• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Iwanovのブログ一覧

2009年10月16日 イイね!

オフラインで

そう。オフラインで活発な人ってつくづく羨ましいと、この頃思います。

ネットや、それを通じたオフ会って、情報交換する意味でも、知りあいを増やす、
という意味でも非常に良いと思うけど、
正直な話、そういうところまで気が回らない、ってのが現実でしょうか。
こなすべき課題のこととか、明日のこととか、友達と遊ぶ予定とかプリメーラいじる予定とか、バイトとか、
色々考えたり、気を張らないことが多いせいか、気がやはり回らない。

心に余裕があるってのは本当に羨ましいことだと思います。
いいなーいいなー。ヒマくれ。ひま。

で、ところで!
クラッチDIYで交換、ということで、急いでやる気もないのでお菓子食ったり、人の車いじったりしながらタラタラやってたんですが、2日目の今日、ミッション降りました。スーパーマッタリペースですが、丁寧に、確実に、っていいわけをフルパワーで使いこなすことにw

降ろしたクラッチからディスクを摘出してみると、なんかディスクの中心部分がオサレな紫色です。
なんか品番に『30100-RN215』って書いてあります。ついでにNISMOと書いてありますw

後期純正を用意している私としては、なんか「デチューン感」を感じざるを得ないところで、
なんとも。
なんでNISMOはP11のノンアス強化を廃番にしてくれたんでしょうね。許さん!

Posted at 2009/10/16 00:39:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月05日 イイね!

やったるけ

こんちわ。
あんまりこまめに日記を書く習慣がない&微妙に忙しいので、半ば放置ですが、生きてますw
最近はすっかり涼しくなったこともあり、こないだはユニクロで久しぶりに万単位でお金使っちゃいました。
たまには大人買いもすっきりして気持ちいいですね。

で、今年はちと働きすぎた、というわけで、税金対策でしばらくバイトはお休みにすることにしました。
稼げないので、出費を抑えるわけなんですが、時間はあるので、いっちょフィールの怪しいクラッチ周りをちゃんと整備してみますかね。

というわけでバイトに拘束されていた土日を活用してミッション降ろそっかなーとか考えてますw
せっかくだからミッション本体もO/Hしたいなー、でもプレスないんだよなー、金もないんだよなー。

ってなわけで、クラッチ交換のみですが、やってみようかしらと目論んでます。
で、何に交換しようか、ということなんですが、NISMOの強化が圧着力560kgらしいじゃないですか。
で、後記純正は500kgらしいですね。で、ヤフオクで一番安く出てる前期のやつは450kg?

個人的にはクラッチとか滑んなきゃいいよ、って思ってるんですが、やっぱり違うんですかね。
ドリ車の強化クラッチは何度も乗ってるんですが、
あーゆーインパクトドライバーみたいな用途とはちょっと違うので、
比べるのもおかしいんじゃないかと思うし…。
NISMOの強化なら普通に半クラあるだろうしいいんですけど、なんか値段と物を考えると割高感が。
ケチる部品じゃないんでしょうけど、自分でヤっちゃうのでクラッチ交換にかかるお金が前期のヤツならば18000円で済むとか思っちゃうと、ケチりたくもなるような。

どーしよっかなー。
Posted at 2009/10/05 23:09:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月17日 イイね!

はいはいこんにちわ。
久しぶりですが、生きてます。しぶとく、かつなんとなく生きてます。

後輩のタイプMのクーラント漏れとか、色々イジってました。
思うにやっぱりエンジンの気筒数が増えれば増えるほど、水周りとか、パイピング系のトラブルが増える気がします。
トラブル頻度的には下みたいな感じでしょうか。体感的、というかカンなんで、あてになりませんがw

Z32(DETTのやつ)>R32>P10>S13>R33>P11=S14>R34>S15
S14はどっちかって言ったら、壊れたというか、壊したって話ばっかなんですがねw
(タービンブローとか土手を駆け上がったとか振りっ返しミスったとかww)

最近は、また学校が始まっちゃったので、パッドも前後純正に戻したし、死んだフルードはエア抜きだけして放置w
油脂類のみの交換ですかね。
最近ミッションオイル交換したけど、まだまだ綺麗でもうちょっと引っ張ればよかった。
ってか、適当に灯油のポンプでチューチューミッションオイル入れたら、今までの中で一番たくさん入った!
4L飲み込んだのは今回が初めてです。白煙番長にならないといいんですがねw
最近は、ワックスかけまくったり、芳香剤に凝ってみたり、ワイパーいじってみたり、そういう走りに関係ない部分をいじってましたw
で、特にヤヴァいと感じたのが、エアコン!

くっさ


俺はアレルギーもちなんですが、最近車のエアコンの風が当たると体がかゆくなるような気がします。
でも、この車前期ベースだけど、フルオートエアコンのってるし、フィルターあんのかな?
ってことで、サクッと開けてみたら、ありました。
せっかく開けたんだし、ってことで、なんとなくフィルターを開けたら、なんか目にツンと刺激が…
アレルギー体質の体が超反応して、腕とか痒すぎ!ヤヴァい!

ってことで、速攻元に戻して風呂入って寝たとさ。
チラっと見えたエバポにいっぱい枯葉とか芝みたいなのが刺さってたように見えるけど、
きっと間違えだ。
いや間違えであってくれー。
Posted at 2009/09/17 23:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月01日 イイね!

直近の

最近車関係の買い物したので、こっちにも書く事増えましたw

というわけで、パーツレビューなんですけど、パーツなのかは疑問です。
今回買ったパーツは、発煙筒ww

車検で期限が切れた、とかじゃなくて、友達と花火やってる時に調子に乗りすぎて、車に積んでる発煙筒を使いきっちゃったので、買いました。
ヤフオクで100本入り500円。送料いれて1500円。

で、あけてみて数えてみたら130本近く入ってましたw
床一面発煙筒だらけです!
俺は火遊び大好きで、良く発煙筒を使っちゃうから買いだめ〜とは言え、やりすぎましたw
うち20本くらいはまだ有効期限が切れてないし、そのうち6本は次の車検まで持つのでかなりお買い得でしたw
でも半分くらいは20世紀の発煙筒で、ほとんど火遊びとして、花火のおまけに使うのが最適な用途でしょうねw
で、数本問題児も。

57年とか68年とか、探しても見つからないほど古い、レアなのも出てきました!
これってつかえんのかな〜。という事でテストw
海へ行って、10本くらい燃やしてみました。
タイムを取って、有効年月日とメーカーごとに着火性、及び燃焼時間を評価しますw
試行回数が少ないので、アレなんですが、発煙筒の実用性に古さは影響しない、という結果が得られましたw
大事なのは保存状態のようですw

一番長持ちだったのは7分0秒の有効期限が1957の物で、着火も一発でしたw
逆に最もダメだったのは期限が1999年の物で燃焼時間は5分3秒でしたが、頭薬が湿気っていて、着火は他の発煙筒の頭薬をつかわないとつきませんでしたw
他にも98年のものは4分30秒しか燃えなかったりしました。
どうやら、いいものを選ぶ鍵はケースが色あせていなくて、奇麗な物を選べば大抵当たるようですwww
Posted at 2009/09/01 17:35:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月30日 イイね!

複雑な…

細々やってるこちらのブログですがー。

最近、シルビアにのってる友達からキノコ型エアクリをもらいました。しかも2つも。
よし、二つつけるか!ってか付きませんw
Z32みたいにはいかないので、二つもいりませーん。

で、もらったのはトラストのエアインクスとかいうやつと、HKSのなんとかフロー?とかいうやつ。
シルビア用なんですが、つけてみたらぴったりついたので、ホムセンのステーで固定して装着してみました。タダだし。
とりあえずフィルター部分だけ別途かっても3000円、ステーが300円と、交換予定だったエアクリは純正置き換えタイプと同等な値段でキノコ型になりましたw
適当にダクトも引いたし、これでよし。
と思った先の落とし穴。

結構A/F狂いますね…。

想像以上に狂いが激しくて、マップで流速速そうな部分をあらかじめ重点的に増量しておいたんですが、それ以外のところも結構おかしい気がする。
と言うわけで、K定数を10進に直して1.05掛けて5%ほど多めに吹くようにしてみたんですが、どうなることやら。
これで様子見て2週間くらい乗ってみますかね。
ついでに、オーディナリーなプロジェクター型プラグを入れたいので、点火も今よりずっと抑え目な感じに。
エアクリ替えてK定数って書き換えるものなんですかね?
外しておいた燃圧計も時々つないでチェックしたりしてますけど特に変わりもないし、やっぱりエアクリの効果なんでしょうか。

で、キノコ型にかえた効果としては、、
1.レスポンス超アップ。
2.吸気音がうるさくてちょっと不快。
3.音質がシビックみたいになったorz

ヒールトゥすると気分だけシビックですねw
シビックがいい車なのは誰もが認める所であり、確かに乗るといい車ですが、個人的にいい思い出がないせいでどうしても好きになれない車なわけです(部活で嫌と言うほど乗らされて、というか酔わされて、口からカレーが出そうになった、など等。)

そんな下らないながらも個人的に遠ざけたい車に近づいてしまった、
と言う意味で、半分鬱になるくらい相当悩んでますw
それくらいいい思い出がなかったということです(笑)
Posted at 2009/08/30 02:01:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン 電動ウォーターポンプ&サーモスタット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/441472/car/3334144/7479328/note.aspx
何シテル?   09/02 22:37
維持りメインでぼちぼちやってます。 よろしくお願いします~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KONI Special Active 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:48:01
コレは付けない理由がない!(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 14:59:48
トランクリッドスイッチの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 19:52:26

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン エフテン君 (BMW 5シリーズ セダン)
E85のZ4から乗り換えました 9/28-51484kmで乗り始め
ヤマハ XSR155 ヤマハ XSR155
YBRの後釜です。 下駄にしては贅沢すぎる。 前は書類上でも乗り味的にも「自転車」でした ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
SR20VE+MTの改造車でした。 学生の時乗ってたんですが、初めて買った車で乗っていじ ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
買い物用 下道ツーリングから買い物まで何でもこなせるヤツでした。 リッター50㌔弱の燃費 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation