仕事中ですがこっそりと更新
いや、下書きはある程度してあったのですよw
ホントですよ
さてさて、CR-Zを預けているので必然と乗る機会が増えたデミスポ
前にHIDの調子が悪いということを書いたかと思います。
で、楽天でこんなん買いました-というのも書きました。
そいつは未だに届かないのですが(即納とかウソやんか~)
本当は一度にしてしまおうと思ってましたが、
先にこの2箇所だけ整備しておきます。
フォグランプと切れてたポジションランプを交換です。
フォグに関しては、特別まだ切れてたわけではないのですが、
前々からイエローにしたかったのです。
CR-ZにはPIAAのを入れたんですが、
デミスポにはこちらで、、、PIAAの8千円近くするんすもんw
取り付け前はこんな感じ
まぁ、全然問題ないんですけどねw
デミスポはご丁寧に説明書にこうやって下さいと
書いてましたので、その手順通りにやろうと思いますw
ジャッキで少し上げてから下をのぞき込みます
上げなくても出来るでしょうが、上げた方が楽です
赤○のネジを取り外します。
この位置ですね。
まずはカプラを取り外して、後は回して取り外します
バルブ比較
黄色いっすねー ディープイエローですw
後は取り外しの逆手順で取り付け
取り付け後は後ほど、、、
まぁ、特別難しくもなく、楽に交換出来ました♪
続きましてポジションランプ
値段はセール中に買ったのでこの半額+ポイントで3千円ほど
ポジションランプの交換にはマットガードを少し取り外す必要あり
これがまた、、、ネジを回せるクリップは良かったんですが、
ネジの箇所が潰れてて回すことが出来ないタイプもあり、
どーすんねん!と怒りのまま引っこ抜きましたw
もちろん壊れてしまいましたが、、、まぁ、またクリップぐらい
買ってきたらええわとw
マットガードの間から手を入れて手探りでソケットを取り外し
付いてたランプ球を引っこ抜こうとしたら
ちょっとずつボロボロと崩れ初め、最終的には
ペンチを使って引っこ抜き。無残な形にw
新しいLED球を取り付け
ちゃんと付くかどうか確認した上、ソケットに挿入
キラッ☆
ちゃんとポジションランプ付いてますね
全て交換し終わったのがこちら
黄色いですね~ 良い感じです。
実際、昨日(27日)の酷い雨の時でも視界は良好
まぁ、無茶苦茶見やすくなったとは言いませんが、
視認性は間違いなく上がったと思います
もうちょい上向きにしたりしたいのですが、、、まぁ
あんまり上を照らしても意味ないですかねぇ?
CR-Zよりは黄色が良く見えますわw
オマケ
一緒に買ったハンドルのロゴ部分に青カーボンを取り付け
AUTOEXEのパドルシフトレバーも本当は青にしたいww
いや、でもそれは気持ち悪いかな?w
Posted at 2011/04/28 15:15:23 | |
トラックバック(0) |
デミスポ | 日記