暑い日が続きますねぇ、、、
皆様、こんばんは、アイン専務です。
今週頭から盆バケーションな方々も居られるのでしょうか?
羨ましい限りです、、、色々とおでかけもされてるようで。
どっか行きたい所ですが、僕の盆バケーションはこの15と16日で終了。
まぁ、ボンバケ?何それ美味しいの?って方も居られるでしょうし、
あっただけマシと考えておきます。
これは確か14日ですかね?皆さんが福井方面へ向かってドライブ
されてる所、僕は右へ逸れて会社へGo、、、w
時間に余裕があれば、ハイタッチしに行きたかったですわ
じゃあ、この2日間のお休みを何に使うか。
まー、やっぱ愛車の洗車ですね。
週末、車を使わずにお出かけばっかりしてますし、(ガンバ絡みで)
暑いしという言い訳で洗車をずっとしてませんでした。
で、ボディもですけど、最近気になってたのがウインドウ
1年間耐久の撥水コートをデミスポ、CR-Zともにしてるのですが
(年に一度ガラスコートメンテしてもらうついでに)
どうも油膜とか鱗が張り付いてしまってて、かなり危険
特にデミスポが油膜取りとかあんました記憶がないので、
これは一度やっておこかないとなーと
夜間のゲリラ雷雨で前方がほぼ見えなくて決断w(遅い)
前もですが、両サイドもギラギラしてますしね
で、早速まずはデミスポからと木曜日は5:30起床でスタート
だって、、、これぐらい早く起きないと夏場は無理っすよw
さーてやりますよー
そういえばデミスポをしっかり洗ってあげるの久しぶりですね
(普段面倒なので洗車機です)
こうやってみたら、ちゃんと撥水してるやん
って思いますが、、、拭き取れないんですよね。(ワイパー新調してもダメ)
で、まずはボディをしっかり洗って、ついでに窓もしっかりと汚れ落とし。
全体を洗い終えて、今回のキモでもあるウインドウケアに。
うーん、、、こんな感じかなぁ。と塗り塗り
さて、今回の洗車にあたって、新しい助っ人をご用意w
コードレス電動ポリッシャーw
本当はもうちょい涼しくなってからボディ磨きに使おうと思って購入
で、窓にも使えるというので今回の油膜取りに使ってみた。
動画
(↑クリックで動画へ写ります
instagramっていう普段僕が使ってる写真SNSサイトです)
使い方としては間違ってるのですがw すでに塗ってる所ですからね
結構激しく回転しますので、撮影しながらは無理ですねw
動画
で、施工後はこちら
うん、この水の流れが気持ちいいですねw 綺麗になりました。
ただ、撥水してる方が僕は好きなので、近々ちゃんとまた
コートしてもらおうと思います。
で、ピカピカになったデミスポにのってお出かけついでに会社へ
仕事ではなくて、会社駐車場に停めてるCR-Zと乗り換えですw
ただ、このデミスポさんも早いモノでもうすぐ2回目の車検と
走行距離が10万キロ近くに(確か99600ぐらいです)
まぁ、懐疑的に言われてるモノですし、結構高いので
誰にでも勧められるもんじゃないですが、、、マイクロロンXA
こいつを施工ドライブに会社到着後ちょっと琵琶湖北部の奥琵琶湖付近まで。
琵琶湖北部は本当に気持ちいいですねー
うん、施工した感じは結構良いですよ
エンジンのアイドリング時の振動も一気に少なくなりましたし、
かなりスムーズに加速もします。急加速はそんなですが、
じわーっと軽く踏んで走らせて2千回転まで
回せばあっというまに60kmオーバーしてくれます。
まぁ、値段が値段なのでこれぐらいの効果はないと困りますよねww
で二日目
昨日と同じく、5:30起床で今度はCR-Zの洗車スタート
昨日デミスポで練習したので? ちょっとは使い慣れましたw
ちゃんとポリッシャーで塗り広げてますw
やってみて解ったのが、手でやる方が塗り広げは楽なのですが、
磨けてないんですね。なので、どうしてもサイドとかは
ポリッシャーが全体に使えないので手でやりましたが、
磨き足りずしっかりと落とせてませんでした。
後、僕のCR-Zはルーフタイプなのでやる箇所多かったですけど、
かなり楽でしたね。で、ルーフ部分なんかは特に油膜酷かったですけど、
しっかり落ちました。このポリッシャー、良いです、かなり。
うん、今度は是非ともボディを磨いてやりたいですね。
洗車だけのボンバケッでしたが、愛車を2台とも綺麗にできましたし、
満足ですわ♪