• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイン専務のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

RECARO SPORT-JC SK210HV

全然関係ない話から入りますが・・・w
今日は姪っ子が遊びに来てまして、その相手をしてました。
今の時代、便利なモノで、、某動画サイトで某パンマンとか
某プリキュアとか某ミッキーとか簡単に見れます。
んで、姪っ子もパソコンでそれが見れると思っているので、
いつもうちに来たらパソコンで見たい~とやってきます。

今日も変わらずやってきてしばらく某パンマンを一緒に見てたんですが、
急に静かになったなーと思ったら、寝ちゃいました。



妹曰く、今日は昼寝をしてなかったので、家に来る時から
眠そうだったとのこと (近所に住んでます)
ここまで完璧に寝てしまったらどうしようもないですねw
ほぼ1時間近く、布団代わりになってました。





さて、良い叔父さんを演じたところで本題w


先のブログで触れてますが久しぶりにKansaiサービスさんに
行ってきて、今月上旬にお願いしていたレカロシートを
取り付けてもらいました。

すでに運転席にはレカロのSR-7 SK100を入れてるのに
何故か?
それはと言いますと、、、蒸れるんですよ。
ホント、デブの辛いところで・・・
背中とお尻が蒸れっ蒸れになります。
メッシュ生地なのですが、長時間座っていると
密着度の高いレカロシートは厳しいです。

それがこの夏を迎える前からなので
こりゃ何か良い方法無いかなと思って探した所、
レカロには蒸れを解消するシステムがついた
シートがあることが判明

なら、そいつを試してみるか、と思ってKansaiサービスさんに
お願いして、それがようやくこの金曜日に届いて
本日取り付けてもらいました。




取り付け後の写真ですが、
RECARO SPORT-JC SK210HV




これまで運転席に付いていたSR-7は助手席へ移動
なので、SPORT-JCと左用のフレームを発注しました。
純正シートはお持ち帰り




両座席RECARO化完了ですw
残念ながら、SR-7のセンターメッシュをブルーカラーにしてあるので
色の統一は出来てませんが、、、形状は似てるし、
そこは妥協しましたw




これはSPORT-JCに付いているリモコンです。
上の2つのボタンはリクライニング
リクライニング全て電動ですw 楽に調節出来るのは良いですね

真ん中のボタンが送風ボタン、「レカロ・ヴェント」と呼ばれるシステム
これが所謂蒸れを取るというもの

一番下のボタンがヒーター
これが活躍するのは冬場ですね。今はさすがに使えませんw




ボタンを押すとこんな感じで色が変わります。
ただ、一度エンジンを切ると当たり前ですがレカロヴェントもOFF
この辺は常にONでも良いぐらいです、僕にはw



さてさて、そのレカロヴェントというホームページでは画期的なシステムと
公表してますが、、、その実態は





パソコンかよ!!!


パソコンの冷却ファンみたいなのが中央にくっついてますが
こいつが風を送って蒸れを解消するというものです。

果たしてその実力は、、、
早速帰りに使ってみました

レカロヴェントのスイッチONと同時に、ウィーンと(音は聞こえませんよ、さすがに)
送風開始
お尻がスースーしてきました。おおお!これは良い!!
お尻の蒸れはほぼ皆無。めちゃくちゃ快適です。

ただ、、、
ファンがあるのは底面です。
ということは、背中には風が届かないのか全く効果が無いようで・・・
いや、少しはマシなのかな? ただ、お尻ほど蒸れが全く無くなるということは
ありませんでした。 背中は蒸れます。確実に

まぁ、背面にファンなんてあったら、リアシートに迷惑だと思うし
無理なんでしょうけど、、、もうちょっと背中の蒸れが解消すれば完璧だったなぁ
ただ、上位シートだけあってクッション性はSR-7より確実に上です。気持ちいいですw
ホールド感はその分抑えられてますが、そこは好みもありますけどね
僕はこのSPORT-JCのシートのが乗り心地良い感じがします



はてさて、問題はお値段ですけども、、、



うん、この値段なら、普通なら足回りとかに使いますよねぇw
けどま、今後乗り続けてこれが高いか安いかは変わってくる、、、はずです。


後悔なんて、あるわけない  ですよ、もちろんw
Posted at 2011/05/29 23:37:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2011年05月29日 イイね!

久しぶりにkansaiサービスさんへ

久しぶりにkansaiサービスさんへ久しぶりのブログですね
ご無沙汰してます。

只今、久しぶりにKansaiサービスさんに
来ております。

前に呟いた例のブツを取り付けて貰ってます。
レカロシートなんですが、
空調やヒーターを兼ね備えた上位モデル

シート取り付け以外にも
電源が必要なのでちょい時間がかかるみたいです。

帰り道の乗り心地が楽しみです。
Posted at 2011/05/29 11:20:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2011年05月12日 イイね!

6万キロになりました、、、デミスポですがw

にしてもこの数日の雨はすごいっすね
まぁ、これで車体の黄砂が少しでも流れてくれれば、、、
ってまた明日黄砂が飛び交う情報があるとか!?

勘弁してくれ~



そんなすっきりしない天気が続いてる今週
それが理由というわけではありませんが、
ずっとデミスポを乗って通勤してます。
CR-Zさんは会社の駐車場でお留守番中・・・

ってガレージがあるわけでもない、青空駐車場なので
正直、あまり置いておきたくないのですが(盗難的な意味?)
G・Wで結構頑張ってもらいましたし、
しばらく休ませようかなと思って、今週末まで
ずっとデミスポで行動中





んで、そのデミスポが6万キロを突破しましたので、
今日、オートバックスでオイル交換・エレメント交換してもらいました。
ついでに、効果があるかわかりませんが、
フラッシング処理もしてもらいました。





こいつが作業書ですね


ACエステルパワーブーストはエアコンのコンプレッサーオイル添加剤
詳しくは解ってませんが、


「エアコン内部の摩擦抵抗を大幅に激減する事により
 燃費・出力損失を向上するだけでなく、冷却性能も向上します。」

という商品説明にありました。

トップフューエルさんのCR-Z祭りの時に、
確かぎぶそんさんがこの手の話をされてた記憶があったので、
(違ったらごめんなさい)
試しにやってみようかなと思って一緒にお願いしました。




あ、それと、今のオイル規格ってSNなんですね
全然知らなかったです。SMが最高規格かと思ったら
すでにその上があるというので、まぁ、フラッシング後なので
良いのにしておこうかなと。



フラッシングもオイルではなく機械を使った作業だったので
全行程が終わるのに約2時間ほどかかりました

ついでに日常点検的なものもお願いしたら、
バッテリーが大分弱ってるって言われました、、、
けど取り付けてるの長寿命が宣伝文句の
パナソニックのブルーバッテリーなんですけどw
3年間、8万キロ保証じゃないのか?? パナソニックさんよぉ

そのオートバックスにて取り付けてもらったんですが、
まだ2年で距離も3万ほどのはず
保証書があれば3年以内で対応しますが、、、って言ってもらいましたが
どこにやったかなぁ また探してみよう



フラッシングの効果は、、、あると思います。(詩吟ではない)
さすがに新車性能が蘇る!なんて言いませんけど、
走りが軽やかになりました。ってそれは単にエンジンオイル交換の
結果かもしれませんけども。
まだ最初の車検も受けてないのに6万キロですし、
今後も乗るために、リフレッシュしてくれたなら良いかなと。

デミスポも本当に良い車なんすよね
2千回転で十分に速度上がっていきます。気がついたら80近く出てたり、、、
また捕まるよ(>_<)
踏む楽しさはもちろん、MTでもあるCR-Zに
敵いませんが、デミスポも十分に楽しい車
商用車でチョイ乗りしてるのが本当にもったいないですね。


だからってデミスポにはカスタムしていくの無理っすよ
まぁ、マフラーとかフロント、リアのタワーバーはすでに入れてますけども・・・
(商用車になる前に、入れました)

金がもう、、、 今月のカード請求額が恐ろしくて恐ろしくてヒヤヒヤしてます。
Posted at 2011/05/12 21:34:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | デミスポ | 日記
2011年05月09日 イイね!

Mother’s Day

昨日の話になるわけですが、、、
5月の第2日曜日は、『母の日』 ですね。

日頃の感謝の気持ちをこめて




プリザーブドフラワーです。
せっかくなんですから、少しでも綺麗な花の状態を保てる方が
良いですしね。




ただ、、、買ったのは某密林ですけどね
綺麗な話が台無しですww






さてさて、そんな日曜日ですが、ちょっと知り合いの方に頼まれ事。
うちの会社のお店で、その方にお願いされた盲導犬の募金箱を置いてまして、
その写真を撮りたいということでしたので、遙々大阪から
滋賀県にまで来てもらいました。

んで、2,3店舗回って写真撮ってどうしましょうか?という話になって
竜王にある「三井アウトレットパーク滋賀」に行くことになりました。
そういえば、出来てから行ったことがない
そもそも、あんまりアウトレットとか行きませんしね
どうしてもお金をかけるのが、家電とか車になると、ファッションまで
回りませんよ~   ユニクロ最高w



行ってみたら、、、おお、広いし、色んなお店ある
けど、正直、全然ブランド解らないww
まぁでも言わせると、80%オフとか、凄い安いそうです

んで、お腹も減ってきたので、どこかで食べるということになって、
滋賀で美味いモノと言えば、、、近江牛ですわw
これは本当に美味です。ちょうどアウトレットには
近江牛の老舗でもある近江牛専門レストラン「岡喜本店」の姉妹店がありますので、
そこで食べましょうと

http://www.okakihonten.net/ (岡喜本店のリンク)






1日 限定20食の プレミアムステーキでございます~
どーんと奮発しました。この前のウナギ丼よりも全然高いです、量は半分以下なのにw

まー、何というか、柔らかいのなんの。ナイフがスッーーーと入っていきます
正直、ガッツクには物足りないんですけど、大変上品な一品でした。
野菜とかも地元の特産品を使ってるみたいで、
赤いこんにゃくは近江八幡の名産品の1つですしね


アウトレットで買い物は全くしなかったですけども、
美味しい料理を舌鼓できましたので、満足のいく1日でした。





おまけ~


さっき何シテル?で呟きましたけども、、、
内装物を1個オーダーしました、いつものKansaiサービスさんにて。
ただ、入荷が5月26日までかかるとのことなので、
5月29日に取り付けてもらう予定です。

すでに運転席に付いてるものなのですが、
このGWや土曜日に遠出したことで、某シートの良さは再認識しました。
本当に腰が楽でした。ただ、蒸れがね、、、背中が常に熱い
特に汗かきなもので、この時期で結構蒸れるとなると夏場厳しいなと

ちゅーことで、それを解消出来るワンランク上のモノをオーダーしてます。
んで、そいつを運転席に取り付けて、今のを助手席に回します。
お値段は、足回りと同じぐらいしました(馬鹿)



ダメだな、、、何か感覚狂ってますねw 車のオフ会ってホント、怖いww
Posted at 2011/05/09 19:51:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月08日 イイね!

ドキッ!? 男だらけの夜景散策

fortisさん主催、ひびきっくさん案内役の
摩耶山で見ることが出来るという『日本三大夜景』を見る
その名も夜景オフに参加させていただきました。





神戸サンシャインワーフというところの
スーパーオートバックスに16時頃集合だったのですが、
まぁ、早く着いてもそこで色々物色出来るし
それにこの前のGW渋滞を考えると早いほうが良いかなと思い
13時頃出発、2時間ほどで着くかなと思ったら、
1時間半で着いてしまいました。

早すぎるな~ と思ってたら駐車場に見知ってるCR-Zが・・・
すでにfortisさんが来てはりました
その後、ナスオ君、ひびきっくさんと集まったところ、
0318Mさんが仕事で来られてたらしく、見せてもらいました







前にけんさんやひびきっくさんがHIDを代えはったときに
紹介されてた車ですね
特にリアが格好いい!!
このウインカーと連動するのもオシャレ
ヘッドライト部もオシャレですな~





そうこうしてると、(派手な?)インサイトさんが居られたので
少しお話をさせていただきました。
いやぁ、これだけステッカー付けるとなると
お金もかかるでしょうね
他にもLEDを綺麗にされてましたし、
無限ウイングの話(両面テープ装着で苦労してる)の話とか
色々と興味深く聞かせていただきました



時間も頃合いになった所で、腹ごしらえへ
サンシャインワーフ内のお好みやさん




左上のナスオ君のと右下の僕のお好み焼き
僕のは普通の1人前ですが、ナスオくんのは
2~3人前だけあって、結構なボリュームでした
けど、ペロリと食べてました。若いっすな~




並べて見た感じ
右から、私、ナスオ号、ひびきっく号、fortis号
fortis号、若干黄色い気が・・・?w




お腹も膨れてだんだん暗くなってきたところで、
まずは日本三大夜景の前に芦有ドライブウェイから
東六甲展望台へ向かいました

いやぁ、、、この勾配は中々のモノでしたね
ドライブウェイに入るまでも結構な坂道
3速入れたら全然上がらないのなんのw
2速でも速攻でエネルギー切れでアシストしてくれないw
CTV組がスポーツモードだと十分に充電もすると言うてくれたので
スポーツモードで2速、燃費なんて関係なし



そういえば色々と車弄ってますけども、
その後こういう所を走ったのは初めてでした。
見えないところでは、Kansaiサービスの
フロントロアブレスバー
リアロアブレスバーを取り付けてまして、
後ろから散々煽ってくれた(?)ナスオ君曰く、

「アインさんは結構鋭角にカーブも曲がってたんで、
 何か付けてはるんですか?」

特別攻めてるなんてことはないのですが、
ちょっと試してみたくきつめに曲がったりしてました。
少し酔いましたけどw
クイッと曲がってくれるのは、この両方が効いてるのかなと
思いましたね
町中では中々推し量れないものでしたが、
このワインディングで改めてその両者の効果がわかりました。



さてさて、、、夜景の方はというと






びゅーりほーーーー!!


これは綺麗だわ  は~~~ 見入ってしまう
デジタル一眼レフ、SONY α55を持参してきたのですが、
三脚という武器がやっぱ夜景には必須ですね
手持ち夜景モードというのがあるので、(4枚ほど連射で撮って重ねる)
それで対応しましたが、、、もっと綺麗に撮りたかったです



スイングパノラマで綺麗に撮りたかったですが、
設定変更が出来ないので
手ぶれを考えるとこんなもんか




ちなみに暗がりに強いと言われるXperia arcだと
こんな程度




ここでも十分に楽しめた
さらにその日本三大夜景と呼ばれる摩耶山では
もっとすごい夜景が見れるというので、
次は芦有ドライブウェイから六甲山方面へ向けてGo!

途中、fortisさんと僕が宝殿ゲートで出ないといけないのに
そのまま突っ走って危うく有馬温泉に行くところでしたw
まぁ、そのまま温泉オフでも良いのですがww

そこからはひびきっくさんを先頭に誘導してもらい、
目指すは摩耶山



が、、、



だんだんと霧が酷くなってきまして、
天上寺駐車場に着いたときには、濃霧じゃないのかとw






こんな霧の中を一部の望みをたくし、摩耶山展望台へ
徒歩10分ほど歩きました。
途中すれ違うカップルにm9(^Д^)プギャーされながら・・・

(リアルにされたわけではないですが、
 何この男ばかり、キモーイと思われてたと思います)







いやぁ、、、立派な新緑ですなぁ~ 
って違う違うw


何も見えねぇ (-_-;)


ひびきっくさん曰く、相当珍しい霧の濃さ
ここまでのレベルはそうそうはない

雨男×雨男=濃霧男の新方程式完成



いやぁ、、、本当に何も見えないっすねー

そうですねー













帰りますか?
男数人でキャイキャイくっつくカップルの中、
帰っていきましたとさ。



海すら見えません



綺麗やったのはイルミネーションと足下に光ってた所だけ




その後、ジョイフルで0時まで駄弁りまくり
横でナスオくんは普通にステーキ丼食ってるし、、、
若いなw



そうこう言いながらチョコパフェ食ってますがw



ジョイフル駐車場にて
おかげさまで雨にさらされました
また汚れるのか~ ぬぅ







眠い中帰れるかなと思ったんですが、
スムーズに走りすぎました
一度、コーヒータイムでSA寄りましたけど、
トータルで1時間18分
神戸近いっすなww





ということで、日本三大夜景は見れずに終わりましたので
次回fortisさんのリベンジによる

「ドキッ 男だらけの夜景散策 完結編」は

いつ頃にしましょうかね?w
もちろん、その時も付き添いますんでw


まぁ、その前にバーベキューオフになるんですかね?

最後は残念でしたけど、
楽しい夜景オフでした。

fortisさん ひびきっくさん ナスオ君
ノブ。さん 九分の七さん  s-fireさん

お疲れ様でした~





最後に、、、摩耶山に行く前に停めた天上寺駐車場にて













Posted at 2011/05/08 21:46:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記

プロフィール

「議事録的に残しておこうかなと。 http://cvw.jp/b/441528/45632366/
何シテル?   11/17 15:13
みんカラの他にTwitterもやってます。 ぶっちゃけメインはTwitterなのですが… フォロー、リムーブご自由にどうぞ~ http://twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 5 67
8 91011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

久しぶりのブログでございますが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/28 14:56:03
【メンテナンス】 05/29 ハイタッチ!drive サーバーメンテナンス のお知らせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 06:57:01

愛車一覧

ホンダ CR-Z CR-Z (ホンダ CR-Z)
H22.07.17に購入 何を血迷ったのか、免許を取った後一度も乗ったことのない MT ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
2021.11.15 に納車されました。 が!!仕方ないにせよ、ちょっと怒りを 残して ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
人生最初のマイカーでした。 ちょうどファンカーゴが発売された直後だったかな… 学生時代~ ...
マツダ デミオ デミオ スポルト (マツダ デミオ)
(追記) 2021.09.11を持って廃車となりました。 走行距離は226、208km ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation