タイトルのオープンミーティングの前に、今週あった出来事を。
午後からお休みの木曜日に、サッカー仲間の方に
α99を購入したことで使わなくなったα55を譲渡すべく、
引き渡しに大津まで行ってきました。
(その方は神戸の方で、わざわざこちらまで来て頂きました)
んで、大津に行ったついでにちょっと石山寺まで紅葉を見に行ってきました。

まだ見頃にはちと早かったですね。

でも、所々紅葉してましたし、とても綺麗でした。

今回のベストショットはこちら。 良い具合に日差しが入ってくれました
その後、α55をお渡しして駅までお送りした後、
びわ湖湖岸沿いを走ってたら結構良い感じに夕焼けが見えるなぁと思い、
急遽駐車出来る所に止めて夕焼けの撮影に。
何か最近夕焼けばっかり撮ってますねw

最初に撮った1枚ですが、何か変だなーと思ったらレンズに水滴付いてましたw
けどそれが功を奏してというか、、、これはこれでアリかなと思った1枚

レンズを拭いてから撮ったのがこちら

とても綺麗な夕焼け空。秋~冬の間は空気が澄んでて本当に綺麗
今回のベストショットはこの1枚ですかね。

ズームレンズに交換。もっと寄りたかったですが、これが限界。
鳥が気持ちよさそうに夕焼け空を羽ばたいてます。

日は完全に沈みましたが、何か雲が鳥みたいな感じに見えたので1枚
---------------------------------
フルサイズで写真を見たい方はこちらのαカフェに
手を加えず全くそのままのサイズでアップしてます。
(その分容量は大きいです)
是非とも一度見て下さいませ~
αカフェ アイン専務
-----------------------------------
では、話をタイトルに戻しましょう。
みんカラユーザーさんには今更説明する必要はないと思いますが、
多方面にもこのブログはリンクさせてますので、改めて。
この11月11日にみんカラ初のオープンミーティングが開催されました。
しかも場所が何と滋賀県蒲生にあるブルーメの丘ではありませんか!
そりゃ滋賀県のみんカラユーザーなら行かないわけには行きませんよね
もちろん僕も参加しようと前日から洗車もして意気込んでたわけです。
で、、、CR-Z仲間の皆さんと合流して行こうということで、準備。
集合場所を先にナビに登録しておこうと思って、車からサイバーナビのHDDを
取り出しました。 (※ここが次の日起こるトラブルの原因ですw)
んでパソコンと繋いで場所登録と一応ブルーメの丘も登録して完璧!
明日に備えて「どうぶつの森」も程々にして寝ました。
朝、準備完了して集合場所に余裕持っていくかーとガレージ開けたら
車から「ピーピーピーピー」と警告音が鳴りまくってました。
原因は、エンジンの切り忘れによるバッテリー上がり。
HDDを取り出すのにACCまで回して、その後、最後まで切ってなかったと…
もちろんエンジンなんてかかるわけない。あー、、、何やってんだと。
幸いにも親父の車(MINI)が隣に合ったので(普段週末は遊びに行ってます)
繋いで何とかするか、、、とブースターケーブルを探したんですが、
置いてあるはずのケーブルがない!! おかしい、、、ここに合ったはず。
そうこうしてるうちに集合時間には間に合わなくなり、とりあえず龍馬さんには
動けないので先に行って下さいとメッセージ。
よし、じゃあBoschに変える前に使ってた純正バッテリーを付け替えてそれなら…
で、今度は工具を探したらまた無い、、、どうなってんねん!と一人焦りまくりw
まぁちゃんと片付けない僕も悪いのですが、農具とかと一緒に
どこかにやられてる可能性が高い。 ぬぅ、、、、 どうしよう。
としばらくしたら母親が起きてきて
「ブースターなら私の車やわ」
おお~い 何で積んでるねん、、、元に戻しておけよ~
(たまたまつい最近使う機会があったそうです)
で、急いで親父のMINIと接続を、、、と思ったんですが、まー、このクソ車とか
言うたら駄目ですが、MINIはわからん所だらけでしたw
そもそもエンジンルームを開けるレバーがわからんかった。
助手席の下のレバー?ww 更にボンネット開けるレバーも
何か日本の車と違うし全然動かせん
ようやくボンネット開けてバッテリー探したら無いしw
説明書読んだらカバー付いてて隠れてるw 普通の車のと全然違う
手が真っ黒になりながら悪戦苦闘しました。

何とか接続完了し、こちらのエンジンON
ちゃんとかかってくれました~ 良かったぁ

バッテリー、こんな右上ですよw わかるわけないw
何とか9時半には付ける感じでようやく出発!

その頃にはすでに滋賀県はこんな状態w
すげー数のユーザーがハイタッチドライブしてるww
すっごいワクワクしてきたw

会場近くの駐車場はすでに一杯で、遠い第2駐車場に回されました。
着いたときは、まぁ、風は強いけど雨はポツポツ降ってるなーぐらいでしたが、、、

しばらくしたら雨も強くなって、傘がいると思ってさしたら速攻で壊れたww
強風過ぎるw

そんな悪天候でもたくさんのみんカラユーザーが集結してました!
こっからはその強風に煽られながら撮った写真を紹介していきます。

すごい車でしたw 何かマクロスみたいだw

これ、乗り心地はどうなんでしょうね?

まさかのフェラーリ軽自動車?

こういうイベントには必ずというか必須ですよねw 痛車ですね

瑠璃色の妹でしたっけ?w ちょっと解るw

ましろ色の桜乃ですね。結構好きなキャラだったりしますw

イカ娘の痛車は初めて見たなー 良いですね!
で、そんなドレスアップカーや痛車がずらりと並ぶ区域のトリを務めたのが
何と、、、

見たことあるぞ、このCR-Z って、ゴハンさんのじゃないですかw
何か誘導されてこちらに停めることになったそうですが、
結局、強風で無くなったんでしたっけ?

正面会場ステージですが、下の部分と屋根を見て貰えばわかるかと、、、
相当ヤバイです、強風
動画です。この風でイベントはあかんww

司会進行も大変です

おねぇちゃん達も寒そうでした。
そういや、痛車にはレイヤーさんも居ましたけど、
みんな車に入りっぱなしでしたね、そりゃあの風と雨じゃしゃーないですね、、、
一通りグルっと見たところで、皆さんと合流しようと龍馬さんにTEL
どうやらみんなでブルーメの丘のパン工場で避難中だとかw
ブルーメの丘に行くと、多くのユーザーが各種レストラン工房にて
待機、非難してましたw で、龍馬さんたち探したけどわからなかったので、
もう一回TELして出て来て貰いました、申し訳ない。
そこでみなさんと合流し、しばらく駄弁って
(鹿児島遠征組が多かったので、月末の遠征の件などもw)
もう一回会場行って、その後「道の駅 あいの土山」へ移動しようかということに。
駐車場戻ってきたら、僕の隣がCR-Zに変わってましたw
どなたでしょう?福井ナンバーの方が停めてはったんで、記念にパチリw
ブルーメの丘から土山には国道を走る道とダム方面の山道とありました。
まぁ、実は、学生時代にこの辺を走ることが多かったのですが、
(同級生の実家がこの辺だったので、帰省するときによく送ってました)
CR-Zになってからはまだ走ったこと無かったし、うん、久しぶりに走るかと
当時を懐かしみ思い出しながら少々感傷にふけつつドライブ
あー、変わってないなと。
いつもここで降ろしてたなーとか。
ここに車停めてたわいもないことずっと喋ってたりしたなーとか。
チクリとした痛みを胸に感じつつ? 道の駅に到着
ですが、天候が良くなるわけでもなく、、、僕もですが、
傘が役に立たず結構服も濡れて寒かったので、今日は解散しましょうかと。

解散間際に慌ててパチリ
一応プライバシー保護の為、黒線入れさせていただきましたw
短い時間でしたが、久しぶりに皆さんとお会い出来て本当に良かった。
今月末の鹿児島遠征でもよろしくお願いいたします!

今回のイベントの戦利品
ナンバープレートカバーは2つ合った方が前と後ろに使えるかなーと。
後、柿はゆうゆうさんから頂きました。有り難うございます。

天候不良のため散々なイベントでしたけど、
イベント自体はすっごい良かったと思う。
ハイタッチ100回越えたの見て笑いましたわw
ホント、天候以外良いイベントだったと思うので、
是非ともみんカラにはまたこのオープンミーティングやって欲しいですね。
出来ればリベンジでもう一回滋賀県でやりましょうよ?w