• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月08日

Hiバルブの考察

Hiバルブの考察 まぁめったに使う事が無いので、良いと言えば良いのですが、たまに真っ暗な所を走る際にはどうしても点灯する事になり、その際に「あぁ~純正色~」って感じで思うので、なんとか明るくしてみようと試行錯誤してみました。

また、ケルビン数を上げることによって日中「青目」になるのがイヤだったので、なるべくその影響が少なさそうなものを選んでみました。


まずは純正よりもケルビン数が高そうで、リフレクターへの映り込みが少ないとされていたBOSCHのSprtec Silverを付けてみました。
暗くなって点灯してみると。。。うん、自分が思ったほど白くない。。。残念。


次にウィングファイブ社製の5500Kのバルブを付けてみました。


しかもこれなかなかソケット穴に入らないので、何故かな?って思ってたら、根元のパッキンのゴム(黄色→)が厚くて入らなかったのです。

BOSCHのゴムに換えてみたら入ったのですが、点灯してみて。。。
うんこれも自分が思ったほど白くない。。。残念。

って事で、私の願いを叶えるためには、「HID化するしかない」という結論に達しました(笑)

また疑問に思った事があり、知っている方に教えて頂きたいのですが、純正のHiバルブはHB3の60Wですよね。そこへ65Wのバルブを装着しても問題は無いのでしょうか?65Wのハロゲンバルブは結構あるのに、なかなか60WのHB3バルブって無い様に思いますが、どんなもんなんでしょうかね。

もう少し明るさを求めて探求したいと思いますです。
ブログ一覧 | MPV | 日記
Posted at 2010/10/08 20:14:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

DCTと多段トルコン式AT
kazoo zzさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年10月8日 20:15
バラスト一体型なら取り付け5分くらいでHID化できますよ~
コメントへの返答
2010年10月8日 20:57
そんなのあったんですか!
って探してみたら、ほんとに簡単ポン付けでるんですね。

有効な情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きます♪
2010年10月8日 20:23
妥協しないのがさすがです^^

私も車検が終わってからHIDにしようかと

思っていますww
コメントへの返答
2010年10月8日 20:58
なんだか、せっかく付けるのなら納得したものをって思っちゃって。。。

HID化したら車検って難しいんでしょうか?
また教えてくださいね~
2010年10月8日 20:43
そうなんですよね~

私もHIは純正で点灯させるとき恥かしいです(爆

確かに今は一体型がありますので入れば楽チンですね

でも値段が・・・2倍~3倍_| ̄|○

なので 使わないなら それ、焼酎と交換して下さい 
 `;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
コメントへの返答
2010年10月8日 21:00
ですよね。
私もそうです(笑)

確かに一体型って簡単そうです。
お値段もそこそこですね。

またメッセしますね~
2010年10月8日 21:21
こんばんは^^

やっぱ明るさを求めるならHIDっすね♪

今はバラスト一体型なんてあるんですね~φ(。_。*)メモメモ

僕はオケネないからバルブでいいかなぁ(汗)
コメントへの返答
2010年10月8日 22:22
こんばんは。

そうみたいですね、結果的にはHID化ですね。
バラスト一体型、あの後ろの大きさが助手席側がちょっとキツそうかな?って感じですね。

私も単純にデジタルバラストの55Wを探してみようとしてました(^_^;)
2010年10月8日 22:33
発熱量が減るから65Wで大丈夫じゃないですかね?

そんなオレは35W入れてますがwww
コメントへの返答
2010年10月9日 0:17
あっ、そうなんですね。
Hi側を35WでHID化されてるんですか?

35Wでも確かにかなり明るくなると思いますね!
勉強になります。
2010年10月8日 22:39
うちのは余ってたHIDいれましたが、8000Kで青く、車検は無理っぽいです…が、かなり明るいですよ~。
コメントへの返答
2010年10月9日 0:18
8000Kですか!
それはまた青白いんでしょうね。
現在の所、55W6000Kくらいにしようと思ってます。
2010年10月8日 22:48
Loのバルブ交換をしていたらHIに切り替えた時に「暗い!どんっ(衝撃)」って思いますね~
先日の夜の北陸道を走って痛感しました。

HID化となると、耐久力とコストだけが問題かな~って思ってましたが、車検も問題ですよねあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2010年10月9日 0:19
でしょ?
なんかHi付けた時に、「純正ですみません~」って感じになりますよね。

車検でも交換できれば問題ないんでしょうね。
2010年10月9日 0:25
やっぱり最後は・・・・

HIDですよね!!
コメントへの返答
2010年10月9日 8:02
そうですね、明るさ白さを追求したらHIDになっちゃうんですよね。
2010年10月9日 0:26
僕も純正のままです。
めったに点灯しないのですが、たまに点灯して確認すると電球色~って思いますね・・・。(^^;;

HIDはバラストが面倒だし、パッシングを使うことを考えると、そのままか電球交換ぐらいかなぁって思ってしまいます。
コメントへの返答
2010年10月9日 8:03
そこなんですよね、普段はめったに使わないですからね。

最近のはデジタルバラストで点灯も早いって事なので、一度チャレンジしてみようと思ってます。
2010年10月9日 0:40
ハロゲンバルブってなかなか納得のいく白に出会わないですよね。
私はそれでフォグを黄色にしました。
実用的なのと、T社の高級車はフォグが黄色いってのも理由ですが(^^;
でもフォグのHID化夢見てます(笑)
コメントへの返答
2010年10月9日 8:05
バルブとHIDを比べると明るさではHIDにかなわないですよね。
私もフォグは色々試した結果、今はPIAAのイエローを使ってます。
2010年10月9日 1:55
最近Lo,Hi共純正色にお別れして交換しようと思ってるのですが

価格、耐久性信頼性、色合いなどで悩みますね~

そうですか・・・Hiが余っていると(^.^)(笑


コメントへの返答
2010年10月9日 8:07
ですね、ポジションをLEDに換えて、Loを換えてこの交換のスパイラルに入った様です(笑)

今はLoが6700Kで満足しているので、Hiを同色程度にしたいんですね。

はい、Hiが。。。でも一つは嫁いで行きますので、もう一つありますが。。。
2010年10月9日 13:59
お疲れ様です。

私もHID化してますが、一体型ではないので
ちょっとごちゃごちゃしてますが。。

HB3 55W 8000kです。
○国製なんで安かったのですが、Hiの
立ち上がりがかなり遅いのが難点です。。
コメントへの返答
2010年10月9日 23:11
8000Kだとかなり青白いって感じでしょうね!

一体型も見てみたのですが、リアのバラスト部分が助手席側のスペースにキツイかな?って感じです。

デジタルでも立ち上げりにバラつきあるんでしょうかね。。。買ってみないと分からないかな。
2010年10月10日 7:47
おはようございます。
BOSCH気になってました。
他になさそうでしたら、それにしてみるつもりです。

HIDってすぐに点灯しないですよね!?
だとしたらHiには不向きかなぁと。それにまぶしい(苦笑)
コメントへの返答
2010年10月10日 8:03
このスポルテックシルバーはさすが、シルバーコーティングされているので映り込みが少ないです。

そうそう、その点がどこの製品が良いのかが分からないんですよね。

深夜の中央道、中国道を走る際には要るかも(笑)
2010年10月11日 9:02
ただ白っぽくしようとすると
青目になっちゃうんですよね~。

ワタクシも青目ww ちょっと外人です(笑)
塗装色がシルバーだと結構目立ちますから・・。

妥協しないって、さすが、あさヤンさん♪

確かに夜の中国道・中央道には必要かもww
なんせ、車が走ってなかったら真っ暗w
コメントへの返答
2010年10月11日 10:02
そうですね、なぜあんなに青っぽくなっちゃうんでしょうかね?

バルブで妥協しても良かったんですが、換えてみたかったりもして(^_^;)

ほんと、真っ暗の時は怖いですからね~

プロフィール

ずっとニッサン車オーナーでした。 MPV→アテンザ→MAZDA6オーナーとなりました。 本業は、コンピュータなんでも屋さんです。 どうぞよろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サニーオートサービス 
カテゴリ:タイヤ組換・交換
2010/01/12 17:28:56
 
Up Start 
カテゴリ:塗装
2009/11/25 15:42:31
 
MAZDA WEB MEMBERS 
カテゴリ:メーカー
2009/07/22 09:57:24
 

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
MAZDA6に乗換えました
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
LY3PからGJ系アテンザワゴンに乗り換えました 総走行距離:125878km
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
VQエンジンが良く、最後まで元気良く走ってました。燃料費高騰、経費削減と家族のためと買い ...
マツダ MPV マツダ MPV
LY3P 23S サンライトシルバーメタリック(22V) ・内装色(サンドベーシュ) ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation