• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイン専務のブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

見せてもらおうか、スポーツECUとやらの実力を

タイトルでわかる方はわかると思いますがw
本日またまたKansaiサービスさんにお邪魔してきました。
その前に土曜日にドロドロのCR-Zを洗車
まぁ、日曜日以後天気が崩れるのは承知の上で洗いました。

そして洗ったついでに、前にKansaiサービスさんに行ったときに
購入したものを装着








しっかりと滋賀県でKansaiサービスをPRしますよ!って
デモカーかいなw



で、本当は今日行ったのはまだ未装着のタイヤとホイールやったんですけど、
どうもまだこの週の半ばに雪マークと最低気温が-という状態
大丈夫やとは思うものの、通勤出来ないと意味ないので
もうちょい預かってもらうことに。

代わりにお願いしたのが、先日KansaiサービスさんのHPでも紹介されましたが、
スポーツECU、こちらをお願いしてもらってきました

http://www.kansaisv.co.jp/tuning/honda.html#crz_4 (KansaiサービスさんのHP紹介ページ)



それと一緒にお願いしたのが、純正フォグランプ交換と純正ホーンの交換
ん~、これもDIYでやってみようと思ったものでしたが、、、
バンパー脱着の自信が無いので、ちとお金はしますがここはお願いしようかなと。

まずはそのフォグランプとホーンの交換から今日はスタート



なるべく邪魔にならないように撮影しました
電話でお願いしたときはバンパー脱着の予定でしたが、
どうやら下から外せばいけるんじゃないか?と







カバーを外して作戦会議
腕を伸ばせばフォグランプは届くし、ホーンの交換も出来そうなので続行



こんな感じで両方のフォグランプを交換してもらいました。
ちなみにランプは持ち込み PIAAのプラズマイオンイエロー 2500K





家に戻ってからの撮影 黄色ですよ、黄色
CR-Zのフォルムに似合わないかなとも思いましたが、
その前に視野確保優先です
この冬、結構苦労しました。特に雪道だとまったく見えないw
琵琶湖沿いの湖岸道路なんて強風と合わさるとほんの数メートル先が真っ白
感覚で走ってるときもありました。(まぁ、スピード緩めたら良いんでしょうがw)
雪や雨の時の視界確保にこれから活躍してもらいます



で、続きましてホーン交換



左が純正 右が交換した Boschのラリーエヴォリューション

この時、お店の方から提案がありまして、、、
純正ホーンは左側に2個とも付いているらしく、そのうち1個はバンパーを外さないと外せない
それはまた後日外すときにでも取り外すということと、
同じように左側に2個付けるか、それともケーブルを延長させて左右1個ずつにするか
どうしましょうか? というもの
その差はそれほど無いと思いますが、どうせならバランス良く両サイドに付けてもらうことに。




右側。赤い○印の所にあるのがホーン
大きなタンクがあるので、結構苦戦されてました。



左側は純正が付いてた場所をそのまま利用




ホーン音の比較動画
純正の時、それほど感じなかったチープ感ですが、
こうやって見直すと、、、結構差がありますね
これはCR-Zに合ってる気がしますw



ここまでで作業時間は2時間
けどこれ僕がDIYでやったら1日で終わってるかどうか・・・
まぁ、素人DIYで傷つけたりするよりは、良いかな


そして今回の本番です(長くてすいません)



CR-Z KansaiスポーツECU
ランプ交換とかを見守ってる時にお店の方から、少し協力をお願いされました。
このスポーツECUですが、数パターンの組み合わせがあって、
何度か書き換えて乗ってみて、僕のフィーリングに合うタイプを選んで欲しいとのこと。
まだ商品化したばかりで、お店としてもどのパターンで出すかを
統計データを出した上で決めるので、そのデータが欲しいとのこと
むしろ喜んで協力しますと言ったところですw
そんな色々あるなら試してみたいですもん

ちなみに僕がお願いしたのはVer.2のポン付けデータ/レギュラーガソリン仕様です。


で、4パターンあるので、あえてこちらから特徴は言わないので
乗ってみて選んで下さいと言われましたw

おお、もしかして試されてるのか?w

書き換え自体はほんの数分で完了
え?これだけ??って感じです。
早速最初の書き換え後、最初はお店周辺の地理を知らないのでテスト走行道路を
案内してもらいながらスタート


1回目 衝撃的でした。正直ECUのこと良く解ってませんが、
     書き換えるだけでこれだけフィーリング変わるモンなん?って感じで
     別の車になった感じで、いつものシフトアップ、ダウンと違う
     これは凄いなぁ、、、と


2回目 ん~、、、なんかこの設定はイマイチかなぁ。さっきのと比べて
     余裕がないし、1回目よりも重くなった感じ。燃費重視とかかな?


3回目 おお!! このフィーリング良い!1回目のよりもさらにトルク感アップしてる感じ
     全てのギアで余裕があるし、6速でここまで加速するのは良い感じ♪ 
     気に入った!! これにしてもらおう。


4回目 軽く踏んだつもりがブォォォォォ!と吹き上げ。こ、これは逆に
     アクセルレスポンスが良すぎて、、、運転しにくいな、これは



という感じでした。
なので書き換えは3回目のパターンでお願いしてもらいました。
で、お店の人が言うには、

1回目が若干のスロットルデータアップ、
2回目はノーマルに戻した状態
3回目は1回目よりも大きくデータ変更、
4回目はエンジン性能ギリギリのきつめのデータ

なので正解です。と言われましたw 良かった良かった
どうやら僕の前にECU導入した方も3回目のデータにされたそうです。
今のところ、3回目のデータが良いという方が多いそうです
もちろん、1回目のデータでも十分に効果は感じられるので
そこは個人差とのこと。

最終製品化はどのデータになるでしょうな~
これでもし1回目だったら3回目のデータを積んだCR-Zは
珍しいタイプとなるわけですしね







今回のご精算。 もちろんカード払い、3回でお願いしましたw
ホントしばらく色々と控えないとあかんなぁ、、、

けどま、ホント毎回ですけどKansaiサービスさんに来るときと帰るときだと
車が別物になってます
名国25号のあの坂道で6速のまんまで突っ走れたのは初めてです
これまでだと6速ではモーターのエネルギーが無くなってしまってたのに、
かなり余裕でした。5速に落としたら逆にしんどそうなぐらいでした


お店の方も言ってますが、本当に色々弄れる楽しい車です、CR-Z
その分、諭吉は飛んでいきますがw


Posted at 2011/03/21 01:17:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ

プロフィール

「議事録的に残しておこうかなと。 http://cvw.jp/b/441528/45632366/
何シテル?   11/17 15:13
みんカラの他にTwitterもやってます。 ぶっちゃけメインはTwitterなのですが… フォロー、リムーブご自由にどうぞ~ http://twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
2021 222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

久しぶりのブログでございますが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/28 14:56:03
【メンテナンス】 05/29 ハイタッチ!drive サーバーメンテナンス のお知らせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 06:57:01

愛車一覧

ホンダ CR-Z CR-Z (ホンダ CR-Z)
H22.07.17に購入 何を血迷ったのか、免許を取った後一度も乗ったことのない MT ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
2021.11.15 に納車されました。 が!!仕方ないにせよ、ちょっと怒りを 残して ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
人生最初のマイカーでした。 ちょうどファンカーゴが発売された直後だったかな… 学生時代~ ...
マツダ デミオ デミオ スポルト (マツダ デミオ)
(追記) 2021.09.11を持って廃車となりました。 走行距離は226、208km ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation