
こんにちは。
実はここ最近の僕のブログネタについて、もしかしたらお気づきの方もいるかもですが、何と、
「車ネタがネーじゃねーかYO!!」
という状態です・・・・・・(汗)。A´д`;)
最もネタにする題材がない訳ではないですし、トゥデイは不具合箇所の修理、メインカーに関しては自爆事件からの復旧という使命?がある訳ですが、「何かやろう」と云う時に限って色々忙しくなるのが定説の如く、ことごとく他の事に時間を割かれて愛車に手を入れる時間がないのが実情で、やむなく他のネタ等でお茶を濁すようなマネをしてました・・・・・(泣)。
しかしながら、そんな状況下でも時間の許す限り、もちろん其の範囲内でできるだけの事をやっていく様に努めてますよ~。(`・ω・´)b
其の内のネタ1つですが昨日の午前中に少し時間があったので、トゥデイのヘッドカバー周りのオイル漏れ修理をしていました。
きっかけは2/下旬のトゥデイのミーティング時に遡っての話ですが、その際ふとエンジンルームを眺めてると、固定ボルトのパッキンからオイルがにじんでいたのが見受けられました・・・・・(´・ω・`)
其の翌週にヘッドカバーボルトのパッキンだけを近くのディーラーへ注文し、1週間後に入荷したので引き取りに行って交換をしていた訳ですが、当初
「こんなもん5分もかからネーだろ!楽勝、楽勝♪( ̄ー ̄)」
と考えていた矢先に思わぬアクシデントに見舞われてしまってヘッドカバーを外すハメになり、しかもそこでさらにイヤなものを見てしまったんです・・・・(((;゚Д゚))
プラグホールがオイルの池に・・・・・・・・・・・・ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァァァ~
しかし、そこでくよくよしても仕方なかったので簡単にプラグホールのお池を掃除し、液体ガスケットを駆使しながらも一度元に戻して、その後再びディーラーにヘッドカバーパッキンを注文してきました。
部品自体は其の日の夕方に入荷したんですが(早っ!)、時間もなかったので交換自体は結局、昨日に行いました。
昨日やった事としては、ヘッドカバーパッキンの交換とプラグの清掃程度ですが、この車のヘッドカバーパッキンはヘッドカバー周辺部のものとプラグホール部3個の計4ヵ所?ありました。
※パーツの袋を眺めてると・・・・、何と生産国がフィリピンになっていたのは内緒です・・・・。orz。
作業自体は掃除もしながらのんびりやってたので1時間位掛かったんですが、その甲斐あってかヘッドカバーだけが妙に?光り輝いてました(笑)。
少しの間は様子見する事としますが、オイル漏れについてはひとまず、しばらくは安心できそうですね~♪(^∀^)
Posted at 2009/04/01 12:53:23 | |
トラックバック(0) |
JA2トゥデイにまつわる話 | 日記