• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Iwanovのブログ一覧

2011年09月18日 イイね!

いろいろと

ガタきてるといいますかw
こんにちは。車体自体は間もなく14万キロを迎えるという、そんなご老体にむち打って、今日もハイカムいれてます(苦笑)


<変更点>
ショック抜けてきて常に減衰MAXなので、マシそうにみえる同等品にチェンジしましたw

でもTEINは減衰ヤワめで使ってるとすぐ抜けるとかなんとか…。
次入れ替えるときは違うのにしようかなー。


<見てもみなかったことにしたい点>

トランスバースリンクの付け根のブッシュから盛大にグリス吹き出ていましたw

でもこのアーム新品で買うと高そう…。ってか絶対高いだろ!

左右いっぺんに交換したいなぁ。すぐガタつくと有名なアッパーは10万キロで交換済みだったんで、このトランスバースリンク入れ替えたらアーム総入れ替えみたいなもんですね。



最近ガキの頃やってたYSFLIGHTというフライトシムやってるんですが、デュアルモニターの左側で音楽のPV見ながら飛行してるせいで、よそ見運転(操縦?)がひどいですw

せっかく滑走路にまっすぐそろえたのに、ちょっとわき見するともうずれてる!
結局むりくりドスン!と着陸なんて、一体何がしたいんだかわからない遊び方してますw

音楽はよく聞くんですがKARAとかAKBとか邦楽にはめっぽう弱くて、rihanaとかpitbullとか聞いてますかね。割とそこらへんに関しては流行追いかけてしまう感じですか。
billboardはUKとUS毎週チェックしてたり。

ガガ様以降洋物歌手のPVって可愛げあるの減ったなぁ。
ああ昔は良かったw






Posted at 2011/09/18 23:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月02日 イイね!

近況報告

近況報告こんばんわ。特筆すべき事項もないままなんとなく生きていますww


ケチケチ号のお陰でガソリン消費が抑えられた=車の距離が伸びません!

なかなか13万キロ代から抜け出せずにいるわけですが、まぁ焦るわけでもなくボチボチやってます。

とりあえず136192kmで9/1(昨日)MTオイルとEGオイル換えました。
TR-40とRG7590で安定です。

ミッションオイルってリフトで前だけ思い切り上げてしゃがんで車の下入って作業するせいで4Lまるまる入っちゃうんですよね。入れすぎですかね?w

EGオイルはきっちり3000km、そして4か月ぶりですが、交換してみるとフィーリングに変化あったんで、これはもうオイル死んでたっぽいですね。なんか軽やかな気がする。

そして画像の工具は自分へご褒美?w
100Nmまで耐える100ギアのラチェットは初めて使うんですが、これ便利ですねw
緩めて早回しして本締めまで場所によりますが1本で足りますね。
限界が近づくとたわむのが欠点ですが、作業スピードは段違い。いい相棒を手に入れましたw
ショートも欲しくなってしまうなぁ。
Posted at 2011/09/02 22:01:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月13日 イイね!

その後

その後こんにちわ。
前回の日記で散々ほしいものリストとかあげてたんですが。思いもよらぬところにお金使いましたw

DELLprecision470というワークステーションなマシンを破格の値段で手に入れてしまい…
というところからw
電力ドカ食いなxeonの3GHZoverは我が家の最速マシン決定ですw

マザーとCPUと電源とDVDついてるだけ…という仕様でOSなしのHDDなしのグラボなしでしたが、普通に動かすところまで来ましたw
うちのオヤジからのもらいもので足りないものは補ったんですが、OSのインスコがスムーズにいかずに大分イライラしましたね。
我が家には32bit版しかなくて、しぶしぶそれを入れてたんですが、アカデミックなライセンスを拝借して64bit版にいざしようとするとドライバないない攻撃でうんざり。
最終目標は7の64bitなんですが、それを達成するためにXPの64bit版を経由するという…。
でもま、これでメモリが使いきれるんで節電な風潮なこのご時世に電力食ってまでxeon動かす甲斐があるってもんです。

と、ここまで来ると欲が出てくるってもので…

こんだけいいマシンあって、グラボが時代遅れのローエンドって、もったいないじゃないですか♪とか。


グラボちょっといいの奢ったら、あれ?
出力端子二つついてるんじゃないですか?これ使わないのもったいないじゃないですか♪




モニターアーム使えば机周りすっきりできて掃除も楽なのに、ヤフオクで出てるのに使わないのもったいないじゃないですか♪



おっと、そのモニターアーム、よく見たら液晶二枚つくじゃないですか(以下略


まあ、そういう流れで。
写真のようにデスク周りだけ外資系になってますw
お次はデュアルモニターで外資系金融なインテリを装う作戦ですw

21インチ欲しいところですが…17で我慢か
Posted at 2011/07/13 00:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月28日 イイね!

欲しいものリスト

車検終わって、金の心配しなくて済むようになりました。

ので、欲しいものリスト更新、と。

1.FIREMASTER(車載消火器)
2.O2センサー
3.オーディオのヘッドユニット。USBさせるやつがいいな~。

8月位までに全部そろいそうな気もしますがw

あとうちのおやじがアメリカへ長いことお出かけするらしいんで、DELlstreakをお願いしてきちゃいました。

5インチのandroid2.2なら、PDFや漫画も見やすくてスゴイ助かるなぁ。
IDEOS便利なんですが、表示がちょっと…。

個人的にはandroidは2.2から触れた人間なので、その完成度には概ね満足してて、
割りとandroid賛成派なんですが、iOSの完成度には遠く及ばないかな。
でも必要にして十分って感じでしょうかね。androidって。
iOSって車でいうオートマ的な、それに比べてwindowsとかandroidってマニュアル車的な。
ちょっと知ってないと使えないって部分もあったりして。



短いですけどまた今度。でわでわ。
Posted at 2011/06/28 01:13:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月20日 イイね!

継続検査

継続検査という訳で、ナンバーを無事つなぎました。
2年は安心して乗れる?はずです

インナーサイレンサ突っ込んで、音量は杞憂に終わった88db、車高が9.5mmだったのでガソリンスカピンにして、空気4kg張ったら普通に通りましたよ(汗
シールもらった直後には既にABSスイッチ戻して、4灯化の回路復活させたりインナーサイレンサー撤去したりとか、再び通るか怪しい仕様に(笑)

そういえば、東雲のSABでサイレンサー入れない時の音量を測っておこうと思ってたんですが、工賃2100円!
さすがに騒音計を置いてアクセル踏むだけで2100円はちと高い。1000円くらいなら出そうかと思ってたんですが残念。
車検受ける前には私はいつも必ずテスター突っ込んでから受けるんですが、あのテスター屋さんってコスパ最高だと個人的に思うんですよね。フロントのサイドスリップ測定調整あわせて1500円。どうせ調整式アーム入れてないし、リアは固定で弄れないし、四輪アライメントとるメリットが薄い…。


で、あっさりシールもらえたんで、念のために呼びに用意しておいたお金で、フラっと遊びに行ってしまいました。
画像のバイクはFZ-1FAZERというバイクで、1000ccもあるのです!!
レンタルバイク屋でとっかえひっかえとか一度やってみたかったのですが、結構お金かかるのでお金あるとき(常にないw)と思ってたんですが、今日は財布の中身見て勢いで突撃してしまいましたw
実はバイクの免許は大型自動二輪まで持ってるのですが(二輪免許は一度も教習所言ってないのが自慢w)大型は取っただけで、一度もその効力を発揮した事無いんですね。言わばペーパードライバー的な。。。
しかも取ってまだ何ヶ月だろうw
普段乗ってるのが小回り抜群、軽量でひらひら走る125ccなんで、コケてもいいように車両保険まで掛けて乗り回してたんですが、杞憂におわって本当に良かったです。
本当はビビりなんでCB400あたりにしたかったんですが、置いてないというのでいきなり1000ccのFZ-1に乗る事にw
更にヒコーキでいうT4的な、大型入門機代表のCB750も置いてあって、これにしようと思った瞬間もありましたが、勢いで来店して勢いでデカいのにしてしまいましたw
でかくて重くて足を付くとあっさりコケるという大型に乗ってない人が持ちがちなイメージが、乗ると払拭。
足付かなくて済むスピードでは重さを感じません。体感的に200kg位かと思ってカタログ見ると225kg。
直線は当たり前ですが鬼のように速いw
車重225kgで100PSですからね。1,2,3と数える間にメーターはとんでもないスピードに…。不用意にスロットルひねると首が後ろにへし折られますw
コーナーは全然曲がりませんw
軽いバイクみたいに逆操舵でひらひらひょいひょいというつもりで乗ってるという事聞かずにライン膨らみます。怖い怖い。
まぁ、買ってから奇麗に曲がる練習しろって事なんでしょうが、そんなお金ないんで今は妥協ですw

総じて何も考えず突撃してリッターバイクのったんで、主に都内走ってたんですが、意外と実用になりますね。取り回し最悪で神経使って疲れると思ってたら予想に反して楽。
これ欲しいなぁ。マルチにこなせるリッターバイクだと思いましたw


あれ、これ車ブログなのに…
Posted at 2011/06/20 23:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン 電動ウォーターポンプ&サーモスタット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/441472/car/3334144/7479328/note.aspx
何シテル?   09/02 22:37
維持りメインでぼちぼちやってます。 よろしくお願いします~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KONI Special Active 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 07:48:01
コレは付けない理由がない!(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 14:59:48
トランクリッドスイッチの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 19:52:26

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン エフテン君 (BMW 5シリーズ セダン)
E85のZ4から乗り換えました 9/28-51484kmで乗り始め
ヤマハ XSR155 ヤマハ XSR155
YBRの後釜です。 下駄にしては贅沢すぎる。 前は書類上でも乗り味的にも「自転車」でした ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
SR20VE+MTの改造車でした。 学生の時乗ってたんですが、初めて買った車で乗っていじ ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
買い物用 下道ツーリングから買い物まで何でもこなせるヤツでした。 リッター50㌔弱の燃費 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation