• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイン専務のブログ一覧

2011年11月15日 イイね!

スーチャ入院が延期に、、、

月末27日からCR-Zのスーチャの入院を
お願いしてるんですが、
今しがたKansaiサービスさんから電話がありまして、、、

1週間遅らせて欲しいと連絡がありました。
(T ^ T)

というのもHKSの方が部品の調達に間に合わないらしく、
27日に製品の納品が出来ないそうです。。。


なので12月4日に当初引き渡しだったのが、
その日に入院という形になりました。
まぁ、無いモノは仕方ないっすねぇ


けど、さすがに12月11日となると
スタッドレスには履き変えてないとあきませんし、
その前に乗りたかったなぁ。



Posted at 2011/11/15 12:45:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2011年11月14日 イイね!

ドイツ料理を堪能してきました。

昨日13日の事ですが、、、グルメ日記です。


13日に友人と遊ぶ約束をしまして、昼飯にどっか良い所ないかな?と思って
前々から一度行ってみたいと思ってたこちらのお店のランチにしました。

ドイツレストラン 『ヴュルツブルク



場所は滋賀県大津市由美浜5番地
びわ湖の湖畔にドイツ風の建物がありますので、結構目立ちますw
陽気なドイツ民謡も流れてて、よっしゃ!ビール下さい!ってなりそうなんですが、
そこはドライバーなので我慢我慢、、、 美味しいドイツ料理に舌鼓で我慢です。


ランチメニューにはいくつかのコース料理がありまして、
僕はバイエルンという月替わりのコース料理 メインはお肉で ¥1950
友人は週替わりのアンネリーゼ ¥1450  
にミュンヘン風白ソーセージ1本¥450をお互いに付けましたw

ではそのコース料理を写真でご紹介。



フランス産 鴨胸肉のスモークと長ネギ・キノコのマリネ
すだち香りのサラダ仕立て




これが+450円のミュンヘン風白ソーセージ




こちらは友人のアンネリーゼコースのメイン
ハーブでマリネした鶏モモ肉のグリル




こちらが僕が頼んだバイエルンコースのメイン
ターフェルシュビッツ(牛肉のコンソメ煮込み レフォール風味)

ちなみにこのコースのメインはお肉か魚を選ぶことが出来ます。
まーでも食うなら肉ですよね、肉w




こちらは僕の方のデザート




こっちは友人のデザート



後はパンかライスが選べました。
最後にコーヒーか紅茶というコース料理



感想ですか?
写真見てもらったらわかると思いますが、、、めちゃくちゃ旨かったッス!
メインのお肉がね、厚みがありますが柔らかくて脂身がとろけます。
後、白ウインナーはやっぱ美味しいです。大好きなんです、僕。
ホント、ビールが飲みたかった~ 友人はピルスナー頼んでましたが、
めちゃくちゃ美味そうでした。ノンアルコールで我慢しましたよ


で、ビールが飲めなかったので、お土産でこちらを購入



ケルシュという名前のドイツの地ビールってところですね。
何故にこれを選んだのかというと、、、前にもお話してるかもしれませんが、
遡ること10年近くになりますが、学生時代にドイツに行ったことがありまして、
ミュンヘンに1ヶ月ほどホームステイをしました。
その時に、ケルンにも行ってまして、そう、このケルシュというのが、
ケルン大聖堂の近くでしか作られてない地ビールなんですよ。



確かケルン大聖堂駅近くで朝から飲んだ写真だったと思いますw
朝から飲んで真っ赤のおっちゃんとかと一緒に飲んだ記憶があります
うん、まぁ、思い出のビールってところでしょうかね?そんな格好いいもんじゃないですがw
このラベルを見たので、思わず買ってしまいました。

家に帰ってから飲みましたけども、さすがに味までは思い出せませんが、
印象通り、やっぱり飲みやすいビールで大好きだな、と。

ただ、ケルンに僕が着いたときに急に天候が悪くなりまして、、、



見事なまでのどんより空でしょう?w
上まで登りましたけども、もちろん景色なんて何も見えませんでしたw
僕もFさんに負けないぐらいの雨男だと思ってますww




んで食べ終わった後はうちの家でゲーム三昧で
晩飯は家の近くの焼き鳥屋 KIRAKU というお店でまたたらふく食いましたw



焼き鳥屋ですが、お肉も美味いんですよね、ここ。
ちょうどホルモン焼いてるときで煙りが凄かったw



あ、さすがにグルメばっかりというわけにもいかないので、、、ちょこっとCR-Zの話をw
月末にスーチャ装着を控えてるCR-Zですが、そろそろレギュラーからハイオクへと
変換していかないといけません。

なのでようやく



こんな状態になりましたので、ハイオクを10リッター投入
本当はラブララさんのように点滅までいきたかったんですが、
仕事いく途中だったので、、、



10リッター、以外と入るもんなんですね。
で、ハイオクにしてみたら急になんかフィーリングが変わった気がしました。
今まで乗った車全てがレギュラーなので、ハイオク初なんですけど、
結構違うもんなんですね。驚きました。


後はこの10リッター分が少なくなったときに、ハイオク満タンにして
切替られるかなと思ってます。
さすがに月末までには走りきってるでしょう
こんな感じで良いのかな?

Posted at 2011/11/14 19:52:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ日記 | 日記
2011年11月12日 イイね!

まずはデミスポにリジカラ取り付け。

先日のブログでも書きましたが、今月末の大物取り付けの前に、
もう1つの愛車、デミオスポルトに今流行の「リジカラ」とやらを
取り付けてもらいにいつものKansaiサービスさんに
デミスポで初めて乗り込みましたw





今日もお世話になります!




リジカラ取り付けの説明書




こやつがリジカラことリジッドカラー




到着後即作業に入っていただきました。
デミスポのこういう姿を見るの久しぶりですわ




赤丸印のところがリジカラ


作業は1時間ぐらいでしたね。
取り付け作業とテスト走行、調整なども含めてそれぐらいでした。
ネジの間の隙間を埋めるのがリジカラで、結構取り付けには
力がいるっぽかったです。隙間があると言ってもガバガバってわけじゃないですしw

そんなこんなで作業終了後Kansaiサービスさんを後にし
名国走って、最初は新名神の亀山まで行って走らせてみるか
とテスト走行を考えてたんですが、



名国を柘植辺りで降りて、土山方面から「青土ダム」にやってきましたw


この時点でのリジカラのファーストインプレッション


リジカラのファーストインプレッション。
元々剛性アップパーツを付けてるので劇的な変化は感じられなかった。
けど、高速直進走行の引き締まった走りは感じた!グラつかないですね。
ドッシリ走れてる、軽さ売りのデミスポには良いかも。
ハンドル少し重くなったのは気のせいかなぁ?


以上、その場でツイートした履歴からコピペw


まぁ、全く効果がないとは思ってないし、付ける価値はあるかなと
そんなこんなで天気も良かったし、ブラブラしてたら本当に良い景色に巡り会えた
ホッコリマッタリしてるところで、、、重要なことに気がついた。


実はこのまま会社の彦根まで行って会社駐車場に停めてるCR-Zに乗り換えて
家に帰る(ついでにうちの会社のお店に寄って売上回収や備品納品とかも)というプランを
立ててたんです。
ハッと気付いて鞄の中を漁りまくってみたら、、、無い、CR-Zの鍵がない!!

家まで戻るコースへ変更
家に帰ってそっから会社駐車場へ向かうことになりました。。。ぬぅ



甲賀土山ICから新名神に乗って一気に!
と言う前にさすがに14時になって腹減りw 甲南PAで昼飯にしました。




甲南PAでしか食べられないという「忍術焦がし醤油黒ラーメン 」700円
どの辺が忍術なのかはよくわかりませんが、解説によると

『仕上げに熱したねぎ油をかけて“ジュッ”といわせるのがポイント。
香ばしさが際立ちます。』

なるほど、そのジュッというのが忍術なのですね。
お味の方は、、、スープがかなり黒いので濃いんかな?と思いましたが、
そこまでは濃くない醤油ラーメン。ですが油は多め。その解説にあるネギ油かな?
その分、確かに香ばしいラーメンでしたね。
好みは分かれるでしょうけど、僕は美味しかったですね。

土山SAの茶そば、甲南PAはこの忍術ラーメンがオススメですね



腹を満たして一気に栗東で降りて自宅へ戻り、
仕事用の鞄にCR-Zの鍵を発見し、すぐさま会社へと向かいました。
ただ、これが逆に功を奏したとでも言いましょうか、、、

リジカラの印象が全く変わりました。
というのも、家からの出発なので、それこそ普段から通勤で走ってる道を通るわけです。
ファーストインプレッションとは全く違う感想になりました。



リジカラセカンドインプレッション

鍵を忘れたのが幸いしたのか(?)、普段の通勤ルートで会社に来ることが出来た分、
体感比較出来ました。結論から言うと、リジカラすげぇな!です。
剛性アップしてないとか最初言いましたが、
カーブでのもたつき感がほとんどなくなりましたし、踏ん張れます。


ガッチリと引き締まった感覚のおかげか、運転が凄くしやすい車になった。
ネジの間の隙間を埋めるだけでここまで変わるんかー 
と関心しきりながら会社まで運転してきました。このパーツは素直にオススメしたいもんですね



と140字では足りなかったです。
高速走行での印象ばかりを強く持ったファーストインプレションに比べて
結構狭いところやきつめのカーブもある普段の通勤路を走ることで
取り付け前との差がしっかりわかりました。

まぁ、剛性アップのパーツを他にも付けてるってのもあるとは思いますが、
車本来の性能を引き出すというリジカラの力は嘘じゃないと思いました。


後、改めてデミスポが良い車だなーと思いながら今日1日走らせました。
スピードも十分出るし、軽くて加速は速いし、操作性がリジカラでアップしたなら
尚のこと。 CR-Zもですが、こいつでももっと遠出したいなーと思った1日でした。

Posted at 2011/11/12 22:16:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミスポ | 日記
2011年11月09日 イイね!

CR-Zよりお先に取り付け

引き続きCR-ZのHKSレーシングサクションリローデッドを嫁にもらってくれる人
募集しております~  (前のブログの「嫁を探してます」って今更ですがおかしいですよねw)




さて、先日久しぶりに大物逝きのブログを更新しましたが、
そのお支払いをせっせと済ませました。




どーんと一括持ってけ諭吉さん!払いです。
一気に寂しくなりましたが、、、
まぁ、それに見合う投資のはずですし、そこは
取り付けを楽しみに待とうじゃなイカ!



振込金額は¥614,000
あれ?この前のブログで見積りでは¥582,000では?
そう、実はもう1個+αをお願いしておりました。

まぁ、そんな大げさにするものでもないのですが、、、




仕事用として使ってるデミオスポルトにもリジカラを付けちゃおう!と
一応、このデミスポにも


AutoExeの「ストラットタワーバー」

リアの写真はないのですが、↑と同じくAutoExeの「フロアクロスバー」の
2つを剛性アップに取り付けています。
当時はまだ自分用兼仕事用だったので、その手のパーツも少しは取り付けてましたが、
CR-Zを購入後は完全に仕事用になったため、かなり久しぶりの
パーツ購入となります。2008年以来かな?


仕事中だけでなく、CR-Zの距離が伸びすぎないように
乗って帰ってるデミスポですし、2人以上の友人と遠出するには、
デミスポはまだまだ愛用してますので、ちょっと試しにやってみようかなとw


そのリジカラ代を合わせるとあのおバカな金額となります。


で、早速リジカラの入荷はしたみたいなので、
ひっさしぶりに土曜日の休みがもらえた、、、いや、まだ確定ではないですがw
休みをもらえそうなので、Kansaiサービスさんにデミスポで乗り込んで来ようと思います。
もちろん朝一でw




そういや、Kansaiサービスさんにはデミスポのパーツも色々あったような、、、いやいや
もう出せる諭吉はございませんよ?w
Posted at 2011/11/09 16:46:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | デミスポ | 日記
2011年11月06日 イイね!

嫁を探してます

ご無沙汰しております、皆様。
・・・毎回この挨拶から入ってる気がしますねw
けど今回はいつもみたいなグルメネタじゃなくてちゃんと車ネタですよ


タイトルの『嫁を探してます』

うん、現実の嫁ももちろん探してますけども、
まぁ、それはまだまだ見つかりそうにもありませんが・・・w




今日、久しぶりにKansaiサービスさんに行ってきました。
というのも、、、



この葉書案内が来まして、どんなもんかなと
試乗してみたくなりました。

んで、朝一で到着(久しぶりで時間の感覚が麻痺してるのか、30分もOPEN前に着きました)
早速「見せてもらおうか、ステージ2の実力とやらを!」等と偉そうなことは言わず
お願いして試乗させてもらいました。

そもそもですが、、、
僕、スーチャ搭載車に乗ったことがないので、ステージ2と1の違いは全くわかりません
ただ、、、普通に別次元の乗り物であったことは確か。
なんですか、あの爆発的なパワーは!

これは踏んでしまいますね、というか、僕なら絶対また捕まると思うw
それにハイオク仕様になるんでしょ? 通勤車でもあるCR-Zが
ハイオクになるのは正直、懐具合に大きなダメージとなるしなぁ。


悩みに悩んだ結果



長らく沈黙を続けてましたが、思いっきり逝っちゃいましたね
うん、、、アホですな
いや、ちゃんと悩んだんですよ、、、3分ほどw
まぁ、3分ほどなら正直ある程度の腹を括ってきてるってことですがw

CVT用だとATクーラーとかが必要でもっと値段が上がってくるそうです。
うーむ、これまでの投資合計金額合わせたら普通にフィットとか買えちゃいますね、これでw

(ホイール&タイヤに40万、電動レカロ25万、助手席レカロ8万、
 他にもエアロパーツやら合算で40万ほど逝ってるはずw)



え? 後悔ですか?


「後悔なんて、あるわけない」 ですよ

あ、いや、正直ちょっとは、、、
ううん、いや、無い!後悔してない! もっとパワーが欲しかったのは
事実ですもん

あー、けど、60万かぁ、、、





で、ここで嫁探しの意味ですが、、、
スーチャを付けるにあたって、現在付けてる「HKS レーシングサクションリローデッド」が
不要になります。
取り付けてから1万キロも走ってないと思います。
1回フィルターは換えたので、5千キロは走ってますね。
ただ、中古品にはなりますので神経質な方は難しいかもしれませんが、
中古でも良い!という方、どなたか居られませんか?

僕のお古の子ではありますが、嫁に貰っていただける方、募集してます。
コメントでも良いですし、何らかの方法で連絡いただければと思います。



というか、こんなけ浪費するから現実の嫁も見つからないんじゃないかって
突っ込みは無しでお願いしますwww
Posted at 2011/11/06 18:18:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記

プロフィール

「議事録的に残しておこうかなと。 http://cvw.jp/b/441528/45632366/
何シテル?   11/17 15:13
みんカラの他にTwitterもやってます。 ぶっちゃけメインはTwitterなのですが… フォロー、リムーブご自由にどうぞ~ http://twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりのブログでございますが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/28 14:56:03
【メンテナンス】 05/29 ハイタッチ!drive サーバーメンテナンス のお知らせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 06:57:01

愛車一覧

ホンダ CR-Z CR-Z (ホンダ CR-Z)
H22.07.17に購入 何を血迷ったのか、免許を取った後一度も乗ったことのない MT ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
2021.11.15 に納車されました。 が!!仕方ないにせよ、ちょっと怒りを 残して ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
人生最初のマイカーでした。 ちょうどファンカーゴが発売された直後だったかな… 学生時代~ ...
マツダ デミオ デミオ スポルト (マツダ デミオ)
(追記) 2021.09.11を持って廃車となりました。 走行距離は226、208km ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation