• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイン専務のブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

HKS LAクラッチ 換装! も苦戦中?w

前回のブログでも書きましたが、2013年最初の弄りとして、
HKS LAクラッチの交換に、いつものKansaiサービスさんに
お邪魔してきました。

クラッチの交換にはかなりの時間が必要なので、お店は10時からですけど、
10時前に来ていただいた方が、、、と聞いてたので、
今朝がかなり寒かったので凍ってたりしたらあれなので、
余裕見て出て行ったら、9時半前に着いてしまいましたw
まだスタッフさん集まってミーティングらしきことをしてはる最中やったのに、
朝早くからすいませんでした。


全然関係ない写真挟みますけどw
頭文字Dもなんと5期目ですねw fifth stage アニメは有料PPVで
DVD販売になってからしか見てませんけども。(現在2巻まで発売中だったかな?)

やっぱユーロビートは外せませんw



話を戻して…
普段なら長い時間でもピット作業は見てて楽しいので、
邪魔にならないよう(スタッフさんにしたら邪魔かもですがw)
ガレージそばから見てるんですが、さすがにこの日は寒すぎて・・・
店内とピットを行ったり来たりしてました。
ただ、それでもタイミング良く?後、スタッフの方からも
「1枚撮っておく?」と気を遣って頂いたのでお言葉に甘えてw


純正を外した所やったかな?


こちらが「HKS LAクラッチ」を取り付けた状態
と言われても、正直、ピンと来ない素人ですが、、、違いはやっぱ
乗ってみないとわかりませんねw


作業は14時頃に終了。
スタッフさんからも純正とはだいぶ違うと思うので、慣れるまでは慎重に。
と聞いてたんですけど、いきなりお店駐車場でバックする時で
ガクンガクンなりましたww

クラッチミートポイントが純正とまるで違う!?
これがスポーツ仕様ってヤツでしょうか?(よくわかってない)


うーむ、、、僕結構ヘタレなので、純正の時にかなりクラッチを
ゆっくり慎重につないでましたが、
それだと逆にパワーが伝わりにくいのか、余計にガクガクしますね
一気に繋いでしまった方が良いのかな?


そして坂道でもこれまでのクラッチ操作だとガクンガクンするw
わからんw
クラッチが大分重くなってるから、自分でゆっくり調整するんじゃなくて
思いっきり離した方がスッと入る気がするけど、、、うーん
やっぱりわかってないw


これは、、、CR-Zが免許取った後初のMT車だったんで、
10数年前の教習車の感覚を思い出せず、何度も信号待ちから
エンストしてたあの頃の不安を呼び起こしますww


まぁ、さすがにエンストはもうしませんけど、結局帰りまでクラッチの感覚は
掴みきれませんでした。ちょっと今週はデミスポよりもCR-Zを多く乗って
左足を慣れさせる必要がありますね、、、
何かマイナスなことばっかり言うてますけど、良い点もありますよ!
思い過ごしかもしれませんが、何か各ギアでの加速度がアップした気がします。
反応がダイレクトに伝わる感触もあって、これは走らせるには楽しいです。
スーチャのパワーアップ状態にはこのLAクラッチのが合ってると思います。


まだまだ全然感覚を掴みきれてませんが、
何かまた新しい車になった感覚(スーチャ付けたときみたいに) なので
楽しみながらもっと乗り込みたいと思います~



で、こっからは別のお話


帰りに何か違和感があったんですけど、クラッチを交換するにあたって、
サイバーナビの音質設定が飛んでたみたいです。


帰ってきてからサイバーナビにこのマイクを自分のリスニングポイントに合わせて
繋いで、音響設定をし直しました。うん、やっぱり違う。


イコライザーは相変わらず高音重視w ユーロビートにはやっぱ
高音域でシャカシャカ鳴らすのが僕は好きなんですw




前回のブログでも登場してますが、今日もまた行ってしまった、、、
名阪上野ドライブウェイにある「おすみ」さん(一番右隅にある居酒屋?)

前回はホルモン丼でしたが、14、15時近くでかなりお腹減ってたので
今回はホルモン定食 ご飯大盛りが標準だそうですw

(どうですか?fortisさんww)


ご飯とホルモンの量が合ってないやないか!って思いますよね?
でもね、、、気がついたらご飯とホルモンの量が逆転してるんですよwww
不思議なことにw

なんですか、この白飯殺しはw 白飯が進む進む、、、
うん、ホルモン丼よりもこっちのが良いです、980円と
ホルモンとして考えるとちとお高いですけど、味は最高っすよ!

デブの元ではありますけどねw




さて、2013年ごにょごにょ、早くも第2段?ですかw
冬タイヤのホイールとキャリパーが干渉するということで、断念したブレーキ関係。
どっちかというとこっちが本命やったんですよね、、、
走るよりも止まれる方が重要って言いますし。

でまぁ、やっぱ何かしておきたいなということで、、、
ブレーキラインを交換してみます。
もうすぐ冬シーズンも終わって春タイヤになりますので、
その交換の時に一緒にやってもらおうかなと思います。

3/24(日)の予定で一応お願いしておきましたが、よくよく考えたら
その日、サッカーありますねw  まぁ、その辺の調整はおいおい・・・

Posted at 2013/02/17 23:27:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2013年02月11日 イイね!

2013年最初のごにょごにょ

3DSのドラクエ7(DL版)を買いまして、これがまたドップリとはまってます。
12年前のリメイクですが、案外というか全く覚えて無くて自分の中では
新作と同じ感覚で楽しめてますw 一人黙々とやる、これこそがドラクエですよ。

(オンラインなんてドラクエじゃねー!あんなの糞だ、糞ww)



連休中、皆さんはやはり大阪オートメッセ行ってはったんでしょうね。
そんな中、僕はKansaiサービスさんにCR-Zのメンテナンスに
行ってきました。 


その前に私的ですが、、、



プライベート用のスマフォを機種変更しました。
左がXperia GX で 右が新しくした Xperia Z です。
GX出て半年ぐらいなんですけど、結構不満があったので、
まだ分割残ってますけど変えちゃいました。

5インチは片手では中々操作しにくいですけど、
やっぱ画面は大きい方が良いですね。後、Xperia最強を謳うだけあって
サクサク、ヌルヌル度は半端ないです。
今のところ不満ゼロの最高のスマフォですね。
(まぁ、今後問題点が出てくるのがSONYですけどw)


あ、ただ、問題点が1つ、、、
ちとヘマしてGXを使ってる時に、バックアップをせずに初期化しちゃいまして…
Zにするんだし、そんなことする必要無かったんですけど、
初期化したら不満点が改善するかなーと思って、やっちゃいました。
何も考えずw

で、、、お手数ですけど、前にアドレスを交換したことのある
みんカラユーザーさん(基、ネット関係のお友達)
これを見ておられてたら、僕のメアドは変わってませんので、
一度送っていただけませんでしょうか?
もしくはメッセージでもOKっす


よろしくお願いします!


本題に戻りましょう。
ちょうどCR-Zの走行距離が4万キロになりそうでしたし、
「オイル交換・エレメント交換、そして4万なのでミッションオイル」のメンテと
プレミアムウイークなので、ごにょごにょと商談へw



ちょうど向かう途中、この日は高速使わずに下道だけで
向かってたので、三雲あたり(県道4号かな?)で4万キロに到達。



Kansaiサービスさんからは午後2時頃に来て欲しいと言われてたので、
その途中で腹ごしらえしますよー
名阪国道 大内IC降りてすぐの「名阪上野ドライブイン」に立ち寄り。

そこの一番右隅っこにあるこじんまりした居酒屋風の「おすみ」
ここのホルモンがね、美味いと聞いてやってきたわけですw



「ホルモン丼」 どーーーん!ww
こちらのお店での定番はホルモン定食らしいのですが、
丼モノでお願いしました。

いやぁ、、、コの字型のカウンター席オンリーのこれは中々一人では
入りづらいお店でしたが…w

ホルモンの旨さは絶品でした!
タレが濃いめで、野菜の甘みと卵とのバランスが絶妙
箸がとまらないです♪ これはアカンやつですw 

しかしドライブインなのにお酒メニューが豊富だったのはww
他にも一品料理がたくさんありましたね、
一度夜に誰かに連れてきてもらって行きたいですねw



凸腹を満たして再びKansaiサービスさんへ
先述のメンテナンスと一緒にちょっとお願い事をしました。


見ていただきたいのは○印の所。スーチャにしたので
ウィンドウォッシャータンクがはまらないので、こちらに変更となったのですが、、、




写真にコメント入れてますけど、頻繁にウォッシャー液が出ないんですよ。
たっぷり入れてても、斜めになってるせいか、吸い上げる所に
液が届いてないんですよね。 何か詰めてフラットにしても良かったんですけど、
何か方法がないかなとスタッフさんと相談。


で、変更後はこうなりました。向きが変わってフラットになってますね。


スタッフさんからは不格好で申し訳ないですけど、、、と言われましたが、
十分っすよ。使えない方がよっぽど困りますモン。



メンテナンスも終わって帰り道
いつもなら行きと同じ壬生野ICで降りて、甲南IC近くを走れというのに、
今日は早めに降りて違うルートをナビが選択してきた。
おかげでハイドラチャレンジの伊賀上野城をゲットできたし、
ハイタッチも出来ました。


とノホホンと走ってたら、いつの間にか後に張り付いてくる車が1台。
結構頑張って飛ばしたつもりでしたが、全く離れずでした。
特に栗東のこんぜの里からの下りではかなり後に付いてこられました。
明らかにコーナーリングでの寄せが相手のが上でしたし、
直線で飛ばすのは不本意だし、そこで負けてたら無理っすわなぁ、、、



そう、これに繋がるわけではないのですが、、、
今回の商談は「ブレーキ」でした。
でした。ということは、ブレーキじゃなくなったんですけども。

一応現在、エンドレスのNS97に交換してるんで、特別不満があるわけでもない
んですが、見た目も格好いいし、キャリパーやらローターやら
全部一式でやろうと思ってたんですよ。
で、これなら良いということで、4POTのセットで
お値段も聞いてほぼ決めかけたんですけど、問題点が。

夏タイヤのADVAN RZなら問題ないんですけど、冬のどこぞの知らぬ
メーカーのホイールだと、キャリパーが干渉するので駄目だと。

ぬぬぬ、、、ホイール変えたら良いんでしょうけど、そこまではさすがに。



ということで、今回はクラッチで逝きますww
結構導入されてる方をチラホラと聞きます、「HKS LAクラッチ」
気になってた商品なんですよね、これ
現在のクラッチにブレーキと同じく別段不満はないのですが、
LAクラッチを入れてる方の評判が割と良いので、やってみようかなと。

来週早速取り付けてもらいます。
これでまた楽しい車になると良いですな♪


(ブレーキパットも上の見積もりに入ってますけど、
 僕が勘違いしててリアもスーチャにしたときにNS97にしてたので、
 後からこれはカットしてもらいました。 
 ブレーキラインとかも考えたんですけど、どうなんでしょう?)
Posted at 2013/02/11 20:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2013年02月03日 イイね!

新年会2連発

皆様、ご無沙汰です。月一更新になってしまってますが、、、w
(まぁ、それだけ弄ってないというかネタがないわけですが)

この2週間にガンバサポ関係とCR-Z関係の新年会が
ありましたので、その模様をネタにブログにしようかなと。
あ、でもその前に普段あったことから。



某日の会社帰り、滋賀県彦根市彦富町付近での出来事
まー、見て貰ったらわかると思いますが、白煙を吐きまくってる
クソトラックが居たわけですよ。 もうずーーーーっと
特に信号待ちからの時にすごい音と同時に爆煙ですわ


ナンバーは 『長野 36-2○』 なんでこんなゴミみたいなのが乗ってる
ナンバーを晒したらあかんのでしょうね? 

おかげさまではぐれても車内がずっと煙り臭くなる最低なトラックでした。
ずっと車内空気清浄機をターボで回しましたわ



今日の出来事ですが、、、昨年末からずっと洗ってなかったので
雪やらでドロドロのCR-Z
今日は良い天気じゃないっすか?なので今年初の洗車するかー!と
朝、意気揚々と起きて準備したのですが、ふと、天気を確認すると

月曜日 雨 火曜日 雪か曇り 水曜日 雪か曇り 木曜日 曇り 金曜日雨


・・・洗うのやめようかと思わせるぐらい酷い1週間予報を見てしまいました。
ですが、さすがにずっと汚いままというのもあれなので、
まぁ、水洗いぐらいの軽めに洗ってちゃっちゃと済ませようかなと思って、、、



、、、たんですが、結局ガチで洗ってしまいましたw



良いんだ、綺麗になった愛車を見てニヤニヤ出来れば。

ま、明日雨降ってきたらずーーーーんと暗くなるんでしょうけどw



ではタイトルへ行きますかね
まずは1/26(土)にあったガンバ関係の新年会から。
大阪の堺にあります「牡蠣小屋」という広島の新鮮な牡蠣を焼いて食う
行く前からよだれモノのお店で新年会w


お店の看板
この日はものすごい強風と寒波でめっちゃ寒い日でしたが、
お店の中はちゃんと暖かかったです。


こんな感じのバーベキュースタイルでジャンジャン焼いていきます


こんな牡蠣をね、もう腹一杯食いまくりましたよ♪
もー、たまらんほど美味かった。








牡蠣以外も新鮮な貝類がたくさん。ホタテがでっかくて美味しかったし、
何より最後の牡蠣めし! あんなけ牡蠣食うたら飽きるかと思ったら
まー、、、これもまた美味しいのなんの。

・・・思い出したらまた食いたくなりましたよw
一度CR-Z仲間で行きたいもんですね。車でのアクセスも良かったですよ、確か。

石津漁港 牡蠣小屋マリーナ


ただ、やってはるのが3月までですけどね



で、お昼の部が終わった後は、梅田に移動して、いつもの
イングリッシュパブでまた飲みながらワイワイとやりつつ、今年のJ2での
遠征話やらなんやらで16時から夜10時頃まで盛り上がって解散。



〆にということで、一風堂でラーメン食って帰りました。



続きまして、、、もう1つの新年会ですね。
昨日あったCR-Z関西連合滋賀組、三重組、神戸組の新年会w


その新年会に参加するべく、三重方面から滋賀へ向かってはった
ラブララさん。ちょうど僕もこの日は仕事で、帰りに愛知川やら
安土にある会社のお店に寄ってたのですが、
実はあんまり「ハイタッチドライブ」は起動してるものの見てないんですよねw
だから、気付かずに帰るところでしたw


だから慌てて国道方面に移動w
そしてハイタッチして、もしかしたらラブララさん、どっかで待ってくれてはるかなと
おいかけました。

で、最初にあったローソンで待っててくれはったのに、僕が見落としてしまい
いつの間にか抜いてましたww


無事その先にある別のローソンで合流できました。
ラブララさんの86、実は初見でした。なので見落としたんですよ(言い訳w)
たぶん前に乗ってはったCR-Zならわかったはず!(きっとw)

新年会の前に昨年の東京モーターショー以来(!)お会いしたので
しばし駄弁ってまた2時間後にと解散w



で、その2時間後のCR-Z新年会~ 草津にあるうさぎという小料理やさん。
僕は去年参加してませんので、初めて行かせてもらいました。

メンバーはモリゾーさん、龍馬さん、fortisさん、わかっもさん、
Dare☆Koiさん、ラブララさん、つかささんご夫婦に私でスタート


串カツもどーん!! 



ラブララさんからの差し入れ。シュークリーム美味しかったですー


rice and miso soup with cream puff w



そして1次会が終わることに急遽mizukiさんも参戦
駆けつけでビール3杯をペロリと行かれるところは、さすがでした。
お噂はかねがね・・・w



2次会はいつでしたっけ?近江八幡であった飲み会でご一緒した
ミ○テ○さんのお店?へ  あの飲み会、車の話一切なくずっと
ミ○テ○さん絡みでしたねww 

(かく言う僕もかなり失礼な写真撮ったりしてましたが、、、)



今回はどうなることかと思いましたが、、、


かんぱーーい! っと、普通に盛り上がってました。







某Rさんが、肩もみと称しながらの・・・



負けじとMゾーさんがハグしたり、女の子の・・・


これ以上書けませんwww
固やある場所では、タイトルマッチを12Rまで戦っても勝敗は付かず
延長戦まで持ち込まれたりと、、、話題に事欠かない2次会でしたが、
坊やの私には限界のようで、2次会でおいとまさせて頂きましたw



とまぁ、2週続けての新年会を楽しんで来ました。
改めて、ガンバ仲間(一応ブログのリンクは各所に貼ってるんです)、
そしてCR-Z関係、関西連合の皆さん

今年1年もよろしくお願いいたします。


・・・と真面目な言葉で締めておきたいと思います。

Posted at 2013/02/03 23:07:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2013年01月12日 イイね!

明けまして、遅めですいませんw

12日も経ってから何を言うてるんやという話ですが、、、
いや、本当はもっと早くにブログ書こうと思ってたんですが、
年末年始もバタバタしてましたし、
結局年明けてからも仕事が忙しかったりと、
ようやくの連休を迎え、改めまして皆さんにご挨拶をさせて頂きまする。

と、その前に年末年始をちょこっと振り返っていきます。
仕事納めが12月29日で30日から年末の準備へ



僕が子供の頃から使ってる餅つき器
これが出てくると年末だなーと思いますw


お餅ですね。飾るモノもありますが、食べるものもたくさんw



31日に2012年最後の洗車
まぁ、今現在、年始に雪も降りましたし、ドロドロですが、、、
2012年の色んなサビを落とすように綺麗に下部洗浄もしましたよ
(高圧洗浄機のロングノズルで吹き飛ばしただけですがw)


エンジンルームも気持ちですが、吹いて綺麗に。
2013年も色んな所に連れてってくれよーとw



そして元日から寝正月


、、、ではなく、
元日朝早くに家を出て、一路東へ!目指すは東京国立競技場
そう、もう僕がサッカー(ガンバ)バカなのはご承知だと思いますが、
天皇杯の決勝、ガンバ大阪×柏レイソルの応援に向かいました。

(実はガンバは天皇杯に強くて、元日出かけるのここ数年で三度目ですw)



元日東京へ迎える人間の特権の1つ
元日からこの立派な富士山が見れるのは本当に有り難い。
今年も良いこと有るといいなー



国立競技場は良い天気でした!
元日からいつもの仲間と会えることに幸せを感じつつ、
キックオフを待ちます


って、寒いよりは良いんですが、日差しが強い強いw
汗かいてしまいましたw


残念ながら試合は1-0で柏レイソルが優勝(30何年ぶり)
ホント悔しい、、、語り出したら止まりませんのでやめときますが、
これでガンバ大阪の激動の2012年シーズンが終了しました。

2013年シーズンはJ2での戦い、下部リーグに落ちてももちろん
応援するし、アウェイにもたくさん行くつもりです。
2012年は正直、ガンバにあまり時間をかけれてなかったので、
2013年はガンバ中心になるべくアウェイに行くと心に決めた。

ちとダラダラと書きますが、、、


現時点ではもうリリースされましたが、
川崎フロンターレへの完全移籍が決まった中澤選手
たまに凄いヘマをしますが、熱いハートをもった選手でした。
常に周りを鼓舞し、サポーターからの人気もあった選手です。
ホント、ありがとう


こちらもベガルタ仙台への完全移籍がリリースされました、佐々木選手
上背はないですが、右サイドからの高速ドリブルと鋭いクロスから
多くのチャンスを作り出してくれました。思えば、彼がガンバに来たのは
当時モンテディオ山形に所属していた彼が、うちと天皇杯の2回戦ぐらいで
あたって、相当崩されたんですよね、、、そこからうちに来てくれて、ホント
貴重なアタッカーとして活躍してくれました。
地元仙台に戻ってからの活躍を期待してます。ありがとう


金森社長、この方も先日リリースがあって、退任となりました。
もちろん、西の名門と言われるガンバをJ2に落としてしまった責任をとって。
ですが、僕は正直、社長には感謝しかないですね。
ガンバに足らないものをたくさんもたらしてくれたのは、間違いなく社長です。
特にスタジアム関係での改善は大きな成果をあげてますし、
新スタジアム建設に尽力を尽くしてくれたのもこの社長です。
ホント、お疲れ様でした。


と、試合に負けて悔しかったですけど、選手たちと最後の挨拶が出来たのは
良かったです。2013シーズン、J1昇格目指して頑張りますよー
四国とか九州遠征行ってやる!(日程次第ですがw)




で、2日は母親の実家である京都へ行って、
3日は買い物行ったりと、、、で4日から仕事始めと、その後もバタバタと
しておりました。

改めまして、、、 (恐らく一番遅い挨拶かと思いますがw)



皆様、旧年中は大変お世話になりました。
2013年もどうぞ変わらぬお付き合いをして頂けると嬉しいです。




あ、そうでした。


今日も晩ご飯を食べに来た姪っ子と戯れてましたw
こっちは下の方ですね。まー、しつこいのなんのw 
(これをこの後4,5回繰り返します)


で、4歳になる上の姪っ子(左)が、


バースデーカードをくれました。

はい、本日1月12日は私のお誕生日です。
33歳ですわー もういい歳所じゃないですよねぇ、、、
うん、嬉しくないわけではないのですが、33と揃う数字が何かねw

とりあえず新年の目標と合わせて、まずは年相応に見えるように
戻る努力をしたいと思いますw 医者にも太りすぎという忠告は受けてますんで、、、


そんな33歳、見た目は46歳(タニタの体脂肪計よりw)の
アイン専務を今年もよろしくお願いしますー






---------------------------


さてと、晩飯晩飯っと (戻る努力はどうした!?w)

Posted at 2013/01/12 22:05:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

貴重な体験してきました(サッカーですけど)+α

めっきり寒くなりましたねー ってもう12月だし当たり前っすよね。
何か今日も滋賀県には雪マーク付いてましたけど、
住んでる守山は南部なので全く雪降らず、むしろ晴れてました
(風は強かったけど)

ただ、北部はどうなんだろう、、、明日も雪マークだけど。


というわけで、デミスポの方は会社の営業車のタイヤ交換ついでに
やりましたが(というかスタッドレスも会社保管ですし)
CR-Zはまだでしたので、昨日、ジャッキとクロスレンチ積んで持って帰ってきて
そのままちゃっちゃと交換作業に(というかどっちも僕の所有物だw)


今シーズンもよろしくお願いしますよ、ブリザックREVO RG



営業車のタイヤ交換でも活躍してましたけど、
ホントにこのジャッキアップは強力で一気に上がってくれるから楽♪
さすがアメモノは違いますなw


反対側も交換して終了です。
うん、冬場はしゃーないですね、格好良さよりも安全重視
というか、死にますw


簡単にですけど、高圧洗浄機でホイール周りを洗浄
ゆっくり休んでもらいましょう


で、よくよく見たら結構汚い、、、ホイール洗うのに高圧洗浄機出したので
一緒に車も洗車(水洗いですが)


手抜きですが、綺麗になりましたね。
けど、明日雪やったらまた汚れるだけ、、、と、結構洗ってから気付いたw



後は空気補充して完了っすね
これは明日、ガソスタでも寄ってやります。




ではここからは車とは全く関係無い話題を(タイトルもそうですね)



土曜日(12/8)に発売されたdocomo Arrows Tab F-05E を買いました。
初のタブレットです。Xi対応で防水防塵でバッテリー大容量という点が
決め手ですね。

これで手持ちが4台になりましたww

メインはXperia GXとiPhone4S 仕事用のSH101(ハイブリッド携帯)
何かカバンがこれだけで一杯になりそうですねw
タブレットに関しては全くの初心者なのでこれから勉強していきます。





だーんだーんだーんだーん どんどん 
だーんだーんだーんだーん どんどん


ぱらぱぱらぱぱらぱぱらぱぱぱらぱー 


勢いでエヴァ加湿器買いました。後悔なんて、あるわけないww
後、LED付いてるやつのもう1体のエヴァは、エヴァQで
ポップコーンとドリンクセットで買ったときのフィギュアです。

(加湿器としては非常に微妙で、水もちょっとしか入らないし、使いモノには・・・)




で、タイトルはここからです。
この木曜日(12/6)のお昼から横浜へ行ってきました。
翌日朝の新幹線で出勤のトンボ帰りでw

その目的が、現在開催されてますFIFAクラブワールドカップの開幕戦の観戦
とはいえ、僕は何度かブログにもそしてプロフィールにも書いてますが、
生粋のガンバ大阪サポーター
今回出場するのは今年度のチャンピオン サンフレッチェ広島
全く関係ないのですが、、、今回は招待されての観戦です。

SONYの一眼レフ、α99を購入したことはご存じだと思いますが、
実はそれを買ったときにキャンペーンに応募しており、
それが「フィールドフォトグラファー」という 
ピッチ近くでの撮影が出来るという権利でして、これに当選しました。

まぁ、応募したのが開幕戦だから当選したんだと思いますがw
(他にも決勝とかありました)
当人、応募したことすっかり忘れてまして、一度締め切られたんですけど、
電話してお願いしましたw

で、木曜昼から新幹線で新横浜へ
試合開始が遅く最終新幹線には間に合わないということで、
朝一の新幹線で米原降りて直接出勤すればいいやということで、強行ですw



こんな感じです。これはさすがに中々経験出来ませんよ~


(同じく当選された方を撮らせてもらいました)
このビブスを着れただけでも何か感慨深いです。
普通のスポーツカメラマンでも中々着られないそうですし


その撮影の為にわざわざレンタルしました、この望遠レンズ
さすがに買う余裕はありません、、、



当日、ずっとそこから撮影出来るのかと思いきや、
後半開始15分だけというちと拍子抜けではありましたが、
色々と撮影してきました。
ただ、SONYとFIFAの方からウェブ公開には条件を付けてきまして、、、
選手は4人以上映ってること、一人とかだと肖像権の問題とか
あるそうです。 なので、なるべく個人で楽しんでくれと言われましたが、
まぁ、その条件満たしてるのであれば良いんじゃなイカ?ということでUPしますw


まずこれ、わかりにくいと思いますが、ゴールポスト近くに張り巡らされた線、
ゴールラインテクノロジーというもので、ボールに埋め込まれたチップが
これを越えるとGOALと主審のウォッチに表示される仕組み。

何故これが必要かというと、、、語ると長くなりますので止めときますが、
1点の重みあるサッカーで、ゴールが一番重要ですし、
サッカーの長い歴史でこれが映像では入ってるのに認められなかったり、
逆もしかり、、、で。審判団は反対してますけど、このテクノロジーは絶対必要だと
思うし、この大会で初めて採用されましたが、今後、ワールドカップとかでも
使われていくでしょう。 (と、FIFAの方から説明受けました)


後半開始でしかもアウェイのオークランド側だったので、
サンフレッチェがずっと攻めてたから、遠い遠いw
その中でも良いシーンが撮れたのでご紹介。

サンフレッチェの選手のヘディングシュート!


オークランドのGKがファインセーブ!


シチュエーション忘れましたけど、ボレーシュート! (枠の外)


ドリブルで相手をかわし切れ込むサンフレッチェ森崎選手 



ですが、残念ながら15分でゴールは生まれず終了
裏通路を通っていく途中にオークランドのバスがありました。

で、この座席に戻る時に外からワーーーー!という大声援
サンフレッチェ先制ゴールwww 
青山のミドルシュートが突き刺さった(リプレイでみた)


試合はそのまま終了w
一番の見所見れないで終了ww


4人以上しかあかんって言われたけど、それはあくまであの
フィールドからの写真。これは座席からなのでOK(と確認済み)

サンフレッチェのミキッチ選手 イケメンですなー 



見事なミドルシュートを決めた青山選手 こっちもイケメンっすなー
でもゴールが見たかった、、、いや、撮りたかったw 

(もう5分早く打てよww)



とまぁ、めちゃくちゃ貴重な体験させてもらって感動してたんですけど、
何かマイナス面も多くてぐぬぬってなりましたけどw それでもやっぱ
楽しかったわけで、、、 強行ですが行って良かったです。



では最後に、いつものラーメンで〆たいと思いますw
新横浜といえば、ここですよね?


新横浜ラーメン博物館です! 
お昼食べずにまずホテル行ってここに来ました。
全国のラーメン店が集まるラーメン好きにはたまらない場所のはずw


1件目 札幌 「すみれ」  ミニラーメン 味噌


良いですね、この太い縮れ麺 モチモチ感がたまらなく美味しかったです。


ラーメン博物館にあるお店には各種ミニサイズのラーメンがあって、
食べ歩きにちょうど良いサイズでした。
割高ではありますが、来たからにはやっぱ色んなラーメン食べたいっすもんね



2件目  気仙沼 「かもめ食堂」 ミニ塩ラーメン

津波で流された気仙沼のお店を再現
サンマの香油が特徴のある美味しい塩ラーメンでした。



中はこんな感じで昭和レトロな良い雰囲気でした。
回って歩いてお腹空かせないとねw 



3件目 福岡久留米 「大砲ラーメン」


ミニ昔ラーメン(こってり)  こってりと言うだけあって、かなり濃厚です。
ですが、僕はかなり好きですねー 
「半世紀もの間、釜を空にすることなく継ぎ足されたもの」だそうで、なるほど。


で、もう1件狙ってた所あったんですけど、山形「龍上海本店」が
そこだけ行列が出来てました、、、しかも腹が実は結構一杯でしたので断念w



最後に懐かしい揚げパン(きなこ味)を買って戻りました。
これはこれで懐かしくも美味しかったです(ホテルには迷惑かけたかもしれんw)



ここで終わりかと思いましたか? 
横浜と言えばやはりこれも忘れちゃいけません
試合終わってホテルに戻ってから、、、


新横浜で買っておいた崎陽軒の特製シュウマイで横浜ナイトを締めましたw





うん、結局サッカーよりも、美味しいモン食べてきた
いつもの僕のブログっぽく終わっておきますww


Posted at 2012/12/09 23:29:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「コペンちゃん、初めての洗車~ http://cvw.jp/b/441528/48746638/
何シテル?   11/03 20:18
みんカラの他にTwitterもやってます。 ぶっちゃけメインはTwitterなのですが… フォロー、リムーブご自由にどうぞ~ http://twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久しぶりのブログでございますが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/28 14:56:03
【メンテナンス】 05/29 ハイタッチ!drive サーバーメンテナンス のお知らせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 06:57:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2025.10.21 納車されました。 CR-Zが2010年納車なので、15年ぶりの 新 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
2021.11.15 に納車されました。 が!!仕方ないにせよ、ちょっと怒りを 残して ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
人生最初のマイカーでした。 ちょうどファンカーゴが発売された直後だったかな… 学生時代~ ...
ホンダ CR-Z CR-Z (ホンダ CR-Z)
H22.07.17に購入 何を血迷ったのか、免許を取った後一度も乗ったことのない MT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation