• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃめすけのブログ一覧

2010年10月06日 イイね!

そうだ、和歌山へ行こう! 9

お目当ての 『きんかんソフト』 を堪能したところで


次に目的地に向かって、出発です


またここで、ループ橋を通ります



とーぜん?帰りは、下りになりますので、スピード注意です


海を見ながら、10分くらい走ったかな?


次の目的地に到着です


クルマを駐車場に停めて、草原(?)をお散歩






見えてきました!






本州最南端 の 潮岬 です


目の前に広がるのは、蒼い海!!



海~!



少しだけ、地球が丸く見えました♪




青い空 と 蒼い海 そんな風景をバックに・・・



逆光だ~・・・ しかも、色がカブリ気味だし・・・ イマイチ(>_<;)


イマイチなので、次の目的地に向かって出発します ^^;



キレイだねぇ~  日本じゃないみたい?



走行中の撮影のため (・・・ぉぃぉぃ^^;) ガードレール・堤防等の入り込みは、ご勘弁を



天気がいぃと、こんなにキレイなんですね





途中 道の駅 で 昼食



マグロ丼とうどんのセットです

けっこうボリュームがありました  あと2口分のご飯が食べれなかった・・・(u_u;)



きんかんソフトが・・・効いてるのかな?? (^_^;)






Posted at 2010/10/06 18:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年10月05日 イイね!

そうだ、和歌山へ行こう! 8

交差点を曲がって 目の前に現れたループ橋






けっこう カーブがキツイです  スピード注意です!!



ちょっと目が回りそぉ (@_@;)


ループを抜けると、橋が見えます



『橋杭岩』から見えた橋ですね  『くしもと大橋』 というそーです


本日 2ヶ所目の目的地は、 『紀伊大島』 です


橋を渡ると、景色は山の中?



気持ちいぃ道が続きます


走ること、10分くらいかな? 

突き当たりの駐車場に車を停め

その先は、歩いて行きます


『トルコ記念館』 だそーです








『トルコ軍艦遭難慰霊碑』 だそーです






その他、トルコ料理が食べられるお店や雑貨を扱ったお店もありました

とーぜん? 伸び~るアイスも売っていましたょ!!





『樫野崎灯台』



灯台は、自由に上れました


灯台から 北~東の風景  (あれっ? 左右逆かも・・・)


灯台から 南~西の風景


天気が悪い予報でしたが・・・すっかり、いぃ天気ですね♪



ハイビスカスも咲いて、南国気分♪




おっと・・・



大島に来た本来の目的を忘れそうでした (^^;



そそ、きんかんソフト♪ 

コレのためだけに着たと言っても、過言ではないでしょうd(^-^*)



  ホントにきんかんソフトだけ目指して着たんですょ 


  そしたら・・・いろいろあったのでついでに観光してみました f^_^;)



せっかくなのに・・・ピンボケ(u_u;)   残念(>_<;)


写真はイマイチですが、、、味は抜群です!!

上に乗っている、金柑の蜜漬けがぅんまい!!

クリームも、金柑の蜜漬けを絞って、混ぜているらしいです

甘すぎず、口に広がる香りもいぃです♪  ホントぅんまいですd(^-^*)


ちなみに、きんかんソフトの隣は、マンゴーソフト

このマンゴーソフトも 濃厚でぅんまいです♪

こちらも、オススメです!


行く機会がある人は、ぜひ食べてみてね d(^-^*)


Posted at 2010/10/05 19:50:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年10月04日 イイね!

そうだ、和歌山へ行こう! 7

疲れているはずなのに。。。

5時くらいに目が覚めてしまったので、昨晩に行けなかったお風呂へ


とっぷり浸かって、汗を流して、疲れをとって

朝食とって、チェックアウト

シャトル便を待つこと約10分、船に乗り込みます


港に着いて、マイクロバスに乗って、駐車場へ・・・(けっこうメンドイです--;)





クルマに荷物を詰め込み、次の目的地を確認!  




出発です


天気予報では、午後から雨予報



青空も少し見えますが、雲が多目ですね



目的地方面も、怪しい雲行き



天気ばかりは、どーしようもないので仕方がありませんね





2日目 最初の目的地が見てて来ました



最初の目的地は、  『橋杭岩』  です



いろいろな説がありますが・・・まぁ、ヒトツとしましょう





自然の力って、すごいですね









ん?



忘れ物じゃないよね?? 周りに誰もいませんが・・・^^;



  てか、こんな物をわざわざ撮りに来る僕って・・・アホですねぇ






奥に見える橋が 現在、大島につながる橋になっています




さぁ、次の目的地に向かいましょう!






Posted at 2010/10/04 18:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年10月03日 イイね!

そうだ、和歌山へ行こう! 6

熊野那智大社を堪能した頃には、お昼の時間も過ぎていたので

お昼ごはんを食べるために下山

たまたま観光情報誌で見つけた、マグロ丼のお店へ

紀伊勝浦駅の目の前にある 『お食事処 山賀』  へ



駅前ロータリーから直ぐの所ですから、けっこう目立ってました^^;


マグロミックス丼 1500円



マグロの下に、いろいろ隠れていました♪



いろいろ楽しめ、美味しくいただきました♪


マグロ丼を堪能して、駅前商店街をウロウロして


とりあえず、宿に向かいます


商店街から5分程度の場所に専用駐車場があり、そこにクルマを停めます

その駐車場から、マイクロバスに乗せられ、桟橋のある港まで…10分弱

ホテル専用船に乗せられ、ホテルに向かいます

  なので? 忘れ物をしたら大変です^^; 

  忘れ物のないよう駐車場でしっかりチェックしてくださいね



1日目のお宿は、 『ホテル浦島』  です

他のホテルと違い、船でまとまって到着しますからね

チェックインも一苦労、できる限り先頭で、船を出ることをオススメします d(^-^*)


作戦通り?早めにチェックインを済ませ、お部屋へ

今回のお部屋です





まぁまぁ かな?



ん? お風呂付?



ちょっと広いかも?!  ちょっと得した気分ですね♪  とーぜん、宴会場にもなりますな^^;




これって、なんと言えばいぃのかな? ウェルカム・お菓子? そんなわけないっか^^;




部屋からの風景



いちおう、山側ということですが、ホテルが島に建ってるため湾内ですね



ここのお宿は お風呂が自慢

点在する建物に、いくつものお風呂 すべてが温泉になっています

お風呂は撮影禁止だったため、写真はありません

ホテルのホームページ で確認してくださいね


アメニティーで置いてあった、この袋! 意外と優れものです



透けて中が見えないので、着替えとかタオルとか、小物を入れるのに便利でした


夕食 は ビュッフェスタイルです



サザエの壷焼き とか ローストビーフ とか 



マグロの刺身 とか お寿司 とか

いろいろガンバっているみたいだけど、、、地の物がほとんどないです

お惣菜などもイマイチ 価格の安定したものばかりでした、、、残念


朝ご飯も、ビュッフェスタイルなのですが、夕食とほとんどメニューは変わらず・・・残念



唯一の救いは、お風呂ですね

夕食の後も、寝て覚めても、お風呂です^^;

温泉ということもあり、けっこうよかったです

お肌もツルツルになり、デトックスもできたかな?

いちおう、全種類(有料以外)のお風呂を制覇してきましたv(^-^*)

ただ、難を言えば、、、体に硫黄な匂いが染み付くことでしょうか^^;


そそ、ホテル内の温泉巡りのスタンプがあって

スタンプを埋めると帰りにお土産がもらえますょ


Posted at 2010/10/03 15:45:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年09月02日 イイね!

週末は、梨狩りに行こう! 1

秋だ?! 味覚狩り~! ってことで

あーだ…こーだ…と雑談の結果、梨狩りに行くことに

個人的には、初めての梨狩りです


クルマで、1時間くらいかな?

岐阜県は美濃加茂市にある 『山之上果実農協』 内にある

受付の『フルーピア山之上』(画像はHPよりお借りしました)



周辺の協賛農園を紹介するシステムですね

料金は、大人1000円/小学生800円/幼児600円(3~5歳) でした

会社の施設割引を利用して、50円引き♪


入園券をもらい、観光農園に・・・

人数分の桶?洗面器?と果物ナイフを渡されます

桶は、ゴミ入れと言うことでした


こちらの農園は、時間制限無しの食べ放題ですが、持ち出しとお土産はなしでした




お子様は、余裕で歩いていますが・・・

大人は、ちょっと腰をかがめて歩かなくてはいけません(>_<)



農園のおばちゃん と お客さん

お客さんがやたらと大きいわけじゃないんだけど・・・まぁ、こんな感じですゎ

それにしても、おばちゃん ちっちゃ!! 観光農園向きな身長ですね^^;


8月中旬~下旬が幸水で、9月上旬~10月上旬まで二十世紀だそうです



それほど、広くはないですが、木陰で風が気持ちよかったです


さて、準備ができたところで、戦闘開始!



どの子が おいしそぉかな?



袋が付いたままなので、袋の上から品定めです

大きくて、黄色い感じの子を選んでみました



オマケつき?




記録に挑戦中??




みずみずしくてジューシーって感じ?


いただきま~す(^o^*)



甘くて、ぅまぅまでした♪

多少の当たり外れはありますが、全体的においしかったですよ

ダラダラと喋りながら、食べながら、2時間くらいいたかな?

お弁当を持ってきたら、もー少しいれたかな?^^;



ごちそーさまでした (^-^*)  いや~うまかった♪



途中気付いたら、友達が袋を捨てていたので・・・全部じゃありませんd(-_-;)


持って行くといぃ物
 ・レジャーシート ・よく切れる果物ナイフ ・まな板 かな


Posted at 2010/09/02 09:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「@ばもんもん 今はバスの中かな?おやすみ~」
何シテル?   04/01 23:54
おいしいものが好きで、わざわざ食べに行きます くだらないモノが好きで、写真を撮っています 今までは自由気ままに過ごしてきましたが、、、 最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ACCENT.B 
カテゴリ:ショップ
2009/05/09 22:51:20
 
ケンタウルス 
カテゴリ:ロードスター
2009/04/17 10:38:49
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
生産中止にならなければ…まだまだ夢のクルマでした コレで家庭が崩壊しなければよいのですが ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ステップワゴンの前に乗っていたクルマです オーディオにはまっていたので、幌を取り外しア ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
外装はほとんどノーマルです 10年で、128,000キロほど乗りました つぶれるまで乗る ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
お買い物から遠出まで、快適通勤仕様です

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation