• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月04日

2012新城ラリーに行ってきました!

2012新城ラリーに行ってきました! こんばんは!
昨日、新城でラリーがありましたので、見に行ってきましたw

自分は会場にゆるーい感じ?でAM11時半に到着しましたが、既に会場は熱気に溢れていました。
丁度デモランが始まるところだったので、場所取りで皆さん陣取っておられ、自分は誰が走られるのかも分からぬまま、風上に移動して待ってましたw
そしたらキタコレ-!





結局、カメラまで埃まみれになりましたが、間近で見るラリー走行はド迫力でした!
オーバーランして近くのパイロンを倒されたときは、こっちに突っ込んで来たら死ぬかも???と超不安になりましたが、体制を立て直し、軽快に大地を蹴って走って行かれました!
途中でモンスター田島選手の1000PSのモンスターマシンが出てきて、強烈な走りでしたよ!!



毎回デモラン終えると、ハイタッチで観客の前をゆっくり走っていただき、サービス満点ですね^^




↑アレッ?ギャラリーの中にメロンちゃん!?



また国内で開催されるレースがあれば是非見に来たいと思います!
会場には、新城町のイメージキャラクターなのか?メロンちゃんというキャラクターがいてました。
中の人は男なのかを(;一_一)ジーと観察してましたが、あの仕草は女子しか出来ないと思い、安心して写真をパチリ!



そしたらもう一人リアルなメロンちゃんが!?
電気自動車に乗って、出動するのか??



お!?



…と思ったら、入口まで行って戻ってきました(笑)



戻ってきたらいきなり降りたので、すかさず!?(違ッ)
でも一応…(赤面)
みんな見てる前でそんな大胆な下り方…


(倫理…自主規制)

気を取り直して、イベント会場ではモンスター田島選手とラリードライバーの田口選手のトークショーがありました。

モンスター田島選手…



田口選手…



会場には、第3回「凛。全国オフ」にもお越しいただいた勝田選手と足立選手がおられました!!
頑張ってくださいねwww



と言うことで、充実した週末でした!!!


追伸
本日、ルーフのカッティングシートを剥がしました。
どんな感じかと思っていましたが、温める必要もなく無事にベリッと剥がれてくれました!

剥がす前



剥がし始め



ほぼ剥がし完了



剥がし終えて、隣に止まっていた家車に貼ってみる(笑)



懲りずにオカンの車にもそ~っと貼ってみる(爆)




当日、レプリカ応援隊の皆様も会場におられましたので、勝手に写真撮ってしまいましたが、痺れるレプリカばかりですね!
今回の目的のひとつでしたw
後ほどフォトギャラにもアップしますので見てくださいネ!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/04 22:46:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

雨の上野村
ふじっこパパさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年11月5日 3:48
ちょっとちょっとハミ銀さん(笑)!
モザ無しのデータ・・・おいくらで売っていただけるんでしょうか(爆)!?

って、直ラリー観戦!
良いですねぇ~!
再来週、岡山にも観戦しにきませんか(汗)???
コメントへの返答
2012年11月5日 23:12
モザナシですかw?
手元にありますよw
10円スタートで(笑)
しかしリアル過ぎてNGですたw(≧∇≦)b

初ラリー観戦…マジ楽しかったッス

再来週岡国走られるんすね?
了解ですw
暇してたら見に行きまーす(^^
2012年11月5日 7:04
私も3日に行っていました。
会場でお会い出来るかな?と
思っていましたが、あれだけの
人出ではすれ違っても気付きません
よね。

天気も良く楽しかったですね。
コメントへの返答
2012年11月5日 23:20
会場はスゴい人でしたね~(≧∇≦)

イベントやラリー走行も良かったですが、出店もいっぱいあって楽しめました~
来年も行きたいです♪

確かにw軽く日焼けしちゃいました(笑)
2012年11月5日 11:54
4日行ってきました!
ほらいせんコースで観戦して、迫力満点でした

いや~楽しかったです。

草原の駐車場ではビビりまくりでしたが(笑)
コメントへの返答
2012年11月5日 23:24
観戦お疲れ様でした~

私も初ラリー観戦だったので、間近にモノホンラリー車を見ることが出来て良かったです!

草原の駐車場で何があったんですか??
2012年11月5日 21:46
ハミ銀さん、こんばんわ。
3日に来られていたんですね、その日は会場の安全誘導係などをしていたのでレプリカ展示場にはあまりいなかったかもしれません。

せっかくお会いできる機会だったのにすんません。

またいろいろイベントなどには参加していく予定なのでご一緒する時はよろしくお願いします。

コメントへの返答
2012年11月5日 23:41
こんばんは!
コメントありがとうございます!

トメリストさんのレプリカはスグに分かりましたよ~(^^
レプチャリがww(笑)
でもご本人は…(≧∇≦)
イベントサポートお疲れ様でした!

いえいえ…またお会いできるといいですね♪

こちらこそまた機会がありましたら宜しくお願いしま~す☆
2012年11月6日 9:09
私も4日に行ってきましたが、色々思う所があってレガシィで行きました。

ハミ銀さん、もしかしてNBRレプなGVBで行かれたのかと、今更ながら心配になりました。

何せあの臨時駐車場は非常に・・・アレですから・・・(謎)

日曜は何とリアルメロンちゃん(通称:○ス○レ?)な方がいらっしゃいまして、しかもギャラリー観戦エリアの斜面をあの衣装で歩いてました。

超歩き難そうだったのも然ることながら、ご本人さんどう見ても「~ちゃん」ではなく「~くん」じゃないかと・・・(爆)

あれ?NBR脱皮してませんか??

ああ、エコレプじゃなくてマジレプへの変身ですね!!
コメントへの返答
2012年11月6日 13:31
観戦、お疲れ様でした!
あ…レガで行かれたんですねw

私は…実は○○で行きました(謎笑)
やっぱり臨時駐車場は荒れてました?
自分のでは危険かなと思い、回避しといて正解でした^^v

え!?リアルメロンちゃんがウロウロ?
○ス○レで!?
ししし、しかも「…クン」系でした!?
土曜にいた人と同じ人か非常に気になるぅw(笑)
あれから結構メロンちゃんググったりしてます…(核爆)

NBRレプですが、ちょっとずつですが脱皮し始めましたw
会場で見たマジレプな皆さんの愛車と比較するとハズイので…特にルーフは見直したいと思ってました。
マジレプには行かないですが、エコレプの精度をあげたいと思っています^^

マッチーさんもご一緒に行っちゃいます!?

プロフィール

「本日再受検で無事合格〰🤣
次回から一発合格狙います✨
よく見たら同じツインちゃんがお受検されてました。 #twin
何シテル?   10/07 11:32
愛車はフェアレディZ31とWRX-S4を所有してますw 買い物やお出かけはステラという、ちょっと意味不明なカーライフを送ってますww スズキツインも買い増し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2017年6月に注文して、2017年9月に納車となりました。 アイサイトも性能が少し向上 ...
スバル ステラ スバル ステラ
ワゴンRからの乗り換えです。 燃費も使い勝手も良くて、満足です。
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツイン買い増した。 おにぎりみたいな車で可愛いです。 収納がない、乗り心地悪い、錆てる… ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族には白い目で見られながらも、ひっそりとZライフを楽しんでます。 ヨロシクです❣

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation