皆様こんばんわ。
友人の結婚式が7月7日に迫ってるのに、一向に痩せようとしない
アイン専務ですw
痩せないと礼服着れないんですwww
けど何かもう無理っぽいですし、礼服は7月入ったら見てきますわー
という諦めムード満載ですw
(まぁ、これから紹介する写真ほど食ってて痩せるわけないですわw)
さて、今回のブログ「も」というか、毎回ですけども
ほぼ写真なんでWi-Fi環境とかにあるところでの
閲覧をオススメいたしますw
タイトル通りですけども、車ネタは最後に少々ありますが、
主にガンバ大阪遠征録です。
今月は6月8日(土)にギラヴァンツ北九州と
6月15日(土)に水戸ホーリーホックとの試合がありました。
そちらの両方に行ってきたので、ご報告を。
※まぁ、おわかりかと思いますけど、基本【食い物】ですwww

北九州は小倉が今回の拠点でしたが、まずはここやろう!とw
去年の鹿児島遠征でこの場所は来たんですけど、
夜の9時頃やったんで唐戸市場は初です。
(カモンワーフでふぐは食いましたけどね、去年は)

ふぐ汁と各種ネタ 汁はね、人混みでこぼしてしまいましたw
でも身がしっかり入ってて美味しかったですよー
寿司は言うに及ばず。

はい、2週目ですwww
うに超美味かった! いくらは弾力あるし!
右下の赤みはクジラです。独特の風味でしたね。
美味しかったし、どんどん捕鯨しようよw

ギラヴァンツ北九州のホームスタジアム「本城陸上競技場」

さすがにこのスコアボードには驚いた、、、手動ですよ、手動w
ビジョンもないし、ホント選手交代とかの動きもわからんかった。。。
これがJ2かという良い経験でした。

唐戸市場でたらふく食ってたので、スタジアムグルメはこれだけ。
けどこのイカの丸焼きはかーなり美味しかった。

ギラヴァンツ北九州といえばと言っていいぐらい「アニメゲーフラ」が
有名(だと思うw) 左端にあるのとか「進撃の大阪」ってめっちゃタイムリーw
というか、この試合ぐらいしか使い道ないのに、、、やるなぁ

試合は0-1で勝利。結構危ないシーンもあったし、ヒヤヒヤものでした。
まぁ、日本代表の遠藤・今野を欠く中(ブラジルにいますよね、今w)
よく戦ったと思います。 勝つことが一番大事ですし
2日目の日曜日は門司港へ行ってきました。

レトロな駅舎で有名、、、なんですが、ただいま大改修工事中

近くにあった九州鉄道記念館へ寄り道。
同行した鉄道に詳しいサポ仲間(元鉄オタ、現アニオタw)の方に
色々教えてもらいつつ楽しみました。

このトロッコ列車に乗って、関門海峡めかり駅へ

天候はこれ以上無いほどに雨風は強くて寒いという最悪でしたwww
まぁ、昨日試合中に降らなくて良かったなぁと思いつつw

けど休憩ではちゃっかり地ビールを頂くw そしてそこでしか食えないという
プリンも♪

関門海峡人道のちょうど県境 結構長い道のりでデブは疲れましたw

で、そっから二日目の唐戸市場入りw
んで、昨日の勝利を祝って、国産トラフグを買ったったw
みんなにお裾分けする太っ腹専務です

ウニもうめーんですよ、、、こんなにウニが美味いって思えたのは
北海道遠征以来だわ
他にも色々あるんですけど、北九州遠征はこんな所ですw
続きまして、6月15日(土)の水戸遠征ですが、
実はこの遠征は予定外。その日は仕事が入ってたんで
めちゃくちゃ行きたい遠征やったんですけど、断念してました。
が、金曜日の20時になって土曜日休んで良いということになって
慌てて飛行機(神戸~茨城のスカイマーク)と水戸のホテルを
抑えて行ってきましたw
J2は行ったことの無いスタジアムばかりなので、これを機会に
行きたいんですよね、色々と、、、ただ、水戸は別の目的もありましたがw
(解る人には解るあの聖地に近いのですw)

水戸ホーリーホックのホームスタジアム、ケーズデンキスタジアム
立派じゃないですか!!

けどその外観とは裏腹にゴール裏は芝生席wwww
久しぶりですわ、芝生席ってw
(昔、ガンバ大阪のホームスタジアムもそうでしたが、相当前の話です)

ただ、ビジョンは立派でした。さすがケーズデンキw

試合はさっきのビジョンの通り、0-2で勝利
この試合も苦しい試合でしたけども、後半終了間際にルーキー岡崎が
GKの位置を把握した見事なループを決めてくれて連勝
決まった瞬間は鳥肌経ちました
さてさて、2日目ですが、、、何気にこの水戸遠征への拘りがあったのは
この場所へ行くためでもありましたw
(ここからは多少気持ち悪い表現も含まれますので、
この手の話が無理な方は是非スクロールしてくださいww)

今、最も熱いアニメオタクの聖地、大洗です!w

駅構内からこれですからねww もうw

TVアニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台となった大洗です。
大洗駅はガルパン一色でしたね
たぶん、普通の駅の案内場だった所は完全にガルパンに占拠されてたw
所狭しとガルパングッズ(ファンから提供された模型とか多数)が
あふれてました。すげーです

で、大洗の町を散策中、4話でも出てきたアウトレットの駐車場には
ガルパンの痛車が止まってました。

そのアウトレットのお土産物市場の一部は良い感じに痛くなってましたw

1話でみほも食べたさつまいもアイス 西住殿と一緒ですねっ!

これはアニメには無かったと思うんですけど、あんこう焼き
ぶさカワイイですね

裏は大洗女子学園の校章です。中身は3種類の味があったと思います。

他にも大量に写真はあるんですが、上げだしたら切りが無いので、、、w
4話の聖グロリアーナ女学院との練習試合で、相手戦車が突っ込んだ
旅館のモデルですね。

西住殿たちがお出迎えしてくれました!

来客用に専用のスリッパまでありますw
旅館には自由に入れるようなのでお邪魔させて頂きました。

あんこうチームの声優さんたちのサインですねー

町の至る所にキャラポップがあって、全部見つけたかったけど、
さすがに時間が足りませんでしたw

グッズ、いうほど買ってませんが、、、記念乗車券とピンバッジですね

ガルパンラッピング車両。これに乗りたかったけど、帰りの飛行機が
あったので断念。
実はこの手の聖地巡礼って初めて来たんですけど、
確かに町がアニメと一体化してましたね。
これはその作品のファンにはたまらんでしょう。
実際、僕も帰ってからまたガルパン見てますww

で、大洗で何か食えば良かったんですけど、時間の都合で水戸でつけ麺w
けど、水戸で一番これが美味かった、、、とか言うと怒られそうですけどw
さて、長々と痛い部分を見せつつ遠征記を残しましたが、
車サイトなので最後にCR-Zのお話をw
7月で車検なので、Kansaiサービスさんに今日、CR-Zを預けてきました。
まぁ、地元でやっても良いんですけど、結構色々弄ってますし、
その辺が解ってるショップさんでやってもらった方が良いかなーと
思いまして、、、

今回も代車はブーンでしたw
スーチャ取り付け以来ですかね? 今回もよろしくー
(ハイタッチドライブも登録しちゃいました、自分の車じゃないけど
その間だけブーンでハイタッチお邪魔しますw)
そうそう、ショップの方と外で話してる所に
見たことあるCR-Zが!
まさかのグロックさんが来てくれはりました!
ちょうど打ち合わせ終わって帰ろうとしてるギリギリでしたw
ありがとうございますー

で、この箱、LAクラッチですが、、、
迷ったんですけど、ノーマルに戻します!
たぶん、スーチャとかにはLAクラッチが凄く合ってると思うんです。
実際、各ギアの回転数の幅(という表現が合ってるかはわかりません)は
LAクラッチのがしっくり来ます。
ですが、、、重いんです、やっぱ。
もう完全になれたし、ミートポイントもしっかり出来てるし、
問題無いんですけど、クラッチがやっぱ重い。
うちの家の近くって1台しか通れないような路地で、頻繁に止まれも
あるし、クラッチを切る機会が多いんですよ。
正直、疲れるんですよねぇ、、、
勿体ないと思って使ってましたが、車検で預けるこの機会に
やっぱ戻そうかなと思いました。
1週間後、またノーマルクラッチに戻ってフィーリングも
取り戻さないとあきませんけどね
勿体ないこのLAクラッチですが、誰か興味ありますか?
一応相談に乗るつもりです。ただし中古品なので
トラブル関係には一切責任持てませんけども、、、、それでも
興味がおありの方は、どうぞご連絡ください。