• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIYAKICHI_1016のブログ一覧

2009年02月06日 イイね!

おもひでぽろぽろ・・・・・・ (´∀`)

おもひでぽろぽろ・・・・・・ (´∀`)こんばんは。

ふと思い出した事なんですが、かれこれ1ヶ月位前に家の最寄駅の1つ先の駅で、ハコスカ(KGC10)を見かけたので、

「おっ、カッコイ~!!(^∀^)」
と心ときめかせつつ、ついつい画像に収めてしまいました・・・・・(笑)。

実はというと、僕の1番好きな車は何と言っても今のメインカーですが、ハコスカも同じ位に好きなんです!!o(^-^)o
事の始まりは僕が小さい頃(3~4歳位)、父親がハコスカ(GC10)に乗っていて、しかも自分自身でメンテナンスやチューニングを手がけていたりしてました。
僕もよく乗っけてもらったりしてたのですが、子供心ながらそのハコスカに接する時間がすごく楽しく、ソレックスの吸気音も心地良かった記憶がありました♪
こんな父親の影響もあってか僕もいつしか車が好きになり、やがて成人して悪行三昧を尽くして来た挙句(笑)、今に至る訳です・・・・・。(;^ω^A゙

しかし、自動車もその当時から比較するとやはり時代の流れからか、基本性能や扱い易さが格段に向上しているのですが、現代の車は何でもかんでも電子制御化され、運転をするにも操る楽しさが失われつつあり、それにチューニングをする楽しみも減って感じがしてならないですね~・・・・・。(´・ω・`)
僕はたまに父親と2人で酒を飲む時があるんですが、その際にも四六時中車の話をする事となるんです♪
また、現代の車社会に対しては父親も僕と同様の考えを抱いており、
「車はやはり昔の方がカッコ良かったし、それに運転も楽しかったな・・・・、それに引き換えイマドキの車は格好も良くないし、何の魅力も感じないしな・・・・、一体どうしたものか・・・・・。(´д`)」
とボヤいております(笑)。

とまあ、僕自身の昔話になってしまったのですが、小さい頃の思い入れや憧れもあったりする為に、ハコスカは今のメインカーと同じ位僕の中では特別な存在で、いつかは1度でも良いので所有したいな~、と思い描いています。

もし僕がハコスカを購入するとしたら、父親が乗っていたという事もあるので個人的にはやはり、前期型(45年式)の4ドアが好みなんですが、後期型(46年式以降)の2ドアクーペでも良いですね~・・・・・・・・♪(^∀^)b
GT-R(PGC10/KPGC10)なら本当に最高ですが、シャレにならん位高いので絶対買えないし・・・・・・・。

ハコスカ・・・・・、今のメインカーよりさらにいばらの道を歩む事になるかもだけど、いつかは手に入れたいな~・・・・。(´Д`)」
2008年11月29日 イイね!

こんな車があったとは……、シッブ~!

こんな車があったとは……、シッブ~!こんばんは。

さて、本日は家から比較的近くにある古本屋に行ってた際に、ちょうど僕のトゥデイの隣に駐車していた車が余りにもシブかったので、思わず唸りながら画像を収めてしまいました……。(;^ω^A゙

車種はクラウンのMS50系なんですが、それだけでも目を魅くというのに、この車は更に何か違和感があったので、

…(((´д`)"

Σ(゚Д゚)<オッ、

(つд⊂)ゴシゴシ…

Σ(; Д ) ゚̄ ゚̄<オ~ッ!! ト、トラックッテカ~!?

(;゚∀゚)<シッ、シッブ~!!

という状況でした……。そう、実はこの車はトラックなんです!

最もナンバープレートは当時物ではなかったんですが、車の状態はかなりキレイで程度も良さそうでした。(^∀^)

僕はその時、オーナーが来るまで待って少し話でもしてみようかな~、と思ったんですが、余り時間がなかったので断念しました…。(´・ω・`)

しかし、この車は非常に珍しい個体なので、オーナーにはずっと大事に乗り続けて欲しいものですね♪(^^)

2008年10月17日 イイね!

歴史あるトヨタ直6SOHCエンジン、それは・・・・

歴史あるトヨタ直6SOHCエンジン、それは・・・・ こんばんは。
昨晩に寝冷えをして鼻水たらしながらも今日、会社帰りに先日訃報のあったご近所さんのお通夜に行って来た僕です。(;ω;)<ウウッ・・・

さて、今日は僕が個人的に思い入れのあるエンジンの話をしたいと思います。
僕が最初に乗った車はGX71マークⅡのグランデだったのですが、その車に搭載されていたエンジンは1G-EUでした。
1G-EUというエンジンは多くの80'sカー好きの人はご存知だと思いますが、シングルカムで馬力にしてグロスで130PS程のスペックを誇っていました。(・ω・)ノ
しかし、その派生エンジンとしてツインカムの1G-GEやツインターボの1G-GTEなどが次々登場したのでその影に潜みがちの印象でしたが、僕は1G-EUの滑らかなフィーリングやシングルカム独特の排気音が好きで、確かにパワーやトルクの数値は今の水準からすると低いものの、実用的な範囲で必要十分なポテンシャルを発揮していたのではないかと感じます。(-ω-)
また、チューニングのベースとしてもマイナーな存在で市販パーツも殆どない状態ですが、敢えてこのエンジンをメカチューンなどのチューニングをするのも面白いのでは?と思いました。

現在では1G-EUだけに限らず、1G系の純正パーツ類が次々と製廃になっているという危機に直面している現実の中で、今更とは言われても機会があれば1G-EU搭載車も1台欲しいなと思います。(^∀^)ь
以上、僕が思い入れのあるエンジンについてのお話です。
2008年10月09日 イイね!

「力」があるって、いいですね。

「力」があるって、いいですね。3日坊主にならずに済んだものの、ブログ開設4日目にして既に疲れてきたMIYAKICHI_1016です。(ノд`)
今日はブログのタイトルに因んで思い入れのある車の話でも。
それは、長嶋さん(元巨人監督)がCMに出演していたGX61マークⅡです。この形式はセダン・4ドアHT・ワゴンといったバリエーションがありましたが、その中でも僕はセダンが一番好きでした。
その経緯は僕が高校3年の時に当時つるんでいた相棒が免許取得した直後、GX71マークⅡHT前期(1G-EU・AT)と迷った挙げ句に結局価格の少し安かったGX61マークⅡセダン(1G-EU・AT)を選んで購入しました。
それからは暇さえあればドライブに行ったり、たまに僕も運転させてもらったりしているうちに僕自身はGX61マークⅡセダンが好きになったのですが、相棒はそれほどこの車に執着がある訳ではなかったので、結局はあちこちガタがきて2年程でGX81クレスタに乗り換えてしまいました。(´д`)
もし僕にもう1台増車できる余裕があれば、GX61マークⅡセダンを1G-EUのATでも良いので欲しいですね。
それでモディファイをするとしたら、理想はあえてエアロ等は付けずにホイールは15吋位のスピードスター系もしくはロンシャンあたりにし、走行するに不自由しない程度で車高を落とす位にしたいです。
しかし、現実は車3台もあるのにこれ以上増やすのも厳しい現状なので、いつになる事やら・・・・(汗)。

プロフィール

「仕事の都合で今月から見知らぬ地で暮らしてます…。孤独は慣れていますが、何せ立場上肩身は狭く……。(ノД`)」
何シテル?   04/12 10:42
普段の足としてJA2トゥデイ、休日の遊び車としてH56Aパジェロミニに乗ってます。 其れとは別にコロナ マークⅡ(GX71)も2台所有していますが、メインカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和61年式   グレード名:******** 1998年11月より所有 今日現在の自 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
平成2年式  グレード名:Pochetto 2004年5月より所有 メインカーの燃費 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
平成7年式 グレード名 VR-Ⅱ 2009年11月より所有 11月のとある日、モ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和60年式  グレード名:グランデTC24(M/C前) 2005年1月より所有(一時 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation