• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイン専務のブログ一覧

2011年06月20日 イイね!

バーベキューオフ at  山村都市交流の森 京都

日曜日の疲れを癒やす日を作って下され、ホントw
なんでこう月曜日ってのはいつも忙しいのかね、、、

って愚痴から入ってすいませんです。



日曜日、fortisさん主催の京都バーベキューオフに
参加させて頂きました。

場所はタイトルにもあります
京都の山村都市交流の森という場所
どの辺?って言えば良いんでしょうか、、、
かつて通ってた大学(京都産業大学)よりもっと北部
鞍馬よりも北になりますが、そこはナビがあれば
大丈夫

しかも滋賀からというか、家からは
びわ湖大橋渡って、途中トンネルから行けば
1時間半のコース
大阪方面から来られる方々と比べたら楽です。

そう楽なはずやったんですが、、、
ナビがですね、途中トンネルから大原方面に向かうルートが
渋滞してまっせと
逆に安曇川の方から下った方が、距離は伸びるが10分短縮
とか言うて来たので、じゃあ、そっちから行こうかなと
一旦367号線を北上して、
ようわからんところで左折し、細い林道を通る羽目に、、、
京都府道110号線という林道






ちょうどYouTubeに動画上げてはる人が居たのでご紹介
写真の箇所は5分過ぎからですね
動画主はバイクなのでスイスイ進んでますが、車はそうはいかないです。
とにかく狭かった。もう通りたくないですw
サイバーナビ、良くもまぁこんなところ走らすなぁ
2回ほどすれ違ったけど、相手さんが上手くて助かりましたわw
情けない話ですけどね

結局予定と全く変わらない時間に到着
これなら普通に大原方面から来れば良かったと後悔
けど、聞く話によるとそっちもかなり狭い道だったとか、、、
まぁ、山っすしね、仕方ない仕方ない

到着したらすでにたくさんのCR-Zさんが
停まってました





バーベキューの事は主催者でもある
fortisさんを初め、参加された皆様が
各自詳しく上げられてますので、、、
撮った写真を元にUPしていきますです



火を付ける組
調理準備組
そして働いたら負けと思ってる組w
上手い具合に(?)分かれて作業
僕は一応火付け組でしたが、
BBQ経験がほとんど無く、曖昧にやってたら
全然上手く行きませんでした。
ぎぶそんさんが手際よく作業してくれて
大助かりでした。




きくみっちゃんが持ってきてくれはった伊賀牛
いやぁ、、、旨そうだ~ 
ホント、肉の手配、有り難うございました!




火の準備が出来て、後は焼く作業なのですが、、、
中々みんな焼きにかからないww
そりゃそうでしょう、そんな損な役回りしたくないですもん
いつまでもダラダラしても仕方ないので野菜並べて肉を焼きだしたら、、、
「働いたら負けと思ってる組」が動きだしましたw

サッと座って、サッと食い出す姿は、レッドシグナルから
ブルーシグナルへ変わる瞬間、絶妙なスタートダッシュを決める
あのアイルトン・セナを彷彿とさせる動きでしたw





こちらは、タックンパパさん一家からの提供
いやぁ、、、旨かったっす、良い具合に肉が軟らかくて!
クリスマス以外でこんな立派なの食うたの初めてですw
ごちそうさまでした




ファイヤーーーーー!!
余った具材をどかんさんが焼いてましたw





(一応画像加工は軽くですがしてありますが、
 NGの方が居られればご連絡を下さいませ)

参加人数は20人以上でしたね
たくさん集まって楽しいバーベキューでした。
バーベキューの後、コメダに行くとお話を頂いたのですが、
京都にいる大学時代の友人と会う約束がありましたので、
そちらに行かせてもらいました。

これがまた嵯峨嵐山まで行かないといけないので
細い峠を3箇所ほど、高尾山とか通って行ったので
酔ってしまいましたw 運転してて酔うことってそんなに無いんですがw


その友人たちと嵯峨のファミレスで0時までモンハンして
ようやく帰宅しましたw




また後ほどお友達申請に寄せてもらいますので
よろしければ、許可してやってくださいませ







祭りの後の出来事

う~む、ネタ写真はやっぱり
早い者勝ちっすよねぇw
ひびきっくさんの所でも写真が上がってますが、、、



絡まれたコスプレイヤーが幼気な子供に反撃の図

お子様のプライバシー保護と、閲覧注意映像の為
モザイク処理をさせて頂いておりますw

ひびきっくさんのブログと合わせて見てもらえればww



Posted at 2011/06/20 22:00:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2011年06月14日 イイね!

やらかしたわけですよ

ご無沙汰しております。
最近、仕事が忙しいということもありあまり休めてません。
ストレス解消に暴食に走ってしまってますんで
ますますRECARO腹は、ぽよぽよですww
さすがにこの前みたいに姪っ子が寝たりはしてませんがw


ホント、日曜日だけでも休みがあって本当に良かった
今度の京都BBQには喜んで参加させて頂きますですよ~



で、そんな忙しいことをイイワケにしちゃいけませんが、、、


いつもの場所で、

いつも通りに車を動かして、

いつも通りに停車させたつもり



だったのが、、、



『グシャ』 



と聞き慣れない鈍い音










やっちゃいました
カーボンフロントセンターリップを傷つけてしまいましたよ。。。
車高も下げてるし、なるべく前方注意してるつもりやったのですが、、、
しかもやった場所が家のガレージから出して即なので、
本当にいつもの場所、いつもの感じで出してたつもりやったのに
微妙に前に行きすぎて、接触してしまいました。

まぁ、いつかはやるだろうと思ってたけど、
あまりにも早すぎますよw はぁ~~~
終わったことを言っても仕方ないんですけどねぇ
23,100円を早くも傷物にしてしまった馬鹿モノです
ぬぅ、、、悔やんでも悔やみきれない



原型はどんなんやったかなーと思ってKansaiサービスさんの
サイトを覗きに行ったら

CR-Z エアロ&RECARO 

「滋賀からお越しのお客様、、、」 おお、おいらのCR-Zだw
お店の方には、「好きに写真とか載せてもらってOKですよ~」と言ってあったのですが、
紹介されちゃいましたw

うん、まだセンターリップも綺麗なCR-Zですね(当たり前)
フルエアロにしたことを紹介してるので、車の写真はこの向きなんでしょうけど、
個人的には、やはりこのホイールがはっきり見える横向きの



こっちの写真のが好みだったりしますw



ってまぁ、紹介してもらえただけで十分嬉しいし有り難いですけどね。
も~、これ以上弄るところは無いんじゃなかろうかと思ってますが、

ただ、最後に「フロントグリルは (中略) 特にオススメなのが、S/C仕様車…」
って、まだSC化が残ってますよ~というKansaiサービスさんからの
メッセージじゃないだろうかと深読みww

もう諭吉さんが残ってませんよぉ~
Posted at 2011/06/14 17:39:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2011年05月29日 イイね!

RECARO SPORT-JC SK210HV

全然関係ない話から入りますが・・・w
今日は姪っ子が遊びに来てまして、その相手をしてました。
今の時代、便利なモノで、、某動画サイトで某パンマンとか
某プリキュアとか某ミッキーとか簡単に見れます。
んで、姪っ子もパソコンでそれが見れると思っているので、
いつもうちに来たらパソコンで見たい~とやってきます。

今日も変わらずやってきてしばらく某パンマンを一緒に見てたんですが、
急に静かになったなーと思ったら、寝ちゃいました。



妹曰く、今日は昼寝をしてなかったので、家に来る時から
眠そうだったとのこと (近所に住んでます)
ここまで完璧に寝てしまったらどうしようもないですねw
ほぼ1時間近く、布団代わりになってました。





さて、良い叔父さんを演じたところで本題w


先のブログで触れてますが久しぶりにKansaiサービスさんに
行ってきて、今月上旬にお願いしていたレカロシートを
取り付けてもらいました。

すでに運転席にはレカロのSR-7 SK100を入れてるのに
何故か?
それはと言いますと、、、蒸れるんですよ。
ホント、デブの辛いところで・・・
背中とお尻が蒸れっ蒸れになります。
メッシュ生地なのですが、長時間座っていると
密着度の高いレカロシートは厳しいです。

それがこの夏を迎える前からなので
こりゃ何か良い方法無いかなと思って探した所、
レカロには蒸れを解消するシステムがついた
シートがあることが判明

なら、そいつを試してみるか、と思ってKansaiサービスさんに
お願いして、それがようやくこの金曜日に届いて
本日取り付けてもらいました。




取り付け後の写真ですが、
RECARO SPORT-JC SK210HV




これまで運転席に付いていたSR-7は助手席へ移動
なので、SPORT-JCと左用のフレームを発注しました。
純正シートはお持ち帰り




両座席RECARO化完了ですw
残念ながら、SR-7のセンターメッシュをブルーカラーにしてあるので
色の統一は出来てませんが、、、形状は似てるし、
そこは妥協しましたw




これはSPORT-JCに付いているリモコンです。
上の2つのボタンはリクライニング
リクライニング全て電動ですw 楽に調節出来るのは良いですね

真ん中のボタンが送風ボタン、「レカロ・ヴェント」と呼ばれるシステム
これが所謂蒸れを取るというもの

一番下のボタンがヒーター
これが活躍するのは冬場ですね。今はさすがに使えませんw




ボタンを押すとこんな感じで色が変わります。
ただ、一度エンジンを切ると当たり前ですがレカロヴェントもOFF
この辺は常にONでも良いぐらいです、僕にはw



さてさて、そのレカロヴェントというホームページでは画期的なシステムと
公表してますが、、、その実態は





パソコンかよ!!!


パソコンの冷却ファンみたいなのが中央にくっついてますが
こいつが風を送って蒸れを解消するというものです。

果たしてその実力は、、、
早速帰りに使ってみました

レカロヴェントのスイッチONと同時に、ウィーンと(音は聞こえませんよ、さすがに)
送風開始
お尻がスースーしてきました。おおお!これは良い!!
お尻の蒸れはほぼ皆無。めちゃくちゃ快適です。

ただ、、、
ファンがあるのは底面です。
ということは、背中には風が届かないのか全く効果が無いようで・・・
いや、少しはマシなのかな? ただ、お尻ほど蒸れが全く無くなるということは
ありませんでした。 背中は蒸れます。確実に

まぁ、背面にファンなんてあったら、リアシートに迷惑だと思うし
無理なんでしょうけど、、、もうちょっと背中の蒸れが解消すれば完璧だったなぁ
ただ、上位シートだけあってクッション性はSR-7より確実に上です。気持ちいいですw
ホールド感はその分抑えられてますが、そこは好みもありますけどね
僕はこのSPORT-JCのシートのが乗り心地良い感じがします



はてさて、問題はお値段ですけども、、、



うん、この値段なら、普通なら足回りとかに使いますよねぇw
けどま、今後乗り続けてこれが高いか安いかは変わってくる、、、はずです。


後悔なんて、あるわけない  ですよ、もちろんw
Posted at 2011/05/29 23:37:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2011年05月29日 イイね!

久しぶりにkansaiサービスさんへ

久しぶりにkansaiサービスさんへ久しぶりのブログですね
ご無沙汰してます。

只今、久しぶりにKansaiサービスさんに
来ております。

前に呟いた例のブツを取り付けて貰ってます。
レカロシートなんですが、
空調やヒーターを兼ね備えた上位モデル

シート取り付け以外にも
電源が必要なのでちょい時間がかかるみたいです。

帰り道の乗り心地が楽しみです。
Posted at 2011/05/29 11:20:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2011年05月12日 イイね!

6万キロになりました、、、デミスポですがw

にしてもこの数日の雨はすごいっすね
まぁ、これで車体の黄砂が少しでも流れてくれれば、、、
ってまた明日黄砂が飛び交う情報があるとか!?

勘弁してくれ~



そんなすっきりしない天気が続いてる今週
それが理由というわけではありませんが、
ずっとデミスポを乗って通勤してます。
CR-Zさんは会社の駐車場でお留守番中・・・

ってガレージがあるわけでもない、青空駐車場なので
正直、あまり置いておきたくないのですが(盗難的な意味?)
G・Wで結構頑張ってもらいましたし、
しばらく休ませようかなと思って、今週末まで
ずっとデミスポで行動中





んで、そのデミスポが6万キロを突破しましたので、
今日、オートバックスでオイル交換・エレメント交換してもらいました。
ついでに、効果があるかわかりませんが、
フラッシング処理もしてもらいました。





こいつが作業書ですね


ACエステルパワーブーストはエアコンのコンプレッサーオイル添加剤
詳しくは解ってませんが、


「エアコン内部の摩擦抵抗を大幅に激減する事により
 燃費・出力損失を向上するだけでなく、冷却性能も向上します。」

という商品説明にありました。

トップフューエルさんのCR-Z祭りの時に、
確かぎぶそんさんがこの手の話をされてた記憶があったので、
(違ったらごめんなさい)
試しにやってみようかなと思って一緒にお願いしました。




あ、それと、今のオイル規格ってSNなんですね
全然知らなかったです。SMが最高規格かと思ったら
すでにその上があるというので、まぁ、フラッシング後なので
良いのにしておこうかなと。



フラッシングもオイルではなく機械を使った作業だったので
全行程が終わるのに約2時間ほどかかりました

ついでに日常点検的なものもお願いしたら、
バッテリーが大分弱ってるって言われました、、、
けど取り付けてるの長寿命が宣伝文句の
パナソニックのブルーバッテリーなんですけどw
3年間、8万キロ保証じゃないのか?? パナソニックさんよぉ

そのオートバックスにて取り付けてもらったんですが、
まだ2年で距離も3万ほどのはず
保証書があれば3年以内で対応しますが、、、って言ってもらいましたが
どこにやったかなぁ また探してみよう



フラッシングの効果は、、、あると思います。(詩吟ではない)
さすがに新車性能が蘇る!なんて言いませんけど、
走りが軽やかになりました。ってそれは単にエンジンオイル交換の
結果かもしれませんけども。
まだ最初の車検も受けてないのに6万キロですし、
今後も乗るために、リフレッシュしてくれたなら良いかなと。

デミスポも本当に良い車なんすよね
2千回転で十分に速度上がっていきます。気がついたら80近く出てたり、、、
また捕まるよ(>_<)
踏む楽しさはもちろん、MTでもあるCR-Zに
敵いませんが、デミスポも十分に楽しい車
商用車でチョイ乗りしてるのが本当にもったいないですね。


だからってデミスポにはカスタムしていくの無理っすよ
まぁ、マフラーとかフロント、リアのタワーバーはすでに入れてますけども・・・
(商用車になる前に、入れました)

金がもう、、、 今月のカード請求額が恐ろしくて恐ろしくてヒヤヒヤしてます。
Posted at 2011/05/12 21:34:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | デミスポ | 日記

プロフィール

「コペンちゃん、初めての洗車~ http://cvw.jp/b/441528/48746638/
何シテル?   11/03 20:18
みんカラの他にTwitterもやってます。 ぶっちゃけメインはTwitterなのですが… フォロー、リムーブご自由にどうぞ~ http://twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久しぶりのブログでございますが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/28 14:56:03
【メンテナンス】 05/29 ハイタッチ!drive サーバーメンテナンス のお知らせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 06:57:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2025.10.21 納車されました。 CR-Zが2010年納車なので、15年ぶりの 新 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
2021.11.15 に納車されました。 が!!仕方ないにせよ、ちょっと怒りを 残して ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
人生最初のマイカーでした。 ちょうどファンカーゴが発売された直後だったかな… 学生時代~ ...
ホンダ CR-Z CR-Z (ホンダ CR-Z)
H22.07.17に購入 何を血迷ったのか、免許を取った後一度も乗ったことのない MT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation