• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃめすけのブログ一覧

2011年02月16日 イイね!

そうだ、温泉に行こう! 2

予定より、1時間早く、温泉街に到着です

とりあえず、宿の駐車場にクルマを停めさせてもらい

『湯めぐり手形』 (1200円)を購入しました


手形を購入すると地図がもらえます

時間と地図をにらめっこして、入れそうなお宿を探します

今回、最初に訪れたのは、 『木曽屋』 さん

場所は、下呂市役所の目の前で わかりやすいようでわかりにくいかも…

目印としては、紗々羅という大きなホテルで、サークルKが隣にありました



○脱衣所&洗面台




○ロッカー (多くはないですが、カギ付きもありました)




○貴重品用ロッカー (6個のみでした)




○浴室



お湯かげんはいぃ感じ、最初は少し熱く感じるかもしれませんね

湯量も多く、座ると首まですっぽり入れます


○洗い場



馬油 と 炭 と オレンジ の液体石鹸類が置かれていました

その他、カカト用のヤスリや角質取りなんかもありましたよ


○露天風呂



外にあるせいか、少しぬるめだった気がします


○その他





いちおー、貼っておきますね



木曽屋さんは、バラ風呂(女性展望大浴場)が有名らしいのですが…

まだ時間が早いと言うこともあり、お風呂は普通だったそうです

というか、手形で入泉できる時間では、バラ風呂に入れないようですね

バラ風呂に入りたい方は、手形ではなく日帰り入浴をオススメしますd(^_^;)


Posted at 2011/02/16 04:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2011年02月15日 イイね!

そうだ、温泉に行こう! 1

なんとなく、連休が取れたのでお出かけをすることに

さて、どこへ行こう??

温泉に入りたい! おいしい物が食べたい!

ってことで、各地を捜索

下呂温泉で週末花火をやっている情報を見つけ 、近場の下呂温泉に決定!


じつは、下呂温泉はまともに行ったことがありません

スノボの帰りに温泉に入るために立ち寄ったりはしますが

近いこともあり、いつも通り過ぎる下呂温泉

今回は、ほとんど初めてといっていぃ下呂温泉です


とりあえず、ネットで宿を検索

宿・ホテル予約ならじゃらんnet

まぁ、いつも 『じゃらん』 ですけどね f^_^;)

花火が見れて、おいしい(特に肉です!)物が食べれそうな宿を検索し予約



いよいよ出発ですが、、、天気は…寒波襲来の予報

そんな予報でしたが、朝起きた時点では、曇天

期待はずれというか、ひとまず道中の心配はなさそうですね


今回は、近場ですので、遅めの出発です

『道の駅 平成』  にて オヤツの五平餅



甘辛味噌を塗っただけ・・・個人的にはちょっと辛目で思っていた味と違いイマイチ



お昼ご飯は、 『ドライブイン飛山』 にて



 

いろいろ悩みましたが、こんな感じです  まぁ、こんなもんかなd(^_^;)

昼食を堪能し、まったり休憩して、再出発です



R41を北上して、中山七里の下原ダムというダムがあるのですが



景色がきれいだったので、ちょっとクルマを停めて



何枚か写真を撮ってみました



逆さまにしても、絵になりますねぇ~d(^_^?)



コチラも、いつも通り過ぎちゃう場所なんですけどね

ダムから少し北にある、発電所の横の休憩スペース

時間に余裕があるので、停まって降りて見ました



そんなに広くない場所なのですが

キレイに整備された庭園風の公園になっているんです

 


いつも通り過ぎてしまう場所 停まって景色を楽しむのもいぃですね
Posted at 2011/02/15 07:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年12月21日 イイね!

そうだ、滋賀に行こう! 1

久しぶりに休みが取れたので、プチッと逃亡してきました

いろいろ行き先を悩んだのですが、今回は琵琶湖方面へ


地元の天気は良かったんだけど、、、

高速を西へ向かえば向かうほど、雲行きが・・・



そして、遠くの山は、うっすら雪景色・・・

当初、関ヶ原で降りて、下を走る予定でしたが、そのまま高速を走行



この辺りは、すっかり雪色に染まっています

米原JCTを越えたら、辺りはすっかり雪国・・・ヤバイ?

道路案内にも、『木之本の先チェーン規制』の表示が…

敦賀で高速を降りて、一般道



どこからどー見ても、雪国


山道が続きますからね、道路には融雪用の水がまかれていました

そのためか、道には雪が積もっておらず、無事に目的地に到着



雪は霙に変わり、晴れ間も見えていたため

期待していた景色は見れませんでした(-_-;)



どぉせなら、空が晴れるまで・・・と少し待ってみましたが



雲も厚く、晴れるのを待つほど時間がないので、てきとうに切り上げです



いゃ~ どー見ても寒そうだ(^_^;)



納得のいく写真が撮れたかどーかはわかりませんが

何枚か写真を撮りまくり、次の目的地に向かいます

Posted at 2010/12/21 10:25:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年11月22日 イイね!

そうだ、京都へ行こう! 1

秋だ! 京都だ! ・・・ってことで京都へ

いつもと違い、ゆっくりスタート


天気もよく行楽日和、あちこちで渋滞してるもよう・・・

自宅を出発して、高速に乗って渋滞・・・テンション下がります

まぁ、昼ご飯でも食べて様子を見ようと、尾張一宮PAへ


自宅を出て1時間、この時点で、まだ一宮でした(^_^;)

その後も何ヶ所かで、事故渋滞が・・・しかたがないですね(-_-;)


京都東IC~市内への渋滞を避けるため

大津ICで高速を降り、比叡山経由で京都へ

何とか無事に、京都入りましたが…市内も混んでますね~

裏道を使いつつ、とりあえず、最初の目的地の仁和寺


駐車場に着いたのが、15時半過ぎ

   

   

   

   


早くない時間ですが、さすがに休日ですね   人が多いです



境内の紅葉は キレイに色付いていました 

 

モミジもキレイですが、イチョウもキレイですね 



西陽を浴びて、透き通った感じがキレイですね

 

五重塔
 

御殿より


 

 


旧御室御所・世界遺産 仁和寺   駐車場代 500円 (~17:30)
Posted at 2010/11/22 06:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年11月15日 イイね!

そうだ、紅葉狩りに行こう! 5

『曽木公園もみじのライトアップ』 に行ってきました

   

   

   

   


週末ということもあり、けっこう混んでましたね

初めて行きましたが、こんなに混んでいるとは思いませんでした^^;

この公園のライトアップの魅力は池に映る「逆さ紅葉」だそうです

小さい公園だからと思って、侮っていましたねいました



  ↑ こちらが本物の木     ↓ こちらが映り込みの木(上下逆転)


この日は、風もなく水面も穏やかでキレイに映りこんでいました

写真では分かり難いんだけど・・・

池は浅いのですが・・・

写りこんだ木が池を深く見せて、池が深く見えます

吸い込まれそうで、ちょっと怖かったですね





キレイな景色の前には、この人だかり・・・




公園の紅葉も 写り込んだ紅葉も とってもキレイでしたよ


 


ホントの見ごろはこれからのようです

見たい人は、ゼヒ行って見てくださいねd(^-^*)


曽木公園もみじのライトアップ

 ・ 開催日 / 平成22年11月13日(土)~23日(火)
 ・ 時 間 / 午後5時30分~午後9時
 ・ 場 所 / 曽木公園

※ライトアップ事業の協力金としてお一人100円いただきます。

Posted at 2010/11/15 20:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「@ばもんもん 今はバスの中かな?おやすみ~」
何シテル?   04/01 23:54
おいしいものが好きで、わざわざ食べに行きます くだらないモノが好きで、写真を撮っています 今までは自由気ままに過ごしてきましたが、、、 最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ACCENT.B 
カテゴリ:ショップ
2009/05/09 22:51:20
 
ケンタウルス 
カテゴリ:ロードスター
2009/04/17 10:38:49
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
生産中止にならなければ…まだまだ夢のクルマでした コレで家庭が崩壊しなければよいのですが ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ステップワゴンの前に乗っていたクルマです オーディオにはまっていたので、幌を取り外しア ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
外装はほとんどノーマルです 10年で、128,000キロほど乗りました つぶれるまで乗る ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
お買い物から遠出まで、快適通勤仕様です

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation