• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIYAKICHI_1016のブログ一覧

2008年11月24日 イイね!

この3連休は……

この3連休は……こんばんは。
今日は燃えるゴミの収集日だった為に早起きして、そのままメインカーの水垢落し+コーティングを施して満足したのも束の間、午後から雨が降ったので、●●番目の憂鬱(byお友達のユニオンさん)的な気分の僕です。orz

この3連休はもっぱら、メインカーの下回りの錆落し及び美化・復元、内装の一部手直しなどに努めていました。(´д`)

今回の主な工程としては、下記の様になります。
・Fバンパーホースメント(中古美品)の交換及びフロントエプロンの錆落とし
・アンダーカバーの交換及びネジ穴の復元
・純正リップの美化並びに下のリップの在庫品加工取付
・ダッシュパネルのネジ穴復元及び一部小加工
・サイドシル部の美化及びスカッフプレートの交換(中古美品)
・ボディの水垢落とし+コーティング

これだけの事をやったので、殆ど町内から出ずじまいの上に日中に終らず、家の中でできる事をやっていた有様でしたが、努力のかいあって車が多少キレイになったので、少し満足しました。(^∀^)

しかし、まだまだやらなければならない事があるので、前途多難です……。
最も、20ウン年経つご老体(苦笑)なので、仕方ないですね~……。(;´Д`)=3

Posted at 2008/11/24 19:14:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | メインカーにまつわる話 | モブログ
2008年11月11日 イイね!

今日は休みで……。

今日は休みで……。こんばんは。
出張先の鳥取は米子から某国の○作○と会う事なく、昨日の昼過ぎに無事、会社にたどり着いた僕です(笑)。
さて、今日は出張先で仕事していた日曜の代休だったので、久々にメインカーを少し弄ってみました。(^ω^)

実は今日、メインカーを弄る予定は全くなかったのですが(笑)、必要なパーツが入手できたので、急遽やりたかった事を実行してみました。

午前中にいつも行っている最寄の部品共販へ足を運んだ際、そのパーツの納期を確認したのですが、担当のおねえちゃんが忙しかったので、責任者の人が納期を調べてくれ、

「このパーツはうちに今、在庫がないんですが、別の営業所にあるんで注文かければ午後イチで入荷しますよ♪(^∀^)Ь」
との事だったので、僕は

「あっ、そうなんスか!? それなら注文しといて下さいな。ところで幾らスか? (´д`)」
と、受け答えしてそのパーツの金額を問い返すと、責任者の人は

「このパーツの金額は1270円ですよ。(^∀^)Ь」
との事でした。

やがて午後になってそのパーツを引取りに行き、足早と帰宅して早速取付をしました。テテテ…≡┏(・ω・)┛

作業自体はそれ程大した内容ではないのですが、そのパーツと車両側のホースの径が少し違ってたせいか、押込むのに少し苦労しました。(-"-;)<ムムム…

そして、取付が完了してエンジン始動してみた所、
キュキュキュ……、ブォ~ン! ボッボッボッ……

「おっ、今までならエンジンが温まるまですぐエンストするのに、今回はアイドリングを保持できてるかな…。(・ω・)」
という状態でしたが、今回はエンジンが温まるまでにストールした回数が僅か1回こっきりだったので、思わぬ相乗効果があったかも?でした。

今回のパーツというのはお友達の所でもアップされているものとなりますが、エンジンに対しても良さそうとの事なので、費用対効果が比較的大きいのではないかと思います♪(^ω^)

Posted at 2008/11/11 22:33:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | メインカーにまつわる話 | モブログ
2008年10月31日 イイね!

20ウン年の歴史…?

20ウン年の歴史…?こんばんは。
みんカラを始めてから早20日以上が経ちますが、足あとこそ付けていく人は多い割には絡んで頂ける方が少ない事に対し、
「オレのブログはそんなに絡みにくい印象なのか…?(´д`)
フン…まあいいさ、オレも余程の人でなければ足あとしか返さないし、絡んで下さる人だけと繋がりを大切にするさ…。( ̄ー ̄)<フッ…」
と悪態をついてみる僕です。

さて、気を取り直して本日は久々にメインカーに少し手を入れましたが、ネタ仕込みというよりは20年分の汚れ落しと言ったとこでしょうか…。(^^;)ゞ
その前に、お友達である某氏の先日のブログで話題があった、ボンネット裏の断熱材(ボンネットインシュレーター)が入手可能かを近くの部品共販に行って調べてもらった所、
「本社に在庫ありますよ♪値段は9700円ですが…、どうします?(^_^;)」
と担当のおねえちゃんが言ってたので、僕はそれならと、
「高いけど仕方ないな…じゃあ、注文しといて。(´д`)」
となけなしの小遣いを差し出してオーダーしました。

そうと決まれば、家に帰ってからメインカーのボンネット裏に元々付いている断熱材を勢い良く(笑)取っ外しました。(ノ゚Д゚)ノ<オラー!

ところが、断熱材を外したボンネットの裏はなんと、
(;゚Д゚)<ナ、ナンジャコリャ~…
という有様で、20ウン年分の汚れが蓄積しておりました…。orz
泣きごとを言っても始まらないので、その汚れを落とす為にも水あか落しと食器洗い用スポンジを駆使して、せっせと頑張りました。(;´Д`)
しかし、いい加減に飽きて来た上に日が暮れて来た事もあり、今日の所はボンネット半分でやめましたが、残りは後日に頑張ろうと思います。(`・ω・´)<シャキーン!

ちなみに今日取外した、元々ボンネット裏に付いていた断熱材は原型こそ留めてましたが、触ると繊維がボロボロ剥がれて来ました…(汗)。

Posted at 2008/10/31 20:42:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | メインカーにまつわる話 | モブログ
2008年10月14日 イイね!

メインカーのステップアップの過程(-ω-)

メインカーのステップアップの過程(-ω-)こんばんは、今日は雨が降る中、わざわざ途中下車をしてすた丼を食べに行った僕です。(^^)ゞ
さて、思い起こせば丁度1年前、メインカーのエンジンを最高の仕様にすべく行きつけのショップに入庫しました。
入庫するまでの準備として、その2~3年前からハイカムや鍛造ピストン、ビッグバルブなど入手不可能なパーツを集めながら小遣いを切り詰めて軍資金も密かに蓄えました。(´д`)
しかし、製作の過程でヘッドの追加工がかさんで予算オーバーしたり、それだけならまだしも準備したピストンが使用不可で急遽、別のピストンを注文したりですったもんだして、さらにブロックを再加工するハメになり費用もさらにかさみ、工期も延びてショップに迷惑をかけてしまって散々でした。(/ω\;)
入庫から約1月半後にようやくエンジンが仕上がり、慣らし走行を時間のある時を見つけて行っていましたが年明け早々、距離にして500kmの時点でマフラーから白煙を噴いたので、エンジンルームを見ると水浸しになっていました。せっかく苦労して作ったエンジンが台無しになりました。(⊃Д⊂)<エーン
最も原因はブロックが割れた事によるものだったのですが、それからしばらくの間はショックで呆然として、一時期は車を捨てようとまで考えてました。(´Д`)
しかし、そこでまた自問自答をして「ここで諦めたら何もならない」と言い聞かせ、なおかつショップの協力もあって、3度目の正直でドナーエンジンを入手し、鍛造ピストンも今までのは諦めて特注品をオーダーし、再度腰下を作り直してもらう事にしました。
途中、ピストンメーカーの受注の問題で納期が延びたものの、新年早々の悪夢から半年後にようやく復活できました。(`・ω・´)
現在ではセッティングもバッチリでとてつもなく速くなりましたが、ここまでこぎつけるのに山あり谷ありでした。(´∀`)
また、この事に対しては行きつけのショップにも色々協力して頂いて非常に感謝しています。(^人^)

以上、メインカーのステップアップの経緯に関するお話でした。
Posted at 2008/10/14 23:31:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | メインカーにまつわる話 | モブログ

プロフィール

「仕事の都合で今月から見知らぬ地で暮らしてます…。孤独は慣れていますが、何せ立場上肩身は狭く……。(ノД`)」
何シテル?   04/12 10:42
普段の足としてJA2トゥデイ、休日の遊び車としてH56Aパジェロミニに乗ってます。 其れとは別にコロナ マークⅡ(GX71)も2台所有していますが、メインカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和61年式   グレード名:******** 1998年11月より所有 今日現在の自 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
平成2年式  グレード名:Pochetto 2004年5月より所有 メインカーの燃費 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
平成7年式 グレード名 VR-Ⅱ 2009年11月より所有 11月のとある日、モ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和60年式  グレード名:グランデTC24(M/C前) 2005年1月より所有(一時 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation