• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイン専務のブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

Mother’s Day

昨日の話になるわけですが、、、
5月の第2日曜日は、『母の日』 ですね。

日頃の感謝の気持ちをこめて




プリザーブドフラワーです。
せっかくなんですから、少しでも綺麗な花の状態を保てる方が
良いですしね。




ただ、、、買ったのは某密林ですけどね
綺麗な話が台無しですww






さてさて、そんな日曜日ですが、ちょっと知り合いの方に頼まれ事。
うちの会社のお店で、その方にお願いされた盲導犬の募金箱を置いてまして、
その写真を撮りたいということでしたので、遙々大阪から
滋賀県にまで来てもらいました。

んで、2,3店舗回って写真撮ってどうしましょうか?という話になって
竜王にある「三井アウトレットパーク滋賀」に行くことになりました。
そういえば、出来てから行ったことがない
そもそも、あんまりアウトレットとか行きませんしね
どうしてもお金をかけるのが、家電とか車になると、ファッションまで
回りませんよ~   ユニクロ最高w



行ってみたら、、、おお、広いし、色んなお店ある
けど、正直、全然ブランド解らないww
まぁでも言わせると、80%オフとか、凄い安いそうです

んで、お腹も減ってきたので、どこかで食べるということになって、
滋賀で美味いモノと言えば、、、近江牛ですわw
これは本当に美味です。ちょうどアウトレットには
近江牛の老舗でもある近江牛専門レストラン「岡喜本店」の姉妹店がありますので、
そこで食べましょうと

http://www.okakihonten.net/ (岡喜本店のリンク)






1日 限定20食の プレミアムステーキでございます~
どーんと奮発しました。この前のウナギ丼よりも全然高いです、量は半分以下なのにw

まー、何というか、柔らかいのなんの。ナイフがスッーーーと入っていきます
正直、ガッツクには物足りないんですけど、大変上品な一品でした。
野菜とかも地元の特産品を使ってるみたいで、
赤いこんにゃくは近江八幡の名産品の1つですしね


アウトレットで買い物は全くしなかったですけども、
美味しい料理を舌鼓できましたので、満足のいく1日でした。





おまけ~


さっき何シテル?で呟きましたけども、、、
内装物を1個オーダーしました、いつものKansaiサービスさんにて。
ただ、入荷が5月26日までかかるとのことなので、
5月29日に取り付けてもらう予定です。

すでに運転席に付いてるものなのですが、
このGWや土曜日に遠出したことで、某シートの良さは再認識しました。
本当に腰が楽でした。ただ、蒸れがね、、、背中が常に熱い
特に汗かきなもので、この時期で結構蒸れるとなると夏場厳しいなと

ちゅーことで、それを解消出来るワンランク上のモノをオーダーしてます。
んで、そいつを運転席に取り付けて、今のを助手席に回します。
お値段は、足回りと同じぐらいしました(馬鹿)



ダメだな、、、何か感覚狂ってますねw 車のオフ会ってホント、怖いww
Posted at 2011/05/09 19:51:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月08日 イイね!

ドキッ!? 男だらけの夜景散策

fortisさん主催、ひびきっくさん案内役の
摩耶山で見ることが出来るという『日本三大夜景』を見る
その名も夜景オフに参加させていただきました。





神戸サンシャインワーフというところの
スーパーオートバックスに16時頃集合だったのですが、
まぁ、早く着いてもそこで色々物色出来るし
それにこの前のGW渋滞を考えると早いほうが良いかなと思い
13時頃出発、2時間ほどで着くかなと思ったら、
1時間半で着いてしまいました。

早すぎるな~ と思ってたら駐車場に見知ってるCR-Zが・・・
すでにfortisさんが来てはりました
その後、ナスオ君、ひびきっくさんと集まったところ、
0318Mさんが仕事で来られてたらしく、見せてもらいました







前にけんさんやひびきっくさんがHIDを代えはったときに
紹介されてた車ですね
特にリアが格好いい!!
このウインカーと連動するのもオシャレ
ヘッドライト部もオシャレですな~





そうこうしてると、(派手な?)インサイトさんが居られたので
少しお話をさせていただきました。
いやぁ、これだけステッカー付けるとなると
お金もかかるでしょうね
他にもLEDを綺麗にされてましたし、
無限ウイングの話(両面テープ装着で苦労してる)の話とか
色々と興味深く聞かせていただきました



時間も頃合いになった所で、腹ごしらえへ
サンシャインワーフ内のお好みやさん




左上のナスオ君のと右下の僕のお好み焼き
僕のは普通の1人前ですが、ナスオくんのは
2~3人前だけあって、結構なボリュームでした
けど、ペロリと食べてました。若いっすな~




並べて見た感じ
右から、私、ナスオ号、ひびきっく号、fortis号
fortis号、若干黄色い気が・・・?w




お腹も膨れてだんだん暗くなってきたところで、
まずは日本三大夜景の前に芦有ドライブウェイから
東六甲展望台へ向かいました

いやぁ、、、この勾配は中々のモノでしたね
ドライブウェイに入るまでも結構な坂道
3速入れたら全然上がらないのなんのw
2速でも速攻でエネルギー切れでアシストしてくれないw
CTV組がスポーツモードだと十分に充電もすると言うてくれたので
スポーツモードで2速、燃費なんて関係なし



そういえば色々と車弄ってますけども、
その後こういう所を走ったのは初めてでした。
見えないところでは、Kansaiサービスの
フロントロアブレスバー
リアロアブレスバーを取り付けてまして、
後ろから散々煽ってくれた(?)ナスオ君曰く、

「アインさんは結構鋭角にカーブも曲がってたんで、
 何か付けてはるんですか?」

特別攻めてるなんてことはないのですが、
ちょっと試してみたくきつめに曲がったりしてました。
少し酔いましたけどw
クイッと曲がってくれるのは、この両方が効いてるのかなと
思いましたね
町中では中々推し量れないものでしたが、
このワインディングで改めてその両者の効果がわかりました。



さてさて、、、夜景の方はというと






びゅーりほーーーー!!


これは綺麗だわ  は~~~ 見入ってしまう
デジタル一眼レフ、SONY α55を持参してきたのですが、
三脚という武器がやっぱ夜景には必須ですね
手持ち夜景モードというのがあるので、(4枚ほど連射で撮って重ねる)
それで対応しましたが、、、もっと綺麗に撮りたかったです



スイングパノラマで綺麗に撮りたかったですが、
設定変更が出来ないので
手ぶれを考えるとこんなもんか




ちなみに暗がりに強いと言われるXperia arcだと
こんな程度




ここでも十分に楽しめた
さらにその日本三大夜景と呼ばれる摩耶山では
もっとすごい夜景が見れるというので、
次は芦有ドライブウェイから六甲山方面へ向けてGo!

途中、fortisさんと僕が宝殿ゲートで出ないといけないのに
そのまま突っ走って危うく有馬温泉に行くところでしたw
まぁ、そのまま温泉オフでも良いのですがww

そこからはひびきっくさんを先頭に誘導してもらい、
目指すは摩耶山



が、、、



だんだんと霧が酷くなってきまして、
天上寺駐車場に着いたときには、濃霧じゃないのかとw






こんな霧の中を一部の望みをたくし、摩耶山展望台へ
徒歩10分ほど歩きました。
途中すれ違うカップルにm9(^Д^)プギャーされながら・・・

(リアルにされたわけではないですが、
 何この男ばかり、キモーイと思われてたと思います)







いやぁ、、、立派な新緑ですなぁ~ 
って違う違うw


何も見えねぇ (-_-;)


ひびきっくさん曰く、相当珍しい霧の濃さ
ここまでのレベルはそうそうはない

雨男×雨男=濃霧男の新方程式完成



いやぁ、、、本当に何も見えないっすねー

そうですねー













帰りますか?
男数人でキャイキャイくっつくカップルの中、
帰っていきましたとさ。



海すら見えません



綺麗やったのはイルミネーションと足下に光ってた所だけ




その後、ジョイフルで0時まで駄弁りまくり
横でナスオくんは普通にステーキ丼食ってるし、、、
若いなw



そうこう言いながらチョコパフェ食ってますがw



ジョイフル駐車場にて
おかげさまで雨にさらされました
また汚れるのか~ ぬぅ







眠い中帰れるかなと思ったんですが、
スムーズに走りすぎました
一度、コーヒータイムでSA寄りましたけど、
トータルで1時間18分
神戸近いっすなww





ということで、日本三大夜景は見れずに終わりましたので
次回fortisさんのリベンジによる

「ドキッ 男だらけの夜景散策 完結編」は

いつ頃にしましょうかね?w
もちろん、その時も付き添いますんでw


まぁ、その前にバーベキューオフになるんですかね?

最後は残念でしたけど、
楽しい夜景オフでした。

fortisさん ひびきっくさん ナスオ君
ノブ。さん 九分の七さん  s-fireさん

お疲れ様でした~





最後に、、、摩耶山に行く前に停めた天上寺駐車場にて













Posted at 2011/05/08 21:46:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2011年05月06日 イイね!

オイル交換

ぬぅ、、、黄砂に鼻と喉をやられたんかなぁ
4日、京都の叔母の家に行った話しをしましたが、
その日からずっと鼻水とまらないし、咳は出るし、、、と
ただ風邪みたいに体がだるくはない

今日になって少しマシになりましたが、
会う人、電話で話す人みんなに風邪引いた?鼻声やな
って言われました。

早く治したいもんです(-_-;)




本当はGW前にしておきたかったのですが、、、
会社でお世話になってるディーラーさんに
朝一でお邪魔して、CR-Zのオイル交換をしてもらいました。

1日の日にCR-ZをKansaiサービスさんから引き取って
その足で会社に行く用事があったので、
ついでに寄ろうと思ったら、すでにGW休みでした。

まぁ、Kansaiサービスさんやトップフューエルさんで
やってもらっても良かったんですがね
特別スポーツ走行させるわけでもないので、
普通の省燃費オイル 0W-20で十分ですしね



そこのディーラーさんは、彦根にあるトヨタの元店長さんで
うちの社長との付き合いも長く、
僕が最初に乗った車がファンカーゴなのは、そこの繋がりからですw
けどその後、デミオスポルトもそこで買いましたし、
CR-Zも買ってます。まぁ、全然安くなかったと思いますけども。
一応、メーカー問わずに対応してくれます。


ただ、オイルはトヨタがラインナップされてるようで、、、
トヨタの省燃費オイル「トヨタキャッスル SM 0W-20」を入れてもらってます 
本当はホンダのディーラーさんでやってもらった方が
良いんでしょうけどね。会社の付き合いもありますんで、、、



交換の目安ですが、その店長曰く、毎日の通勤距離が長いので
3,000kmでやる必要無いから、5,000kmずつで良いよ

との事。
ま~、最低それぐらいのペースで替えた方が無難っすよね
一応、ファンカーゴの時は3千ごとに替えてましたが…
そのおかげかわかりませんけど、20万キロ以上走ってくれたのは、
日々のメンテナンスのおかげかなと思ってます。

20万キロまで行くかはわかりませんが、
CR-Zも長く乗ってやりたいっすしね



さぁ、これで明日の「ドキッ 男だらけの夜景散策」に参戦準備万端ですよww
Posted at 2011/05/06 20:36:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2011年05月05日 イイね!

G・W 3~5日

もう終わりなのか、、、
もう一度3日からのやり直しを要求します!


まぁ、そんな願いも叶うわけないですがw
G・Wの3、4、5日を振り返って行きますよ~
毎度のごとく、長文ですのでご注意をw





メインは3日なので、後回し。

4日、母親が京都の親元に帰るというので、
ついて行きました。家に居ても良かったんですが、
妹夫婦も行くというのと、他の親戚も来てますし、
CR-Zを買ったという話をしてから
一度も乗っていって無いので、お披露目という意味合いも込めて、ですね。

場所は京都の京阪三条駅そばという遊びに行くには
最高の立地条件な上、無料で車が停められるので
(共同マンションなので駐車スペースに限りはありますが)
良く利用してました。

で、まず驚いたのが行くルートで、琵琶湖大橋を渡って
途中トンネルを越えるルートで大原方面から下っていったのですが、
途中トンネルの無料化っていつの間になってたんですか?
でっかい関所が無くなっててびっくりしました

これは使い勝手が良くなって何よりですな~
後は琵琶湖大橋も無料になってくれたらもっと湖西方面に行きやすくなるのになぁ



叔母の家に着いてから事件発生
詳しい説明は省きますが、妹の下の子供(6ヶ月)の面倒を見てた
旦那のお母さんが階段から落ちて頭から血を流し救急車で運ばれた
子供に外傷は無いものの、頭を打った疑い
なので、こちらも急遽病院へ

結局、お母さんはCTなどの検査結果何事も無いものの、様子を見て入院
子供の方は着いたときはスヤスヤ寝てましたし、
その後、叔母の家でも元気に泣いたり笑ったりしてるので、
大丈夫みたいで何よりですが、しばらくは注意して様子を見てあげんと
あかんでしょうね。


とまぁ、バタバタした4日でした。
京都でゆっくりするつもりが、、、家に居た方が出来たでしょうねw




5日、今日は出かけてもどーせ道路も混んでるだろうし
地元ではお祭りが行われて、交通が不便なので
(僕の家の周囲は細い路地で車1台がやっとの所にありまして、、、)



この汚すぎる部屋を掃除してやります!
車の洗車は良くするのに、部屋の掃除は全くしてないw
これでは人を呼ぶことも出来ませんしね




ついでにコタツも片付けました
これでしっかりとベッドで寝るようになるでしょう




で、変な順番ですけども、3日の話を・・・
三重県のトップフューエルさんのCR-Z祭りに行って参りました。
朝の8時に出て、名神栗東から新名神に乗って、伊勢自動車道・久居ICを降りた時が
9時半頃、全く渋滞関係なくスムーズに来すぎました
途中コンビニで時間をつぶして、10時過ぎにトップフューエルさんに到着

さすがに着いたときは、アウェイ感たっぷりで緊張しました。
そりゃそうでしょうよ、あれだけKansaiサービスのパーツを付けた車が来たんですもんw
後、オフ会にも参加しだしたばかりで、顔なじみの方も居ず、、、あ、居た!
で少し気が楽にw



色々と他のCR-Zを見せてもらったり、お話を聞かせてもらってる間に、
知った顔が続々と・・・





個人的にこれが見たかった
けんさんのオレンジ×カーボン仕様
やっぱ間近で見て格好いい!!と思った。このコントラストは良いですね
ダークピューターだとこれをしてもたぶん、目立たないw




お店の中はこんな感じでした。
パワーチャンバー、売れすぎでしょうw
すでに6月まで待たないといけないほど、売れに売れまくってました。
実際に音を聞かせてもらいましたが、これは欲しくなるなぁ
レーシングサクションと比べても値段は安いですしね

そういえば、迷いまくってはったTN-Zさんは契約されたんでしょうか?





J'sレーシングさんのHYPER CR-Z
かっこええ~



色々と駄弁ってたらお昼の時間に
からくりさんの導きで、10名ほどでウナギを食らいに行ってきました。
お店は津市にあります「新玉亭」さん 創業明治23年の伝統あるお店
ちょうどお腹も減ってたし、せっかくやし特上いったれ! んで中盛りでたらふく食うぞ~
特上の中盛り丼をオーダーしました




はいお待たせ~ とおばちゃんが持ってきた丼ぶり
、、、って、蓋付いてますやん




開けてみたら、、、これまたびっくり
これ、どうやって食うんですか?w


食い方に迷ってたら、
お隣のグループでは大盛りを頼んではって、見せてもらったら・・・





鰻丼じゃない、飯丼でしょ、これwww
奥が並で、左が中盛り、んで山みたいなのが大盛り
世間一般では中盛りと大盛りが大盛りと特盛りだと思うのですがw




かくして、フードファイトは始まった

まずはウナギを蓋してた方のどんぶりに少し逃せて
ご飯を減らさないと・・・
それがまた減らない減らない
茶々パパさんと悪戦苦闘、悶絶するように食ってる最中、隣のテーブルでは
大盛りご飯を綺麗に半分消化し、ベルリンの壁崩壊
飲み物のように流し込む姿はすごかったです。


ウナギ、柔らかかったという印象はありますが、
ご飯しか覚えてないっす
僕、デブっすけどそんなに食が太いわけではないんですよw
(仕事上、晩飯が10時とか11時になったりするのと、間食ですわ)

何とか遅くなったけど平らげました。
当然腹はいっぱいになりましたが、、、
ウナギを食いに来て、こんなに苦しかったのは初めてでしたw

茶々パパさんのCR-Zに同乗させてもらって来たのですが、
帰りはなるべく横Gがかからないように運転してもらいましたw




で、戻ってきてからしばらく色々とお話聞かせてもらって
16時になったし、仕事場のお店に積んでた荷物を下ろしたかったので帰りました。
そしたら、その後、集合写真とか撮ってはったんすね、、、くそぅ
もうちょっと残ったら良かった。

行きとは違って帰りは渋滞
特に名古屋方面に向かう車が多いんでしょうね
久居から乗って、津を越えた所から渋滞25kmほど、、、
う~む、、、これはきつい。久しぶりにMTでの渋滞はやっぱ面倒だ~
そしたらナビがルート変更を指示、伊勢関ICで降りて名阪国道25号関バイパスから
国道1号に乗って帰ることになりました。

これが正解で、鈴鹿峠越えで土山方面から帰りましたけど、
全く混んでなかった。最初から下道で帰れば良かったなぁ、、、と
結局、仕事場寄って帰ったので、3時間ちょいかかりましたけど
他の皆さんのブログとか読んでると、全然マシっすね。。。ホント
遠路はるばる来られた皆さん、お疲れ様でした

色んなCR-Z見せてもらいましたし、
有意義な1日になりました。


ただ、何も買わなくてごめんなさい、トップフューエルさん
<(_ _)>

次回、お金に余裕があるときは、、、必ず、いや、きっと、たぶん。

Posted at 2011/05/05 23:05:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2011年05月02日 イイね!

1週間ぶりのCR-ZさんとG・W

(長文ですのでご注意を)


ゴールデンウィークですねー
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
9連休の方とか居られるんでしょうかね?
ウラヤマシイ限りです。

僕はカレンダー通りのお休みです
まぁ、それでも十分に有り難いですけどね


で、まずはそのG・Wを振り返って行こうかなと。


4月29日(祝・金)

この日は朝から洗車モード
というのもCR-Zを預けてるので、デミスポに乗る機会が
増えた分、家にも乗って帰ってるわけでして、
商用車になる前は大事な愛車、もちろんそれは
今も変わってませんが、なかなかしっかりと洗ってあげれない
じゃあ、今日は徹底的にやってやろう!と



まずはこの汚れをしっかりと洗い落としますよ~






洗車に使ってるケルヒャーの高圧洗浄機に
新しいアイテムを用意しました。
「アンダーボディスプレーランス 」
こんな感じで普段洗えない車の下部を洗浄するモノ

今更かもしれませんが、冬場の雪道にばらまかれる
凍結防止剤とか付着しますし、一度も
こんな風に洗ったことありませんからね
手の届かない場所もしっかりと洗ってやります!




しっかりと泡立たせたシャンプーで汚れを落とした後は、
デミスポもガラスコーティングをしてますので、
そのメンテナンスクリーナーを塗り塗り
シャンプーだけでは落としきれない汚れも徹底的に!

白く乾いたあとでまたスポンジ使って拭き拭き、、、
二度手間なのでかなり疲れましたが






鏡面仕上げ! ピッカピカです!
疲れたけど満足です~ ま、すぐに雨降って汚れるんですけどねww



午後からは、、、Jリーグ観戦
ブログのタイトルやプロフィールに書いてますが、
サッカーが大好きで、ガンバ大阪のサポーター
サッカーの応援に海外にも行ってたぐらいです
アジアを戦うチームを応援しに、オーストラリアやタイに行ったことあります。
(最近は仕事で忙しく、行けてませんけど、、、)


地元の友人とともに、震災中断後初めて大阪の万博記念陸上競技場へ
足を運びました




この日の万博は夕焼けが綺麗でした。
ただ、日が沈んでからは相当寒かったですけども



この日食らったスタジアムグルメ
万博には「美味G横丁」というフードコートがありまして・・・


----------------------


(↑開幕の時の写真 3月頃  こんな感じで色んなフードを楽しめます
 スタジアムグルメ評価は高いんですよ~)

----------------------

これがかなりのレベルで、毎回何を食うか迷ってしまう
(まぁ、これが出来る前は最低レベルのスタジアムグルメやったんですが)

ホテル阪急エキスポパークのペペロンチーノ
美味しかったですw



この日はガンバ大阪×モンテディオ山形の試合
試合は3-2でガンバ大阪の勝利
試合後は観戦仲間と駄弁ったり、祝杯上げに行ったりと
充実した1日でした。




4月30日(土)


お仕事です。
しかも急遽、とあるお店の従業員が1人体調不良で早退したので
そのお店のヘルプに入ることになり、自分の仕事を後回しにしたため、
土曜日なのに、帰りはかなり遅くなりました。疲れた1日でした。

(仕事はですね、俗に言う調剤薬局というところで働いております。)




5月1日(日)


待ちに待った日ですね
先日、Kansaiサービスさんから「作業終了しております」と連絡いただきました
ただ、茶々パパさんが行った29日にはまだ完了してなかったっぽいです。
土曜日に乗って帰ってきたブーンをブーンと飛ばせる、、、わけもなく(先日捕まったので)
おとなしく走行車線を走ってましたが、何台抜かれて行ったことか。

それでも10時ちょい前に着きましたw
まぁ、ちょっと早めに出てきたってのもありますけどね




久しぶりの我が愛車! 会いたかったですw
あいにくの雨だったのが本当に残念
けど、そんな中でも写真撮影していただきました

そのうち、KansaiサービスさんのHPに載るんじゃないかとw


で、ちょっとこの後、寄るところが出来たので、早いことKansaiサービスさんを後に。
ホント、色々とお世話になりました。
またちょこちょこと遊びに行きますし、新しいパーツ出来たら見に行きます♪
もちろん安全運転でw




行った先は会社
彦根に用事があったので、さっき雨でゆっくり撮れなかった分を
ちょっと雨が上がってきたので、会社の駐車場で撮影することにします



今回のメインです
リアディフューザーの塗装ですね




塗装前(上)と塗装後(下)の比較写真
うん、絶対塗装後の方が格好いい!お尻が引き締まってます
これなら後ろからなめるようにウイングから下を見られても
恥ずかしくないはずw




もう1つ取り付けてもらったのが
カーボンフロントセンターリップ


・・・って、お気づきですよね
実はその預ける直前に、もうこうなったら最後までやってやれと
捕まって痛い出費があるのに、半ば自棄気味に(?)、フロントグリルもお願いしちゃいました。

今月のカード払いでも相当痛かったのに、、、
来月も死ぬのか、、、




フロントグリル全体はこんな感じ
Kansaiのステッカーは、サービスで頂きました。
仕上げも代表の向井さん自ら付けてもらいましたw

(ほぼ、Kansaiサービス公認車と勝手に思い込んでますw)




ちと撮影角度が違うので比較しにくいですが、、、
上が初めてKansaiサービスさんに行ったときのフロント(フロントフックぐらいかな?)
下が今日の写真で、ほぼフルエアロ装着





会社なのでデミスポもありますので、並べてみました。
こうやってみると、CR-Zはかなり低いっすね
デミスポもコンパクトカーの中では結構格好いい車やと思うんですけど、
並べたら、CR-Zの格好良さが目立ちますね

もちろん、良さはそれぞれにありますが。



とまぁ、こんな感じで、、、やり尽くしましたw
これで3日のトップフューエルさんにアウェーで乗り込めますよw

Posted at 2011/05/02 00:00:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記

プロフィール

「コペンちゃん、初めての洗車~ http://cvw.jp/b/441528/48746638/
何シテル?   11/03 20:18
みんカラの他にTwitterもやってます。 ぶっちゃけメインはTwitterなのですが… フォロー、リムーブご自由にどうぞ~ http://twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久しぶりのブログでございますが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/28 14:56:03
【メンテナンス】 05/29 ハイタッチ!drive サーバーメンテナンス のお知らせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 06:57:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2025.10.21 納車されました。 CR-Zが2010年納車なので、15年ぶりの 新 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
2021.11.15 に納車されました。 が!!仕方ないにせよ、ちょっと怒りを 残して ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
人生最初のマイカーでした。 ちょうどファンカーゴが発売された直後だったかな… 学生時代~ ...
ホンダ CR-Z CR-Z (ホンダ CR-Z)
H22.07.17に購入 何を血迷ったのか、免許を取った後一度も乗ったことのない MT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation