2009年01月18日
24日の夜は…
燃調セットを大まかに出し終え、おそらく首●高へ出撃しているフラグw
芝浦PAで僕と握手(違
とか、結構でかい前フリ書いちゃったんですが、レギュレーターと燃料ポンプかえて、ノックが収まらないという展開も考えうるので、なんともね。やってみるまで解らん感じですが。
とりあえずフラグ立てときますw
Posted at 2009/01/18 01:46:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年01月17日
神器じゃありません。仁義でもありません(笑)
ポンプ、レギュレータ、greddyの燃圧計の三つが揃ったんで、そろそろ車いじり再開したいところ。
恐怖の255L燃ポンをレギュレータで抑えて無理やり使う作戦w
ただ、燃圧計なんて買ってもセッティングでたら速攻使わなくなる計器だからちょっと勿体無いんだけどね。
おうちで配線加工中ですよ。ってか常時電源とACCまとめちゃったけど、大丈夫だよね?多分。なんか一ヶ月位したらすぐ外しちゃう予定だから、丁寧につける気がまるでなしw
というわけで、なぜかZARDを聞きながらぬくぬく配線加工中w
やっぱり音楽もファッションも車も90年代後半の方がなんとなく大人っぽくて良かった気がします。20世紀love。
コナンのエンディングを歌っていながら、坂井泉水という人は最期が階段から落ちて終わりってのは何かね。お気の毒様。
眠りの小五郎もただ落ちただけだねって言って事件が終わってしまっていいのか!アニメにならんだろ!!!!!
支離滅裂な日記でした。
Posted at 2009/01/17 00:08:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年01月16日
プリメーラの魅力って人それぞれだと思う所はあると思うんですが。
いつも思うのは、この車、シンプルだな、という事ですw
こんなにシンプルでかっこよく見える車って結構少ないと思います。
最近だと2LのNAでマニュアルなんてなかなかないじゃないですか。
そんな中にぽつんと登場したスリーダイヤモンズがありますが。
いわゆるギャランフォルティスですが。
非常にいい車だと思うし、見た目もそこそこかっこいいしMTあるし、ポストプリメーラに使う人もたまにいるようですが、やっぱりちょっと違う…かも。
ちょっとイカつくね?ちょっとゴツくね?
ビシらしくて、すごく好きなんですが、プリメとは少し線が違うような気も。
今新車で買える、ポストプリメーラがあるとすれば俺は下の車を挙げたい。
その名も「Citroen C5 sedan」
はるか海を越えておフランスに行ってしまいましたw
直に触れたわけではないのですが、写真や雰囲気を考えるとコイツかな~。
見た目のデザインがなぜかホッとするものを感じます。抑揚を抑えた主張しすぎないシンプルさがまだこの車には残っている気がします。
かといってかっこ悪いわけでもない。
内装も合理主義に基づき、いい感じにプラスティッキーw
新車で買える欲しい車の中の一つです。
Posted at 2009/01/16 21:19:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年01月14日
久々に車乗った~。
最近思うんだけど、1速とRのギアが入りが悪い気がする~。
特にRとかだとうまく入れないとギーとかなくし、心配。
とりあえずクラッチを焼くのが上手なうちの親父に車を貸した後だったのでちょっと心配。
そろそろクラッチマスターとレリーズはOHしたほうがいいんでしょうか。
か、か、金金。
なんとなくエア抜きしてみたらプラシーボ効果が得られて非常によかった。
Posted at 2009/01/14 15:30:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年01月13日
バカとボケでバケなんですが、スタンドのバイト中にいやな客が来るといつもバケって思います。
そう思うたびにバケって何?と、自問自答を繰り返す日々です。
こんにちわ。
やべー。最近いいことナッシングゥ~。
ショゲて遊ぶ気力も暴れる気力もないまま年を越して、いまだにそんなテンションが抜け切れてません。
いい加減鬱になりそうなんでテンション上げていきたいところ。
最近学校の課題をやるのが楽しいですw
嫌嫌やっていたはずなのに、なんか最近楽しいです。終わってますw
で、昨日は成人式でした。
まぁニュースでも毎年話題になる浦●市のディズニーランドで行われる成人式なんですが。
会場は吹きっさらしで超寒かったです。
ティンカーベルみたいな衣装の人とかミラーボールみたいな衣装のおねーさんとかミッキーとかミニーとかいっぱい出てきてインド映画みたく踊りまくってましたw
お前らもうちょっと落ち着けとw
って思ってたら、ワ!、なんかこっち来た!くんなくんな落ち着け落ち着けって!みたいな、そんなテンションでしたw
沖縄では成人式にクラッカー鳴らした輩が問題になってましたが、こちらの成人式ではその手の演出が標準装備で、金色の色紙みたいなヒラヒラが飛んできたりして、沖縄のクラッカーとこれはどう違うのか激しく疑問でしたw
あと来賓の人にはミッキーやミニーの横でモラトリアムの話をしないで欲しかったです(苦笑)
ぱねぇ数の矛盾やギャップを感じながら会場を後にするのでしたw
あれだよね、遊び要素取り入れるにしてもちょっと子供っぽいよね。
ヒルズ横のグランドハイアットでやれとかそんな無謀なことは言わないけどさ、演出にバイオリンやピアノの生演奏が入るだとかの方がモノホンっぽいよね。
素材で言うところのチープでプラスティッキーな、味で言うマック、みたいなね。レザーや本木目に近い年齢とは言いませんが、なんか、ちょっとだけナメられた気分になりましたw
Posted at 2009/01/13 13:35:14 | |
トラックバック(0) | 日記