• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Iwanovのブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

乗り換えて変わったこと

前のプリメとは真逆な車に乗り換えてはや1か月。

大きく変わったことは、のんびりまったり走ることを楽しく思えるようになったことかな。

とてもシルキーでハミングするように軽やかに回るM54エンジンは、飛ばさなくても心地よく、悦びを感じます。

馬力でいうと190馬力ほどしかないのでおっそいんだろうなぁ何て思ってましたが、結構下からトルクがあるので全然気になりませんでした。かといって速い!ってほどでもなくて日本にはちょうどいいと感じます。

うちのおやじがSLK230乗ってますが、SLKのほうが線が細いですね。SLKはピークトルクがちょっと上の方ででるからそう感じるんでしょうね。まっすぐとコーナーではZ4の圧勝ですが、乗り心地はSLKの圧勝ですね。

どっちの車もフワフワーってスピードが乗っていくので結構気を付けないと。

おっさん疲れてしまって、最近は屋根あけて音楽聞きつつ、コンビニの挽きたてコーヒー片手にダラダラ運転していることが楽しくなってしまいました。

…老いを感じます。

Posted at 2016/01/29 00:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月17日 イイね!

300km乗りました

300km乗りましたこんばんは。

とりあえず乗り換えて300kmほど走りました。

プリメより500cc排気量が増えただけなのにあんまり燃費は良くないですね…

200kgほど太ったからですかね。

おまけに腐ったランフラットはグりップしない上に乗り心地最悪ですw



それはさておき。

E46に乗られてる方にも含めてお聞きしたいのは、フロアジャッキどこにかけますか?という疑問w

車の底をのぞくと、いかにもジャッキかけてねと言わんばかりのでっぱりが補強板にあるので、たぶんそこだろうと。

実際そこで当たりらしいんですが、補強板はモナカ構造(中空)のステンレスの板らしく、ベコっとへっこむらしいですねwww

結局その補強板の裏にフロントのメンバーがあるので、補強板をへこませつつメンバーをジャッキで上げる、ということらしいんですがww


人が死にそうになってて、心臓マッサージするとき、本気でやると肋骨折れるらしいじゃないですか。
でもそれで正解と。

タイヤのローテーションでもしようと、車をジャッキアップしたいとき、補強板ベコベコになるらしいじゃないですか。
でもそれで正解と。
でもってその補強板は2万くらいするらしいですねw
凹んだままつかえばいいんでしょうけど気になるなw

それは本当に正解なのかと(笑)

主たる構造材ではなさそうですが、気になるところですw


Posted at 2016/01/17 23:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン 電動ウォーターポンプ&サーモスタット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/441472/car/3334144/7479328/note.aspx
何シテル?   09/02 22:37
維持りメインでぼちぼちやってます。 よろしくお願いします~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KONI Special Active 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:48:01
コレは付けない理由がない!(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 14:59:48
トランクリッドスイッチの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 19:52:26

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン エフテン君 (BMW 5シリーズ セダン)
E85のZ4から乗り換えました 9/28-51484kmで乗り始め
ヤマハ XSR155 ヤマハ XSR155
YBRの後釜です。 下駄にしては贅沢すぎる。 前は書類上でも乗り味的にも「自転車」でした ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
SR20VE+MTの改造車でした。 学生の時乗ってたんですが、初めて買った車で乗っていじ ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
買い物用 下道ツーリングから買い物まで何でもこなせるヤツでした。 リッター50㌔弱の燃費 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation