• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshizo☆のブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

いざ、三次へ・・・。

いざ、三次へ・・・。いよいよ1週間後に迫ってきました

「真のマツダオールスター」こと(笑)  ←詳しくは過去のブログ参照

「三次試験場50周年マツダファンミーティング」

プライべートで三次の試験場に行くのは、実は「ロードスター10周年記念ミーティング」以来、
2度目だったりします。

イベントに向けて、序々に準備を進めている参加者の方もおられるかと思います。
かくいう自分も・・・ですが、大したことはしてません。(汗)

まず、参加の証ともいえるステッカー。



クルマに貼ってきてくださいと、オフィシャルから通達が来ていますが、
たった1枚しかないステッカーを潔く貼ってしまうには、余りにも不憫なので、
カラーコ○ーで印刷した上、雨に濡れても大丈夫なようにラミネート加工。
さらに、マグネットシートを張り合わせ、ボディの好きな場所にくっ付ける仕組み。

どこにくっ付けるかは・・・当日のお楽しみです♪


そして、次は?



ご存知の方もおられると思いますが、
過去、何度か広島のイベントで掲示した(して頂いた)事のある、
自称「ランティスをアピールするボード」。(笑)
雨が降らないことを条件に、掲示したいなぁと考えております。

そして、その隣にある緑のたぬき帽子のは、ルマン優勝記念キャップ。
’91年にマツダがルマンで優勝した翌々年の、’93にスポーツファクトリーで購入した一品。
今も大事な宝物ですが、これに”ある方”にサインして貰おうと画策中であります。

あとは、土曜日に洗車をし、燃料を満タンにすれば、ほぼ準備万端。

銀河三次が俺を呼んでいる!」(by 熱気バサラ)


Posted at 2015/09/13 23:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

昔の愛車を作ってみた

昔の愛車を作ってみた作った、と言っても、柄にもなくプラモデルですw

一週間前からお盆休みで実家に帰省しているのですが、
あまりにも暇なので、押入れにしまってあった未作製のプラモデルを
ひっぱり出してみました。
しかも、1台だけ作るはずが2台も作っちまった!


1台目は、最初の愛車「オートザムAZ-1」。







購入当初のノーマル仕様(ホイールだけ違う)&カラー(クラッシックレッド/ガンメタ)を
忠実に再現。
製作途中にルーフを誤って割ってしまったり(汗)、サスペンションの根元をポキっと折ったり(涙)、
アクシデントはあったものの、予備的に(?)購入していたMSVのパーツを拝借して、
なんとか完成。
元オーナーとしての、意地でござる!


続いて2台目は、4代目の愛車「コペン・アルティメットエディションⅡ」。







こちらも、愛車に準じた仕様に製作。
問題は、カラーリング。
独特のダークレッドマイカ(小豆色)を、どのように再現するか!?
同色のスプレー缶が市販されておらず、近似色すら適当なものが無い!!
そこで考えた末、下地色にレッドメタを、上塗り兼艶出しとしてスモーククリアーを組合せ。
教科書的なものなどなく、ただ漠然と、上手くいくんじゃねーの?的な考えであったが、
見事にバッチリ決まった!!
我ながら、感が冴えてて怖い!!

残念ながら、こいつは製作途中にフロントガラスを真っ二つに
割ってしまい、予備パーツもないため、完成には至らず・・・orz
パーツを入手するまでは、”フルオープン”なのです。(苦笑)




何はともあれ、2台ともガレージイン!

元愛車が1/24スケールモデル化され、それを自分で作る、という喜び。
完成度の高さ云々以上に、喜びもひとしおです♪

さぁて、次の作品は何になるでしょう・・・?
密かにネタを温めてますが、それは正月休みまでのお楽しみ!?
Posted at 2015/08/15 22:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月30日 イイね!

懐古趣味

この記事は、良い時代でしたね・・・について書いています。


お友達の「今津さん」のブログを見て、思わず見入ってしまいました、”なつかCM”集。



'90年~'91年頃っていったら、バブルが弾けるか弾けないかの頃ですねぇ~。
その頃の自分は、高校を卒業して専門学校に通いつつ、普通免許を取得し、
各メーカー・ディーラーを探訪しつつ、学生の分際で(爆)話題の新車を試乗したり、
カタログを貰いに行ってましたなぁ。

このCM集の中から、主にマツダ車をピックアップして
当時、試乗したり印象に残ってるエピソードを記してみますと・・・

●オートザム レビュー (3:11~)
「キョンキョンがCMに出れば、その商品がヒットする」というジンクスを翻した、唯一の例!?
後年、会社の社有車をよく乗り回した。

●マツダ センティア (19:23~)
このクルマ、実は試乗をしたことがない。
それは何故か・・・?
あまりにもデカすぎるボディサイズだったから。
初心者マーク(当時)のおいらにゃ、あまりにもハードルが高かった。(涙)
ちなみに、このCMを見て、「エルトン・ジョン」という名を初めて知ることに。(恥)

●オートザム AZ-3 (21:08~)
V6プレッソと走りの違いを味わいたくて試乗。
で、結局買ったのは、同じAZでも、AZ-1なんだけど。(笑)
CM曲の「I CAN BE」は、お気に入り♪

●ユーノス 500 (38:30~)
クロノス兄弟の中では、随一の美しさといっても過言でない。
本当にベースがクロノスなのか?と疑ったくらい。
当時、親父に買ってもらいたかった1台。
(本人は何故か、MS-9推しだったが(笑))

●アンフィニ MS-8 (40:30~)
これは、走りの印象よりも、BOSEサウンドシステムの音に感動。
車内がコンサートホールみたいでビックリ。


マツダ車以外では、ホンダのスポーツシビック・プレリュードは、CM曲のチョイスが良かったなぁ♪
両方とも、シングルCDを買ったかレンタルした記憶が・・・。


さて、貴方の記憶に残る1台は、あったでしょうか??
Posted at 2015/07/30 20:37:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

真のマツダオールスター

昨日・一昨日と、毎年恒例の「マツダ・オールスターゲーム」がありましたね。
しかも昨日の第2戦は、マツダの地元・ZOOM-ZOOMスタジアム広島だったようで。

そんな広島で、この秋に”クルマ版”のマツダオールスター・・・
「三次試験場50周年マツダファンミーティング」
がありますね!



マツダ乗用車の黎明期 R360クーペ・コスモスポーツ や
マツダのスポーツカーの代名詞 歴代RX-7・ロードスター や
マツダの屋台骨を支えてきた 歴代ファミリヤ・デミオ や
マツダのフラッグシップを担ってきた 歴代ルーチェ・センティア や
ときめきのデザインの クロノス兄弟(←手抜きでスマセンm(_ _)m) や
最新の”魂動”デザインの アテンザ・アクセラ・CX-5 ctc...等‥
そして、我らがランティスも! (←チョッと強引w)
さらに、まさかの商用車 タイタン・ボンゴ・スクラムも??

新旧マツダ車が一同に揃うであろう、世紀の大イベント。
これぞ、真のマツダオールスターじゃないですかっ(笑)

参加応募申し込み受付は既に始まってますが、締め切りが8月5日ということで
締め切りが迫ってきていまーす。

デカケルマエハ、ワスレズニ~。(古っ)
Posted at 2015/07/19 11:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

最近の、ランティス。

装いが変わったのを機に、プロフ画像を更新しました。












半年少々で、タイヤとホイールが変っちゃいました!(爆)

しかし、決して気まぐれではありません。

※以前のブログ

ひとつ
以前履いていたDLのルマン4が、期待してたほど静かでなかった。
(そもそも、静粛性を求めるかグリップを求めるかで、方向性を間違えたと思う。)

ひとつ
サス交換前からピョコピョコ跳ねる感じが気になってて、これはサスのヘタリのせいだろうと
疑っていたものの、サス交換後もその症状は治まらず。
実は、タイヤのせいではないかと。

ひとつ
快適性を狙って、あえて扁平率を従来の45から50に変更したが。
どうだろ、そんなに快適か・・・?
寧ろ、見栄えのカッコ悪さが気になって気になって仕方ない。(爆)


という様々な理由から、当初はタイヤ交換だけを目論んでおりました。

某ークションで17インチを物色していると・・・

見つけちゃったんですね~。
NCロードスター純正の、標準サイズタイヤ付き17インチの中古品を。

し・か・も

純正は純正でも、純正オプションのBBS!
(ちなみに、タイヤはBSポテンザ050)



ランティス購入当初は、タマも少なくて、あっても市販の新品ホイールと
変らないくらいの相場だったので、いわば「高嶺の花」的存在でした。
しかし、NCが生産終了してか、だいぶ相場が落ちてきたんでしょうね。

ただ正直なところ、これまでずっとスポーク系で通してきたので、
メッシュ系が似合うかどうか、不安が無くもなかったわけですが・・・。

この独特のデザインも含めて、新鮮な気分です♪


何と言ってもお気に入りは・・・
際立つ程に明るいハイパーシルバーと
NC純正品よりもさらに-1kgの軽さ
そして、BBSというネームバリュー。

憧れのBBSが履けて、この上ない幸せ☆
Posted at 2015/06/28 20:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「C-HR GR SPORT オーナーの皆様に朗報です!! https://www.1999.co.jp/11258841
何シテル?   09/17 20:13
・'16年9月10日 大安吉日  我が愛車遍歴で6代目となる  「オーリス 120T」が納車されました。 ・カーオーディオを主な趣味としております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

OYAIDE DC-3398 Custom USB-PDトリガーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 18:17:08
OYAIDE DC-3398 CUSTOM USB PDトリガーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 18:15:09
URC-3最後の改造(Ultimate) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 13:12:51

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2024年1月20日納車 ・人生初のハイブリッド車 通勤の足がメインとなるため、ハイブ ...
トヨタ オーリス オー(OH!)くん (トヨタ オーリス)
2016.9.10 導入。 愛車遍歴23年目にして、初のトヨタ車。 1年5か月落ち・走 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
RX-8を降りた後、次の愛車を購入する数ヶ月間の繋ぎとして、お世話になっているショップか ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年3月納車 2007年5月売却 自分にとって、小学生の頃から憧れだったRE搭載 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation