
こんばんは。
10日程前に自治会の副会長のとっつあんからに生栗をもらったものの、その量がハンパなく大量にある為、夕食の支度時のついでに茹でながら『さて、この大量の栗をどう処理するか…‥』と栗たちの今後の行く末に気が滅入っている僕です。(´Α`)
今日は僕がここ最近マイブームになっている事ですが、事の始まりは先月にふと古本屋に入った事から始まりました。
その時は友人(かつての同志)の結婚式があり、予定外の出費がかさんだ為に翌週末からはどこにも行けずに近場をブラブラし、ふと立ち寄った古本屋でDVDを見ていたら、過去のD1グランプリのDVDが1枚250円で投売り?していたので何となく『まあ、暇潰しにはなるやろ…(´д`)』と適当に3枚買って帰ってから、会社の先輩から無期限レンタル(爆)したDVDプレーヤーを動かして見てみました。
ドリフトは一時期かじっていた事もあったのですがそれまではD1に対してはさほど興味なかったのが、これらのDVDを見た瞬間……、
(;゚Д゚)<ス・スゲー!クルマガアリエンソクドトカクドデ ハシットル~ D1ッテハクリヨクアルガナ…
になりました。
それからというものの、週末になるとまた昔のD1のDVDを買いあさって見る様になりました。
D1の選手は最前線で活躍している野●選手や●久保選手・●村選手を始め、様々な方が出場していますが、特に印象に残ったのが当時、JZX81マークⅡで豪快な走りを魅せていた●塚選手とMZ12ソアラでシルビア等を相手に不利な条件でも果敢に攻めていた時●選手でした。(*^-^)b
D1グランプリの場合はやはり多くの達人級の選手たちがシルビア/180SXをメインに車種選定していますが、このお二方は敢えてドリフトに不利な車種で挑み、「負けてたまるか」という気持ちで戦う姿勢や闘志が溢れている様に見受けられました。(-ω-)
お二方も現在では競技用マシンを違う車種にコンバートされていますが、これからも敢えて不利な車種で果敢に攻めていた時の姿勢や気持ちを忘れずに、さらなる活躍をして欲しいと思います。
最もチャンスがあれば、いつか一度はD1グランプリを直に会場まで観戦しに行きたいですね。(^O^)ノ

Posted at 2008/10/20 00:37:51 | |
トラックバック(0) |
雑記・一人ごと | モブログ