• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃめすけのブログ一覧

2010年11月13日 イイね!

そうだ、四季桜を見に行こう! 2

次の目的地に向かう途中で見つけた お豆腐屋さん



とある方面(?)では、評判のお豆腐屋さん ということでしたので

ちょっと、立ち寄ってみました


まぁ、個人の商店なので、スーパーで見るような価格では売ってませんね^^;

内容もいろいろで、外国産大豆・国内外ブレンド大豆・国産大豆といろいろ

やはり国産大豆を使用したお豆腐はかなり高めですね^^;

まぁ、とりあえず、お試し(?)ってことで、数点購入しました



   

   

   


次の目的地に到着です 『川見薬師寺』ってお寺の前ですね

いちおう、四季桜公園って書いてありました

小さい山に四季桜が植えてあるって感じです

満開になると、山がピンク色に染まるのかな?

こちらも、3~4分咲きのため、イマイチだったかな


ココでは、四季桜よりも目の前のお寺が気になって、お寺へ行ってきました

階段は八十八段だったかな? 厄の数だけあるそうです



ココまで来てまだ半分・・・けっこう辛いです^^;



残り12段ですが、ここからは厄ではなくて、干支だそうです



88段登りきって、下を見るとこんな感じ…けっこう急な階段です



品種にもよるのでしょうが、このモミジはまだ真っ青です



門の中の境内は少し色ついてるようです



門の中と外ではぜんぜん景色が違いますね

 


 

 



  









 
本殿の前で見つけた植物







花のような、葉っぱのような


花のようなキレイな葉っぱ?




立て札が折れていたようで

木の裏に立かけありました

『五葉つつじ』だそうです


Posted at 2010/11/13 17:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年11月13日 イイね!

そうだ、四季桜を見に行こう! 1

県内で、桜と紅葉がいっしょに見れるらしい

と言うことで

ちょいと、インターネットで検索 ・・・豊田市の小原町って所のようです


小原市観光協会

あちこちに、会場があるようですね

開花情報を見ながら、見れそうな場所に目星を付け行ってきました


   

   


まず最初に訪れた場所は 『小原ふれあい公園』



ん~ やっぱり~ ちょっと~ まだ早かったですね



四季桜は、2~3分咲きってところでしょうか。。。

桜と紅葉をいっしょに撮るのは難しいですね~




ちょっと離れたところから撮ったら、少しはキレイに見えるかな??




紅葉もいまいっぽですね  1週間早かったようです

今週くらいが見ごろでしょか、、、


花より団子じゃないですが…

朝も早く寒かったので、桜ぜんざいをいただきました



お餅がほんのり桜色 温かくておいしくいただきました


そそ、会場の片隅に八重桜もありました




そのほか、地元の人が屋台を出しているので、いろいろ楽しめるかもね

各会場でイベントも行われているようなので、予定をチェックしていくと良いかもしれませんね


この日は、メインステージでイベントが行われると言うことでしたが

イベントを期待して着たわけじゃありませんし

開催時間まで待つほど時間に余裕を持ってきてるわけじゃないので

次の会場に向かいます、、、
Posted at 2010/11/13 06:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年10月14日 イイね!

そうだ、長野へ行こう! 1

すこし前になりますが、赤沢自然休養林へ行ってきました



赤沢自然休養林は、信州木曽路の西側にあります

木曽ひのきの天然林で構成されているようです

過去には、伊勢神宮の境内の建て替えに木を切り出したとか



とりあえず、時間が合ったので

園内に流れる渓流に沿って、走る森林鉄道に乗車してみました 


森林鉄道と言っても、往復2.2キロ 

木材の運び出しに、使っていた路線のようですね



先頭のディーゼル車です 方向転換中



出発です

 

遊園地の電車みたいですね^^;

往路はにぎわっていますね、早目の乗車をオススメします



ゆっくり、のんびり走って、10分弱で山頂駅に到着



半数以上の人は、こちらで降りて散策に行ってしまいます



なので? 復路の車内はガラガラ♪



席もひろびろ? 席替えも自由です^^;



いろいろな角度で、風景を眺められますね^^
Posted at 2010/10/14 10:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年10月10日 イイね!

そうだ、和歌山へ行こう! 13

旅も大詰め!?


最終目的地に向かって、出発です

『とれとれ市場』を出発する頃に、雨がポツポツ・・・


阪和道 南紀田辺IC ~ 紀ノ川SA にて 昼食です

 

和歌山ラーメン いただきました


「紀ノ川SA限定」の文字よりも、 「お醤油ソフト」の文字に反応しました^^;

 

手前が、バニラ で 奥が醤油ソフト

わかりにくいですが・・・ちょっと色がついていますね

味は、醤油と言われれば、醤油ですが・・・

どちらかと言うと、濃厚なベイクドチーズケーキに近い味でした♪

ウマウマでした d(^o^*) 


食後のオヤツを堪能して、紀ノ川SAをあとにします


所々、雨も降っていましたが、思っていたより降られず

和歌山を抜けた頃には、雨も止んでいましたね


大阪市内の渋滞も気にしながら、走ってきたんですけどね・・・

意外とスムーズだったので、地元まで帰ってきちゃった^^;


尾張一宮PA スタバにて




6日の夜中に出発して、ぐるっと回って、約900キロの旅

走りましたねぇ~、、、^^;

とりあえず、このPAで解散です  おつかれさまでした


Posted at 2010/10/10 11:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年10月09日 イイね!

そうだ、和歌山へ行こう! 12

3日目 最終日です



天気は、曇りのち雨・・・午後から雨予報です

朝は薄日もさしていましたが、雨が降りそうですね--;


本日は、白浜周辺散策です


最初に向かったのは、 『三段壁』



海が黒いですねぇ^^;



ここは、海面に洞窟があり、そちらまで降りることができるのですが・・・

洞窟に入るのに、1200円掛かるそうで・・・パスしました^^;



10時のオヤツ

 

梅ソフト と メロンソフト


梅ソフトは、○ッテの梅ガムっぽい味でした

メロンソフトは、果肉入りでした♪



2ヶ所目は、 『千畳敷』

 


 


 


 


「落書き禁止」の立て札がありましたが・・・



こーゆーことをする人がいるんですね、、、

イタリアやスペインでもありましたが、遺産へのラクガキ・・・悲しいですね



3ヶ所目は、 『円月島』


道路の脇に駐車スペースがありますので、そちらに車を停めました





雲行きが怪しいですが、、、





バックが暗いので、島が浮き上がって見えますね


 




4ヶ所目は、 『とれとれ市場』





イベントで、マグロの解体ショーなんてのもやってましたよ


とれとれの売りは、新鮮な魚介類なのに・・・


魚介類を買わずに、他の物ばかり買って帰ってきちゃった^^;


Posted at 2010/10/09 22:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「@ばもんもん 今はバスの中かな?おやすみ~」
何シテル?   04/01 23:54
おいしいものが好きで、わざわざ食べに行きます くだらないモノが好きで、写真を撮っています 今までは自由気ままに過ごしてきましたが、、、 最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ACCENT.B 
カテゴリ:ショップ
2009/05/09 22:51:20
 
ケンタウルス 
カテゴリ:ロードスター
2009/04/17 10:38:49
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
生産中止にならなければ…まだまだ夢のクルマでした コレで家庭が崩壊しなければよいのですが ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ステップワゴンの前に乗っていたクルマです オーディオにはまっていたので、幌を取り外しア ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
外装はほとんどノーマルです 10年で、128,000キロほど乗りました つぶれるまで乗る ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
お買い物から遠出まで、快適通勤仕様です

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation