• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃめすけのブログ一覧

2011年02月20日 イイね!

そうだ、温泉に行こう! 6

待望の? 夕食の時間です

お腹の具合は・・・まだちょっと空腹感が少ないかな??



☆ 本日のお品書き ☆





先付け ● ビシソワーズ ○ 裏ごしが丁寧でとてもクリーミーでした




前八寸 ● 季節の口取り ○ どれもおいしくいただきました




造 里 ● 飛騨牛刺身 ○ お肉が柔らかくてうまい、右側は一口ユッケって感じです




凌 ぎ ● 飛騨牛にぎり ○ 酢飯のぐあいもよく、おいしくいただきました




皿 物 ● 野菜サラダ ○ まぁ、普通のサラダですね




強 肴 ● 飛騨牛すき焼き ○ お肉が柔らかくてうまい、最後に卵でとじてもおいしいですよ




温 物 ● 飛騨牛ビーフシチュー ○ お肉も柔らかくておいしいです、この辺りからペースダウン



お食事 ● ご飯・味噌汁・お新香 ○ ご飯の焚き加減も良くおいしいんだけど、お腹がいっぱいで




水菓子 ● りんごのコンポート 紅茶ジェル添え ○ デザートは別腹、シンプルにおいしかった~




あっ、食前酒の〔梅酒〕をとり忘れました・・・

配膳も間が開くことなく、ペース良く出てきたと思います

食事の内容もけっこうボリューミーで、お腹いっぱいになりました



ぐはぁ~ ちょっと食べ過ぎたかもぉ~

1時間半~2時間もご飯を食べていれば体も冷えますね

お腹がいっぱいですが、もぉいちどお風呂に入ってきます


そして、夜のお楽しみに続くのでした・・・(謎
Posted at 2011/02/20 11:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月19日 イイね!

そうだ、温泉に行こう! 5

温泉街を散策し 体か冷えたので お宿の温泉へ


お宿の浴室は 地下1階にあります



こちら、休憩所? 有料マッサージもありました



冷水 と ブレンド茶 も設置してありました

お風呂上りもですが 入る前に給水できるのも憂いしいですね

奥のブレンド茶は、オバ様方に大人気 ピーク時にはお茶が追いつかなかったみたいです

「ただのお茶よ」 「麦茶みたい」 と いぃつつも 必ず飲んでいます

しかも、最低2杯は飲んでましたね d^_^;) さすがと言うべきか??


浴室は、こんな感じです  



って、湯気でモヤモヤですねf^_^;)

けっこう広いと思いますよ

洗い場が、20席ほどありました サウナ&水風呂に シャワーが5本あったかな

ちょっと写真を撮り忘れてしまいましたが、露天風呂もありましたよ

露天風呂は、浴室奥の扉からさらに下がったところにあります

昼間は、飛騨川~対岸のホテル郡が望めます

ってことは・・・対岸から見えてるんか??

あと気になるのは、露天風呂のすぐ前に遊歩道がありました

もしかしたら・・・歩行者と目が合っちゃうかも!?


アメニティーも揃っていたと思います

馬油 と 炭シリーズの液体石鹸類 と 普通の液体石鹸類

炭の固形石鹸 軽石 角質取り 髭剃り、ヘアブラシ なんかも置いてありました

ドライヤーも新しくしたばっかりなのかな? パナのイオンドライヤーでしたょ


その他、マッサージルーム?らしき部屋があり 

コイン(100円)を入れるタイプのマッサージ器が4台くらいあったかな

あとは、図書館というか、くつろぎ部屋もありました



分かりづらいのかな? 利用者も少なく隠れ家的な感じでまったりできます



イミダスって…枕の代表格ですよね?? しかも、2002って かなり古いよね


さて、お風呂も入ったし ご飯を食べに行きますか♪
Posted at 2011/02/19 08:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2011年02月18日 イイね!

そうだ、温泉に行こう! 4

お宿の部屋を探索し 少し休憩したところで

温泉街の散策へ

で、向かったのは、、、

以前 ピグとも さんのブログで気になった 温泉寺 です

温泉街の散策は建て前で、お腹を空かすためのお散歩ですね f^_^;)


最初に目に飛び込んできたのは



この階段、、、

ゴールが遠くに見えるのは気のせいでしょうか??



まだ半分くらい??

足元の雪が気になることもありますが、なかなか前に進めませんf^_^;)



とりあえず 境内に到着♪

温泉街を見下ろしてみましたが・・・雪でモヤッと真っ白のため写真は無しです



境内の脇から さらに上へ



上から眺める境内もキレイですね

さらに進むと、裏の道に出ちゃいます



桜の木かな? 雪が積もってキレイですね


 

境内の裏道をぐるりと回って、境内方面へ



裏から湧き水が 滾々と出ていました

ってことは、この水は湧き水になるのかな?


そろそろ体も冷えてきたので、宿に戻ります



帰りの階段が、、、怖いですf^_^;)

足を滑らさないように、気をつけて帰らなくちゃね

Posted at 2011/02/18 04:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月17日 イイね!

そうだ、温泉に行こう! 3

木曽屋さんのお風呂を堪能し

温泉街をウロウロ、あちこちに足湯がありますね

散策して、冷えた足を暖めるのもありですねd(^-^*)


そろそろ、お部屋に入れそうなので、宿に戻ります

今回、利用したお宿は、 『小川屋』 さん

お部屋は、7階の川側のお部屋でした


入り口を入って



お部屋に入って

 

かなり広く感じます というか広い方だと思います



雪見の障子もいぃですね



床の間もあったりします



ハンガーが多いのもいぃですね

浴衣もいろいろサイズが用意されていました

 

冷蔵庫 と お茶 はこちらです

お茶はティーバックではなく、茶葉だったのが良かったです


洗面です

 

アメニティも充実してる方かな?


ユニットですが

 

トイレ と お風呂 も ありました




細かいところで、電話台の下に、 ソーイングキットがありました


部屋に入って、落ち着いたところで

 

客室係のお姉さんが、お茶を入れてくれ、おしぼりを出してくれました

そして、軽くお部屋と館内の説明をしてくれます


コチラは、最近リニューアルをしたばかりということで

作り的には古さを感じますが、お部屋はかなりキレイになっていました

小物や色使いもセンス良くまとめられていたと思いますょ

Posted at 2011/02/17 04:31:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2011年02月16日 イイね!

そうだ、温泉に行こう! 2

予定より、1時間早く、温泉街に到着です

とりあえず、宿の駐車場にクルマを停めさせてもらい

『湯めぐり手形』 (1200円)を購入しました


手形を購入すると地図がもらえます

時間と地図をにらめっこして、入れそうなお宿を探します

今回、最初に訪れたのは、 『木曽屋』 さん

場所は、下呂市役所の目の前で わかりやすいようでわかりにくいかも…

目印としては、紗々羅という大きなホテルで、サークルKが隣にありました



○脱衣所&洗面台




○ロッカー (多くはないですが、カギ付きもありました)




○貴重品用ロッカー (6個のみでした)




○浴室



お湯かげんはいぃ感じ、最初は少し熱く感じるかもしれませんね

湯量も多く、座ると首まですっぽり入れます


○洗い場



馬油 と 炭 と オレンジ の液体石鹸類が置かれていました

その他、カカト用のヤスリや角質取りなんかもありましたよ


○露天風呂



外にあるせいか、少しぬるめだった気がします


○その他





いちおー、貼っておきますね



木曽屋さんは、バラ風呂(女性展望大浴場)が有名らしいのですが…

まだ時間が早いと言うこともあり、お風呂は普通だったそうです

というか、手形で入泉できる時間では、バラ風呂に入れないようですね

バラ風呂に入りたい方は、手形ではなく日帰り入浴をオススメしますd(^_^;)


Posted at 2011/02/16 04:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「@ばもんもん 今はバスの中かな?おやすみ~」
何シテル?   04/01 23:54
おいしいものが好きで、わざわざ食べに行きます くだらないモノが好きで、写真を撮っています 今までは自由気ままに過ごしてきましたが、、、 最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ACCENT.B 
カテゴリ:ショップ
2009/05/09 22:51:20
 
ケンタウルス 
カテゴリ:ロードスター
2009/04/17 10:38:49
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
生産中止にならなければ…まだまだ夢のクルマでした コレで家庭が崩壊しなければよいのですが ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ステップワゴンの前に乗っていたクルマです オーディオにはまっていたので、幌を取り外しア ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
外装はほとんどノーマルです 10年で、128,000キロほど乗りました つぶれるまで乗る ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
お買い物から遠出まで、快適通勤仕様です

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation