• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイン専務のブログ一覧

2013年03月19日 イイね!

ENDLESS スイベルレーシング (とラーメンw)

話は少し戻って16日の事になりますが、、、
KansaiサービスさんでENDLESS ブレーキラインと
夏タイヤへの交換に行ってきました。

元々は24日に予定をしていたのですが、
Jリーグとかぶってたのをすっかり忘れてました。
せっかく年間パスを買ってるんですし、少しでも多く行かないと
モッタイナイw

いや、実は去年というかずっと年間パス買ってるんですけど、
去年は合計で5回行ったか行かなかったか程度なんですよね
土曜日に仕事が重なることが多くて、、、 今回はJ2(2部リーグ)なので
日曜日固定開催となり、今のところホーム万博記念競技場は皆勤中です。

まだホーム2試合ですけどねw



後、ここ数日の暖かさですね。
今日何かむしろ暑かったですよね?どうなってんだ、、、
冬タイヤの必要性はもうなさそうですし、会社のも何してる?で
呟いたとおり変えちゃいましたし(デミスポのタイヤはまだ思案中)
CR-Zも変えちゃおう!ということで、Kansaiサービスさんに
電話したら、土曜日の朝OKと返事貰ったので早速行ってきた次第です。



何かタイヤが無いと空飛びそうw


お隣ではGT-Rのエンジン部がごっそりと。
ターボ化らしいです。そのままでも化け物やのにw


スイベルレーシングブレーキライン フロント


こっちはリアですね。

で、早速乗ってみた感想。
ブレーキタッチの感覚が微妙に変わったかな?反応が早いです。
どう表現したら良いのかすごい困りますけど、
バッシュを買い換えたときのキュッキュッって感じw

・・・いや、バスケをやってなかったらわかりませんねw
(一応、中学時代はバスケットメンでした。想像出来んでしょうけどw)

けどまぁ、良いと思いますね、このブレーキライン
とっさの判断で踏んだ時に、反応がしっかりしてくれれば、
回避出来る確率は上がるわけですしね。

ずっと剛性やらスーチャでパワーアップやら、走る事ばかりでしたが、
こういうブレーキ関係もしっかりやっておかないとダメっすね。
本当はキャリパーとかも変えたかったけど、、、
冬タイヤのホイールが干渉する問題さえクリア出来ればねぇ



冬タイヤ装着時。まぁ、タイヤにお金かけた分、ホイールはホント安いのです。
キャリパーを付けるには、このホイールを変える必要があるのですが…うーむ



お帰り!ADVANw やっぱこれですよねー カッコイイ!



で、作業はちゃっちゃと終わったのですが、ここで少し心配な事が。
ピットスタッフの方によると、どうもドライブシャフト部分から軽いオイル漏れが
見られるとのこと、、、
うん?ドライブシャフト?何か下手な運転でもしたかなぁ、、、?

(ドライブシャフトブーツってやつですかね?)

たちまちやらないといけないレベルではないそうなので、
とりあえずこの日はそのままで後日改めて行ける日を告げて
直してもらうことにします。
部品の取り寄せがその日に出来るそうですが、夕方~夜の作業らしく、
さすがにちょっとその時間までは余裕がないので、、、

気にはなりますんで、早めにまたKansaiサービスさんで直して貰いますわ。




で、午後からはちょっとだけお仕事に彦根方面に戻ります。
けど、お昼ですよねー お腹空きますよねーw

この前も紹介しましたけど、またまた「麺屋 半蔵」に行ってきました。
今回お願いしたのは「塩らぁめん」と「炙りチャーシューごはん」



塩ラーメン


炙りチャーシューご飯


おお、塩ラーメンも美味いです!
このお店、メインは豚骨なんでしょうけど、普通に塩も美味いじゃないかw
炙りチャーシューご飯もチャーシューが柔らかくて美味しい。

うーむ、、、某食べログでの評価は低いんですけど、
ラーメン通の舌には満足出来ないレベルなんかもしれませんが、
僕はかなり好きです。 次は味噌ラーメンを食ってみようと思いますw





さてさて、明日は「熊本」へ行きますwww
ロアッソ熊本×ガンバ大阪の応援に、飛行機で日帰りですww
で、熊本といえば、、、思い出される去年の九州遠征、阿蘇での天気
今回もまた雨ですよ、雨w 試合時間である13時頃には止みそうですけど、、、

熊本はどうも僕と相性が悪いようでw 
観光とか楽しむ間もほとんどないですが、ロアッソ熊本のホームスタジアム
うまかな・よかなスタジアムはもちろん初めてなので、楽しんできますわー


Posted at 2013/03/19 22:08:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2013年03月13日 イイね!

いつ変えるの?今でしょ!?

と、流行に乗ったタイトルなわけですがw
久しぶりというかほぼ初めて
みんカラアプリからの投稿です。
(昼休憩中ってことでw)


で、タイトルは昨日交換した
デミスポの夏タイヤの事なんですよ。
ここは是非みなさんのご意見を
頂戴したく思いまして、、、





デミスポのタイヤの溝です。
これってやっぱ交換時期でしょうかねぇ?
交換するにしても、このデミスポは
歪なタイヤサイズでして、、、

195/45 R16

あんまり見ないサイズですよね。
今履いてるのはトーヨータイヤの
PROXES T1R それなりのスポーティータイヤ
エコタイヤのツルツルなのは流石に
嫌なので、同等クラスのを買い替えるなら
したいなと思ってます。

何かオススメのタイヤもあれば
ご教授頂きたいです。
よろしくお願いしますー

Posted at 2013/03/13 14:26:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | デミスポ | 日記
2013年02月28日 イイね!

HKS LAクラッチ換装して1週間ちょい

今日はえらい暖かい日でしたね。春はもうすぐ!って
もう今日で2月終わりですもんね、当たり前かw もう2ヶ月過ぎたのか、早いなぁ


本題の前に毎度のごとく別のお話からいきますねw


今月初旬に切り替えたXperia Z(とついでにiPhone4Sも)に
ガラスコートをしてみました。表面と本体裏面にも。
このまま48時間乾燥させるのが良いそうなのですが、
そのままというわけにはいかないので、1晩だけ乾燥させました。

感想としては、なかなか良いです!
埃は寄りつきにくくなりましたし、指紋もサッと拭けば落ちます。
何より艶々なのが良いですね。iPhoneなんか見違えるぐらい綺麗に見えます。

まぁ、ただそのままむき出しは嫌なので、その上から高透視フィルムは
貼っちゃいましたが、、、やる価値はありますね。



完全にネタになるかなと思って。
下のでっかい封筒はガンバ大阪からのイヤーブックとかですね。
今年も年間パスは買ってますし、3月3日の開幕が楽しみです、、、
J2で色んな所いくぞー!

で、、、何故かやってきたこの封筒
プ、プラチナカードの案内!? そんなもん入るわけ無い無い
何で年会費で5万も払わないとあかんのよw さすがに魅力は感じねーです。
その分、車弄りとかに回しますわなw



滋賀県の豊郷方面にある「とある聖地」の写真ですw
行ってきた?いえいえ、、、実は仕事で頻繁に通ってましてw
何度も前は通ってますけど、この聖地にはまだ踏み入れてないという、、、


鹿児島方面のとある方と是非一度行きたいですねw
ね、うんたん♪



デミスポの走行距離が9万キロを突破しました。
うむ、まだまだキビキビ走ってくれますし、楽しい車だし、
商用車兼通勤利用というどうしても距離が増えてしまう環境ですが、
今後も頑張ってもらおう。




で、エアコンフィルターを交換しました。
これから花粉シーズンでもありますしね。前回変えてから結構経ちますし。
フィルターはBoschのエアリストナノ
まぁ純正でも良いのですが、Boschは前回もデミスポには使ってますので。







で、ついでにCR-Zの方も交換。こちらは初めてですね。
結構虫とかフィルターに詰まってましたね、、、ちょうど良い機会でしたわ。



って、ああ、すっかり本題のことを話すのすっかり忘れてましたねw
HKS LAクラッチ、大分良い感じになじめてきました!
ミートポイントが出来てきたという表現が正しいのか、わかりませんけども、
ガタガタなる感じも減ってきてスムーズにクラッチを繋ぐことが出来ます。

重いのももう気になりませんね。何かこれが普通だったみたいな
感じですw 慣れちゃえばってことですね、やっぱり

で、たぶん、、、スーチャとか過給器付けてる車には
このLAクラッチのが合うんじゃないかなぁと思えてきました。
高い回転数でのシフトアップやダウンにマッチしてる気がします。
なので、今までのノーマルクラッチだとロケット加速になってたのが、
意外とスムーズにはまりますね、最初ブーブー文句だらけでしたが、
今は変えて正解だったと思えますw

早く春タイヤに履き替えて走ってみたいもんですね。
ブレーキラインの交換も含めて。



さて、、、先日龍馬さんやfortisさん、DoreKoiさんが
うちの家近くのラーメン屋を訪れてはりましたが、
今度は違うラーメン屋さんを紹介しておこうかなと思いますw
前にも載せたことあると思いますが、、、滋賀県豊郷にあるお店
国道8号線沿いにある「麺屋 半蔵」


国道8号 長野北交差点付近にある牛角と同じ敷地内


こちらが麺屋 半蔵


こちらのお店、水とジャスミンティーが選べます。
いつもジャスミンティー頂いてますわ


今回お願いしたのは「豚骨魚介らぁめん と ツナマヨご飯(小)」

 
ウマウマなのですよー 細麺と豚骨スープだけど魚介であっさりめの
スープが絡んで美味しい


スープも残さず完食です。大変美味しゅうございました。


ここのお店、ちょっと仕事でも関係してるお店でして、、、
うちの社長からも行くように言われてるお店だったりしてますw
(会社は全く関係ないですけどね)
けど、そんな指示関係なく、普通に美味しいんですよ、ここのラーメン

滋賀県北部に来られた時は是非寄ってって下さいませ♪
Posted at 2013/02/28 22:51:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2013年02月17日 イイね!

HKS LAクラッチ 換装! も苦戦中?w

前回のブログでも書きましたが、2013年最初の弄りとして、
HKS LAクラッチの交換に、いつものKansaiサービスさんに
お邪魔してきました。

クラッチの交換にはかなりの時間が必要なので、お店は10時からですけど、
10時前に来ていただいた方が、、、と聞いてたので、
今朝がかなり寒かったので凍ってたりしたらあれなので、
余裕見て出て行ったら、9時半前に着いてしまいましたw
まだスタッフさん集まってミーティングらしきことをしてはる最中やったのに、
朝早くからすいませんでした。


全然関係ない写真挟みますけどw
頭文字Dもなんと5期目ですねw fifth stage アニメは有料PPVで
DVD販売になってからしか見てませんけども。(現在2巻まで発売中だったかな?)

やっぱユーロビートは外せませんw



話を戻して…
普段なら長い時間でもピット作業は見てて楽しいので、
邪魔にならないよう(スタッフさんにしたら邪魔かもですがw)
ガレージそばから見てるんですが、さすがにこの日は寒すぎて・・・
店内とピットを行ったり来たりしてました。
ただ、それでもタイミング良く?後、スタッフの方からも
「1枚撮っておく?」と気を遣って頂いたのでお言葉に甘えてw


純正を外した所やったかな?


こちらが「HKS LAクラッチ」を取り付けた状態
と言われても、正直、ピンと来ない素人ですが、、、違いはやっぱ
乗ってみないとわかりませんねw


作業は14時頃に終了。
スタッフさんからも純正とはだいぶ違うと思うので、慣れるまでは慎重に。
と聞いてたんですけど、いきなりお店駐車場でバックする時で
ガクンガクンなりましたww

クラッチミートポイントが純正とまるで違う!?
これがスポーツ仕様ってヤツでしょうか?(よくわかってない)


うーむ、、、僕結構ヘタレなので、純正の時にかなりクラッチを
ゆっくり慎重につないでましたが、
それだと逆にパワーが伝わりにくいのか、余計にガクガクしますね
一気に繋いでしまった方が良いのかな?


そして坂道でもこれまでのクラッチ操作だとガクンガクンするw
わからんw
クラッチが大分重くなってるから、自分でゆっくり調整するんじゃなくて
思いっきり離した方がスッと入る気がするけど、、、うーん
やっぱりわかってないw


これは、、、CR-Zが免許取った後初のMT車だったんで、
10数年前の教習車の感覚を思い出せず、何度も信号待ちから
エンストしてたあの頃の不安を呼び起こしますww


まぁ、さすがにエンストはもうしませんけど、結局帰りまでクラッチの感覚は
掴みきれませんでした。ちょっと今週はデミスポよりもCR-Zを多く乗って
左足を慣れさせる必要がありますね、、、
何かマイナスなことばっかり言うてますけど、良い点もありますよ!
思い過ごしかもしれませんが、何か各ギアでの加速度がアップした気がします。
反応がダイレクトに伝わる感触もあって、これは走らせるには楽しいです。
スーチャのパワーアップ状態にはこのLAクラッチのが合ってると思います。


まだまだ全然感覚を掴みきれてませんが、
何かまた新しい車になった感覚(スーチャ付けたときみたいに) なので
楽しみながらもっと乗り込みたいと思います~



で、こっからは別のお話


帰りに何か違和感があったんですけど、クラッチを交換するにあたって、
サイバーナビの音質設定が飛んでたみたいです。


帰ってきてからサイバーナビにこのマイクを自分のリスニングポイントに合わせて
繋いで、音響設定をし直しました。うん、やっぱり違う。


イコライザーは相変わらず高音重視w ユーロビートにはやっぱ
高音域でシャカシャカ鳴らすのが僕は好きなんですw




前回のブログでも登場してますが、今日もまた行ってしまった、、、
名阪上野ドライブウェイにある「おすみ」さん(一番右隅にある居酒屋?)

前回はホルモン丼でしたが、14、15時近くでかなりお腹減ってたので
今回はホルモン定食 ご飯大盛りが標準だそうですw

(どうですか?fortisさんww)


ご飯とホルモンの量が合ってないやないか!って思いますよね?
でもね、、、気がついたらご飯とホルモンの量が逆転してるんですよwww
不思議なことにw

なんですか、この白飯殺しはw 白飯が進む進む、、、
うん、ホルモン丼よりもこっちのが良いです、980円と
ホルモンとして考えるとちとお高いですけど、味は最高っすよ!

デブの元ではありますけどねw




さて、2013年ごにょごにょ、早くも第2段?ですかw
冬タイヤのホイールとキャリパーが干渉するということで、断念したブレーキ関係。
どっちかというとこっちが本命やったんですよね、、、
走るよりも止まれる方が重要って言いますし。

でまぁ、やっぱ何かしておきたいなということで、、、
ブレーキラインを交換してみます。
もうすぐ冬シーズンも終わって春タイヤになりますので、
その交換の時に一緒にやってもらおうかなと思います。

3/24(日)の予定で一応お願いしておきましたが、よくよく考えたら
その日、サッカーありますねw  まぁ、その辺の調整はおいおい・・・

Posted at 2013/02/17 23:27:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2013年02月11日 イイね!

2013年最初のごにょごにょ

3DSのドラクエ7(DL版)を買いまして、これがまたドップリとはまってます。
12年前のリメイクですが、案外というか全く覚えて無くて自分の中では
新作と同じ感覚で楽しめてますw 一人黙々とやる、これこそがドラクエですよ。

(オンラインなんてドラクエじゃねー!あんなの糞だ、糞ww)



連休中、皆さんはやはり大阪オートメッセ行ってはったんでしょうね。
そんな中、僕はKansaiサービスさんにCR-Zのメンテナンスに
行ってきました。 


その前に私的ですが、、、



プライベート用のスマフォを機種変更しました。
左がXperia GX で 右が新しくした Xperia Z です。
GX出て半年ぐらいなんですけど、結構不満があったので、
まだ分割残ってますけど変えちゃいました。

5インチは片手では中々操作しにくいですけど、
やっぱ画面は大きい方が良いですね。後、Xperia最強を謳うだけあって
サクサク、ヌルヌル度は半端ないです。
今のところ不満ゼロの最高のスマフォですね。
(まぁ、今後問題点が出てくるのがSONYですけどw)


あ、ただ、問題点が1つ、、、
ちとヘマしてGXを使ってる時に、バックアップをせずに初期化しちゃいまして…
Zにするんだし、そんなことする必要無かったんですけど、
初期化したら不満点が改善するかなーと思って、やっちゃいました。
何も考えずw

で、、、お手数ですけど、前にアドレスを交換したことのある
みんカラユーザーさん(基、ネット関係のお友達)
これを見ておられてたら、僕のメアドは変わってませんので、
一度送っていただけませんでしょうか?
もしくはメッセージでもOKっす


よろしくお願いします!


本題に戻りましょう。
ちょうどCR-Zの走行距離が4万キロになりそうでしたし、
「オイル交換・エレメント交換、そして4万なのでミッションオイル」のメンテと
プレミアムウイークなので、ごにょごにょと商談へw



ちょうど向かう途中、この日は高速使わずに下道だけで
向かってたので、三雲あたり(県道4号かな?)で4万キロに到達。



Kansaiサービスさんからは午後2時頃に来て欲しいと言われてたので、
その途中で腹ごしらえしますよー
名阪国道 大内IC降りてすぐの「名阪上野ドライブイン」に立ち寄り。

そこの一番右隅っこにあるこじんまりした居酒屋風の「おすみ」
ここのホルモンがね、美味いと聞いてやってきたわけですw



「ホルモン丼」 どーーーん!ww
こちらのお店での定番はホルモン定食らしいのですが、
丼モノでお願いしました。

いやぁ、、、コの字型のカウンター席オンリーのこれは中々一人では
入りづらいお店でしたが…w

ホルモンの旨さは絶品でした!
タレが濃いめで、野菜の甘みと卵とのバランスが絶妙
箸がとまらないです♪ これはアカンやつですw 

しかしドライブインなのにお酒メニューが豊富だったのはww
他にも一品料理がたくさんありましたね、
一度夜に誰かに連れてきてもらって行きたいですねw



凸腹を満たして再びKansaiサービスさんへ
先述のメンテナンスと一緒にちょっとお願い事をしました。


見ていただきたいのは○印の所。スーチャにしたので
ウィンドウォッシャータンクがはまらないので、こちらに変更となったのですが、、、




写真にコメント入れてますけど、頻繁にウォッシャー液が出ないんですよ。
たっぷり入れてても、斜めになってるせいか、吸い上げる所に
液が届いてないんですよね。 何か詰めてフラットにしても良かったんですけど、
何か方法がないかなとスタッフさんと相談。


で、変更後はこうなりました。向きが変わってフラットになってますね。


スタッフさんからは不格好で申し訳ないですけど、、、と言われましたが、
十分っすよ。使えない方がよっぽど困りますモン。



メンテナンスも終わって帰り道
いつもなら行きと同じ壬生野ICで降りて、甲南IC近くを走れというのに、
今日は早めに降りて違うルートをナビが選択してきた。
おかげでハイドラチャレンジの伊賀上野城をゲットできたし、
ハイタッチも出来ました。


とノホホンと走ってたら、いつの間にか後に張り付いてくる車が1台。
結構頑張って飛ばしたつもりでしたが、全く離れずでした。
特に栗東のこんぜの里からの下りではかなり後に付いてこられました。
明らかにコーナーリングでの寄せが相手のが上でしたし、
直線で飛ばすのは不本意だし、そこで負けてたら無理っすわなぁ、、、



そう、これに繋がるわけではないのですが、、、
今回の商談は「ブレーキ」でした。
でした。ということは、ブレーキじゃなくなったんですけども。

一応現在、エンドレスのNS97に交換してるんで、特別不満があるわけでもない
んですが、見た目も格好いいし、キャリパーやらローターやら
全部一式でやろうと思ってたんですよ。
で、これなら良いということで、4POTのセットで
お値段も聞いてほぼ決めかけたんですけど、問題点が。

夏タイヤのADVAN RZなら問題ないんですけど、冬のどこぞの知らぬ
メーカーのホイールだと、キャリパーが干渉するので駄目だと。

ぬぬぬ、、、ホイール変えたら良いんでしょうけど、そこまではさすがに。



ということで、今回はクラッチで逝きますww
結構導入されてる方をチラホラと聞きます、「HKS LAクラッチ」
気になってた商品なんですよね、これ
現在のクラッチにブレーキと同じく別段不満はないのですが、
LAクラッチを入れてる方の評判が割と良いので、やってみようかなと。

来週早速取り付けてもらいます。
これでまた楽しい車になると良いですな♪


(ブレーキパットも上の見積もりに入ってますけど、
 僕が勘違いしててリアもスーチャにしたときにNS97にしてたので、
 後からこれはカットしてもらいました。 
 ブレーキラインとかも考えたんですけど、どうなんでしょう?)
Posted at 2013/02/11 20:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記

プロフィール

「議事録的に残しておこうかなと。 http://cvw.jp/b/441528/45632366/
何シテル?   11/17 15:13
みんカラの他にTwitterもやってます。 ぶっちゃけメインはTwitterなのですが… フォロー、リムーブご自由にどうぞ~ http://twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりのブログでございますが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/28 14:56:03
【メンテナンス】 05/29 ハイタッチ!drive サーバーメンテナンス のお知らせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 06:57:01

愛車一覧

ホンダ CR-Z CR-Z (ホンダ CR-Z)
H22.07.17に購入 何を血迷ったのか、免許を取った後一度も乗ったことのない MT ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
2021.11.15 に納車されました。 が!!仕方ないにせよ、ちょっと怒りを 残して ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
人生最初のマイカーでした。 ちょうどファンカーゴが発売された直後だったかな… 学生時代~ ...
マツダ デミオ デミオ スポルト (マツダ デミオ)
(追記) 2021.09.11を持って廃車となりました。 走行距離は226、208km ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation