• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

絶望的Yのブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

WXIII

WXIIIシン・ゴジラ見てきました。元ネタを思い出すものが有って、なるほどという。

面白かったと言えばまぁ面白いです。元ネタの粗探し的な楽しみ方してました。

ヘッドギアの影響はデカイなとw

タイトルで気がついた方はそうですよね!開始5分で想われたでしょう。

さて、EWP化旋風と言うかなんというか、今年の7月に初投入してみました。
その時使ったサイズがEWP80です。流量も十分でポン付けで完結するという実に楽勝!そんな感じでした。

ただ全開で走ってるにも関わらず水温が下がっていくのはどうなんだと!疑問にもなりました。

やはりコントローラーを買おう!そう思いついでだからポンプの容量も115へサイズUPしてみようとあいなりました。

取り付けは整備手帳に記した通り簡単です。付くようにしかつかないです。
唯一面倒だった点は、ポンプの給排水口の外形が38φというところでしょうか。
ホンダ車は32φなのでだいぶ大きくしないとならない&DC5のラジエータのロアホース出口が45°の角度で上を向いていてしかもサーモまでの距離が短い。

付くようにしかつかないので、この部分をアルミパイプを拡張して作るかどうするか・・・。

ホースと言えばサムコ。サムコHP見たら希望するホース38Φから32Φへと変換する45°と90°エルボーがラインナップされてました。45°エルボーをロアホースに挿せば水平になります。そしたらソコに90°エルボー差すとちょうど届いたwワンオフ品を使うことなく適当な市販品だけで付きます。

ショップに取り付け依頼も考えましたが、まだまだ施工例も少なくあまり情報として出てこない。工賃取られてサンプルにされるくらいなら自分でやろうと思うわけです。

K20に関して言えば、インテグラRは油圧パワステ&エアコンと同居。ここが最後まで足を引っ張ってきました。

電動パワステ車ならアイドラープーリー捨ててテンショナー捨ててやればクランク→コンプレッサー→ダイナモで、ダイナモのボルトにスペーサー入れて張り調整なんてのも出来るんですが、油圧パワステをどうしても回さないといけない関係でどうしてもうまくベルトがかからない。
結果的に、ノーマルのウォーターポンププーリーが残ってしまう。
中の羽だけむしり取る形で終わらせました。コレで精一杯です。

パワステが外せるチャンス合ったら今度こそ3点ベルト止めに挑戦します。

取り付け難易度で言えば、リアキャリパーをオーバーホールするより簡単です。

手間で言えば、HG程度のガンプラ作れる人ならできます。
で効果はこちら・・・・・・。85℃で落ち着く!

Posted at 2016/09/21 03:48:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記
2016年09月14日 イイね!

よく見極めてから穴を開けないと、どっちに向かって決壊するかわかんないよ

よく見極めてから穴を開けないと、どっちに向かって決壊するかわかんないよみんなが気になるアレ。つけてみたよ。

電動ファンコントローラー。コントローラ自体がでかいので取り付け場所に困るけど挟みこむだけなので難しいことは特に無かった。問題点といえば狭い。とにかく狭い。

本体を取り付けるスペースが無い。だけど特別なものは一切使わず市販のホース2本だけ買ってボルトオン。

装着自体は30分位でできちゃう。wwww

効果は、特に変化なし。いつ壊れるかハラハラする程度。

エアコンも前より使いやすくなりました。
Posted at 2016/09/14 01:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記
2016年09月10日 イイね!

イシャはどこだ。

イシャはどこだ。純正電動ファンをリレー挟んでバッ直でガンガン廻してやろうという思って。夏も落ち着き涼しくなってきたこのタイミングで工作を始める。

ラジエータファンを外しコネクタを辿って本線を探ろうとハーネスをバラす。

あっ・・・・もしやと思って覗いたヒューズボックス。

駆動用のリレーとヒューズ。40A。手持ちのリレー定格20A!OUT!!

何やってるんだよ・・・・・。

でここまでやってしまった結果もう買ってしまったヒューズにリレーも捨てられない。

走行中は直接ECU割り込みのアース落としで2基同時に動作。

それ以外は、片側仕様のシーケンシャル制御で行こうと。。。残り1週間を切りました。間に合わない予感。前日いつもの様に滑りこみ確定ですかw

あっプラグ交換しなきゃ。
Posted at 2016/09/10 03:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記
2016年09月05日 イイね!

なんでもいいやw

なんでもいいやwちょっと前にサクッっとMR-Sのオイルクーラーつけました。

結果的にはリアメンバーへ貼り付ける形で。

オイルが漏れて吹き出すとエキマニにかかって発火するという素晴らしいシステムですが、それ以外に11段のクーラーを縦置きする方法がなかった。

100円で購入したオイルクーラーの性能は悪くはないみたい。100℃以下で安定してくれてる。

ホースは往復で2m利用してないのでそこそこの油圧も確保されてました。

AN10だったのでどうかな?っていうのは有りましたが油圧かかりすぎも水温と油温上昇の原因ですし。満足。

唯一の失敗といえば最初に作ったステーが短くてその取り回しでジャッキから落としたらロアアームでホースを挟んだwwww

翌日ちょっと遠回り。とは言ってもホースは切っちゃったしフィッティングはもうないし。引っ張って通り道作って新たなステーをこしらえて結局半日を費やしました。

ブロックにサーモスタッドがついてるので一年中安心じゃないかと思われます。コア側についてたサーモは殺してくれました。

以上。夏の思ひででした。
Posted at 2016/09/05 02:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月02日 イイね!

お手軽は破壊

お手軽は破壊本日は短くまとめる。


羽を一枚一枚むしり取るダケの簡単な作業?

後戻りは許さん。角は曲がるのが鉄則である
Posted at 2016/09/02 03:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記

プロフィール

「@ahirukantai
と言いつつ実は4K動画で撮ってます。うっかりスマホで再生すると盛大にデータ通信量持ってかれる罠が仕掛けられてます。」
何シテル?   07/20 17:05
姉さん事件です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

突然エンジンとまったった (^-^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 17:11:38
media Navi の裏らへんのやつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 00:02:52
カッコいいスタイル!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/07 19:51:05

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
保身に走った 可もなく不可もなく。まだ運転していない。
スバル ヴィヴィオ あれ (スバル ヴィヴィオ)
まぁ、なんとなく。気がついたら保護してた。 10年前はA型の初期の初期。オド5桁のFF ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ヤメテオケ
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新車価格の中古車。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation