• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさヤンのブログ一覧

2017年03月11日 イイね!

ナンバー灯小変更

ナンバー灯小変更先日、LED化を図るために久々にLED工作をしたのですが、ナンバー灯に関してイマイチ納得がゆかず、作り直しました。





ナンバー灯は、ソケットが後ろ向き(地面に対して垂直)に付いているにも関わらず、照射は下向きになるんです。それなのに元の普通のナンバー灯はバルブ球で、照射は半分しかできていない感じになります。
という事で、垂直方向に対してではなく、ソケットに挿した状態で下向きにナンバーを照射するように日亜の雷光Fluxを使ってLED工作をし、取り換えました。


良い感じになったのではないでしょうかね。。。自己満足。
Posted at 2017/03/11 07:38:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2013年09月28日 イイね!

どなたか要ります?

どなたか要ります?先日作った、
ソーラー電池式パーキングパーミット用点滅LED板
これは最初に作った試作品です。











配線が余分だったり(笑)
LED設置位置がいい加減だったり(笑)
スイッチは瞬間接着剤で着けただけだったり(笑)

など突っ込みどころ満載ですが、
どなたか欲しい人があれば差し上げようと思います。

来月の全国オフで会える方なら、持って行きます。
全国オフで会えない方なら、郵送でお送りします。

どなたか要る方居ますか?

Posted at 2013/09/28 10:53:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2013年09月08日 イイね!

やっとコレで(パート2)

やっとコレで(パート2)以前、お友達のちゅら23Tさんに送って頂いたターボ車用のnonobonさん企画のパーキングパーミット。

今回はそれに点滅LEDを仕込んで、更にクルマのバッテリを使わなくて済む様にしたいと考えていました。


そこで簡単に応用できそうな、ノベルティグッズでもらう様な
小さい3LEDにソーラーパネルも付いたライトを使う事にしました。



ソーラーで充電して、充電池でLEDを発光させることができるので、これ単体で使う事が可能です。
テスターで測ると約3.2V流れてました。

点滅するLEDを使ったら楽だったんですが、それが無かったのでLEDの点滅駆動IC「M34-2L
」を使いました。


ソーラーパネルの筐体をバラして、スイッチと点滅駆動ICを組み込み、完成。

これでようやく、頂いたパーキングパーミットが使える様になりました!




スイッチOnで青色LEDが約1秒間隔で点滅。
クルマのバッテリーを使わないからエコでしょ?

Posted at 2013/09/08 23:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2013年08月29日 イイね!

やっとコレで・・・

やっとコレで・・・今日到着!







部品は前に買ってたんですが、作る気になれず・・・

ふとネットを見たら便利なモノ売ってました!


やっとコレでアレ作れるかな?

全国オフには間に合いそう~


Posted at 2013/08/29 20:10:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2012年11月21日 イイね!

なんとか直った~

なんとか直った~2年前にスマホを使い始めて余計に手放せなくなった、シガー充電器。

その前からガラケー用に付けていて、各メーカーのアダプタとかも付けてたんですが、ウチは1めかーのみなので、各社用のアダプタも外してスマホ用の変換アダプタを付けてずっと使ってました。


先日来、ケーブルをスマホに挿しても充電されない・・・
これって充電中はイルミが赤になり、満充電になるとイルミが青になるんですが、それもずっと青のまま・・・
ケーブルを触ると一瞬赤色に変わって、充電状態になる・・・
やはり、経年劣化でコネクタとケーブルの際辺りで接触不良が起こっている様でした。

持ち帰って分解し、ケーブルを一旦切断して新たに半田付けし直しました。
元に戻してみて・・・
やったー!!直りました!!

これ今はあまり見かけない、WILLCOMのチャージャーなんです。

1.充電状態をイルミで確認できる(青→赤→青)
2.シガーソケットに挿す部分がフレキシブルに曲がる
3.ケーブルはリール式で使った後は、ボタン1つで格納される

という3点のお気に入りポイントがあります。
しかも、嫁さんはまだガラケーなので、旅行に出たりした時には車内で充電しなきゃいけない事も出てきて、このチャージャーは手放せません。

今、市場にあるチャージャーは水平型で、結構突起部分が邪魔になったりして、どうも買う気になれないんです。

これでまた明日から、スマホが充電できます♪
Posted at 2012/11/21 23:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記

プロフィール

ずっとニッサン車オーナーでした。 MPV→アテンザ→MAZDA6オーナーとなりました。 本業は、コンピュータなんでも屋さんです。 どうぞよろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サニーオートサービス 
カテゴリ:タイヤ組換・交換
2010/01/12 17:28:56
 
Up Start 
カテゴリ:塗装
2009/11/25 15:42:31
 
MAZDA WEB MEMBERS 
カテゴリ:メーカー
2009/07/22 09:57:24
 

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
MAZDA6に乗換えました
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
LY3PからGJ系アテンザワゴンに乗り換えました 総走行距離:125878km
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
VQエンジンが良く、最後まで元気良く走ってました。燃料費高騰、経費削減と家族のためと買い ...
マツダ MPV マツダ MPV
LY3P 23S サンライトシルバーメタリック(22V) ・内装色(サンドベーシュ) ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation