• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイン専務のブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

フォグランプ&ポジションランプ交換

仕事中ですがこっそりと更新
いや、下書きはある程度してあったのですよw

ホントですよ



さてさて、CR-Zを預けているので必然と乗る機会が増えたデミスポ
前にHIDの調子が悪いということを書いたかと思います。
で、楽天でこんなん買いました-というのも書きました。
そいつは未だに届かないのですが(即納とかウソやんか~)

本当は一度にしてしまおうと思ってましたが、
先にこの2箇所だけ整備しておきます。

フォグランプと切れてたポジションランプを交換です。
フォグに関しては、特別まだ切れてたわけではないのですが、
前々からイエローにしたかったのです。



CR-ZにはPIAAのを入れたんですが、
デミスポにはこちらで、、、PIAAの8千円近くするんすもんw



取り付け前はこんな感じ
まぁ、全然問題ないんですけどねw




デミスポはご丁寧に説明書にこうやって下さいと
書いてましたので、その手順通りにやろうと思いますw
ジャッキで少し上げてから下をのぞき込みます
上げなくても出来るでしょうが、上げた方が楽です

赤○のネジを取り外します。



この位置ですね。
まずはカプラを取り外して、後は回して取り外します




バルブ比較
黄色いっすねー ディープイエローですw


後は取り外しの逆手順で取り付け
取り付け後は後ほど、、、
まぁ、特別難しくもなく、楽に交換出来ました♪


続きましてポジションランプ



値段はセール中に買ったのでこの半額+ポイントで3千円ほど




ポジションランプの交換にはマットガードを少し取り外す必要あり
これがまた、、、ネジを回せるクリップは良かったんですが、
ネジの箇所が潰れてて回すことが出来ないタイプもあり、
どーすんねん!と怒りのまま引っこ抜きましたw
もちろん壊れてしまいましたが、、、まぁ、またクリップぐらい
買ってきたらええわとw




マットガードの間から手を入れて手探りでソケットを取り外し
付いてたランプ球を引っこ抜こうとしたら
ちょっとずつボロボロと崩れ初め、最終的には
ペンチを使って引っこ抜き。無残な形にw



新しいLED球を取り付け
ちゃんと付くかどうか確認した上、ソケットに挿入




キラッ☆
ちゃんとポジションランプ付いてますね



全て交換し終わったのがこちら
黄色いですね~ 良い感じです。
実際、昨日(27日)の酷い雨の時でも視界は良好
まぁ、無茶苦茶見やすくなったとは言いませんが、
視認性は間違いなく上がったと思います
もうちょい上向きにしたりしたいのですが、、、まぁ
あんまり上を照らしても意味ないですかねぇ?

CR-Zよりは黄色が良く見えますわw









オマケ
一緒に買ったハンドルのロゴ部分に青カーボンを取り付け
AUTOEXEのパドルシフトレバーも本当は青にしたいww
いや、でもそれは気持ち悪いかな?w
Posted at 2011/04/28 15:15:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミスポ | 日記
2011年04月25日 イイね!

ブーン

CR-ZをKansaiサービスさんに預けた代わりの車が
ダイハツのブーンだったということは、
昨日のスピード違反ブログでお伝えしたかと思います。

ま、1週間ですがせっかく乗せてもらうのだから
ちょっとどんな感じなのかだけでも書いておこうかなと
思いますw

写真メインで、ですが。






フロント バンパー部にエアロパーツが装着されてますね





リア  マフラーはこれは純正ではないでしょうw





インパネ  純正がどんなんかわからないので何とも・・・





走行距離はまだまだですね。
ただ、僕がかなりの距離を更新してしまいそうですがw





エンジンルーム  何か弄ってあるかな~? と思いましたが、そうでもないっすね






インパネに貼ってありました
関西スペックですw 



実際走らせてみた感想
いやぁ、、、面白いっすよ、ぶっちゃけ。
ブーンのノーマルに乗ったことないので、違いとかわかりませんけども、
気持ちよく加速するし、カーブもしっかり付いてくる。これはタイヤのおかげ?

さすがに違反直後の名国では飛ばせませんでしたので、田舎の農道で飛ばしましたが、
軽く○○○kmぐらいでます。


何かまた捕まりそうで怖いw
まー、とはいえ、あくまで代車ですし、何かあったら困るので
なるべくデミスポを乗ってやろうとは思ってます
ただ、あいつも車検まだなのにすでに6万キロですからねぇ・・・



後、会社の人に奈良ナンバーが停まってるけど誰の?とか
もう車変えたの?とか 言われましたw


滋賀県で奈良ナンバーのブーンみたら、間違いなく僕ですよw

Posted at 2011/04/25 23:34:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年04月24日 イイね!

お久しぶ~り~ねっ♪

あなたと会うなんて♪






君と前に出会ったのは、そう、2009年の夏だったね
あの時は野洲の農道で白バイに乗ってた君
今回は白いクラウンに乗ってたんだね、気づかなかったよ


名阪国道でランデブーとは、粋なモンだね
しかも君、奈良県警所属なのに、ここ、まだ三重県だよ? 
そんなにも早く僕と会いたかったのかい
せっかちだなぁ 焦らなくても良いのに

ホント、また会えるなんて夢のようだよ
そう、夢であって欲しい、そんな気分さ






はい、と、いうわけで、気持ち悪い文面から入りましたが
昨日のブログで書いたとおり、CR-Zを預けに
Kansaiサービスさんに向かう途中で、青切符いただきましたー

やっぱあきませんね、名国25号
これまで全く捕まらなかったので、調子乗って飛ばしてたら
やたらと遅い一団が居て、追い越し車線をバビューーーーーーンと
行ったら即捕まったw

94kmで34kmオーバーです
けど、ぶっちゃけ、あちらさんも言うてましたけど、
もっと出てたと思います。

反則金2万5千円、痛いなぁ
もう十分奈良にお金落としてるんやし、少しぐらいまけて欲しいもんですわ



で、、、点数ってどうなるんでしたっけ?
これがいつも良く解ってないんですよね
30km以上35km未満は本来6点で一発免停
けど、高速道路関係になってるから、3点ってことで良いんですかね?

まぁ、過去にスピード違反、信号無視、駐車違反でリーチまで
行った若い頃がありましたw
それに比べると、まだ大丈夫、、、ってそういう問題じゃ無いですね

しっかりとルールを守って走らないと、、、
って名国、その後、どんなけ飛ばすねんって感じでどんどん追い越し車線で
走り去る車やトラックでいっぱいでしたけどねぇ
速度守ってたら煽られるしなぁ、、、ぬぅ



おかげさまでKansaiサービスさんにCR-Z預けた後、
代車のブーンで走るときは、ものすごい疑心暗鬼w
走行車線からピタリとも動かず、さっさと壬生野で降りて、滋賀県の農道走って
帰りましたわw

Posted at 2011/04/24 22:11:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2011年04月23日 イイね!

明日からしばしの別れ

明日からしばしの別れたまたまなんでしょうけど、
今日のうちの晩飯はうどんでしたw

確か明日うどんオフがあるんですよね?
結構行かれる方が多いみたいで、、、ウラヤマシイ
け、決して対抗したわけではございませんよ
だって、絶対そっちのが旨いんやし


香川行ったことありまして・・・2009年の6月に一度行ってます。

別サイトですが、、、mixi日記に飛びます。全体公開です

デミスポで飛ばしてうどんもですが、瀬戸大橋を渡りたかったw
実際、夜から走り出して朝日と瀬戸大橋がリンクしたときは
めちゃくちゃテンション上がったなぁ、、、なんだろ、あれはw

その時はやまうちうどん と 長田in香の香 に行きました。
金刀比羅宮とかも行ったのでその2件だけでしたが、
両方とも旨かったなぁ、、、また行きたいって言うてて
すでに2年になるのか。ふむ、、、




じゃあそんなん言うならうどんオフに参加すれば良いのに・・・
そんな明日は先週のブログに書きましたが、
またKansaiサービスに行ってきます。

リアディフューザーの塗装のため、1週間ほど
CR-Zを預けてきます。


1週間も乗れないのかぁ、、、
寂しいなぁ


代車は何になるだろうか
ま、まさかアルトとか?w
Posted at 2011/04/23 22:36:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2011年04月21日 イイね!

リアスピーカーも変えてみました

今日のお昼に仕事でちょうど彦根のオートバックス近くまで行ったので、
ちょっと立ち寄り。そして色々と物色していたところ、、、



カロッツェリアのカスタムフィットスピーカー
TS-F16がメーカー希望価格9,800円の所、在庫限りで6,980円でした。
しかもカードのポイントも結構貯まってたので、こりゃちょうど良いかなと思い購入


どこに取り付けるのかというと、、、リアです。
フロントは、思い出したくも無いw あの自分のDIY非力さを痛感した
まる1日かけて何とか何とか交換出来た悪夢と言っても良いぐらいの・・・
ホント、思い出したくも無いw (詳しくは整備手帳に前編後編と載せてますw)


んで、その交換した時にフロントの純正をリアに回しました。
まぁ、特別不満があるわけでもないのですが、、、
CR-Zって結構リアからの音も聞こえると思うんすよ
なので、音響改善にはリアもいつかは交換してやろうと
思ってはいました。


機は熟したということでしょうかね?w


今日は早く帰れる木曜日なので、夕方に帰宅して早速取り付けに入ります。




箱の中身はこんな感じ
まぁ、高級スピーカーではありませんし、こんなんでしょう




スピーカー裏側に衝撃吸収剤と接続用のプラグを取り付け
いっつもですが、この吸収剤を上手く円形に貼ることが出来ない
そんなレベルなのですよw




この部分を動かすことで、音の方向を操作出来るとのこと
なので、左右取り付け時にはしっかりと合わせておいた方が良いですね




現状リアはどうなってるかというと、、、こんな風に
無理矢理つっこんでますw
取り付けも加工すれば出来るんでしょうけど、、、
そんな技術は無いw

あ、リアのカバーは内張はがしで簡単にクイックイッとやると外れます




カロのスピーカーをはめてみると、、、なんと言うことでしょう(某リフォーム風)
ピッタリはまったじゃないですか!
で、何らかの方法で固定しようと思ったのですが、
何かずれる感じもないし、カバーしたらますますピッタリやったので
これでええかと妥協。もちろん、ちゃんとした方が良いのですよ






両方取り付けた後、一応、スピーカーを交換したので、
サイバーナビの設定を再設定
と言っても、こんな感じで付属のマイクを取り付けて
後はナビが左右前後のスピーカーから音を出して聞き取り、
最適な音の出力設定などをしてくれます。

その間、足音ですら立てると変に聞き取るので
じ~~~っと待たないといけないのですがw



で、その設定後の聞き比べ動画がこちら



※再生前に音量注意してくださいね


ユーロビートでの比較ですw 頭文字D好きなら知らない人は居ない曲でしょうw
一応、交換前と後では高音のノビ・音の広がり方が違うと思います
音量や、音質(イコライザ)は全く同じでやってますので、
イヤホンとか付けて聞き比べてもらえたら解ると思います。

まぁ、好みはそれぞれやと思いますが、、、
重低音よりも高音を好む人間なので、これは十分というか
かなり好みの音になってきたなと思います



あ、ちなみになんですが、、、
これで純正のスピーカー(フロントに付いてたもの)が
完全に余ったわけですが・・・ どなたか欲しい人って居ますかね?w
もし居られたら譲りますよ。もちろん無償で。 欲しければですが、
喜んでお渡ししますよ~


Posted at 2011/04/21 23:52:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記

プロフィール

「コペンちゃん、初めての洗車~ http://cvw.jp/b/441528/48746638/
何シテル?   11/03 20:18
みんカラの他にTwitterもやってます。 ぶっちゃけメインはTwitterなのですが… フォロー、リムーブご自由にどうぞ~ http://twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久しぶりのブログでございますが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/28 14:56:03
【メンテナンス】 05/29 ハイタッチ!drive サーバーメンテナンス のお知らせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 06:57:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2025.10.21 納車されました。 CR-Zが2010年納車なので、15年ぶりの 新 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
2021.11.15 に納車されました。 が!!仕方ないにせよ、ちょっと怒りを 残して ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
人生最初のマイカーでした。 ちょうどファンカーゴが発売された直後だったかな… 学生時代~ ...
ホンダ CR-Z CR-Z (ホンダ CR-Z)
H22.07.17に購入 何を血迷ったのか、免許を取った後一度も乗ったことのない MT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation