までか~い!(#`Д´)ノ彡)´д) という突っ込みはなしでお願いします。m(_ _)m>
Posted at 2008/11/05 12:57:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記・一人ごと | 日記
2008年10月28日 イイね!

もしも~大学に~進学してた~なら~♪

こんばんは。
本日は会社の仕事で午後から何故か、都内某所のとある大学の学部の講義を受講しに行きました。(・ω・)<ナゼ?

取り敢えず現地に行ったは良いのですが大学のキャンパスが余りに広く、講義の開催場所を探していたもののどこか分らなくなったので、仕方なくガードマンのおっちゃんに「事務局はどこですか?(´Д`)」と聞いて、その場所へ行きました。

しかし、事務局に行った際に居合わせた事務員のオヤジに聞いても、
「さ~、サッパリ分りませんね~(゚A゚)ゞ」
なんて言うので、僕は
『ハァ、分らんってか!一体アンタは仕事をきちんとしとるんか?(#゚Д゚)』
と心の中で殺意を抱きながらも、
「分らないならいいです(怒)。」
と言って立ち去ろうとした時に、講義の予定に詳しいおばさんが、
「こっちですよ。(´∀`)」
と親切に案内してくれました。(^^)

やがて講義が始まったのですが、講師が喋り始めてもまだ私語を止めない学生達(ギャル)はいるは、

ヒソヒソ…>(゚д゚)ノ(゚д゚)<ペチャクチャ…

挙げ句の果てに講義が始まって20分以上経ってから、

ノコノコ…>((((゚A゚)ノ

と来やがる学生(ヤロー)もいたのには僕も、
『全く、イマドキの若者は何を考えて生きとんじゃ(怒)!!こんなヌルい根性でええんか!?(#゚Д゚)<ドルァ!!」
と憤りを抱きました。

そんな中で講義が終わり、帰りにアンケートを提出する事となりましたが、学生達はさっさと講師に提出して一目散に帰っていったのに僕はただ一人だけ、ポツンと取り残されてせっせとアンケートを書き、提出が一番最後になってしまいました。(;´Д`)

僕はその時、ふと脳裏に『レポート提出で追い込まれてる駄目学生はこんな心境なんだろうな』と思い浮かびました(苦笑)。
最も僕は大学には進学してないんですが、もし行っていたとすれば、単位ギリギリの落ちこぼれで四苦八苦してたんでしょうね~。(^^;)

Posted at 2008/10/28 23:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記・一人ごと | モブログ
2008年10月23日 イイね!

80年代の趣味?

80年代の趣味? こんばんは。
おすすめスポットのネタは色々あるものの、数が比較的多く携帯で登録する事にいよいよ嫌気がさしてきた僕です。(´Д`)
今日のタイトルについてですが、今や40に手が届く位に達している年齢の僕でも、80年代はまだランドセルを背負ってました(爆)。
そんな僕が当時、ハマっていた事ですが、それは任天堂から発売されていた「ゲーム&ウォッチ」です。
最も30~40代位の世代でゲーム&ウォッチの存在を知っている方は多くいらっしゃると思いますが、このゲームは種類が多くあり、初期のモデルこそ液晶画面が小さかったものの、後に画面が大きいモデルや2つの画面があるモデルなどが次々登場しています。(*^-^)b
ゲーム&ウォッチの価格は1つが大体6000円位でしたが、当時はそれでも欲しいと思った種類のゲームは少ない小遣いを貯めて買ったり、テストや通信簿の成績をネタにして親に無理言って買ってもらったりしてましたが、そのほとんどは子供故に使い方が荒くて壊してしまったり、どこかに失くしてしまったりしたので、手元に残りませんでした。(-ω-)
それからゲーム&ウォッチの存在を忘れ去り、やがてファミコン→スーファミ→プレステ、と時代は移り変わりしてきましたが今から5年程前のある日にふとアンティークショップに立ち寄った時の事ですが、その際にショーケースに入っていたゲーム&ウォッチを見ました。
プレミアが付いてるせいか価格はやはり高く、しかも当時の定価より高い金額で設定されているものもありましたが、余りにも懐かしかったので衝動に駆られて購入してしまいました。(^ω^;)
久しぶりにゲームウォッチを手に取り、遊んでみた時の感想はとしてはPSPやDSライトなどいまどきのゲームと比較するのは酷ですが、当時の水準ではかなり良く出来ており、昭和の時代を感じました。

現代では、色々なものが溢れる程豊富にあり、エコが騒がれる世の中になってしまいました。(´・ω・`)
特に車なんかはメーカーでも買替促進されていますが、僕としては車だけならず昭和というのはやはり、古き良き時代だなと感じます。

たまには当時あったものに携わって過去の思い出を振り返ったり、純粋にノスタルジーに浸ったりするのも良いものだと思いますね。(^^)

※ブログの記帳自体は昨晩に行ったのですが、サーバーメンテの関係上で投稿が今朝になってしまいました。m(_ _)m
Posted at 2008/10/23 07:05:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記・一人ごと | モブログ

プロフィール

「仕事の都合で今月から見知らぬ地で暮らしてます…。孤独は慣れていますが、何せ立場上肩身は狭く……。(ノД`)」
何シテル?   04/12 10:42
普段の足としてJA2トゥデイ、休日の遊び車としてH56Aパジェロミニに乗ってます。 其れとは別にコロナ マークⅡ(GX71)も2台所有していますが、メインカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和61年式   グレード名:******** 1998年11月より所有 今日現在の自 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
平成2年式  グレード名:Pochetto 2004年5月より所有 メインカーの燃費 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
平成7年式 グレード名 VR-Ⅱ 2009年11月より所有 11月のとある日、モ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和60年式  グレード名:グランデTC24(M/C前) 2005年1月より所有(一時 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation