• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIYAKICHI_1016のブログ一覧

2009年08月01日 イイね!

想像して下さ~い♪(^∀^)b

想像して下さ~い♪(^∀^)bこんばんは。

さて、本日はふと考え付いた、ちょっとしたネタをお話したいと思いますが、もし自分の身の周りにこんな人物がいたとすれば……、

「顔は江頭2:50で体型は長州小力、この2人を融合させたキャラクターは如何に……(笑)。」

想像して下さ~い(爆)♪(^ω^;)
(by ○石琴○、古っ!)

※画像は何の脈絡もありませんので悪しからず…。
Posted at 2009/08/01 22:54:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記・一人ごと | モブログ
2009年07月31日 イイね!

こっ・これは・・・・(^_^;)

こっ・これは・・・・(^_^;)
こんばんは。
しかし、最近はこんな体たらくな訳ですが、だらけぐせもここまでくればまさに本物だと自負しますね~…(汗)。

其れはさておき、実は某小江戸にあるたまに立ち寄る飲食店に備え付けられてる、画像の様な置物が以前から気になってたんです。(^ω^;)

普段は気にしない素振りをカマしてたんですが、今日に限ってどうしても何となく、ネタにしたかったので、ついつい画像に収めちまいました…(爆)♪

お友達の方も通りすがりの方も、もし良かったら何でもコメ下さればありがたいです。(^∀^)ノ
Posted at 2009/07/31 22:00:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記・一人ごと | モブログ
2009年07月22日 イイね!

「公序良俗」と云う言葉の意味・・・・

・・・・って、なんでっしゃろ? f('A`)ハテ?

お友達の方も通りすがりの方もこんばんは、久方ぶりです。

近頃はクソ暑さ+クソ忙しさの余りに全てにおいてすっかりヤル気が失せてしまっているMIYAKICHI_1016です。
しかしながら、どーにかこーにか生きてましたYO・・・・・(笑)。
 
そんな中でも日々ネタになる様な題材自体は少しずつ収集してたものの、何せダルくてブログアップする気にもなれない状況でしてね~・・・・(汗)。
其れは追々、気が向いた際に反則技を使って(笑)アップしていくとしましょう♪(^ω^)ゞ

こんな僕の近況はどーでも良くて、今日の本題はタイトルにも挙げてる「公序良俗」と云う言葉について少しぼやきながら話をしたいと思います。
この言葉自体はおそらく皆さんも近頃、会社などでよく上司の口からも聞かされる事もあるかと思いますし、僕もこの言葉を耳にする機会がやはりあったりする訳です。
こんな風潮となってる世の中なのでこの言葉の持つ意味を理解できる人も多いとは思いますし、「現代社会の常識だゼ!」などと豪語する人も中にはいらっしゃる事でしょう。
其れに実際にはこの言葉だけではなく、其の他にも「法令遵守」などと云う様に何だか難しい上に固っ苦しい言葉が振りかざされてる世の中となっております。

しかしながら、僕に対してこれらの難しい言葉を振りかざされた所で、僕の様な異端児には

「ハァ、何其れ?(゚Д゚)??」

と云う具合にこれらの言葉の意味はいま一つ理解に苦しむ状態ですし、ましてや理解しようと云う気も全く起こらないのが実情ですね・・・・(苦笑)。

最も、其れ以前にこんな難しく固っ苦しい言葉を振りかざす以前に、人間として生きていくにあたって、人として最低限の礼儀やモラルを弁える様にする事が重要なのでは?と思いますよね!(`・ω・´)b

僕が社会人になったばかりの頃は正直こんな固っ苦しくて難しい言葉なんかは飛び交ってなかったですし、もう少しフランクな世の中だった気がせんでもないんですが、一体何時からこんな人を縛り付ける様な言葉が必要?な世の中になったんでしょーかね~・・・・・。
全くして嘆かわしいもんですね・・・・・・。(´・ω・`)

「人間としてのモラルが欠ける人が増えてきた所為もあるんでしょうか・・・・・・?(;´д`)=З」
Posted at 2009/07/23 00:07:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愚痴・ぼやき | 日記
2009年07月12日 イイね!

【S・T・P】メインカー、地獄の底からひとまず復活!しかし・・・・・。

【S・T・P】メインカー、地獄の底からひとまず復活!しかし・・・・・。この記事はS(サボり)・T(帳消し)・P(プロジェクト)となります。

去年の暮、自宅近くでのらネコくんを避けた為に自爆した(泣)僕のメインカーですが、実はこの日にめでたく、ひとまず復活させてたんですYO♪ヽ(^∀^)ノヒャッハー!

しかしながら、丁度その時はブログに割く時間がない位多忙だった+復帰に満足して其のままアップを忘れてしまった、という理由で、今頃の報告となってしまいました・・・・(苦笑)。(/ω\)

最も、この一件ではお友達の皆さんにはご心配をお掛けしてしまっていたので、この場を持ってお礼を申し上げます。

本当にありがとうございました。
これからも精進?して参りますので、どうかよろしくお願いします。m(_ _)m

ところが一つ問題?が発生したんですが、最後の追込みの作業でフロントバンパーのチリがどーにもこーにも上手く合わずに半ば強引にチリ合せをしてた最中に少しバンパーの角を捻った?だけで補修した箇所の塗膜にクラックが入ってしまったんです・・・・。(TOT;)オーノー・・・
※画像じゃ分りにくいでしょうが・・・・・(苦笑)。

まあ、僕自身何度も缶スプレー塗装はこなしてるんで分っちゃいるんですが、幾らきちんと手順を踏んだ工程で作業を実施したとしても、業者で使う塗料と比較するとやはり柔軟性や強度が足りない+質がよろしくないんでしょーかね~・・・・・。(´・ω・`)ショボーン・・・

気にしてもしょーがないんで、しばらくはこのまま見て見ぬふりをしてやり過ごすとします(爆)♪
Posted at 2009/11/15 18:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | メインカーにまつわる話 | 日記
2009年07月10日 イイね!

【S・T・P】こんな癒しがあっても良いじゃありませんか?

【S・T・P】こんな癒しがあっても良いじゃありませんか?この記事はS(サボり)・T(帳消し)・P(プロジェクト)第2弾ですが、この日は会社帰りに以前から少し気になってたジャズバーに逝ってみました。

何故にジャズバーなんかに逝く事になったかと云うと、実はこの時期(今でもそうですが)、仕事や私生活に対して些か気疲れしてた状態だったんです。
そんな気持ちの中で会社帰りにたまたま入った喫茶店で流れていたBGMがジャズでしたが、其の時ジャズを聴いてたら何か癒される感じがしました。

其れからと云うものの、気分的に滅入った時にはよくジャズを聴いておりますが、ジャズを聴きながら酒が飲めれば癒されるかなと思った為に、色々ジャズバーの情報を収集して試しにこの店をピックアップしたので、飛び込んでみた訳です。(^_^;)

確かにジャズと云う音楽は、聞き手を選ぶと云われてますが、僕は実際には聴き始めたばかりの初心者である為にジャズと云う音楽のウンチクなんざ分らない状態なので、聴いた時の感覚で良し悪しを判断するしかないんです・・・・(汗)。
只一つ云えるのは、車の運転をする際に聞くのは不向きなジャンルの音楽であると云う事でしょうか?(・ω・)

この日に入ったジャズバーは東京は神田界隈にありますが、雰囲気はまさしく隠れ家的な感じのバーです。
「店名や場所等の詳細は敢えて伏せておきます。」

しかもマスターは非常に気さくな感じの人だったので、其の時はしょーもない話をしながらもジャズについて色々教えてくれたりしたので、非常に楽しく、また有意義に過ごす事ができましたね♪

しかも料金も其れ程高くもなかったので、また時間がある際にでも逝きたいなと思います。(^ω^)b
Posted at 2009/08/22 03:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記・一人ごと | 日記

プロフィール

「仕事の都合で今月から見知らぬ地で暮らしてます…。孤独は慣れていますが、何せ立場上肩身は狭く……。(ノД`)」
何シテル?   04/12 10:42
普段の足としてJA2トゥデイ、休日の遊び車としてH56Aパジェロミニに乗ってます。 其れとは別にコロナ マークⅡ(GX71)も2台所有していますが、メインカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和61年式   グレード名:******** 1998年11月より所有 今日現在の自 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
平成2年式  グレード名:Pochetto 2004年5月より所有 メインカーの燃費 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
平成7年式 グレード名 VR-Ⅱ 2009年11月より所有 11月のとある日、モ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
昭和60年式  グレード名:グランデTC24(M/C前) 2005年1月より所有(一時 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation