• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIYAKICHI_1016のブログ一覧

2009年04月02日 イイね!

GX71マークⅡ 置物号(笑)の謎??

GX71マークⅡ 置物号(笑)の謎??こんにちは。

実はサブ扱いで所有しているGX71マークⅡ TC24についてですが、今までに一度も話題にふれてませんでした・・・・・・(^ω^;)
何故なら愛車紹介でも話をしてる様に、メインカー及びトゥデイに手がかかってしまっており、とても時間的に構ってやれる状況ではない為に妄想ばかりが先行して肝心のネタがなかなか進んでいないのが実情ですね~・・・・(苦笑)。

今回、たまにはそんな置物号(笑)について少しだけ触れてみようかと思います♪(・ω・)b
この車の出会いと云うのがそもそも、某オークションで何となく入札して競合相手もいないまま単独で落札してしまった事から始まりました。

この車はマイナー前で初年度登録が昭和60年3月となりますが、実際に車両を引取った上で後日、なって色々各所を眺めてました・・・・
すると実はこの車、今まで所有してきたGX71マークⅡと比べて異なる箇所があったのですが、ドアミラーに電動格納機構が装備されてませんでした・・・・(-ω-)
最もそれ程驚くほどの事でもないのですが、今までに乗ってきたGX71マークⅡには装備されていて、何故にこの車には装備されていないかがふと疑問になり、分る範囲で調べてました。(-ω-)

すると、どうやらGX71系のマイナー前の車両は昭和59年8月?より発売されていましたが、60年10月にGTツインターボが発売されたと同時にグランデ系にも小変更があった様です。
主な変更点としては先ほど挙げた電動格納機構が装備された事と、特にグランデ(1G-E)についてはブレーキ関係がTC24と共通化された様ですね。
他にも何かあったかもですが・・・・・・すみません、忘れました(苦笑)♪
※こんな事まで知ってる人って、なかなかいないかもですね・・・・・(^_^;)

という事は、この車は初年度登録が昭和60年3月なので、マイナー前でしかも小変更前の車両となる為にドアミラーの電動格納機構が装備されてないんですね・・・・(´・ω・`)
しかし頻繁に使う事はそれ程ないとは云えども、ドアミラーに電動格納の機構が装備されていないとやはり、必要に迫られた時には多少不便ですよね~。

「この車もできるだけ早く社会復帰できる様にしなきゃな~・・・・・、しかし一体いつになる事やら・・・・・・(;´Д`)」

プロフィール

「仕事の都合で今月から見知らぬ地で暮らしてます…。孤独は慣れていますが、何せ立場上肩身は狭く……。(ノД`)」
何シテル?   04/12 10:42
普段の足としてJA2トゥデイ、休日の遊び車としてH56Aパジェロミニに乗ってます。 其れとは別にコロナ マークⅡ(GX71)も2台所有していますが、メインカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和61年式   グレード名:******** 1998年11月より所有 今日現在の自 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
平成2年式  グレード名:Pochetto 2004年5月より所有 メインカーの燃費 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
平成7年式 グレード名 VR-Ⅱ 2009年11月より所有 11月のとある日、モ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和60年式  グレード名:グランデTC24(M/C前) 2005年1月より所有(一時 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation