• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさヤンのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

ピアノフェスティバル

ピアノフェスティバル今日は子供のピアノのコンクールでした。

今までは、習っている教室の同じクラスの子供たちと発表会に出たりして、団体演奏はしてきたりしていましたが、単独での演奏はこれが初めてです。
まぁ入賞など到底無理だから、教室の先生も度胸試しって事でエントリーしてくれたみたいです。



毎日、学校の宿題にエレクトーンとピアノの練習で数時間もかかって外に遊びにも行けず、時には練習をしたくないって言って、我々親に怒られたりして泣いたりしながらも練習をしてきました。
「嫌ならすぐ辞めなさい」とずっと言ってきましたので、みんなでの発表会の曲が難しくてできなかった時は、「この発表会が終わったら辞める」と言った時もありました。

でもやはり、私が音楽活動をしているせいか、子供は音楽が好きで、最近ではミニギターを持って私の真似をしたり、「ピアノも続けたい」と言っています。
教室でも男の子は段々と少なくなり、おそらく男の子では最後の一人になるみたいですが、それでも続けたいみたいですね。


私、今でもステージに立つ時は緊張しますが、小学一年生で大勢の前で単独で演奏するってどんな感じなんでしょう?
子供に聞いても「緊張しなかった」とあっけらかんに言ったりしてますが、やはり、子供の度胸の方が凄いのかな?って思いました。


36人が演奏して賞を貰えたのは13人。
1/3の確率ですが、ウチの子はやはり入賞できませんでした。
会場を後にした時、子供が「あ~あ、ぼくはもらえなかった・・・」と寂しそうに言いました。

でも、親のひいき目はあると思いますが、演奏自体は間違えた訳でも無く、テンポや指使いの点であと少しという所だったんだと思います。

なので、「あと少しだったんだよ、またがんばろうね」って声掛けました。
子供は「うん」と返事したので、また泣きながらでも頑張るんじゃないでしょうか。
私でも、音楽関係で賞を頂いた事なんて大人になってからでしかありませんもん(笑)

子供の成長ぶりをまた感じた一日となりました。
Posted at 2011/11/20 22:22:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年11月06日 イイね!

ようやく行けたね

昨日は、家族でJR西日本の吹田工場一般公開に行ってきました。



前回、このイベントに行くつもりだったのが、直前に子供がおたふくかぜにかかって行けなかったので、今回はようやく行く事ができました。

吹田の駅前の駐車場はすべて満車と分かっていたので、隣駅の駅前駐車場へ車を停めて、1駅電車に乗って行きました。

阪急の車庫の広さに比べると、やはりメチャデカイです。
端から端まで歩くだけでかなりの運動量になります(^_^;)



あいにくの雨模様でしたが、ミニというよりはデカイ電車に乗ったり、いつも見れない電車を間近で見たり、車輪を削る所を見たりと、やはり毎度の事ながら、イベント終了時間までたっぷりと楽しんできました。




駅まで歩いている時に子供が、「とっても楽しかった!」と言ってくれ、それで親の疲れも和らぎました(笑)
Posted at 2011/11/06 01:05:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年10月29日 イイね!

昨日から今日にかけての出来事

昨日から今日にかけての出来事昨日は仕事で神戸方面に向かった所、途中でブラックの6灯化のLYに遭遇しました!
この辺りで6灯化されているLYを見たのは初めてだったのですが、どなただったんでしょうか・・・






神戸での仕事を終えてから一旦自宅に戻り、再度、大阪へ電車で向かいました。
最初に就職した会社の元同期生達との呑み会です。
もうかれこれ十数年会ってなかった同期生達でしたが、私がその会社を辞めた後に転職した者や、ある大物議員秘書を務めた者など、みんな色々な人生様々な経験をして、現在に至るって感じで楽しかったです。


今日は明日の子供の発表会のリハーサルの送迎って事で、西で開催されたオフ会には行けずだったので、昼以降、待機状態でした。そこへ、携帯メールが。。。
お友達のTAKAパパさんが、近くのショップまで来られてるって事で連絡を頂きました。
せっかくなので、送迎の時間までって事で、ショップまで会いに行って来ました。


リフトアップされて作業されているTAKAパパ号を見ながら、少しの時間でしたが楽しかったです。


ですぐさま自宅に戻り、子供と嫁を乗せてリハーサル会場へ向かいました。
我々自身でライブする時は緊張するんですが、さすが、子供達は緊張もせず、はしゃぎまくった後で、リハーサルをサッサとやってました。
いつも思いますが、こうやって音楽に浸れる時間があるって事は幸せな事だなぁとつくづく感じました。

明日は、子供達の本番の日です。
親は緊張と応援でくたくたになるでしょうが、子供たちはいつも通り、サッサとやっちゃうんでしょうね(笑)
Posted at 2011/10/29 22:25:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年10月16日 イイね!

イザ、秋のイベントへ

イザ、秋のイベントへ先週までは自分のライブ予定があったので、バタバタしてましたが、それも終わってやっと一息って感じです。


という事で、今日は子供が楽しみにしていた「秋の阪急レールウェイフェスティバル2011」へ行ってきました。

もう幼稚園に行く前から行ってるので、かれこれ4年は来ているイベントですかね(^_^;)


小さい時からこうやってミニ電車に乗ってます。
ミニ電車


これは通称「マルタイ」。マルチプルタイタンパという、レールと敷石のメンテをする車両です。
マルタイ


「秋」と付くので、そう、「春」にもあるんです。
なので、年に2回はこのイベントへ行ってます。
これ以外にも、能勢電鉄のレールウェイフェスティバルや、まだ行けてないのですが、JRの車庫で行われるイベントなどもあり、年にかなりの数の鉄道イベントがあるんですね。

小さい頃は「一時のものだろう」と思っていたのが、今は間違いなく「鉄男くん」です。
でも、最近は色々な乗り物が好きみたいで、車も興味あるし、タクシーやバス、船とかも気になる様です(^_^;)


子供の成長の記録、こうやって毎年写真に撮る事で実感できますね♪
Posted at 2011/10/16 20:32:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年10月01日 イイね!

子供の運動会

子供の運動会各地でも今日は運動会の所が多かったようですが、ウチも運動会でした。

子供にとっては、小学校初めての運動会です。
前々日くらいまでは天候が悪いという予報でしたが、なんとか良くなりました。

聞けば場所取りに朝6時から並んでるとか・・・
そこまでする気も無く、開会式の30分前に小学校入りしました。

既に保護者席の前列はすべて埋まっており、段差がある所には脚立を立ててカメラを構えてる人も居たりと、一番重装備だったのはやはりお父さん達でしたね(^_^;)

先にプログラムと出場種目の子供の立ち位置などが配られたんですが、そんなうまいポイントに行ける訳も無く、丁度見渡せる所があったので、そこでスタンバイして撮影班をしてました。

1クラスの中で「赤」と「白」の組が分かれていて、子供の組が「赤」か「白」かを聞いて無かったのでどこに居るかを最初掴めませんでした(笑)

でも種目が始まってから望遠の映像から、我が子を判断できたので、それ以後はなんとか補足できて撮影できました。次回からは、「どちらの組」かも聞いておかないとイケませんね。


我々の時代と違うなぁ~と思ったのは、
・よーいドンの「パーン」というピストルの音が無い事
・リレーとかで1位、2位、3位などの順番などが無い事
・玉転がし、玉入れ、障害物競走、借り物競争などが無かった事
・食事は親子別々で食べる事
・PTA参加行事は一切無かった事
・使われる曲は最近の流行歌である事
って感じですかね。

でも他の学年のリレーとか、踊りとかを一生懸命している生徒を見ていると、なんとも微笑ましい感じで楽しかったです♪

子供は「赤組」負けたといって落ち込んで帰って来ましたが、きっと良い経験したんでしょうね。
「来年また頑張ってね!」と言ったら、「うん!」と返事してました。

Posted at 2011/10/01 19:52:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

ずっとニッサン車オーナーでした。 MPV→アテンザ→MAZDA6オーナーとなりました。 本業は、コンピュータなんでも屋さんです。 どうぞよろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サニーオートサービス 
カテゴリ:タイヤ組換・交換
2010/01/12 17:28:56
 
Up Start 
カテゴリ:塗装
2009/11/25 15:42:31
 
MAZDA WEB MEMBERS 
カテゴリ:メーカー
2009/07/22 09:57:24
 

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
MAZDA6に乗換えました
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
LY3PからGJ系アテンザワゴンに乗り換えました 総走行距離:125878km
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
VQエンジンが良く、最後まで元気良く走ってました。燃料費高騰、経費削減と家族のためと買い ...
マツダ MPV マツダ MPV
LY3P 23S サンライトシルバーメタリック(22V) ・内装色(サンドベーシュ) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation