• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃめすけのブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

そうだ、沖縄に行こう! 17 宮古島

インギャー(イムギャー)マリンガーデン から クルマで15分くらいかな?

次にやって来たのは 観光農園 ユートピアファーム

こちら 観光農園 ですから 農園の見学ができるのです


入園料は 280円だったかな?  お安いほうかと・・・

まぁ、とくに説明などはなく ハウス内の通路を自由に散策します

園内には、パパイヤ ・ パッションフルーツ ・ バナナ ・ マンゴー など

南国フルーツがいっぱいでしたね ^^

マンゴーも大きいのは、2.5kgなんてのもあるんですねぇ~  いくらするんでしょうか??

 

バナナって、花の大きさにもびっくりだけど 1年草だなんて・・・

宮古の人は庭にバナナを植えてるらしいとか?

マイバナナをおやつで持ってくるとか?   ウソかホントかどっちなんでしょう??


ほかには、ハイビスカスがいっぱい栽培されていました

      

かわった 形だったり  かわった 色だったり



種類も豊富で いっぱいあるんですね~

      


あとは、ブーゲンビレアかな 



色とりどりの 葉っぱがとてもかわいかったですね




そそ、スターフルーツもありました 

スターフルーツって、鈴生りなんですね 1個ずつかと思ってました

 


そしてそして、、、 ハウス内を歩いて 疲れたら おやつタイム♪

入園券を買うと、150円の割引券が付いてくるんです♪  



入場券280円で 150円のおまけが付くと考えると、ちょっと嬉しいですね


何にしよ~かなぁ・・・



なにやら ドリルのようなエグイ機械が・・・ 



アイスクリーム と 果物 を 入れて 機械の中でグルグルとミックスされるようです



定番? 悩んで マンゴー♪


農園に来て 甘~い香りがしてて 気になっていたのですが

この農園では、アイスクリームのコーンをその場で焼いて出していました



中央のワッフルメーカーのようなマシーン?に 生地を乗せて



焼けたら 手際よく取り出して



専用の治具にくるくるって巻きつけて



軽く冷まして 出来上がり♪

ひと手間かかってるだけありますね

サックサクでおいしいコーンでしたよ♪


今回は農園見学もしましたが、見学をしなくてもソフトクリームは購入できます

ソフトクリームだけ買いに 気軽に足を運んでみてくださいね d(^-^*)




+++ 関連リンク +++

 ・ ユートピアファーム宮古島

Posted at 2012/08/06 04:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月06日 イイね!

そうだ、沖縄に行こう! 16 宮古島

吉野海岸から 西へクルマを走らせます

宮古島 の 南側の真ん中くらいかな?


駐車場にクルマを止め

遊歩道を進むと、緑の木々とエメラルドグリーンの海が広がる

入江を利用した自然海浜公園 イムギャー(インギャー)マリンガーデン 


湾の中というか 池のようになっているビーチ



海が荒れてても 泳げるビーチだそーです



シャワーなどの施設はありませんが キレイなビーチでした



遊歩道を進むと 展望台があります



そこから見える 海岸線もキレイです



潮が引いているときは、リーフまで行けちゃいますね



展望台から見渡すとこんな感じなんだけど・・・ちっちゃいなぁ^^;





歩道は整備されていますが 歩道からはみ出すと 足元注意です



キレイな海に見とれて つまづいたりしないでくださいね



橋を境に水の色も変わります 

山の色が反射してるのかな?

それとも 藻の種類が違うのかな?

ほんの少しのことだけど、おもしろいね
Posted at 2012/08/06 02:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月06日 イイね!

そうだ、沖縄に行こう! 15 宮古島

はい! こちら吉野海岸です


駐車場にクルマを止め 送迎車でビーチまで送ってもらいます

ビーチのすぐそばにも駐車場があるのですが

こちらは、地元の人専用ということでした

ちょっと荷物を置いたりするくらいは良いみたいですが

観光客の駐車は禁止だそうです


潮が引いていることもありますが、けっこう広いビーチですね



よ~くみると林の中に休憩所がありました ちょっといぃ感じ^^



ビーチ入り口には、レンタル用のパラソルとテーブルセット



リーフ付近は かなりの珊瑚が顔を出しています



ぱっと見ても かなり透き通ったキレイな水でしたよ



膝下くらいのところまで入って 



水中撮影



小さい魚が いっぱい



30分くらいかな? 



水遊びをしている間にも かなり潮が引いていました



なんとなく楽しんだし 下見もしたし^^

次のところに向かいます

Posted at 2012/08/06 02:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月04日 イイね!

そうだ、沖縄に行こう! 14 宮古島

この日は、ももちゃんのバイトがお休み

ってことで、ももちゃんとお出かけです


ももちゃんを迎えに行って、、、れっつらご~!

のん&もも家から 東へ

サトウキビ畑の間を抜け 県道83号方面へ

とりあえず 県道83号を南下

与那浜崎を越えた辺りでパーキングエリアを発見し

立ち寄ってみる


『比嘉ロードパーク』 だったかな?



見た感じ パークというか パーキングエリア??



とくにこれといった施設があるわけではなく



屋根のある休憩所らしき建物?があるだけ



展望台になっていたので、とりあえず見てみる



この日の 干潮時刻がお昼頃だったかな



いろいろな海岸を見てまわろうと思ったけど



吉野海岸に行くことに、、、

ということで、、、吉野海岸に向かいます

Posted at 2012/08/04 23:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月03日 イイね!

そうだ、沖縄に行こう! 13 宮古島

池間島を堪能したあとは、地元のJA商店に立ち寄って

お土産屋さんで めぼしを付けていたお土産を購入

お土産屋さんより200~300円は安く購入できますからねd^^


その後は来た道をただ戻るのも つまらないので

途中 ナカミチに入り 島の東の海岸線?

県道83号を南下しながら 街中に戻り

2日目からの ホテルにチェックイン



部屋は ちょっと広め?のツイン



テレビ 冷蔵庫 電子レンジ



そして、洗濯機♪  欲しい物が揃っているのがうれしいですね

あと、写真を撮り忘れましたが 各部屋に温水器?給湯器?がついていました

お風呂を使うときに お湯とお水をカランで調整する手間が省けていぃですね

宿によっては、水圧の変化でお湯の温度が変わったりしますからね

蛇口をひねって、欲しい温度でお湯が出て来るのはうれしいですね


ホテルで少しお昼寝して 夕方にちょいとお出かけです


が・・・ちょっと寝過ごしました(汗

準備して、急ぎ足でお出かけです

クルマで15分 クルマを駐車場に止め 丘を駆け上がり 駆け下りる

・・・

あ~~~



またもや!? 沈んでる??



またもや!? 雲に邪魔されてるし・・・



この時期は、こんな感じなんでしょうかね??



昼間に来た浜辺ですが、ぜんぜん風景が違いますねぇ



満潮と干潮では こんなにも違うんですねぇ



ここは 干潮のほうが好きかな 



今度来るときは、干潮時に夕焼けが見たいなぁ~ 

なんて思いながら、砂丘を無心で登るのでした、、、



ではでは、、、


Posted at 2012/08/03 06:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ばもんもん 今はバスの中かな?おやすみ~」
何シテル?   04/01 23:54
おいしいものが好きで、わざわざ食べに行きます くだらないモノが好きで、写真を撮っています 今までは自由気ままに過ごしてきましたが、、、 最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 3 4
5 67 8 910 11
1213 14 15 161718
19202122 23 24 25
26 27 28293031 

リンク・クリップ

ACCENT.B 
カテゴリ:ショップ
2009/05/09 22:51:20
 
ケンタウルス 
カテゴリ:ロードスター
2009/04/17 10:38:49
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
生産中止にならなければ…まだまだ夢のクルマでした コレで家庭が崩壊しなければよいのですが ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ステップワゴンの前に乗っていたクルマです オーディオにはまっていたので、幌を取り外しア ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
外装はほとんどノーマルです 10年で、128,000キロほど乗りました つぶれるまで乗る ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
お買い物から遠出まで、快適通勤仕様です

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation